弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人を懲役3年に処する。
この裁判が確定した日から5年間その刑の執行を猶予し,その猶予の期間
中被告人を保護観察に付する。
押収してある市民税・県民税(所得・課税)証明書(写)1部(平成13
年押第172号の3)及び住民票(写)1部(同押号の4),自動車運転免許証コ
ピー1通(同押号の5)を没収する。
理由
(罪となるべき事実)
 被告人は,大阪市A区Ba丁目b番c号に本店を置き,広告宣伝に関する企画,
制作及び管理等を目的とする株式会社C(以下「C」という。)の代表取締役であ
ったものであるが,
第1(平成13年12月28日付け起訴状記載の公訴事実)
   Cの債務返済等に窮し,大阪市A区Ba丁目b番d号に本店を置き,情報管
理,情報提供サービス業等を目的とする有限会社D(以下「D」という。)の代表
取締役Eと共謀の上,中小企業金融安定化特別保証制度(F信用保証協会平成10
年10月1日制定の「中小企業金融安定化特別保証制度要綱」に基づく制度)を利
用して,F信用保証協会を欺いてその保証を得た上,金融機関を欺いて被告人がそ
の業務を実質的に統括管理するDに対する融資を実行させて財産上不法の利益を得
ようと企て,真実は,Dの改名,改組前の会社である有限会社G(以下「G」とい
う。)には営業実態がなく,Dが平成12年6月ころから初めて情報管理,情報提
供サービス事業を開始したもので,同一事業を大阪市内で1年以上営み,事業によ
る大阪市市民税を納
めている中小企業者等に該当しないため,F信用保証協会の信用保証を受ける資格
がないのに,あたかも,Gが平成10年1月ころから大阪市A区He丁目f番g号
等に本店を設けて同事業を営み,平成12年6月20日,DがGの商号,本店所在
地を変更する等して組織変更を行って同事業を継続する等しており,その運転・設
備資金等が必要であるように装い,かつ,その融資金を直ちにCの債務返済等に費
消する意図であるのに,その情を秘し,同年8月24日,大阪市A区Ih丁目i番
j号所在の株式会社J銀行(以下「J銀行」という。)I支店において,融資担当
係員である同支店調査役補Kに対し,「Gは,平成10年1月,各企業間の情報ネ
ットワークを基本に情報処理を提供することを目的として設立開業し,IT事業の
拡大に併せてDと改
名,改組し,Dは,ネットワークソースの確立のため,オリジナルサイトを設立
し,各種コンテンツの制作販売を拡張している。Dの運転・設備資金を調達するた
め,J銀行から2000万円を借入したいので,その信用保証の委託を申し込
む。」旨のF信用保証協会に対する内容虚偽の信用保証委託申込書1通を,G名義
の内容虚偽の平成10年12月期及び平成11年12月期の法人税確定申告書控そ
の他の関係書類とともに提出し,平成12年8月25日ころ,Kを経由して,前記
関係書類一式を大阪市L区Mk丁目l番m号所在のF信用保証協会に送付させ,同
月29日,同協会事務所において,F信用保証協会保証部特別保証一課課長N及び
同協会常務理事Oらをして,Dが前記保証対象資格を有する中小企業者等に該当す
るものと誤信させ,貸付(
保証)金額2000万円の保証決定をさせてF信用保証協会会長P作成に係る信用
保証書を発行させた上,これを関係書類一式とともにJ銀行I支店に回付させ,K
及び同支店長Lをして,Dが適正にF信用保証協会の信用保証を受け,かつ,同保
証の下に融資を受ける資金を前記運転・設備資金に充ててJ銀行に約定どおり返済
するものと誤信させ,よって,同月31日,あらかじめ前記I支店に開設したD名
義の普通預金口座に2000万円を入金させてJ銀行に前記融資を実行させ,もっ
て,それぞれ人を欺いて財産上不法の利益を得た
第2(平成13年11月2日付け起訴状記載の公訴事実)
   C等の債務返済に窮し,兵庫県内で事業を営む中小企業者を装い,M信用保
証協会を欺いてその信用保証を得た上,金融機関を欺いて融資を実行させて財産上
不法の利益を得ようと企て,平成13年5月30日ころ,前記C本店事務所内にお
いて,行使の目的をもって,ほしいままに,かねてより,明石市長作成名義の真正
なN名義の住民票をスキャナで文書画像としてパソコンに取り込んだ上,世帯主欄
に「O」,住所欄に「P町n丁目o番p号Qq号」等と各入力する等し,同パソコ
ンのハードディスク内に保存していた内容虚偽の住民票様の文書画像データを,プ
リンタで印刷してコピーするとともに,かねてより,明石市長作成名義の真正なN
名義の市民税・県民税(所得・課税)証明書をスキャナで文書画像としてパソコン
に取り込んだ上,住
所及び氏名欄に「明石市P町n丁目o番p号Qq号O」,年税額欄に「¥265,
300」等と各入力する等し,同パソコンのハードディスク内に保存していた内容
虚偽の平成12年度分の市民税・県民税(所得・課税)証明書様の文書画像データ
を,プリンタを用いて印刷し,もって,有印公文書である明石市長作成名義の住民
票(写)1部(平成13年押第172号の4)及び市民税・県民税(所得・課税)
証明書(写)1部(同押号の3)を各偽造した上,同月31日,兵庫県伊丹市Rr
丁目s番t号所在の株式会社S銀行(以下「S銀行」という。)伊丹T(以下
「T」という。)において,T融資審査担当係員Uに対し,前記偽造に係る住民票
及び市民税・県民税(所得・課税)証明書をいずれも真正に成立したもののように
装ってその他関連書類と
ともに提出行使して,真実は,被告人が,兵庫県内に事業所又は営業所を有し,同
一事業による営業実績が1年以上あって,引き続き同一事業を経営している中小企
業者ではなく,しかも,個人事業者が会社を設立し,自分が代表取締役になって個
人事業の営業譲渡を受け,債権債務を承継し,前記事業を継続していると認められ
る場合でもないから,M信用保証協会の信用保証を受ける資格がないのに,あたか
も,被告人が,兵庫県明石市P町n丁目o番p号Qq号に居住し,平成12年1月
から同所に事務所を構えて「V」との名称で情報通信関連事業(「ソフトプログラ
ム・システム設計,企画制作」事業)を個人で経営し,平成13年4月20日に設
立した被告人が代表取締役を務めるW株式会社(以下「W」という。)が,被告人
から同事業を承継す
る等して同県川西市内で同事業を継続しており,その業務拡張に伴う設備増設資金
等の事業資金が必要であるように装い,かつ,その融資金を直ちにCの債務返済等
に費消する意図であるのに,その情を秘し,S銀行に対しWに対する前記事業資金
としての3500万円の融資を,M信用保証協会に対しその信用保証をそれぞれ申
し込み,Uを経由して,同年6月4日ころ,前記各偽造文書その他の関係書類を兵
庫県尼崎市X町u丁目v番w号所在のM信用保証協会尼崎支所に送付させ,同月2
8日,同所において,同支所副支所長Yをして,Wが前記の保証対象資格を有する
ものと誤信させ,貸付(保証)金額3500万円の保証決定をさせた上,M信用保
証協会理事長Z作成に係る保証書を関係書類とともにTに回付させ,U及びT部長
AAをして,Wが適
正にM信用保証協会の信用保証を受け,かつ,同保証の下に融資を受ける資金を前
記事業資金に充ててS銀行に約定どおり返済するものと誤信させ,よって,同年7
月10日,あらかじめS銀行川西支店に開設したW名義の普通預金口座に前記融資
金額から利息及び収入印紙代を差し引いた3491万2313円を入金させてS銀
行に前記融資を実行させ,もって,それぞれ人を欺いて財産上不法の利益を得た
第3(平成13年9月17日付け起訴状記載の公訴事実)
   Eと共謀の上,自動車運転免許証(以下「運転免許証」という。)を偽造
し,これを使用して消費者金融業者からキャッシングカードを詐取しようと企て,
平成13年8月16日ころから同月20日までの間,前記C本店事務所内及び兵庫
県川西市ABx丁目y番地のz所在の被告人方において,被告人が,行使の目的を
もって,ほしいままに,大阪府公安委員会の記名押印のある前記E名義の運転免許
証をスキャナでパソコンに画像データとして取り込み,その氏名欄をACと変更す
るなどした上,それを光沢フィルムに印刷し,これをラミネートフィルムではさみ
込むなどして運転免許証様に整形し,もって,有印公文書であるAC名義の大阪府
公安委員会作成名義の自動車運転免許証1通(平成13年押第172号の1)を偽
造した上,同月20日
午後6時35分ころ,兵庫県川西市ADaa丁目ab番ac号所在のAE株式会社
AF自動契約機コーナーにおいて,前記Eが,行使の目的をもって,ほしいまま
に,ボールペンを用いて同コーナー備付けの借入申込書のお名前欄に「AC」,ご
住所欄に「兵庫県川西市AGad丁目aeーaf」等と各記入し,もって,有印私
文書であるAC作成名義の借入申込書1通(同押号の2)を偽造し,これを前記偽
造運転免許証と共に前記自動契約機コーナーに設置された自動契約受付端末機のス
キャナに読み取らせ,同端末機と回線で接続された神戸市L区AHagーahAI
ビルai階所在の同社近畿支社AJ内の端末機画面にこれを表示させるなどし,こ
れに対応した同係員AKに対し,前記偽造に係る運転免許証及び借入申込書を真正
に成立したもののよう
に装って呈示して行使し,同人をして,前記EがACであり,真実の借入申込みを
しているものと誤信させ,同人から同社発行に係るAC名義のAEカード(キャッ
シングカード)1枚を詐取しようとしたが,AKに前記運転免許証が偽造であるこ
とを看破されて警察官に通報されたため,その目的を遂げなかった
第4(平成14年1月30日付け起訴状記載の公訴事実)
   「AL(注:被告人の旧姓による氏名である。)」の名称で多重債務を負う
被告人の戸籍上の氏名が「O」であることを消費者金融業者に知られていないこと
を奇貨として,消費者金融業者から「O」名義で借入金名下に金員を詐取しようと
企て,平成13年8月20日ころ,前記被告人方において,兵庫県公安委員会作成
名義の真正のAL名義の運転免許証をスキャナでパソコンに取り込み,これにAM
の顔写真の画像データを合成するとともにその氏名欄を「O」と変更する等して作
成した「O」名義の運転免許証様の文書画像データをプリンタで印刷して,行使の
目的をもって,ほしいままに,そのころこれをコピーし,もって,有印公文書であ
る「O」あての兵庫県公安委員会作成名義の運転免許証のコピー1通(同押号の
5)を偽造した上,同
月21日ころ,前記C本店事務所において,株式会社ANAO支店の融資審査担当
係員APに対し,前記偽造運転免許証のコピー1通を真正に成立したもののように
装ってその他関係書類とともに提出して行使し,真実は,「O」は被告人の氏名で
あってAMの氏名ではないのに,これを秘し,あたかもAMが「O」であるのよう
に装って「O」が同人の経営するW株式会社の運転資金等として300万円の融資
申込みをする旨虚偽の事実を申し向ける等し,さらに,AMに対し,同人において
「O」になりすまし,株式会社ANから金銭を借り受ける契約をしてほしい等と依
頼し,ここに同人と共謀の上,同月22日ころ,前記C本店事務所において,同事
務所に電話してきたAPに対し,被告人においてAMが「O」であると紹介し,A
Mにおいて自ら「O
」と名乗る等して同人になりすまし,同月24日午後5時ころ,兵庫県川西市AQ
町aj番ak号ARal階所在の料理店「AS」川西店において,AMにおいて,
APらの面前で「O」であると詐称して同人のごとく振る舞い継続的極度内借入契
約書等に署名押印する等して,APを経由して前記偽造運転免許証のコピー1通そ
の他の関係書類の送付を受けた静岡県静岡市AT町am番an号所在の株式会社A
N本店審査部部長AUから「O」に対する貸付極度額300万円の範囲内での継続
的貸付の決裁を受けていたAPらをして,AMが「O」であり,AMに対する同貸
付が可能であると誤信させ,即時同所において,APらから現金150万円及びA
Nカード(ローンカード)1枚の交付を受け,もって,人を欺いて財物を交付させ

ものである。
(証拠の標目)―括弧内の数字は証拠等関係カード記載の検察官請求証拠番号―
 省略
(補足説明)
第1 争点の整理等
   弁護人は,判示第1につき,①被告人は,Cが現に進めていた情報通信関連
事業をDに承継・独立させようと計画し,J銀行に判示の融資を申し込んだに過ぎ
ず,Dは,被告人らによる判示欺罔行為が行われなくても,スタートアップ資金と
して同銀行から融資を受けることができたし,現にDは,Cに対し,その設立時に
おいて,設備投資を受けたことによる買掛債務を負っており,被告人も前記融資申
込みの際,Kに対し,本件融資金をDのCに対する債務返済に充てる旨伝えてい
た,②F信用保証協会は保証債務を履行しておらず,また,その履行を拒否してお
り,実被害を受けていないなどとして,詐欺罪は成立せず被告人は無罪である旨主
張し,被告人も当公判廷でこれに沿う供述をする。当裁判所は,判示第1につき詐
欺罪の成立は優に認め
られると判断したのであるが,以下若干補足して説明する。
   なお,検察官は,判示第4の犯行中,有印公文書偽造,同行使についても,
被告人とAMとの間で共謀があった旨主張するが,前掲関係各証拠を精査しても,
被告人の判示の偽造有印公文書行使の時点以前に前記両名の間で共謀がなされたこ
とを認めるに足りる証拠はないから,検察官の前記主張は採用できない。
第2 争点についての判断
 1 前掲関係各証拠によれば,(1)F信用保証協会の信用保証を受けるために
は,大阪市内に事業の本拠を有し,同一事業を大阪市内で1年以上営み,事業によ
る大阪市市民税を納めている中小企業者等であることが要件であること,(2)本
件融資は,判示の中小企業金融安定化特別保証制度によるもので,(1)の要件に
加え,固有の要件として対象資金が事業経営の安定に必要な運転,設備資金である
こと等が必要であり,特に保証決定の留意事項として粉飾決算等を行っている場合
等には保証対象にしない旨定められていること,(3)J銀行は,融資決定に当た
り,申込業者の返済能力の有無,万一の場合の債権回収方法の有無を審査してお
り,Kらも,被告人らが提出した関係書類に基づき,DがG時代から優良企業であ
り,その返済能力が十
分であると判断して融資決定に至ったこと,(4)F信用保証協会は,申込業者の
これまでの業績・資力・債務状況等を勘案して保証の可否及び保証額の算定を行っ
ており,Nらも,被告人らが提出した関係書類に基づきDに返済能力があり,保証
金額も内規に合致するとして保証決定に至ったこと,(5)Gは,平成10年1月
20日に設立されたが,平成11年2月以降活動を全く行っておらず,したがっ
て,実際に情報通信関連事業を行ったことはなく,被告人らがJ銀行等に提出した
Gの決算報告書等も全て内容虚偽であったことが認められる。
 2 被告人は,当公判廷において,本件融資はスタートアップ資金制度を利用し
たものであり,独立開業資金なので過去の実績は必要ない旨供述するが,そうだと
すると,同制度を利用するつもりの被告人がGの決算報告書等に虚偽の記載をする
必要もないのであって,K,伊藤弘明及びN並びに被告人自身の前掲各供述調書に
照らし,被告人の前記公判供述は到底信用できない。
 3 1認定の事実によれば,Dは,F信用保証協会の保証対象資格を有しておら
ず,現に粉飾決算を行っていたのであるから,Dが本件融資を受けられなかったこ
とは明らかであり,仮に粉飾決算を行っていなかったとしても,被告人主張のとお
り情報通信関連事業を実際に進めていたか否か,したがって,その段階まで至れば
前記融資申込書に融資金の使途として記載されていたように,DがCに対する設備
投資関係の債務を現実に負担することがありえたか否かは別として,融資申込時点
では前記事業に採算性がなかったことは被告人が当公判廷で自認するとおりであっ
て,また,Dが他の事業による収益や担保不動産も現実に有していなかったことを
併せ考慮すると,Dがその実態を明らかにして融資を申し込んだ場合には,F信用
保証協会による信用
保証を得た上でJ銀行の融資を受けられなかったものと認められ,被告人もそのこ
とを認識していたからこそ,Gの決算報告書等に虚偽の記載をするなどしたものと
優に認められる。したがって,被告人の判示各欺罔行為と本件融資との間に因果関
係の認められることは明らかであり,弁護人の前記①の主張は理由がない。
 4 次に,財産上の損害の発生の点について検討すると,判示第1のとおり,被
害者であるF信用保証協会が本件融資に係るJ銀行に対する保証債務を負担してい
ることは明らかであるところ,F信用保証協会がその履行を拒否し,現に前記保証
債務を履行していないとしても,詐欺罪の成立には何ら影響がないというべきであ
るから,弁護人の前記②主張も理由がない。
(法令の適用)
 被告人の判示第1の各所為は包括して刑法60条,246条2項に,判示第2の
所為のうち,各有印公文書偽造の点はいずれも同法155条1項に,その各行使の
点はいずれも同法158条1項(155条1項)に,各詐欺の点は包括して同法2
46条2項に,判示第3の所為のうち,有印公文書偽造の点は同法60条,155
条1項に,その行使の点は同法60条,158条1項(155条1項)に,有印私
文書偽造の点は同法60条,159条1項に,その行使の点は同法60条,161
条1項(159条1項)に,詐欺未遂の点は同法60条,250条,246条1項
に,判示第4の所為のうち,有印公文書偽造の点は同法155条1項に,その行使
の点は158条1項(155条1項)に,詐欺の点は同法60条,246条1項に
それぞれ該当するが
,判示第2の偽造有印公文書の一括行使は,1個の行為が2個の罪名に触れる場合
であり,有印公文書の各偽造とその各行使と詐欺との間にはそれぞれ順次手段結果
の関係があり,判示第3の偽造有印公文書及び偽造有印私文書の一括行使は,1個
の行為が2個の罪名に触れる場合であり,有印公文書の偽造とその行使と詐欺との
間,有印私文書の偽造とその行使と詐欺との間にはそれぞれ順次手段結果の関係が
あるから,同法54条1項前段,後段,10条により結局以上を1罪として判示第
2の罪について刑及び犯情の最も重い住民票に関する偽造有印公文書行使罪の刑
で,判示第3の罪について刑及び犯情の最も重い偽造有印公文書行使罪の刑で,判
示第4の有印公文書の偽造とその行使と詐欺との間には順次手段結果の関係がある
から,同法54条1項
後段,10条により1罪として刑及び犯情の最も重い偽造有印公文書行使罪の刑で
それぞれ処断することとし,以上は同法45条前段の併合罪であるから,同法47
条本文,10条により刑及び犯情の最も重い判示第2の罪の刑に法定の加重をした
刑期の範囲内で被告人を懲役3年に処し,情状により同法25条1項を適用してこ
の裁判が確定した日から5年間その刑の執行を猶予し,なお同法25条の2第1項
前段を適用して被告人をその猶予期間中保護観察に付し,押収してある市民税・県
民税(所得・課税)証明書(写)1部(平成13年押第172号の3)及び住民票
(写)1部(同押号の4)は,それぞれ判示第2の,自動車運転免許証コピー1通
(同押号の5)は,判示第4の,各偽造有印公文書行使罪の犯罪行為を組成した物
で,いずれも何人の
所有をも許さないものであるから,同法19条1項1号,2項本文を適用してこれ
らを没収することとする。
(量刑の理由)
 本件は,被告人が,資金繰りに窮し,(1)共犯者と共謀の上,自らがその業務
を実質的に統括管理するDがF信用保証協会の保証対象資格を有するように装って
各担当者等を騙し,同信用保証協会の保証を得た上,J銀行から2000万円の融
資を受けたという詐欺の事案(判示第1),(2)自らがM信用保証協会の保証対
象資格を有する中小企業者であるように装い,住民票等を偽造・行使する等して各
担当者を騙し,同信用保証協会の保証を得た上,S銀行から約3491万円の融資
を受けたという有印公文書偽造,同行使,詐欺の事案(判示第2),(3)共犯者
と共謀の上,架空人名義の運転免許証や契約申込書を偽造し,これらを一括行使す
る等して消費者金融業者からキャッシングカードを詐取しようとしたが,未遂に終
わったという有印公
文書偽造,同行使,有印私文書偽造,同行使,詐欺未遂の事案(判示第3),
(4)被告人において運転免許証を偽造・行使し,共犯者と共謀の上,共犯者にお
いて被告人の戸籍上の氏名を名乗らせる等して,消費者金融業者から150万円及
びローンカード1枚を詐取したという有印公文書偽造,同行使,詐欺の事案(判示
第4)である。
 被告人は,自らが経営するC等のグループ会社の債務返済資金を調達するため本
件各犯行に及んだというのであるが,目的のために手段を選ばず,企業人として最
低限の規範を踏みにじったその動機は短絡的かつ自己中心的で厳しい非難を免れな
い。その犯行態様をみるに,被告人は,判示の各会社が経営実態を有する健全な財
務状況の会社であるように装い,多数の内容虚偽の確定申告書や決算書類等を次々
と作成提出したほか,パソコンを用いて極めて精巧な偽造運転免許証のコピーや偽
造住民票等を作成提出し,金融機関等の各担当者に言葉巧みに虚偽の説明をし,共
犯者らを経営者として振る舞わせる等して,金融機関等の信用審査を誤らせたので
あり,大胆巧妙な計画的犯行というべく,犯情は極めて悪質である。さらに,本件
各犯行の被害総額は
高額であり,公共機関による中小企業保護のための制度を悪用し,金融機関の信用
審査の前提となる各種証明文書の信用性を損なう等,本件各犯行が社会に与えた影
響も軽視できない。
 以上の諸点に加え,いずれの犯行も,被告人が積極的かつ綿密に計画し,共犯者
や妻を誘い込む等して実行したものであって,その間,特段犯行を逡巡した形跡も
窺えないことをも併せ考慮すると,被告人の刑事責任は重大であり,被告人に対し
ては,本来,実刑をもって臨むべき事案とも考えられる。
 しかしながら,他方で,本件各犯行の契機となったC等の債務が専ら事業資金等
に関するものであって,本件各犯行後も被告人らが判示各融資金等の一部を弁済し
ていたこと,判示第3の犯行が未遂に終わったこと,被告人は,Cを解散し,所有
不動産の任意売却や一部弁済を実施する等して,本件の各被害者を含む全債権者と
の間で任意整理手続を鋭意進めており,当公判廷で今後も被害弁償等に努める旨誓
約していること,被告人には養うべき妻子があり,前科前歴もないこと,未決勾留
期間が相当期間に及んでおり,その間に反省悔悟の念を深めたことなど,被告人の
ために酌むべき事情も認められる。
 そこで,以上諸事情を総合考慮し,被告人には,主文掲記の刑を科した上,今回
に限り,その刑の執行を猶予し,今後も誠実に被害弁償を続けさせるためにも,併
せてその執行猶予期間中保護観察に付することとした。
 よって,主文のとおり判決する。
  平成15年2月17日
神戸地方裁判所第1刑事部
裁判長裁判官  杉森研二
   裁判官   橋本 一
   裁判官   林 史高

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛