弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1原告の請求をいずれも棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
1平成17年12月18日執行の鳴門市議会議員選挙(以下「本件選挙」と
いう)における当選の効力に関する原告の審査申立てについて,被告が平。
成18年7月3日にした審査申立てを棄却する旨の裁決を取り消す。
2本件選挙における当選人坂東成光の当選は無効とする。
第2事案の概要
本件は,平成17年12月18日に執行された本件選挙における候補者で
あり,開票の結果次点となった原告が,最下位当選者となった候補者坂東成
光(以下「坂東成光候補」という)の得票のうち無効となるべき投票があ。
るのにこれを有効としているなどとして,鳴門市選挙管理委員会に対し当選
の効力に関する異議の申出をしたが棄却され,さらに被告に対し審査申立て
をしたが,被告がこれを棄却するとの裁決をしたため,同裁決の取消し及び
本件選挙における坂東成光候補の当選無効を求めた事案である。
1争いのない事実
(1)本件選挙は平成17年12月18日に執行され,即日開票が行われたと
ころ,開票結果において,得票数は,坂東成光候補854票,原告853
票であり,その得票差は1票であった。
(2)同月19日,選挙会において,坂東成光候補ほか21名の当選が決定さ
れ,原告は次点とされた。
,,(「」。)(3)原告は同月27日鳴門市選挙管理委員会以下市選管という
に対し,当選の効力に関する異議の申出(以下「本件異議申出」という)。
をしたところ,平成18年1月26日,市選管は,本件異議申出を棄却す
る決定(以下「本件決定」という)をした。。
(4)原告は,同年2月13日,被告に対し,当選の効力に関する審査申立て
(以下「本件審査申立て」という)をしたところ,被告は,同年6月6。
日,投票用紙の再点検(以下「本件再点検」という)を実施した上で,。
,(「」。)同年7月3日本件審査申立てを棄却する裁決以下本件裁決という
をした。
(5)同月28日,原告は,本件訴訟を提起した。
2争点及びこれに関する当事者の主張
(1)「バンドヒゲ」と記載された票の効力
(原告の主張)
ア本件選挙の坂東成光候補の有効投票中には「バンドヒゲ」と記載さ
れた票(以下「バンドヒゲ」票」という)が1票存在したところ,「。
本件裁決では,これは坂東成光候補の通称を記載したものと認め,公職
選挙法(以下「公選法」という)68条1項6号により無効となる「他。
事を記載したもの」には該当しないとされている。
イしかしながら,同号の規定は,本文において,他事を記載した票は原
則として無効であると定めた上,ただし書の「職業,身分,住所又は敬
称」に該当する場合に限り例外的に有効とするものであるところ「バ,
ンドヒゲ」票の記載が同号ただし書の制限列挙事項に該当しないにも
かかわらず,上記投票を有効と解した本件裁決は誤りである。
坂東成光候補は「ヒゲ」について通称使用の認定を受けておらず,ま
,「」。た広く世間一般に坂東成光候補をヒゲと呼んでいる状況にもない
しかも「ヒゲ」は普通名詞であって,それだけでは個人を識別する力,
を持たず,個人の呼称である固有名詞たる通称とはなり難い上,候補者
が選挙運動において特定の呼称を頻用しても,それだけで通称性が認め
られるものではない。
,,本件裁決は候補者特定の問題と通称の問題を混同するものであるか
又は,通称性の判断において特定性の判断を補強材料として用いようと
するものであって,判断を誤っている。
(被告の主張)
ア投票の効力の決定に当たっては,公選法67条の趣旨にかんがみ,投
票の記載から選挙人の意思が判断できるときは,できる限りその投票を
有効とするように解すべきであり,また,選挙人の意思の判断に当たっ
ては,候補者制度をとる選挙においては,選挙人は候補者に投票する意
思を持って投票したものと推定すべきである。したがって,投票の記載
が候補者氏名と一致しない投票であっても,その記載が候補者氏名の誤
記と認められる限りは当該候補者に対する投票と認めるべきである。
本件選挙において「バンド」という氏又は名を有する候補者は存在せ
ず,坂東成光候補以外にこれに類する氏又は名を有する候補者も存在し
ない。したがって「バンドヒゲ」という記載のうち「バンド」は「バ,
ンドウ」の「ウ」が脱字したものと解すべきである。
イまた,被告は,鳴門市議会発行の平成3年6月1日付け議会だより第
5号に髭を生やした坂東成光候補の顔写真が掲載されていること,本件
選挙に係る同候補の選挙運動ポスターには顔写真と共に髭を生やした人
物のイラストが使用されていること,同様のイラストが同候補の営む理
容店外側の看板にも使用されていることなどから,坂東成光候補が相当
長期間にわたり髭を生やしており,理容業や鳴門市議会議員としての活
動などを含めた日常生活において自らの髭をトレードマークとしている
こと,選挙の際にも髭を強調した選挙運動を行っていることを認定し,
さらに,市選管が平成18年1月24日に行った関係者の事情聴取にお
いて作成された本件選挙の開票作業の審査係総括であったAの関係者調
書には「坂東成光候補が「ヒゲさん」で通っている」旨の供述記載も,
あることなどから坂東成光候補が議員・職員・市民の一部の間ではひ,「
げさん」で通っており「ひげ」が坂東成光候補の通称であると認め得,
ると判断したものである。
(2)「板東」と記載された票の効力
(原告の主張)
本件選挙の坂東成光候補の有効投票中に「板東」と記載された票(以下
「板東」票」という)が11票存在したところ,本件裁決では,これら「。
は坂東成光候補の氏である「坂東」を「板東」と誤記したものと認めるの
が相当であるとされている。
しかしながら,これらについては前鳴門市議会議員であった板東一岳氏
への投票と認めるべきものであるから「公職の候補者でない者(公選法,」
68条1項2号)への投票として無効と解すべきである。
(被告の主張)
「板東」票は,坂東成光候補の氏「坂東」を「板東」と誤記したものと
解されるから,同候補の有効投票と認め得ると判断したものである。
(3)「ばんろう」と記載された票及び「ばんとう」と記載された票の効力
(原告の主張)
本件選挙の坂東成光候補の有効投票中に「ばんろう」と記載した票(以
下ばんろう票という及びばんとうと記載された票以下ば「「」」。)「」(「「
んとう」票」という」が各1票存在したところ,本件裁決では,これら。)
はいずれも坂東成光候補の有効投票と認められている。
しかしながら「ばんろう」又は「ばんとう」を「ばんどう」と解した,
としても「坂東」又は「板東」のいずれを記載したものかは判定できず,,
前記板東一岳氏への投票と認められるものであるから,前記(2)と同様に無
効と解すべきである。
(被告の主張)
ア本件選挙では「ばんろう」という氏又は名を有する候補者は存在しな
かったところ「ばんろう」は坂東成光候補の氏の平仮名表記「ばんど,
う」と字数を同じくし,4文字中3文字までが一致していること,3文
字目の「ろ」と「ど」とは共に母音を同じくし,字音が似ていることか
ら,全体として見た場合に「ばんろう」と「ばんどう」には類似性が認
められ,選挙人が坂東成光候補に投票する意思を持って,誤った記憶又
は誤記により「ばんろう」と記載したものと認め,坂東成光候補の有効
投票と解するのが相当であると判断したものである。
イまた,本件選挙では「ばんとう」という氏又は名を有する候補者は存
在しなかったところ「ばんとう」は坂東成光候補の氏の平仮名表記「ば,
んどう」と字数を同じくし,4文字中3文字までが一致していること,
3文字目の「と」は「ど」の清音であり「ばんどう」の「ど」の濁点が
脱落したものと認めることができること「東」は「とう」と読むこと,
もできることから,選挙人が坂東成光候補に投票する意思を持って,誤
った記憶又は誤記により「ばんとう」と記載したものと認め,坂東成光
候補の有効投票と解するのが相当であると判断したものである。
ウ原告は「ばんろう」及び「ばんとう」を「ばんどう」と解釈したと,
しても「坂東」又は「板東」のいずれを記載したものかは判定できず,
前市議会議員であった板東一岳氏への投票と認められるから「公職の,
候補者でない者」への投票として無効と解すべきである旨主張する。
しかし「ばんどう」の氏を有する候補者は坂東成光候補以外にはお,
らず,また本件点検の結果,板東一岳氏への投票と認められる投票は存
在しなかったものであり,上記投票が板東一岳氏への投票であると認め
るべき理由も存在しないのであるから,原告の主張は理由がない。
(4)乙第16号証整理番号25の票(別紙1の投票)の効力
(原告の主張)
本件再点検の結果存在が確認された別紙1の票(乙第16号証整理番号
25の票。以下「別紙1の票」という)について,被告は,本件選挙の。
候補者氏名に対する近似性に乏しく,いずれの候補者の氏名を記載したか
を確認し難いとして無効投票とした旨主張している。
しかしながら,公選法67条によれば,投票の記載から選挙人の意思が
判断できるときは,できる限りその投票を有効とするように解すべきであ
るところ,本件選挙の候補者中「○」で始まり「○」で終わる氏を有す,
る候補者は原告のみであり,他にこれに類似する氏又は名を有する候補者
,,。はいないのであるから別紙1の票は原告の有効投票と解すべきである
(被告の主張)
,,「」ア別紙1の票についてはその記載のうち上部の記載は平仮名の○
「○」あるいはこれらの文字に類似する何らかの文字を記載しようとし
たものと推測できるものの,下部の記載は平仮名か漢字か,それ以外の
文字かすらも不明であり,判読不能というほかない。
仮に上部の記載が「○」であるとした場合,本件選挙において氏又は
名の一部に「○」の字を有する候補者は,原告のほか,B及びCが存在
し「○」であるとした場合,同様に「○」の字を有する候補者はD,,
E,F,G及びHが存在することから,上部の記載だけではいずれの候
補者に対する投票であるかを確認することはできない。
原告は,下部の記載が平仮名の「○」であると主張するが,左側に波
線があること,通常の「○」とは運筆も字体も相当異なっていることか
ら「○」と判読することはできない。,
イこのように,様々な読み取りが可能で,その記載が不明確で判読し難
い投票についてまで無理な判断を行うことは,かえって選挙人の意思に
ついての解釈を誤るおそれもある。
したがって,別紙1の票は,公選法67条の趣旨に照らしても,選挙
人がどの候補者に投票したのか判断できないものであるから,無効投票
と解すべきである。
(5)その他の疑問票の存否
(原告の主張)
ア被告は,本件再点検において,23票の疑義票を摘出してコピー及び
写真を持ち帰ったところ,その内訳は坂東成光候補の束から19票,原
,。,告の束から3票無効投票の中から1票というものであったところが
本件裁決に係る裁決書(以下「本件裁決書」という)においては,上。
記23票のうち17票しか開示されていない。
イ本件選挙の開票時に,立会人の1人であったI(以下「I立会人」と
いう)は「坂東ひげ」と記載された票(以下「坂東ひげ」票」とい。,「
う)が坂東成光候補の有効投票の束の一番上に重ねられた状態で回付。
,(「」。)されてきたのに気付きJ市選管事務局長以下J事務局長という
に対し「坂東ひげ」票は他事記載で無効票である」と説明したが,,「。
J事務局長は「審査係のプロが審査して有効票と認めとるけん,立会人
は印を押してくれたらよい」などと述べ,取り合わなかった。その後,。
J事務局長は「坂東ひげ」票を束から抜いて開票管理者のところへ持,
って行き,何か話をした後再び束に戻し,他の2人の立会人の捺印を受
け,その束を第2計算係のところへ持って行った。I立会人は開票管理
者にも抗議したが,受け容れられなかった。
市選管も「坂東ひげ」票については,本件決定に係る決定書(以下,
「本件決定書」という)や被告に提出した平成18年3月7日付け弁。
明書(以下「本件弁明書」という)及び同年5月10日付け再弁明書。
(以下「本件再弁明書」という)においてもその存在を認め,それを。
前提に詳細かつ具体的に記述しており「坂東ひげ」票が存在したこと,
は動かし難い事実である。
ウまた「板東一」と記載された票(以下「板東一」票」という)及,「。
び「板東一岳」と記載された票(以下「板東一岳」票」という)並び「。
に「坂東」と記載されその記載が○で囲まれた票(以下「坂東」丸囲「
み票」という)が存在し,これらが有効票として処理されたことにつ。
いては,原告が,平成18年1月27日又は同年3月16日にJ事務局
長から直接その旨の供述を得ているものである。
エ本件裁決では「坂東ひげ」票のほか上記各投票はいずれも存在しな,
いと判断されているところ,これは,被告が,開票時における疑問票の
判定において市選管を指導した際の自らの不手際を隠すため,本件再点
検において不正工作を行って上記各投票を意図的に隠蔽したものにほか
ならず,到底信用することができない。
(被告の主張)
ア被告は,本件再点検において,坂東成光候補の有効投票から19票,
原告の有効投票から5票,無効投票から1票の計25票の疑義票を摘出
し,コピー及び写真撮影を行い,写し等を持ち帰った上,上記25票の
効力につき検討したが,その結果,選挙会の決定と異なる決定をすべき
投票は認められなかった。そして,このうち,原告の主張に係ると思わ
れる13票及びこれに関連し本件選挙の当選の効力に影響を及ぼすおそ
,れがあって検討を要すると認めた4票の計17票を本件裁決書に登載し
これらについて被告の判断を示したものである。
残りの8票については,選挙会の決定と異なる決定をすべき投票とは
認められず,また,投票の記載につき原告の主張との関連性が認められ
ないことが明らかであり,本件裁決書において被告の判断を示す必要が
,。ないことから登載しなかったにすぎず意図的な隠蔽など行っていない
イ本件再点検における坂東成光候補及び原告の有効投票並びに無効投票
における疑義票の摘出については,複数の担当者において確認の上,厳
正かつ公正に行ったものであり,その結果についても,担当者から坂東
成光候補及び原告の有効投票並びに無効投票の順に,各委員が各様式に
より詳細な報告・説明を受け,必要に応じ個別の投票についても確認を
行った上で委員全員が決裁し,被告として決定したものであり,本件点
検は適正に行われたものである。
その結果「坂東ひげ」票「板東一」票「板東一岳」票及び「坂東」,,,
丸囲み票の存在はいずれも認められず,他に板東一岳氏への投票と認め
られる投票も存在しなかった。
なお,市選管は,本件弁明書及び本件再弁明書のいずれにおいても,
「板東一」と記載された投票が存在すること及び「坂東」丸囲み票を坂
東成光候補の有効投票としたことを否認している。
(6)本件裁決に至る手続の適法性
(原告の主張)
,,ア本件では審査申立てから裁決まで140日余の日数を要したところ
公選法213条1項では裁決は審査申立てから60日以内を目処にして
すべきとされており,同期間を倍以上遅らせる不公正な処理を行った。
また,市選管には行政不服審査法(以下「行服法」という)には規定。
のない再弁明の機会を与え,その弁明書の提出期間についても長期間と
するなど,被告は不公平な処理を行った。
イ本件再点検においては,点検作業場所から相当離れた会場端にロープ
で囲まれた区域を設け,警官2名を配置し,原告ら立会人はそのロープ
の外側に閉め出され,被告関係者の点検作業場所へ立ち入ることができ
ないようにされており,実質的に立会といえないものであった。すなわ
ち,本件再点検は原告らに立会をさせないまま実施されたものであり,
行服法29条2項に違反する違法な手続であった。
(被告の主張)
ア公選法213条1項の期間を経過した事実は認めるが,同項の争訟の
処理の規定は,あくまで訓示規定であり,効力規定ではない。しかも,
本件では,市選管の弁明書に対する原告からの反論書において指摘され
た点を再度市選管に確認したり,本件点検を実施するなどしたため日数
を要したものであり,不公正な処理ではない。
また,弁明書及び反論書の提出はそれぞれ1回に限られないところ,
被告は上記の事情で市選管に書面の到達の日から2週間以内として再弁
明書の提出を求めたのであり,これに対する原告の反論書についてもや
はり書面の到達の日から2週間以内の提出を求めたのであり,不公平な
処理ではない。
イ本件再点検は,被告において裁決のため必要と判断し,行服法28条
の規定に基づき実施されたところ,審査申立人に立会の機会を与えなけ
ればならない旨の規定はなく,被告はその義務を負うものではない。し
たがって,立会の機会を与えなかったとしても,そのことにより裁決が
違法になるものではない。なお,被告は,本件再点検に際し,原告に参
観という形で立会を認めており,原告も点検の流れや状況については現
場で確認している。
第3争点に対する判断
1認定事実
前記前提事実並びに証拠(甲1から8,乙1から16(枝番を含む,4。)
2,61,62,65,証人J,証人I,その他該当箇所に掲記したもの)
及び弁論の全趣旨によれば,以下の各事実が認められる。
(1)本件選挙執行日(開票日)までの経緯
ア本件選挙における立候補の届出の受付は平成17年12月7日に告示
され,原告及び坂東成光候補を含む計29名の者が候補者として立候補
の届出をした。なお,候補者の中には,公選法施行令89条5項の規定
により通称使用認定の申請をする者もいたところ,坂東成光候補はこれ
を行わなかった(乙3の2の7,乙3の2の9から2の12。)
,,イ市選管においては開票事務についてのマニュアルが作成されており
これによれば,開票事務執務体制として,開票管理者の下,開票事務進
行管理総括,開票事務進行管理副総括及び8の係を配するものとされて
いた。なお,上記各係及びその事務分担は以下のとおりである(乙49
の2。)
(ア)区分係開票区分台上で投票用紙をよく混合し,候補者別の得票
に区分して点検係に回付する。疑問票及び白票は,所定のかごに区分
し,審査係に回付する。
(イ)点検係区分係から回付された投票用紙を他の候補者の投票が混
合していないか,また,有効票以外の投票が混同していないか再確認
し,ビルコン係に回付する。有効投票以外の投票と思われる票につい
ては,審査係に回付する。
(ウ)ビルコン係有効投票を計数機にかけ,候補者別に50票束にし
て第1計算係に回付する。
(エ)審査係疑問票について有効か無効かの審査を行い,無効投票に
ついては,事由別に区分し,開票立会人の承認及び開票管理者の決定
を受け回付する。
(オ)第1計算係ビルコン係や審査係から回付された有効投票を候補
者別に計算し,開票立会人に回付する。
。(カ)第2計算係開票管理者が決定した候補者別の得票数を計算する
(キ)速報係開票速報数値を場内発表し,報道機関に速報数値を提供
する。なお最終開票結果は,県選挙管理委員会へ報告する。
(ク)庶務係開票録の作成及びその他,他の係に属さないことを処理
する。
ウ市選管においては,選挙執行の前に審査係打合せ会を開催し,法律や
判例,実例などを参考にしながら,審査係全員があらかじめ統一した見
解を持って開票事務に臨めるよう努めているところ,本件選挙に際して
も,同年12月14日,審査係11名(ただし二,三名の欠席あり)の
ほか,審査担当の進行管理副総括,庶務係総括及びJ事務局長が参加し
て打合せ会を開催し,予想される投票用紙の記載につき,それらの取扱
い等を検討した(甲7,証人J。)
上記審査係打合せ会においては,坂東成光候補の選挙運動用自動車で
「ひげの坂東「坂東ひげ」等と「ひげ」を強調した呼び掛けが繰り返」,
されていたことから「坂東ひげ」と記載された票が存在することを想,
定し,この記載に係る投票の効力について協議,検討を行い,市議会議
員や職員,市民の間でも坂東成光候補のことを「ひげさん」と呼ぶ者が
相当数存在することを確認できたことなどから,審査係としては有効投
票として取り扱うこととした(甲7,証人J。)
エ同月18日,本件選挙が執行された。
(2)開票日当日の経緯及び選挙会の決定
ア本件選挙に係る開票は即日行われ,その際,10名の開票立会人が開
票作業に立ち会い,I立会人も,本件選挙の候補者であるK候補からの
届出に係る開票立会人として立ち会っていた。
開票作業の途中で,I立会人は,自らの前に置かれた坂東成光候補の
有効投票束の一番上に「バンドヒゲ」票が存在することに気付き,J
事務局長に無効票でないかと告げたが,最終的には有効投票効力決定票
(乙42,62)に立会人として押印した(なお,I立会人が目撃した
投票が「バンドヒゲ」票であったことについては争いがあるところ,
上記のように認定した理由は後記6(1)のとおりである。。)
イ開票結果において,得票数は,坂東成光候補854票,原告853票
であり,その得票差は1票であった。
ウ平成17年12月19日の選挙会において,坂東成光候補ほか21名
の当選が決定され,原告は次点とされた。
(3)本件異議申出
原告は,平成17年12月27日,市選管に対し,本件異議申出をした
が,市選管は,平成18年1月26日,これを棄却する本件決定をした。
(4)審査申立てと書面等の提出の経過
ア原告は,平成18年2月13日,被告に対し,当選の効力に関する本
件審査申立てをした。
イ被告は,同月21日,本件審査申立てを受理することを決定し,同日
付けで市選管に弁明書の提出を求めるとともに,本件選挙に係る選挙長
等の選任の告示,選挙公報,選挙録,通称認定申請書,通称について選
挙長が認定したことを証する書面等の各写しの提出を求める旨の通知を
発した。市選管は,これを受けて,同年3月1日,被告から提出を求め
られた書類を送付し,同月8日,本件弁明書を被告に提出した(乙2の
1及び2,3の1及び2の1から2の19。)
ウ被告は,同年3月10日,原告に対し,市選管から提出された弁明書
副本を送付し,反論がある場合は到達の日から2週間以内に反論書を提
出するよう求め,原告は,同月22日,被告に反論書を提出した。被告
は,翌23日,上記反論書を市選管に送付した(乙4,5。)
エ被告は,同年4月24日,再弁明書の提出を求めることを決定し,翌
25日,市選管に対し「再弁明書の提出について(通知」と題する同,)
日付けの書面を送付し,その到達の日から2週間以内に再弁明書を提出
するよう求め,同年5月10日,市選管は本件再弁明書を被告に提出し
た。被告は,同月12日,原告に対し,市選管から提出された再弁明書
副本を送付し,反論がある場合は到達の日から2週間以内に反論書を提
出するよう求め,原告は,同月25日,被告に反論書を提出した。被告
は,翌26日,上記反論書を市選管に送付した(乙6から9。)
(5)本件再点検の実施
,,,ア被告は平成18年5月22日本件再点検を実施することを決定し
同月25日付けで市選管に対して本件選挙に係る投票用紙の提出を依頼
するとともに,同日付けで原告及び坂東成光候補に対し,同年6月6日
午後1時からα3階大会議室において本件審査申立てに係る投票の開披
を行う旨等を通知した(乙10,11の1から3。)
イ同年6月6日午後1時から午後4時49分まで,α3階大会議室にお
いて,本件再点検が実施され(乙14の2,市選管委員長,同委員及)
び原告等が参観した。
ウ本件再点検の際の開披点検の手順は,次のとおり進められた(乙14
の1及び2,15,16,44,53。)
(ア)市選管から投票の引渡しを受けた。
(イ)投票梱包の封印を確認した。
(ウ)計算係(2名)において,立候補者29名全員の候補者別有効投
票及び無効投票とされた投票の票数を点検したところ,開票録の記載
と一致した。
(エ)同点検後,坂東成光候補及び原告以外の候補者の有効投票につい
ては,整理係(2名)に回付し,坂東成光候補及び原告の有効投票並
びに無効投票は,検討点検係(3名)に回付した。
(オ)検討点検係は,回付された投票につき,疑義票,混入票の有無を
点検の上,印刷記録係に回付した。点検の結果,混入票は存在しなか
った。
(カ)印刷記録係(2名)は,回付された投票束から,疑義票として回
付された投票をコピーし,写真係(1名)は,上記投票を写真撮影し
た。
(キ)整理係は,回付された投票束を各候補者等別に整理,各候補者等
の束数を再確認した。
(ク)開披点検終了後,被告委員により開披点検を行った旨の表示を行
うとともに,封印を行った上,これを市選管に引き渡した。
(なお,本件再点検は,市選管に対し投票用紙の提出を求め,封印され
た投票梱包から投票用紙を取り出し「坂東ひげ」票「板東一」票等の,,
有無を確認するとともに疑義票を抽出した上でその写しを作成した写,(
真の撮影を含むものであるところその行為は物件の提出要求公。),「」(
選法216条2項,行服法28条)にとどまらず,被告が直接自己の視
覚作用によって投票の記載状況等を検査し,その結果を証拠資料とする
証拠調べの性質を有する「検証(公選法216条2項,行服法29条」
1項)に当たるというべきである)。
エ開披点検に基づく処理
(ア)開披点検の結果,疑義票の総数は25票であり,そのうち,坂東
成光候補に係るものが19票,原告に係るものが5票,無効投票に係
るものが1票であった(乙16「バンドヒゲ」票は有効投票効力)。
決定票が付され,3票束の中の1枚として開票立会人及び開票管理者
に回付され,すべての開票立会人及び開票管理者が有効の判定に異議
がないとして押印してあった(乙16,42,61,62。)
(イ)被告は,上記25票の投票をコピーして持ち帰り,検討すること
とした。
上記25票の中には「板東」票が12票(ただし,裁決書に添付,
されなかった別紙2の投票(乙第16号証の整理番号5の投票。以下
「別紙2の票」という)を含む「バンドヒゲ」票「ばんろう」。。),,
票「ばんとう」票及び別紙1の票が各1票含まれていたが「坂東ひ,,
げ」票あるいは「板東ひげ」と記載された票「板東一」票「板東一,,
岳」票及び「坂東」丸囲み票はいずれも含まれていなかった(乙16
から24,27,28,30,32から35,41。)
なお「バンドヒゲ」票は「バンド」の部分と「ヒゲ」の部分の,,
間に若干のスペースがとられ「バンド」の記載の方が「ヒゲ」の部,
分よりやや大きく記載されるなど,明らかに上記2つの部分を区分し
て記載されていた(乙16,32。)
(6)被告は,平成18年6月20日,本件再点検の際に摘出した投票の効力
について検討し,その結果,選挙会の決定と異なる決定をすべき投票は認
められないと判断し(乙45,同年7月3日,本件審査申立てを棄却す)
る本件裁決をした。
2争点(1)(バンドヒゲ」票の効力)について「
(1)証拠(乙3の2の7,3の2の11及び12,49の3,50の2から
4,51の2から5,52,54から56,60,63,証人J,同L)
及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実が認められる。
,,ア坂東成光候補は遅くとも昭和60年ころから既に髭を生やしており
鳴門市議会議員に初当選した平成3年ころから原告を含む他の議員らや
鳴門市職員の一部からは「ひげさん」と呼ばれていた。また,平成11
年に板東一岳氏が鳴門市議会議員に当選し「ばんどう」と呼ばれる議,
員が二人になったことから,鳴門市議会関係者や同市職員の間で上記二
人の議員を呼び分けるために,坂東成光候補を「ひげさん」と呼ぶ者が
増えた。
イ坂東成光候補は,平成3年の選挙用ポスターにおいて,髭を蓄えた男
性の顔のイラストを用い,平成7年の選挙用ポスターにおいては,上記
イラストと共に髭を蓄えた本人の写真を表示していた。
そして,坂東成光候補は,本件選挙の選挙公報用の原稿及び選挙用ポ
スターにおいて,髭を蓄えた本人の上半身を写した写真を用いるととも
に,上記ポスターでは同写真の横の丸枠内に上記イラストを表示してお
り,自らが営む理髪店の看板や,同人又はその友人が保有する自動車に
貼られるワッペンにも,上記イラストを用いていた。また,坂東成光候
補の名刺にも同様の写真及びイラストが表示されていた。
このように,坂東成光候補は,少なくとも平成3年ころ以降,自らの
髭をいわゆるトレードマークとして広く活用していた。
ウ本件選挙に係る選挙運動中,坂東成光候補の選挙用自動車からは「ひ,
げの男坂東成光「ひげの坂東」などの呼び掛けが再三行われていた。」,
また,本件選挙の候補者により選挙運動が繰り広げられたころ,鳴門
市内ではM映画「バルトの楽園」のロケーションが行われており「バ,
ルト」が髭を意味するドイツ語であったことから,坂東成光候補及びそ
の支援者は「バルトでお騒がせしております,ひげの坂東」などと連呼
していたところ,市選管に対し「バルト,バルトとやかましい」との電
話による抗議があった。
エ本件選挙当時,坂東成光候補は,その後援会会員らや親戚,同人の居
住するβ町内及びその近隣住民の一部から,親しみを込めて「ひげの坂
東「ひげさん」などと呼ばれていた。」,
オ平成17年12月14日に開催された審査係打合せ会において,坂東
「」,成光候補への想定される投票として坂東ひげ票の有効性が検討され
坂東成光候補が広く「ひげさん」と呼ばれている事実があること等の理
由から,審査係としては「坂東ひげ」票を有効投票として取り扱う旨の
判断がされた。
カ本件異議申出を受けて平成18年1月24日に行われた関係者からの
事情聴取において,市選管の審査係統括であったAは,坂東成光候補が
「ヒゲさん」で通っている旨供述した。
キ本件選挙の候補者の中で「バンドヒゲ」という氏又は名を有する,
,「」候補者は存在せずこれに類似する氏又は名を有する候補者はバンド
の部分がその氏に類似する坂東成光候補以外には存在せず,また,本件
選挙の選挙公報において髭を蓄えた写真を用いたのは坂東成光候補だけ
であった。
なお,坂東成光候補からは本件選挙に係る通称使用認定の申請はされ
ていなかった。
(2)以上の事実に基づき検討する。
ア前記1(5)エ(イ)のとおり,本件選挙の投票の中には「バンドヒゲ」
票が1票含まれていたところ,前記2(1)キのとおり,本件選挙の候補者
中「バンドヒゲ」票の記載に類似する氏又は名を有する者は坂東成,
光候補以外に存在しなかった。そして,候補者制度をとる選挙において
は,選挙人は候補者に投票する意思を持って投票に記載したものと推定
すべきであるところ前記1(5)エ(イ)のとおりバンドの部分とヒ,,「」「
ゲ」の部分が明らかに区分して記載されていることにも照らすと「バ,
ンドヒゲ」票中の「バンド」の記載については,坂東成光候補の戸籍
上の氏である「バンドウ」の「ウ」が脱落したものとみるのが相当であ
る。
また,前記2(1)アによれば,坂東成光候補は,遅くとも平成3年ころ
以降,自らを公に表示する場面において,髭を強調した写真又はイラス
トを用いていたこと,本件選挙当時,同人の後援会会員や親戚,同人の
居住するβ町及びその近隣地域住民の一部,鳴門市議会議員や同議会関
係者及び同市職員の間では「ひげさん」などと呼ばれていたこと,本件
選挙の際の選挙運動においても,髭を強調した呼び掛けを頻用していた
こと,市選管においても,本件選挙の執行以前に「坂東ひげ」と記載,
された票が投じられる可能性を想定し,あらかじめその有効性を検討し
ていたことが認められ,これらの事実からすれば,坂東成光候補が「ヒ
ゲ」を鳴門市議会議員又は理髪業者として日常生活を営む上でいわゆる
トレードマークとして活用しており,その結果,上記鳴門市内の多くの
市民の間において「ヒゲ」は坂東成光候補の通称となっていたものと認
めるのが相当である。原告は「ひげ」が通称といえるためには,開票,
区内のいずれの地においても慣習的に使用されている状態でなければな
らない旨主張するが,通称はその者を知るか,少なくともその者につい
,て何らかの知識や情報を持つ人によって初めて使用し得るのであるから
原告の上記主張は採用することができない。
そうすると「バンドヒゲ」票は,坂東成光候補の氏名の一部であ,
る「バンド」と同人の通称である「ヒゲ」を併せて記載したものと認め
られるから,公選法68条1項6号本文の「候補者の氏名」の一種を記
載したものであって「他事を記載したもの」ではなく,同法67条によ
り「その投票した選挙人の意思が明白」である場合に該当し,有効投票
と認めるのが相当である。
イ原告は,坂東成光候補は「ヒゲ」に関する通称使用認定の申請をして
いないこと「ヒゲ」は普通名詞であって,それだけでは個人を識別す,
る力を持たず,個人の呼称である固有名詞たる通称とはなり難いこと,
候補者が選挙運動において特定の呼称を頻用しても,それだけで通称性
が認められるものではないこと等の理由から「バンドヒゲ」票の「ヒ,
ゲ」という記載は公選法68条1項6号の他事記載に該当し,上記投票
は無効である旨主張する。
しかしながら,公選法施行令89条5項により準用される同令88条
8項による通称使用認定の申請は,候補者が当該選挙の立候補の告示,
新聞広告,政見放送,選挙公報,投票記載所の氏名等の掲示等に,本名
に代えて通称が記載され,又は使用されることを求めようとする場合に
求められるものであって,それ以外の場面において通称を用いることが
規制されるものではないし,上記申請に係る「通称」と公選法68条1
項6号の「候補者の氏名」に該当する「通称」とが同一に論じられるべ
きものでもない。
また,確かに,一般に「通称」とされるものには固有名詞又はそれが
変じたとみられるものが多いと解されるものの,逆に,普通名詞が通称
となり得ないとする根拠は見当たらない。
さらに,坂東成光候補の「ヒゲ」という呼称が,選挙運動においての
み用いられたものではなく,鳴門市議会議員としての活動や理髪業等の
日常生活においても用いられているものであることは,坂東成光候補が
営む理髪店の看板や自動車に貼付するワッペンなどにおいて髭を蓄えた
男性の顔のイラストをいわゆるトレードマークとして活用しており,市
選管においても,本件選挙の執行以前の段階で,投票中に「坂東ひげ」
と記載された票が投じられることを想定し得たこと等の事実から明らか
である。
したがって,原告の上記主張はいずれも理由がない。
ウなお,原告は「ヒゲ」は坂東成光候補を特定するものではあり得て,
も,そのことと通称性の認定は別であるにもかかわらず,被告はこれを
混同しているか,又は,通称性の判断において特定性の判断を補強材料
として用いようとするものである旨主張する。
しかしながら,前記2(1)エないしカの認定事実によれば「ヒゲ」は,
坂東成光候補を他の候補との関係で区別し特定する場面だけでなく,一
定の範囲の市民の間では日常的に坂東成光候補自身の呼称として用いら
れていたと評価できるのであるから,前記アのとおり認定するのが相当
である。
したがって,原告の上記主張は採用することができない。
3争点(2)(板東」票の効力)について「
(1)前記1(5)エ(イ)のとおり,坂東成光候補の有効投票中に「板東」票が
合計12票(本件裁決で問題とされた11票のほか,別紙2の票を含む)。
存在したところ,これらは坂東成光候補の氏「坂東」を「板東」と誤記し
たものとして,坂東成光候補の有効投票と認めるのが相当である。
(2)原告は「板東」票は,前市議会議員である板東一岳氏への投票と認め,
るべきものであるから「公職の候補者でない者」への投票(公選法68,
条1項2号)として無効と解すべきである旨主張する。
しかし,前記のとおり,候補者制度を採る選挙においては,選挙人は候
補者に投票する意思を持って投票に記載したものと推定すべきであって,
本件選挙において「ばんどう」の氏を有する候補者は坂東成光候補以外に
はいないことからすると「板東」票が板東一岳氏への投票であると認め,
,。るべき合理的理由があるとはいえないから原告の上記主張は理由がない
なお,別紙2の票は「●東(編注:●」は手へんに「反)と記載さ,」「」
れているものの,そのうちの「●」という字は「坂」又は「板」の誤記と
認めるのが相当であり,いずれにしても坂東成光候補の有効投票と認める
のが相当である。
4争点(3)(ばんろう」票及び「ばんとう」票の効力)について「
(1)前記1(5)エ(イ)のとおり,本件選挙の投票中には「ばんろう」票及び
「ばんとう」票が各1票存在したことが認められるところ,本件選挙の候
補者中には「ばんろう」又は「ばんとう」という氏又は名を有する候補,
者は存在しない。そして「ばんろう」及び「ばんとう」はいずれも坂東,
成光候補の氏の平仮名表記「ばんどう」と字数を同じくし,4文字中3文
,「」「」「」字までが一致していることそれぞれ3文字目のろ又はととど
とは共に母音を同じくし,字音が似ていることから,全体として見た場合
に「ばんろう」及び「ばんとう」と「ばんどう」には類似性が認められる
ことに加えて「ばんとう」票については「ばんどう」の「ど」の濁点が,,
脱落したものと認めることができること及び「東」は「とう」と読むこと
もできることにも照らすと,これらの票は,いずれも選挙人が坂東成光候
補に投票する意思を持って,誤った記憶又は誤記により「ばんろう」及び
「ばんとう」と記載したものと解することができ,坂東成光候補の有効投
票と認めるのが相当である。
(2)なお,原告は「ばんろう」及び「ばんとう」を「ばんどう」の誤記等,
と解釈したとしても「坂東」又は「板東」のいずれを記載したものかは,
判定できず,前市議会議員である板東一岳氏への投票と解し「公職の候補
者でない者」への投票として無効とすべきである旨主張する。
しかし,前記3(2)のとおり,候補者制度を採る選挙においては,選挙人
,は候補者に投票する意思を持って投票に記載したものと推定すべきところ
本件選挙において「ばんどう」の氏を有する候補者は坂東成光候補以外,
にはいないのであって「ばんろう」票及び「ばんとう」票が板東一岳氏,
への投票であると認めるべき合理的理由があるとはいえないから,原告の
上記主張は理由がない。
5争点(4)(別紙1の票の効力)について
(,),,証拠乙1641及び弁論の全趣旨によれば別紙1の票については
その記載が上下2つの部分に分かれており,そのうち上の部分は,運筆によ
り平仮名の「○」と判読することが可能と解されるものの,同票の下の部分
は平仮名か漢字か,それ以外の文字かも不明であり,判読することができな
いといわざるを得ない。
そして,証拠(乙3の2の7及び8,3の2の10から13)によれば,
本件選挙において氏又は名の一部に「○」の字を有する候補者は,原告のほ
か,B及びCが存在すること,氏名の全部若しくは氏又は名のいずれかを平
仮名の「○」を含む2文字で表記することのできる候補者は存在しないこと
が認められるのであるから,別紙1の票の記載のうち上の部分だけでは,い
ずれの候補者に対する投票であるかを確認することはできないといわざるを
得ない。
そうすると,別紙1の票は「公職の候補者の何人を記載したかを確認し,
難いもの(公選法68条1項8号)として無効投票と解するのが相当であ」
る。
なお,原告は,別紙1の票の記載のうち下の部分が平仮名の「○」である
とし,公選法67条の規定の趣旨に照らし,できる限りその投票を有効とす
るように解すべきであるから,原告の有効投票と認めるべきである旨主張す
るが,同票の下の部分は,左から右にかけて波形の線があり,それに連続し
て平仮名の「○」に類似した線が記されており,通常の「○」の運筆とは相
当異なることにかんがみて,これを平仮名の「○」と判読することはできな
いというほかなく,同条にいう「その投票した選挙人の意思が明白」である
場合には該当しないというべきである。
したがって,原告の上記主張は採用することができない。
6争点(5)(その他の疑問票の存否)について
(1)「坂東ひげ」票について
ア原告は,本件選挙の投票中に「坂東ひげ」票が存在したと主張し,証
人Iは,本件選挙の開票作業中,坂東成光候補の有効投票として立会人
に回付されたものの中に「板東ひげ」と記載された投票が混入している
ことに気付き,J事務局長にそれを告げた旨証言し,市選管の本件決定
に係る決定書(以下「本件決定書」という,本件弁明書及び本件再弁。)
明書においても「坂東ひげ」票が存在することを前提としているかの,
如き記載がある。
イしかしながら,本件異議申出の段階から本件訴訟に至るまで,原告に
おいて概ね一貫してその存否を問題にしているのは「坂東ひげ」票であ
るところ,証拠(甲3,5,7,乙42,49の3,61,62,証人
J,同I)によれば,証人Iは,開票当日に目撃したのは「板東ひげ」
と記載された票であると述べていること,同人は「バンドヒゲ」票に
ついては目撃していないと証言するが「バンドヒゲ」票は他の2票,
とともに3票を1つの束として有効投票効力決定票を付された上で開票
立会人に回付され,開票立会人全員が上記有効投票効力決定票に押印し
ていること,本件異議申出に基づき実施された関係者の事情聴取におい
ては,審査係総括であったA及び同係員であったNが「坂東ひげ」票,
が存在したことを前提に供述する反面「バンドヒゲ」票の存在につ,
いては誰からも供述がないこと,市選管作成の本件決定書,本件弁明書
及び本件再弁明書においてはいずれも原告の問題にしている投票が坂,「
東ひげ」票であることを前提として記載されてはいるものの,他方で,
それとは別に「バンドヒゲ」票が存在することを示唆する記載は存在
しないこと,被告は,本件再点検における開披点検の結果,疑義票25
票を抽出しそのコピー及び写真を持ち帰ったところ,その中にも「坂東
ひげ」票は存在しなかったことが認められる。
,「」ウこれらの事実に照らすと立会人Iが目撃した投票はバンドヒゲ
票であると認めるのが相当であり,証人Iの「板東ひげ」票を目撃した
旨の証言はこれを採用することができず,他に「坂東ひげ」票が存在,
したと認めるに足りる証拠はない。また,本件決定,本件弁明書及び本
件再弁明書において,市選管が「坂東ひげ」票として記載するのは「バ,
ンドヒゲ」票のことを指すものと解すべきである。
(2)「板東一」票「板東一岳」票及び「坂東」丸囲み票について,
ア原告は「板東一」票「板東一岳」票及び「坂東」丸囲み票について,,
は,原告が直接J事務局長から,これらが存在し,かつ,そのうち少な
「」,くとも坂東丸囲み票は有効票とされた旨の供述を得ている旨主張し
原告代理人作成の平成17年12月27日付け異議申出書等の主張書面
(甲2,4,6)にはそれに沿う記載があるほか「板東一岳」票につ,
いてはこれに沿うかの如き証人Jの証言がある。
イしかしながら,上記各投票の存在は本件再点検において確認されてい
ない上,証人Jも,自ら「板東一岳」票の存在を確認しているわけでは
なく,開票関係者への確認の結果,あったように思う,有効投票にした
,ように思うとの回答があったことを原告に告げた旨証言するにとどまり
上記原告代理人作成の書面も,J事務局長の上記伝聞供述を前提にする
にすぎないものである。こうした事情に照らせば,前掲の各証拠をもっ
て「板東一岳」票「板東一」票及び「坂東」丸囲み票が存在したと認,
めることはできず,他に,これを認めるに足りる証拠もない。
(3)小括
以上によれば「坂東ひげ」票「板東一」票「板東一岳」票及び「坂,,,
東」丸囲み票が存在したとの事実はいずれも認めることができず,したが
って,上記各投票の存在を前提として本件裁決の不当をいう原告の主張は
採用することができない。
7まとめ
以上によれば,本件選挙の投票の効力につき選挙会の決定と異なる決定を
すべき投票は認められないとした本件裁決の判断について原告の主張すると
ころは,いずれも採用することができず,本件裁決における上記判断は正当
であると認められる。
8争点(6)(本件裁決に至る手続の適法性)について
原告は,本件裁決が公選法213条1項所定の処理期間を大幅に超過した
こと,意見書面等に係る提出期間の取扱いが不公平であったこと及び本件再
点検への立会の機会が実質的に確保されなかったことをもって,本件裁決に
至る手続に違法があると主張する。しかしながら,前記7のとおり,本件裁
決の判断は正当と認められるのであって,仮に本件裁決の手続に原告の主張
するような違法があったとしても,もはやそのことを理由に裁決の取消しを
求める利益はないというべきであるから,原告の上記主張はいずれも失当で
ある。
第4結論
よって,本件審査申立てを棄却した本件裁決は正当であり,原告の請求は
理由がないからいずれも棄却することとし,訴訟費用の負担につき行政事件
訴訟法7条,民事訴訟法61条を適用して,主文のとおり判決する。
高松高等裁判所第4部
裁判長裁判官馬渕勉
裁判官豊澤佳弘
裁判官山口格之

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛