弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

            主     文
       本件上告を棄却する。                    
       上告費用は上告人の負担とする。
            理     由
 第1 上告代理人亀田徳一郎,同河野聡,同西田隆二,同松田公利,同小堀清直
,同増田博の上告理由第二点及び第三点について
 1 憲法は,明治維新以降,国家と神道が密接に結び付き種々の弊害を生じたこ
とにかんがみ,新たに信教の自由を無条件に保障することとし,更にその保障を一
層確実なものとするため,20条1項後段,3項,89条において,いわゆる政教
分離の原則に基づく諸規定(以下「政教分離規定」という。)を設けた。政教分離
規定は,いわゆる制度的保障の規定であって,信教の自由そのものを直接保障する
ものではなく,国家と宗教との分離を制度として保障することにより,間接的に信
教の自由の保障を確保しようとするものである。そして,憲法の政教分離規定の基
礎となり,その解釈の指導原理となる政教分離原則は,国家が宗教的に中立である
ことを要求するものではあるが,国家が宗教とのかかわり合いを持つことを全く許
さないとするものではなく,宗教とのかかわり合いをもたらす行為の目的及び効果
にかんがみ,そのかかわり合いが,我が国の社会的,文化的諸条件に照らし,信教
の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で相当とされる限度を超えるも
のと認められる場合にこれを許さないとするものであると解すべきである。
 このような政教分離原則の意義に照らすと,憲法20条3項にいう宗教的活動と
は,およそ国及びその機関の活動で宗教とのかかわり合いを持つすべての行為を指
すものではなく,そのかかわり合いが上記にいう相当とされる限度を超えるものに
限られるというべきであって,当該行為の目的が宗教的意義を持ち,その効果が宗
教に対する援助,助長,促進又は圧迫,干渉等になるような行為をいうものと解す
べきである。そして,ある行為が上記にいう宗教的活動に該当するかどうかを検討
するに当たっては,当該行為の外形的側面のみにとらわれることなく,当該行為の
行われる場所,当該行為に対する一般人の宗教的評価,当該行為者が当該行為を行
うについての意図,目的及び宗教的意識の有無,程度,当該行為の一般人に与える
効果,影響等,諸般の事情を考慮し,社会通念に従って,客観的に判断しなければ
ならない(最高裁昭和46年(行ツ)第69号同52年7月13日大法廷判決・民
集31巻4号533頁,最高裁平成4年(行ツ)第156号同9年4月2日大法廷
判決・民集51巻4号1673頁等)。
 2 そこで,以上の見地に立って,本件について検討する。
 原審が適法に確定した事実関係によれば,大嘗祭は,天皇が皇祖及び天神地祇に
対して安寧と五穀豊穣等を感謝するとともに国家や国民のために安寧と五穀豊穣等
を祈念する儀式であり,神道施設が設置された大嘗宮において,神道の儀式にのっ
とり行われたというのであるから,鹿児島県知事である被上告人がこれに参列し拝
礼した行為は,宗教とかかわり合いを持つものである。
 しかしながら,原審が適法に確定した事実関係によれば,(1) 大嘗祭は,7世
紀以降,一時中断された時期はあるものの,皇位継承の際に通常行われてきた皇室
の重要な伝統儀式である,(2) 被上告人は,宮内庁から案内を受け,三権の長,
国務大臣,各地方公共団体の代表等と共に大嘗祭の一部を構成する悠紀殿供饌の儀
に参列して拝礼したにとどまる,(3) 大嘗祭への被上告人の参列は,地方公共団
体の長という公職にある者の社会的儀礼として,天皇の即位に伴う皇室の伝統儀式
に際し,日本国及び日本国民統合の象徴である天皇の即位に祝意を表する目的で行
われたものであるというのである。【要旨】これらの諸点にかんがみると,被上告
人の大嘗祭への参列の目的は,天皇の即位に伴う皇室の伝統儀式に際し,日本国及
び日本国民統合の象徴である天皇に対する社会的儀礼を尽くすものであり,その効
果も,特定の宗教に対する援助,助長,促進又は圧迫,干渉等になるようなもので
はないと認められる。したがって,被上告人の大嘗祭への参列は,宗教とのかかわ
り合いの程度が我が国の社会的,文化的諸条件に照らし,信教の自由の保障の確保
という制度の根本目的との関係で相当とされる限度を超えるものとは認められず,
憲法上の政教分離原則及びそれに基づく政教分離規定に違反するものではないと解
するのが相当である。
 以上の点は,前掲各大法廷判決の趣旨に徴して明らかというべきである。これと
同旨の原審の判断は,正当として是認することができ,原判決に憲法20条1項,
3項の解釈の誤りはない。また,その余の違憲の主張は,その前提を欠く。論旨は
採用することができない。
 第2 その余の上告理由について
 論旨は,理由の不備・食違いをいうが,その実質は事実誤認を主張するものであ
って,民訴法312条1項及び2項に規定する事由のいずれにも該当しない。
 よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。
    最高裁判所第一小法廷
(裁判長裁判官 深澤武久 裁判官 井嶋一友 裁判官 藤井正雄 裁判官 町田
 顯 裁判官 横尾和子)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛