弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1本件各控訴をいずれも棄却する。
2一審原告の控訴費用は一審原告の負担とし,一審被告らの控訴費
用は一審被告らの負担とする。
事実及び理由
第1当事者の求めた裁判
1一審原告
(控訴の趣旨)
原判決中一審原告敗訴部分を取り消す。
一審被告らは,一審原告に対し,連帯して473万円及びこれに対する平
成26年9月3日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
訴訟費用は第1,2審とも一審被告らの負担とする。
(一審被告らの控訴の趣旨に対する答弁)
一審被告らの控訴をいずれも棄却する。
控訴費用は一審被告らの負担とする。
2一審被告ら
(控訴の趣旨)
原判決中一審被告ら敗訴部分を取り消す。
上記部分につき,一審原告の請求をいずれも棄却する。
一審原告は,一審被告在特会に対し,550万円及びこれに対する平成2
7年6月20日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
一審原告は,一審被告Aに対し,550万円及びこれに対する平成27年
6月20日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
訴訟費用は第1,2審とも一審原告の負担とする。
仮執行宣言
(一審原告の控訴の趣旨に対する答弁)
一審原告の控訴を棄却する。
控訴費用は一審原告の負担とする。
第2事案の概要
1本件のうち,本訴は,在日朝鮮人のフリーライターである一審原告が,一
審被告A及び同人が代表者であった権利能力なき社団である一審被告在特会
に対し,一審被告Aがインターネット上の生中継動画配信サービス,街頭宣
伝及びツイッターにおいて一審原告の名誉を毀損し若しくは侮辱し又は脅迫
及び業務妨害に当たる発言又は投稿を行ったと主張し,一審被告Aに対して
は不法行為(民法709条)に基づく損害賠償として,また,一審被告在特
会に対しては不法行為(民法709条)又は一般社団法人及び一般財団法人
に関する法律(以下「一般社団法人法」という。)78条の類推適用に基づ
く損害賠償として,550万円(慰謝料500万円と弁護士費用50万円の
合計)及びこれに対する不法行為の後の日であり訴状送達の日の翌日である
平成26年9月3日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損
害金の連帯支払を求めた事案である。
反訴は,一審被告らが,一審原告に対し,一審原告がツイッターにおいて
一審被告らの名誉を毀損し又は侮辱する投稿を行ったと主張し,不法行為に
基づく損害賠償として,それぞれ550万円(慰謝料500万円と弁護士費
用50万円の合計)及びこれに対する不法行為の後の日であり反訴状送達の
日の翌日である平成27年6月20日から支払済みまで民法所定の年5分の
割合による遅延損害金の支払を求めた事案である。
2原審は,本訴については,一審原告の請求は,一審被告Aに対しては不法行
為に基づく損害賠償として,また,一審被告在特会に対しては一般社団法人法
78条類推適用に基づく損害賠償として,77万円(慰謝料70万円と弁護士
費用7万円の合計)及びこれに対する不法行為の後の日であり訴状送達の日の
翌日である平成26年9月3日から支払済みまで民法所定の年5分の割合によ
る遅延損害金の連帯支払を命ずる限度で理由があるとしてこれを認容し,その
余の請求を棄却した。また,反訴については,一審被告らの請求は,いずれも
理由がないとして,これを棄却した。そこで,これを不服とする一審原告及び
一審被告らがそれぞれ控訴した。
3前提事実(当事者間に争いのない事実,証拠及び弁論の全趣旨により容易に
認められる事実),争点,争点に関する当事者の主張は,以下のとおり原判決
を補正するほかは,原判決「事実及び理由」の「第2事案の概要」の2及び
3に記載のとおりであるから,これを引用する。
5頁18行目末尾の次に「最高裁昭和38年4月16日第三小法廷判決・
民集17巻3号476頁は,『自己の正当な利益を擁護するためやむをえず
他人の名誉,信用を毀損するがごとき言動をなすも,かかる行為はその他人
が行った言動に対比して,その方法,内容において適当と認められる限度を
こえないかぎり違法性を欠くとすべきものである』としている。」を加え
る。
6頁12,13行目の「ものであること」の次に「や,一審被告在特会の
メンバーが女子中学生の韓流スターのキーホルダーを壊したという根拠の薄
弱な記事を流してその名誉を毀損していた一審原告が,予告されていたa駅
付近における一審被告在特会の街宣活動を目指してやってきたという経緯」
を加える。
8頁7行目末尾の次に,次のとおり加える。
「また,本邦においては『本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に
向けた取組の推進に関する法律』が平成28年5月24日に成立して,同年
6月3日に公布・施行され(甲36ないし40),同年1月18日は『大阪
市ヘイトスピーチへの対処に関する条例』(甲33)が成立し,同年7月1
日施行されているし,さらにはヘイトスピーチ根絶に向けた条例案として,
自治労自治研中央推進委員会が『人種等を理由とする差別の撤廃のための施
策の推進に関する条例』要綱試案(甲34)や,京都府・京都市に有効なヘ
イトスピーチ対策の推進を求める会が『京都府(市)の人種差別撤廃に関す
る条例(案)』(甲35)などを発表し,同様の動きは川崎市等でも出てき
ており,ヘイトスピーチの規制は既に立法段階になっているのであるから,
司法判断においてもこれらの状況は考慮されるべきである。」
8頁13行目末尾の次に,次のとおり加える。
「一旦インターネット上に上げられた情報には永続性があり,検索機能を使
用することによりいつでもどこでも情報にアクセスすることができ,さら
に,取得した情報はこれを拡散しようと思えば手元の操作で容易にできる。
これらは紙媒体ではなかった特徴であり,それ故にインターネット上の名誉
毀損や侮辱の被害は,新聞紙・雑誌や書籍などによる名誉毀損や侮辱の被害
の程度と比較して著しく大きいものとなり得る。とりわけツイッターでは,
一審被告Aが投稿をしたときにその内容がそのままフォロワーのタイムライ
ンに反映されることとなるから何人フォロワーがいるかが問題となるが,一
審被告Aのフォロワーの数は平成26年8月13日の時点において2万07
40人であったから,2万人以上の者が一審被告Aのツイート(発言)を閲
覧し又は閲覧できる状態に置かれていたことになる。その上,一審被告Aの
ツイート(発言)がさらにリツイートされればさらに拡散の範囲が広がるこ
とになるし,望む者は『b』や『B』とツイッター上にある検索欄に入力す
れば,一審被告Aの一審原告に対するツイート(発言)を本件で不法行為と
して主張しているものも含めて検索結果として表出することが容易にでき
る。」
9頁1行目末尾の次に,次のとおり加える。
「容姿に対する悪口や『ドブエ』と言ってからかうことは,侮辱的ではある
が児戯の範疇であり,一般的な身体や容姿の形容に係る侮辱的表現は口喧嘩
の悪口に多用されるもので,原則として不法行為が成立するとはいえない。
また,近年の裁判例によれば,インターネット上での侮辱や名誉毀損の慰謝
料の金額については,新聞や雑誌といった紙媒体のものに比べ,約10分の
1以下の金額に抑えられており,インターネットが不特定多数に開かれた公
然性と見たいものしか見ないで済む私的性質を併せ持っていることや,新聞
や雑誌といった受け手の立場が固定的な媒体とは違い,侮辱や名誉毀損を受
けた側も反論によって社会的評価や名誉感情を回復することが可能であると
いう事情から,深刻な名誉毀損でも30万円以上の慰謝料が認められるケー
スは稀である。」
9頁16行目末尾の次に,次のとおり加える。
「一審被告Aが在日朝鮮人に対する差別意識を世間に植え付けるための街宣
活動を行っているというのは,真実ではないし,真実相当性もない。一審被
告在特会の活動が在日朝鮮人に対する差別意識を広げることにあるというの
は一審原告やマスコミなどの意見論評であって,一審被告らがこれを肯定し
たことはないし,一審被告らが発したいかなる情報や綱領等の文書にもな
い。」
9頁22行目の「京都朝鮮学校襲撃事件」の次に「に関する民事訴訟」を
同頁25行目の「同事件」の次に「に関する刑事訴訟」を各加える。
10頁19行目末尾の次に,次のとおり加える。
「一審被告在特会の代表者であった一審被告Aは,一審原告の言論に典型的
に見られる在日朝鮮人の日本人に対する差別意識を世間に植え付けること
で,嫌韓感情を広めることを活動の一つの目標にしていることを公言してい
るが,それは在日朝鮮人に対する差別意識を広めることとは全く別物であ
る。」
第3当裁判所の判断
1当裁判所も,原判決と同様に,本訴については,一審原告の請求は,一審被
告Aに対しては不法行為に基づく損害賠償として,また,一審被告在特会に対
しては一般社団法人法78条類推適用に基づく損害賠償として,77万円(慰
謝料70万円と弁護士費用7万円の合計)及びこれに対する不法行為の後の日
であり訴状送達の日の翌日である平成26年9月3日から支払済みまで民法所
定の年5分の割合による遅延損害金の連帯支払を命ずる限度で理由があり,そ
の余の請求は理由がなく,反訴については,一審被告らの請求は,いずれも理
由がないものと判断する。その理由は,以下のとおり補正するほかは,原判決
「事実及び理由」の「第3争点に対する判断」の1及び2に記載のとおりで
あるから,これを引用する。
15頁12行目の「別紙3発言1」を「別紙3番号1」と改める。
16頁1行目末尾の次に「一審被告らが引用する最高裁判決は,本件とは
事案を異にするものであるから,上記認定判断を左右しない。」を,同頁1
2行目の「ないよ』」の次に「(同番号4)」を各加える。
17頁4行目の「照らし,」の次に「一審原告が自ら一審被告在特会が街
宣活動を行っていたa駅付近に赴いたことなど(甲20〔3頁〕)を考慮し
ても,」を加える。
18頁13行目の「別紙3番号1,8ないし16及び18」を「別紙3番
号8ないし16及び18」と改める。
19頁19行目の「被告A本人」の次に「〔原審〕7,8頁」を加える。
20頁4行目末尾の次に「一審被告らは一審被告在特会の活動が在日朝鮮
人に対する差別意識を広げることにあるというのは一審原告やマスコミなど
の意見論評であって,一審被告らがこれを肯定したことはないなどと主張す
るが,一審被告在特会の代表であった一審被告A自身,真実を広げると称し
て嫌韓を広めることが一審被告在特会の目標の一つであることを認めている
のであり(一審被告A〔原審〕7,8頁),上記認定を左右するに足りる証
拠はない。」を,同頁5行目の「その他」の次に「上記不法行為(名誉毀損
及び侮辱)が一審原告に対して一審原告が女性であることに着目し,その容
姿等に関して貶める表現を用いて行われており,女性差別との複合差別に当
たることなど」を各加える。
20頁19行目の「本件原告発言中には」から同頁21行目末尾までを
「本件一審原告発言1中には,『弱い者いじめが好きなだけのおっさんや
わ。あいつらがやってんのは,ただの嫌がらせ。』(原判決別紙4番号
1),『A会長があれだけ人の悪意を利用できるのはすごい才能と思
う。』,『飼い慣らせないことがモンスターっぽい。』(同番号12)など
と一審被告Aを評し,その活動を揶揄する発言があることが認められる。」
と改める。
20頁22行目の「低下すること」を「低下し,又は名誉感情を害するこ
と」と改める。
21頁19行目の「本件原告発言2のうち」から同頁22行目末尾までを
「本件一審原告発言2中には,『『在特会やヘイトが生まれた』のは,根底
にある日本社会の差別意識が表面に出ただけ。』(原判決別紙5番号3),
『在特会のやっていることがヘイトで』(同番号19)『在特会の主張のど
こが悪いのかと聞く時点で,そんなことも分かんないのかと驚愕。差別を扇
動しデマをまき散らすこと,社会的弱者を市民運動の名のもとに虐げられる
こと。それが正しい事だと思っているなんて馬鹿だろ。』(同番号22)な
どと一審被告在特会を評し,その活動を揶揄する発言があることが認められ
る。」と改める。
21頁23行目の「低下すること」を「低下し,又は名誉感情を害するこ
と」と改める。
22頁11行目末尾の次に,行を改め,次のとおり加える。
「3原審及び当審における一審原告及び一審被告らの主張を踏まえて証拠を
検討しても,上記認定・判断を左右しない。」
2以上によれば,本訴については,一審原告の請求は,一審被告Aに対しては
不法行為に基づく損害賠償として,また,一審被告在特会に対しては一般社団
法人法78条類推適用に基づく損害賠償として,77万円(慰謝料70万円と
弁護士費用7万円の合計)及びこれに対する不法行為の後の日であり訴状送達
の日の翌日である平成26年9月3日から支払済みまで民法所定の年5分の割
合による遅延損害金の連帯支払を命ずる限度で理由があるから,これを認容
し,その余の請求は理由がないから,これを棄却し,反訴については,一審被
告らの請求はいずれも理由がないから,これを棄却するのが相当である。
よって,上記と同旨の原判決は相当であり,一審原告及び一審被告らの控訴
はいずれも理由がないから,これを棄却することとして,主文のとおり判決す
る。
大阪高等裁判所第7民事部
裁判長裁判官池田光宏
裁判官榊原信次
裁判官寺西和史

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛