弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
一 本件控訴を棄却する。
二 控訴費用は、控訴人の負担とする。
       事実及び理由
第一 申立て
一 控訴人
1 原判決を取り消す。
2 被控訴人が平成七年六月三〇日付けで控訴人に対してした、平成三年八月一日
から平成四年七月三一日までの課税期間の消費税に関する更正のうち納付すべき税
額二〇一万六三〇〇円を超える部分、平成四年八月一日から平成五年七月三一日ま
での課税期間の消費税に関する更正のうち納付すべき税額三八八万五八〇〇円を超
える部分及び平成五年八月一日から平成六年七月三一日までの課税期間の消費税に
関する更正のうち納付すべき税額二七三万二三〇〇円を超える部分並びに右各課税
期間の消費税に関する過少申告加算税の各賦課決定処分(いずれも平成九年四月二
三日付け審査裁決により一部取り消された後のもの)を取り消す。
3 訴訟費用は第一、二審とも被控訴人の負担とする。
二 被控訴人
 控訴棄却
第二 事案の概要
 事案の概要は、原判決「事実及び理由」第二に記載のとおりであるから、これを
引用する(ただし、原判決一一頁六行目の「I」の次に「並びにN(なお、Nにつ
いては、控訴人とカード会社との間で契約書が取り交わされていないことは前示の
とおりであるが、右契約の内容は、カード会社である株式会社交通公社トラベラン
ドの標準的な契約書の記載事項に準拠して定められているものと認められる(乙第
三四号証、弁論の全趣旨)ので、同社の契約書例に基づいてその内容を判断す
る。)」を加える。)。
第三 当裁判所の判断
一 当裁判所は、控訴人による本件請求は棄却されるべきものと判断する。その理
由は次のとおりである。
1 消費税は、財貨及び役務が生産から流通の過程を経て消費者に提供される流れ
に着目し、その過程に関わる事業者の売上を課税の対象とすることにより、間接的
に消費に負担を求める税である(税制改革法一〇条、一一条)。そして、前示のと
おり、消費税法は、国内において事業として対価を得て行った資産の譲渡等を「課
税仕入れ」として消費税の課税対象とする一方で、一定のものを非課税取引とする
旨を定めた上、同法別表第一、三号において、「利子を対価とする貸付金・・・そ
の他これらに類するものとして政令で定めるもの」を非課税とし、これを受けた同
法施行令一〇条三項八号は、「金銭債権の譲り受けその他の承継(包括承継を除
く。)」を非
課税とする旨を定め、さらに、消費税法取扱通達六-三-一は、同法別表第一、三
号の定める非課税取引の一つとして、「債権の買取又は立替払いに係る差益」を対
価とする資産の貸付又は役務の提供を掲げているところ、本件各更正は、本件手数
料は、いずれも右通達の定める「債権の買取又は立替払いに係る差益」に当たるか
ら、非課税であるとの解釈を前提として行われている。
 ところで、債権譲渡が債権そのものを譲渡人から譲受人に移転させるものである
のに対し、原債権を消滅させ、その代わりに、立替払人に求償債権を発生させる立
替払いは、債権譲渡とは法的構成を異にするが、原債権の消滅、求償債権の発生と
いう形で原債権を立替払人に移転させる点で債権譲渡と同様の経済的実質を有する
ものである。このような経済的実質の同一性を考慮すれば、前示の非課税措置につ
いて、債権譲渡に係る差益と立替払いに係る差益とを区別する理由はないものとい
えるから、立替払いに係る差益を「金銭債権の譲り受けその他の承継」によって生
ずるものとして非課税とした前記通達は、消費税法及び同法施行令の解釈として相
当である。したがって、本件の争点は、被控訴人が、本件手数料は「債権の買取又
は立替払いに係る差益」に当たると判断したことが正当かどうかという点に帰する
ことになる。
2 そして、本件各加盟店契約の内容は前示(第二、三)のとおりであって、これ
らはいずれも、カード会社が、控訴人ら加盟店から商品代金債権の譲渡を受け、あ
るいは、右代金債権の立替払いをして、原債権を消滅させて求償債権を取得するこ
とを内容とするものであり、本件手数料は、右債権譲渡又は立替払いから生ずる差
益に当たると認めることができる。その理由は、原判決二七頁九行目の冒頭から同
三四頁末行末尾までと同一である(ただし、同二七頁九行目の「1」を「(一)」
に、同二八頁七行目の「K及びL」を「K、L及びN」に、同二九頁四行目の
「2」を「(二)」に、同七行目の「3」を「(三)」に、同三〇頁五行目の
「4」を「(四)」に、同三一頁八行目の「5」を「(五)」に、同三二頁一〇行
目の「6」を「(六)」に各改め、同三三頁三行目の「本件カード」から同七行目
の「ことができ、」までを削り、同九行目の「いること」から同三四頁末行末尾ま
でを「おり、カード会社が原告ら加盟店に支払う金員は、債権譲渡又は立替払いに
よる債権の移転の対価で
あって、本件手数料は、その差益に当たるものと認められる。」に改める。)か
ら、ここに引用する。
3 この点につき、控訴人は、本件手数料は単なる譲渡差益ではなく、本件カード
会社による、①カード会員からの購入申込みの受付、②無効カードの通知等による
カード会員の信用度の連絡、③購入希望者及び対象商品の連絡、④代金収納事務の
代行といった役務の提供の対価(少なくとも、これが含まれているもの)と評価す
べきものであり、このことは、支払われるべき手数料率が一〇パーセント程度であ
って、これを年利換算すると一二〇パーセントを超えることとなり、貸付金利等と
は到底理解できない高率のものとなっていることからも明らかであると主張する。
しかしながら、右主張を採用することはできない。その理由は、次のとおりであ
る。
(一) まず、カード組織を利用した広告費用等については、本件手数料とは別に
加盟店(控訴人)が負担すべきものとされていること、及び商品の瑕疵等によって
売買契約が解消された場合には、加盟店はカード会社から受領した販売代金に相当
する金員を返還すべきこととなるが、その際には、手数料負担義務を免れることと
されていることは前示のとおりである。そして、後者の場合には、いったんはカー
ド利用者との間で売買契約が成立している(したがって、カード組織利用による商
品販売という利益を享受している。)のであるから、本件手数料にカード組織利用
の対価という意味合いが含まれているのであれば、加盟店が手数料全額の負担義務
を免れる理由はないのであって、それにもかかわらず、手数料全額の負担義務が免
除されるのは、本件手数料が、カード組織を利用した商品の販売という点に着目し
て支払われるものではなく、あくまでも、カード利用に係る債権が加盟店からカー
ド会社に移転することに着目して支払われるものであることを意味するものという
べきである。これらの点を考慮すると、控訴人の主張のうち、本件手数料が、カー
ド組織を利用した宣伝、販売等の便宜に対する対価であるとする部分(①ないし③
の主張部分)は理由がないものというべきである。
(二) また、控訴人は、本件手数料が、代金収納事務という役務提供の対価とし
ての意味合いも有すると主張する。しかしながら、債権譲渡や立替払いの場合、原
債権がカード会社に移転するのであるから、カード会社は、自ら取得した債権を、
自らのため
に回収するのであって、これを控訴人のための役務提供であると評価することはで
きない。したがって、この点についての控訴人の主張も失当である。
(三) さらに、控訴人は、本件手数料率が高率であって、貸付利息等と評価でき
るものではないから、これを譲渡差益と見ることはできないと主張する。しかしな
がら、加盟店は、債権譲渡(立替払いによる移転の場合も含む。)によって、個々
の債権について自ら回収を行う手間を免れ、かつ、回収不能の危険をも免れること
になるのであるから、このようなメリットに着目して、貸付利息等よりも高率の手
数料を支払うことは十分あり得ることであり、このような手数料の支払には経済的
合理性も存するものというべきである。そして、消費税法施行令一〇条三項八号
が、「金銭債権の譲り受けその他の承継(包括承継を除く。)」を非課税としてい
ることに照らせば、右のようなメリットに着目した差益を発生させる金銭債権の承
継も、右規定の適用を排除されるものではないと解すべきであるから、控訴人の右
主張も失当である。
(四) 控訴人は、Eとの間の取引については、商品代金債権と手数料が区別され
ているから、手数料は、商品代金債権の譲渡代金とは別個のものであるという趣旨
の主張もしているが、乙第二一号証の一によれば、Eとの取引についても、カード
会社(E)は、商品代金債権譲渡の対価として、右代金債権額から手数料相当額を
控除したものを支払うものと解することができるから、控訴人の右主張も採用する
ことができない。
(五) なお、乙第一号証の一ないし三、第二号証の一、二、第八号証の一、二、
第三一号証の一、二によれば、本件各加盟店契約のうち、A、B、Hとの取引に関
しては、カード会員の支払不能の場合における債権買戻しに関する規定が設けられ
ている点において、他の取引とは異なることが認められるが、右各証拠及び乙第一
七、第一八、第二四号証の各一、二によれば、右各契約においても、カード会社
は、加盟店から商品販売代金債権の譲渡を受け(A、B)、あるいは、右債権につ
き立替払いをする(H)ものであって、カード会社は、契約で定められた日に、カ
ード会員から代金を回収できているかどうかにかかわらず、商品販売代金債権額か
ら手数料額を控除した金額を支払うものとされ、ただ、カード会員からの回収が不
能になった場合に、カード会社は、譲渡債権の買戻し請求(A、乙一号証の二の第
七条)、代金の返戻請求(B、乙二号証の二の第七条)、支払の取消し(H、乙三
一号証の二の第一二条。なお、同条②は、通信販売を行った日から原則として一週
間を超えて二か月以内に提出された売上票に係る代金債権が回収不能になった場合
のみを支払取消しの事由としているのにとどまり、一般的に回収不能を支払取消し
の事由としているわけではない。)ができるとしていることが認められ、右各契約
における代金債権回収不能の場合の処理は、手形割引において、遡及権が行使され
たのと同様の関係に立つものといえるから、右各契約が、債権譲渡ないし立替払い
の実質を欠くものということはできない(なお、乙二号証の二によれば、Bとの昭
和六一年三月一七日付け契約書は、その第三条において代金収納事務に関する規定
を設け、第五条において事務手数料の定めを置いていることが認められるが、第四
条において、所定の日に代金額から手数料を控除した金額全額を支払う旨が定めら
れ、第三条二項において、加盟店からカード会員に対する代金の直接請求を原則と
して禁止し、また、カード会員規約上は、カード会員に対する債権が加盟店からカ
ード会社に対して譲渡される旨が規定されていること(乙一八号証の二の第二七
条)からすれば、前記契約書の用語はやや不適切ではあるものの、加盟店からカー
ド会社への債権譲渡を定めた契約であると解することを妨げるものではない。)。
4 以上によると、控訴人の主張は失当であり、控訴人と各カード会社とは、消費
税法施行令一〇条三項八号所定の、「金銭債権の譲り受けその他の承継(包括承継
を除く。)」に関する取引をしたものであって、本件手数料は、これによって生じ
た差益であるとみるべきであるから、これを非課税としてした本件各更正は適法で
あるというべきである。また、本件各更正により納付すべき税額についての過少申
告加算税の計算は当事者間に争いがなく、控訴人に、国税通則法六五条四項に規定
する「正当な理由」があったことを認めるに足りる証拠はないから、本件各賦課決
定処分も適法というべきである。
二 以上の次第で、原判決は相当であり、本件控訴は理由がないからこれを棄却す
ることとし、訴訟費用の負担につき、行政事件訴訟法七条、民事訴訟法六七条一
項、六一条を適用して、主文のとおり判決する。
東京高等裁判所第八民事部
裁判長裁判官 筧康生
裁判官 滿田忠彦
裁判
官 鶴岡稔彦

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛