弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成21年9月30日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
平成21年(ネ)第10014号損害賠償請求控訴事件
(原審東京地方裁判所平成19年(ワ)第18724号)
口頭弁論終結日平成21年7月29日
判決
控訴人株式会社ゼロシステム
同訴訟代理人弁護士塩野正視
被控訴人有限会社スタジオライン
同訴訟代理人弁護士伊藤真
同清水琢麿
主文
1本件控訴を棄却する。
2控訴費用は控訴人の負担とする。
事実及び理由
第1控訴人の求めた裁判
1原判決を取り消す。
2被控訴人は,控訴人に対し,1000万円及びこれに対する平成16年12
月17日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
3訴訟費用は,第1,2審とも被控訴人の負担とする。
第2事案の概要
1事案の要旨
本件は,控訴人(原審原告)が,別紙著作物目録記載のコンピュータゲームソフ
トウェア(以下「本件ゲームソフト」という)が,控訴人が著作権を有する「映。
画の著作物」又は「画像,音楽,プログラム及び脚本を有機的に結合した複合的著
作物」に当たり,被控訴人(原審被告)による別紙被告製品目録記載のコンピュー
タゲームソフトウェア(以下「被告ゲームソフト」という)の製作は,本件ゲー。
ムソフトの翻案又は本件ゲームソフトの脚本(シナリオ)の翻案に当たる旨主張し
て,被控訴人に対し,本件ゲームソフト又はそのシナリオの著作権(翻案権)侵害
の不法行為に基づく損害賠償を求めた事案である。
原審は,本件ゲームソフトが映画の著作物に当たらず,また,複合的著作物に当
たるとの主張に関しても,そのようなものとして著作物性を有するか否か検討する
までもなく,その著作権が控訴人に帰属することはなく,さらに,本件ゲームソフ
ト又はそのシナリオの著作権(翻案権)侵害があるとも認められないとして,控訴
人の請求を棄却した。このため,控訴人が控訴したものであるが,控訴審において
は新たな争点はなく,原審における争点について当事者双方から主張と書証が追加
された。
2争いのない事実
原判決の「事実及び理由」欄の「第2事案の概要」の「2争いのない事実」
記載のとおりであるから,これを引用する(以下,本判決を通じて,原判決で「原
告」とあるのを「控訴人」に「被告」とあるのを「被控訴人」に,それぞれ読み,
替える(ただし「被告ゲームソフト「被告製品目録」については,上記読替えを,」
しないこととする)とともに,その他の略語については原判決の例による。。。)
3争点
原判決の「事実及び理由」欄の「第2事案の概要」の「3争点」記載のとお
りであるから,これを引用する。
第3当事者の主張
当事者の主張は,以下のとおり付加訂正するほかは,原判決の「事実及び理由」
欄の「第3争点に関する当事者の主張」記載のとおりであるから,これを引用す
る。
1争点1(映画の著作物該当性及びその著作権の帰属)について
(1)控訴人の主張
原判決5頁22行目から24行目までを削除し,次のとおり付加する。
「仮に,本件ゲームソフトのパッケージ上,日本プランテックと控訴人の共同で著
,,,作権を有する旨表示していたとしてもそれは販売の都合上にすぎず両者間では
本件ゲームソフトの著作権が控訴人に帰属する旨合意していた。この点は,日本プ
ランテックの元代表者D(以下「D」という)との間で合意していたもので,同。
ゲームソフトの著作権が被控訴人に譲渡されたという時点での日本プランテックの
代表者は,Dが事実上夜逃げをし,所在不明となった後始末のために代表者に就任
した者で,従前の経緯等を知らず,引継ぎもなく,被控訴人代表者に言われるまま
に書類を作成したにすぎない」。
(2)被控訴人の反論
原判決6頁14行目の「CとA」を「C,A及び被控訴人代表者のB」と改,
める。
原判決7頁11行目の後に,改行して次のとおり付加する。
「また,仮に,本件ゲームソフトに関し,日本プランテックから控訴人に入金があ
ったとしても,それはプログラム製作業務に係る対価にすぎず,著作権の帰属とは
関係がない」。
原判決7頁24行目の後に,改行して次のとおり付加する。
「控訴人は,日本プランテックからの業務委託を受けて,本件ゲームソフトのプロ
グラミングを担当したにすぎず,そのような立場の者が同ゲームソフトの著作権を
保有することなど通常あり得ず,本件において,控訴人が同著作権を譲り受けたこ
とを示す資料は全く存在しない」。
2争点2(複合的著作物該当性及びその著作権の帰属)について
(1)控訴人の主張
原判決8頁1行目の「ア」の後に「仮に本件ゲームソフトが映画の著作物に,
当たらないとしても,それ自体が著作物として評価されるべきことはいうまでもな
いところ」を挿入する。,
原判決8頁8行目の後に,改行して次のとおり付加する。
「あえていえば,本件ゲームソフトは,プログラム著作権を中核として構成され,
画面上に表示される画像等を中心とした画面による視聴覚著作物にその画面が展開
していくという物語性を持つ小説的著作物が化合した著作物である(ただし,控訴
人は,本件ゲームソフトが「プログラムの著作物」であるとの主張をするものでは
ない」。)。
原判決8頁24行目の後に,改行して次のとおり付加する。
「,,,,そして本件ゲームソフトのマクロプログラムが甲1415でありこれらは
基本的に,控訴人役員のEが,シナリオ等を中心として必要なマクロを加え,デバ
ッグをして完成させたものである。
原審では,控訴人が原審口頭弁論終結後に事実上提出したマクロプログラムや,
イラスト集といった重要な証拠について取調べを行っておらず,審理不十分といわ
ざるを得ない」。
(2)被控訴人の反論
原判決9頁20行目の後に,改行して次のとおり付加する。
「なお,原審は,度重なる控訴人の主張の変遷に応じて,延々と期日を重ね,十二
分に審理を行ったものである上,控訴人が弁論終結後に提出した証拠を採用したと
ころで,原審の判断を何ら左右するものではなく,原審の審理が不十分である旨の
控訴人の主張は全く不当である」。
第4当裁判所の判断
次のとおり付加訂正するほかは,原判決の「事実及び理由」欄の「第4当裁判
所の判断」1ないし3記載のとおりであるから,これを引用する。
1争点1(映画の著作物該当性及びその著作権の帰属)について
原判決14頁13行目の「前記」の前に「証拠(甲2)並びに」を付加する。
原判決15頁8行目の「甲3には」の次に「画面中央の登場人物がポーズを,
変えたり」を付加する。,
原判決16頁6行目の冒頭から13行目の「点は」までを削除し「確かに,,
既に検討したとおり,映画は,多数の静止画像を順次投影するものであり,その限
りでは本件ゲームソフトと共通するが,映画においては,一定以上の速度で静止画
像が順次投影されることにより,動きのある画像として受け取られるところ,本件
ゲームソフトにおいては,ある静止画像が,次の静止画像が現れるまで静止した状
態で見え,動きのある画像として受け取られる部分はほぼ皆無であって,映画とは
。,,」本質的な違いがあるというべきであるまた控訴人が指摘する上記②③の点は
を付加する。
2争点2(複合的著作物該当性及びその著作権の帰属)について
原判決17頁10行目の冒頭から12行目の「前提に」までを削除し,次の,
とおり付加する。
「そして,本件ゲームソフトの影像は,原画,シナリオ,音楽等を適切に組み合わ
,,せることによりゲームとして楽しむことができるように創作されたものであって
これは,原画やシナリオ,音楽とは別個の新たな著作物に該当するというべきであ
るが,これがどの類型の著作物に該当するかの検討に先立ち,まず」,
,。原判決17頁26行目から18頁12行目までを削除し次のとおり付加する
「(,,),ウ証拠甲4ないし810乙1ないし7及び弁論の全趣旨を総合すると
以下の事実が認められる。
(ア)「猟奇の檻」シリーズは「猟奇の檻(本件ゲームソフト「猟奇の檻第,」),
2章「猟奇の檻第3章「猟奇の檻第4章「真説猟奇の檻(被告ゲー」,」,」,」
ムソフト)の順で発売されているところ,BとAは,本件ゲームソフト「猟奇の,
檻第2章,被告ゲームソフトの3作の製作にのみ関与している。」
(イ)本件ゲームソフトの製作に当たり,日本プランテック(担当者はC)が開発
費を負担してゲームを製作し,販売も担当し,Aがシナリオを担当し,Bが原画を
担当し,控訴人がプログラミングを担当することになった。
そして,控訴人は,各パーツ(シナリオ,イラスト,音楽等)が完成したところ
で,Aらの指示に従い,すべてのデータをデジタル化したが,その際,イラストを
スキャナーで読み込んで着色し,かすれた線を補正する調整作業などの作業を行っ
た。
なお,Aは,本件ゲームソフトに係るシナリオを作成した後,その著作権を日本
プランテックに口頭で譲渡し,Bも,本件ゲームソフトに係る原画を作成した後,
その著作権を日本プランテックに譲渡した。
(ウ)日本プランテックは,平成7年3月13日,Bとの間で,コンピュータソフ
トウェア(本件ゲームソフト)の原画・企画・開発作業(業務委託)につき,以下
のとおり合意した。なお,Bが委託を受けた具体的業務内容は,原画製作であった
,,,がこの合意時点で本件ゲームソフトの内容等は全く決定されていなかったため
契約書(乙1)上にも「猟奇の檻」という題名は記されていない。
a日本プランテックはBに対しコンピュータソフトウェアの指定品(以下「成
果物」という)を発注し,Bはこれを受注して完成させる。。
b納入後の成果物の著作権,複製権,販売権は,いずれも日本プランテックに
帰属する。
(エ)日本プランテックは,平成8年4月11日,有限会社スタジオポラリス(そ
の代表取締役はAであり,以下「スタジオポラリス」という)との間で,コンピ。
ュータソフトウェア(PC98シリーズ用及びWindows95用ゲームソフト「猟奇の
檻第2章(仮称)の企画・設計・開発作業(業務委託)につき,以下のとおり」)
合意した(乙2,3。)
a日本プランテックは,スタジオポラリスに対し,コンピュータソフトウェア
の指定品(成果物)を発注し,スタジオポラリスはこれを受注し,成果物を完成さ
せる。
b納入後の成果物の著作権,複製権,販売権は,いずれも日本プランテックに
帰属する。
c日本プランテックがスタジオポラリスに委託した具体的業務内容は,①ゲー
ムプログラム作成,②ゲームシナリオ・デザイン(シナリオプログラム,グラフィ
ック絵コンテを含む)作成,③ゲームグラフィックの一部であった。。
(オ)日本プランテックと被控訴人は,平成12年10月10日,日本プランテッ
クが,自らが作成した本件ゲームソフト(具体的には,平成7年7月(判決注:3
月の誤りと解される)13日付け両者間で締結した「契約書(乙1)に基づき日。」
本プランテックが作成した「PC−98」向けコンピュータビデオゲーム用ソフト
ウェア)の著作権一切の権利を被控訴人に譲渡する旨合意した。さらに,両者は,
被控訴人が上記権利を使用又は加工し,新たに制作する「Windows95/98」向
けコンピュータビデオゲーム用ソフトウェア「猟奇の檻リメイク(仮称)の制」
作・販売を行えること,被控訴人が,上記ゲームを使用した二次著作物の作成・販
売につき自由に行うことができる旨を,それぞれ合意した(甲4。)
(カ)日本プランテックと控訴人は,平成10年11月4日,コンピュータソフト
ウェアの企画・設計・開発につき,以下のとおり合意した(甲5。)
a日本プランテックは,控訴人に対し「猟奇の檻第3章」という名称を付,
帯させて商品化するソフトウェアの製造を委託し,控訴人はこれを受注して,所定
の期間内に完成させる。
b上記著作物の著作権は,控訴人に帰属する。
(キ)Aは,控訴人を介し,日本プランテックから,平成7年6月29日に25万
円を,同年7月20日に25万円を,同年8月16日に50万円を,それぞれ受領
した。
また,控訴人は,日本プランテックから,平成9年3月28日に46万0410
円を,同年7月8日に231万8180円を,それぞれ受領した。
さらに,控訴人は,有限会社ペンギンワークスから,平成12年2月7日に15
2万6962円を,同月21日に21万円を,同年4月14日に50万円を,それ
ぞれ受領した」。
原判決18頁13行目の冒頭に「エ(ア)」を付加する。
「。」,「,,原判決18頁22行目のいうことはできないの後に確かに控訴人は
Aらの指示に従い,すべてのデータをデジタル化し,その際,イラストをスキャナ
ーで読み込んで着色し,かすれた線を補正するなどの調整作業や諸作業を行ったも
のであるが,Aらの指示に従って行われたこれらの機械的作業に,格別の創作性が
あるとは認められない」を付加する。。
原判決18頁23行目の「甲9」の後に「の記載を前提としても」を付加す()
る。
原判決18頁23行目の「中には」から19頁10行目の「らは」までを削除
する。
「」「,『,原判決19頁16行目の原告の上記主張を控訴人による自らが原画
音楽,シナリオの最終的な統合作業を行うことにより本件ゲームソフトを完成させ
,()』」たから控訴人が本件ゲームソフトの影像の著作者著作権者である旨の主張
と改める。
原判決20頁3行目から9行目までを削除して,次のとおり付加する。
「また,控訴人が日本プランテックや有限会社ペンギンワークスから受領した金員
は,ソフトウェア製作の対価にすぎないとみるのが合理的である。
なお,前記ウ(カ)のとおり,日本プランテックが控訴人との間で,平成10年1
1月4日「猟奇の檻第3章」の著作権につき控訴人に帰属する旨合意した事実,
が認められるが,同合意はあくまで「猟奇の檻第3章」についてのみの合意であ
り,前記ウ(イ),(オ)のとおり,本件ゲームソフトの原画に係る著作権はBから日本
プランテックに,シナリオに係る著作権はAから日本プランテックにそれぞれ譲渡
され,その後の平成12年10月10日に,本件ゲームソフト全体の著作権が被控
訴人に譲渡されたことが認められる。そして,BとAが「猟奇の檻」シリーズの,
第3章と第4章の製作には関与していない(前記ウ(ア)参照)ことからすれば,本
件ゲームソフト及び「猟奇の檻第3章」の各著作権の取扱いに違いがあっても不
合理ではない。
また,控訴人は,日本プランテックの代表者であったDの陳述書(甲17)を控
訴審段階で提出しており,ここには,日本プランテック・控訴人間で,控訴人が本
件ゲームソフトに関する権利を有する旨合意したと記載されている。しかし,同陳
述書が,控訴審段階になって初めて提出されたことや,日本プランテックにおいて
本件ゲームソフトの製作に関与していたのはCであってDではないこと,本件ゲー
ムソフトについては,日本プランテック・控訴人間での「猟奇の檻第3章」の著
作権に係る合意内容が記載された契約書(甲5)に対応する契約書が存在しないこ
と等の諸事情からすれば,Dの上記供述内容はにわかに信用できず,その他,日本
プランテック・控訴人間で,控訴人が本件ゲームソフトに係る著作権を取得する旨
合意があったことを認めるに足る証拠はない。
以上のとおり,この点に関する控訴人の主張は採用できない。
このほか,控訴人は,本件ゲームソフトに係る著作権が日本プランテックから被
控訴人に譲渡されたことにつき,日本プランテックの真意に基づかないかのような
主張をするが,同譲渡に係る契約書(甲4)が,日本プランテックの当時の代表者
であったFにより,その真意に基づいて作成されたことは明らかであり(同人自身
もこれを認めている(甲13,控訴人の上記主張は理由がない。)。)
(2)小括
以上のとおり,本件ゲームソフトの影像に係る著作権が控訴人に帰属することは
ないので,その余について判断するまでもなく,本件ゲームソフトは控訴人が著作
権を有する複合的著作物であるとの控訴人の主張は,理由がない」。
3争点3(翻案の有無)について
原判決20頁20行目の冒頭から22頁4行目末尾までを削除し,次のとおり
付加する。
「しかし,前記2(1)ウ(イ),(オ)のとおり,日本プランテックが本件ゲームソフト
のシナリオに係る著作権をAから譲り受けた後に,被控訴人が日本プランテックか
ら本件ゲームソフトに係る著作権を譲り受けたのであって,その際,被控訴人は,
本件ゲームソフトのシナリオに係る著作権についても譲り受けたと認められるか
ら,控訴人が本件ゲームソフトのシナリオに係る著作権を取得することはない。
また,仮に,控訴人が「本件ゲームソフトのシナリオ」につき,純粋な「シナ,
リオ」ではなくプログラミング後のものを指していると解しても,既に検討したと
おり,控訴人が行ったプログラミング作業に創作性がない以上,控訴人が同プログ
ラミング後のシナリオにつき著作権を取得することはなく,いずれにしても控訴人
の主張は理由がない。
(2)小括
以上のとおり,控訴人は,本件ゲームソフト又はそのシナリオの著作権を有しな
いものといわざるを得ない」。
4よって,控訴人の請求は理由がなく棄却されるべきものとした原判決は相当
であり,本件控訴は理由がない。
知的財産高等裁判所第1部
裁判長裁判官
塚原朋一
裁判官
東海林保
裁判官
矢口俊哉
(別紙)著作物目録
1タイトル
「猟奇の檻」
2対応機種
PC9801(後にWindows対応)
3発売元
日本プランテック株式会社
4発売日
平成7年8月25日
5ジャンル
恋愛アドベンチャー
6レイティング
18禁
7メディア
5”2HD
(別紙)被告製品目録
1タイトル
「真説猟奇の檻」
2対応機種
Windows98/98SE/Me/2000/XP
3発売元
CALIGULA
4発売日
平成16年12月17日
5ジャンル
恋愛アドベンチャー
6レイティング
18禁
7メディア
DVD−ROM
(別紙)対比表
1ゲームの設定
本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトの設定は,次のとおりの同一の設
定である。
「全国に多数の支店を持つ,零式百貨店グループ。その本店で何度にも渡り
,。,発生する謎の失踪事件事態を憂慮した零式百貨店総帥である零式真琴は
デパートの存続を懸けて内部調査を行うべく主人公を呼び寄せた。そして,
その主人公が内部調査を行う中でゲームが進行する」。
2主要登場人物の名称及びキャラクター
本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトにおける主要登場人物の名称及び
キャラクターは,別紙主要登場人物名称・キャラクター一覧(省略)のとお
り,同一である。
3主要登場人物の画像
本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトにおける主要登場人物の画像は,
別紙主要登場人物画像一覧(省略)のとおり,類似している。
4百貨店内の店舗配置図
,本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトにおける百貨店内の店舗配置図は
別紙店舗配置図(省略)のとおり,ほぼ同一である。
5百貨店内の店舗の設定
,本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトにおける百貨店内の店舗の設定は
別紙店舗設定一覧(省略)のとおり,ほぼ同一である。
6主要登場人物のゲーム内での出現時間・選択すべき会話等
本件ゲームソフト及び被告ゲームソフトにおける主要登場人物のゲーム内
での出現時間及び選択すべき会話,キャラクター別行動パターンは,同一で
ある。

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛