弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

京都地方裁判所平成19年(ワ)第649号損害賠償等請求事件H19.8.9
事件番号:平成19年(ワ)第649号
事件名:損害賠償等請求事件
裁判年月日:H19.8.9
裁判署名:京都地方裁判所
部:第4民事部
結果:一部認容
判示事項の要旨:
普通自動二輪車の運転手が,道路に飛び出した犬に驚愕し,犬との衝突を避け
ようとして,道路脇のガードレールに衝突して負傷し,普通自動二輪車が損傷を
被ったとして,犬の買い主について,民法718条1項及び同法709条に基づ
く損害賠償責任が認められた事例
主文
1被告は,原告Aに対し,21万1764円及びこれに対する平成18年6月
3日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2被告は,原告Bに対し,25万2855円及びこれに対する平成18年6月
3日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
3原告らのその余の請求を棄却する。
4訴訟費用は,原告Aに生じた費用の10分の9と被告に生じた費用の100
分の81を同原告の負担とし,原告Bに生じた費用の10分の1と被告に生じ
た費用の100分の1を同原告の負担とし,原告らに生じたその余の費用と被
告に生じたその余の費用を被告の負担とする。
5この判決は,1項及び2項に限り,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1請求
1被告は,原告Aに対し,269万7960円及びこれに対する平成18年6
月3日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2被告は,原告Bに対し,27万9855円及びこれに対する平成18年6月
3日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2事案の概要
1本件は,犬が道路に飛び出したため,驚愕し,かつ犬との衝突を避けようと
して,道路脇のガードレールに衝突して負傷するとともに運転していた普通自
動二輪車が損傷を被ったと主張する普通自動二輪車の運転者及び所有者が,犬
の飼い主に対し,民法718条1項及び同法709条に基づき,損害の賠償と
損害に対する不法行為の日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅
延損害金の支払を求めた事件である。
2当事者間に争いのない事実等
(1)次の交通事故(以下「本件事故」という)が発生した。
ア発生日時平成18年6月3日午後7時10分ころ
イ発生場所京都市a区b(以下「本件事故現場」という)
ウ事故態様本件事故現場付近の被告宅前の道路を進行していた原告A運
転の普通自動二輪車(以下「原告車両」という)が上記道路の
左脇のガードレールに衝突した(詳細は争いがある。)
(2)原告車両は,原告Bの所有である(甲12。)
(3)被告は,本件事故が発生した道路に面した場所に自宅を構え,Cという名
前の犬を飼っていた。Cは,被告宅内で鎖につながれていたが,上記道路に
面し戸が開いたままとなっていた勝手口から被告宅の外に出ることができた
(Cが上記道路の中央付近まで行くことができたか〔原告らの主張,それ〕
とも,鎖の長さが短くCが被告宅前の側溝を超えたあたりまでしか行くこと
ができなかったか〔被告の主張〕には争いがある(甲1,甲3の1ないし)
4,乙1,弁論の全趣旨〔平成19年4月23日口頭弁論調書。〕)
(4)原告Aは,次のとおり,通院して治療を受けた(甲4ないし6。)
アD病院において,左足挫創,頭部打撲,前胸部擦過傷の傷病名で,平成
18年6月3日,5日,8日及び12日(中止)に通院して治療を受けた
(実通院日数4日。)
イE接骨院において,頸部捻挫,左足打撲,前胸部打撲の傷病名で,平成
18年6月13日から同年11月13日まで通院して治療を受けた(実通
院日数71日。)
3争点
(1)責任原因・事故態様
(原告らの主張)
ア原告Aが原告車両を運転して本件事故現場付近の道路を進行し,被告宅
前付近に差し掛かったところ,被告宅の勝手口から鎖をつけたCが突然道
路中央付近まで飛び出したため,原告Aは,驚愕し,かつCとの衝突を避
けようとしたため,原告車両が上記道路の左脇のガードレールに衝突した。
イ被告は,動物の占有者であるから,民法718条に基づく損害賠償責任
を負う。また,被告は,Cの飼主としてCを被告宅内に鎖でつなぐにあた
っては,Cが道路に飛び出して通行車両等の走行を妨害したり,驚愕させ
ないような短い鎖で管理すべき注意義務があるのにこれを怠り,Cが道路
中央付近まで出歩くことができる長い鎖をつけていたものであるから,民
法709条に基づく損害賠償責任を負う。
(被告の主張)
ア原告の主張アのうち,Cが鎖でつながれていたことは認め,その余の事
実は否認する。Cは道路中央付近まで飛び出していない。
イ原告の主張イのうち,被告が動物の占有者であること,Cの飼主である
ことは認め,その余の事実は否認する。鎖は市販のごく短いものである。
(2)傷害の有無
(原告Aの主張)
原告Aは,本件事故により,左足挫創,頭部打撲,前胸部擦過傷等の傷害
を負った。
(被告の主張)
不知
(3)原告らの損害
(原告Aの主張)
原告Aは,本件事故により,次の損害を被った。
ア治療費43万0360円
内訳:D病院1万2770円
E接骨院41万7590円
イ休業損害88万8000円
説明:原告Aは,本件事故のため,勤務先(兄であるFが営むG建材を
90日間(平成18年6月5日から同年11月13日まで)休業せ
ざるを得なくなり,上記休業損害を被った。
ウ通院交通費2万9600円
内訳:D病院1200円
E接骨院2万8400円
エ通院慰謝料110万円
オ弁護士費用25万円
カ合計269万7960円
(原告Bの主張)
原告Bは,本件事故により,次の損害を被った。
ア原告車両の修理費22万9855円
イ弁護士費用5万円
ウ合計27万9855円
(被告の主張)
不知
第3当裁判所の判断
1争点(1)責任原因・事故態様について
(1)当事者間に争いのない事実等,証拠(甲1,2,甲3の1ないし4,甲1
5の1ないし11,甲16,原告A本人,被告本人,調査嘱託の結果)及び
弁論の全趣旨によれば,次の事実が認められる。
ア本件事故現場の状況は,概ね,別紙「事故発生状況報告書(甲2)の」
「事故発生状況略図(以下「別紙図面」という)記載のとおりである」
(ただし,別紙図面に「H・I」とあるのは「H」の誤りであり,被告宅
の位置を示している。)
イ原告Aは,原告車両を運転して本件事故現場付近の道路を進行し,被告
宅前付近に差し掛かったところ,被告宅の勝手口から鎖をつけたCが突然
道路に飛び出してきたため,原告Aは,驚いてバランスを崩し,上記道路
の左脇のガードレールに原告車両の側部を,また,電柱に原告車両の前部
を,それぞれ衝突させ,その結果,原告Aは原告車両もろとも転倒した。
ウなお,原告Aは,Cが原告車両に衝突した(甲2)あるいは接触した
(甲16,原告A本人)と説明するが,原告Aから事故の発生報告を受け
た警察は,原告Aから「犬の飛び出しによりバランスを崩して転倒した」
という内容の事故報告を受けたとしていること(調査嘱託の結果)のほか,
Cが本件事故により傷害を負っていないこと(弁論の全趣旨)に照らし,
にわかに採用することができない。また,原告らは,Cが道路中央付近ま
で飛び出したと主張し,これに沿う証拠(甲2〔原告A作成の事故発生状
況報告書,甲16〔原告A作成の陳述書,原告A本人)があるが,前〕〕
判示のとおり,原告車両がCと衝突又は接触したとは認め難いことに照ら
し,にわかに採用することができず,他に上記主張を認めるに足りる証拠
はない。
(2)前記認定の事実関係によれば,被告は,動物の占有者として,民法718
条1項に基づく損害賠償責任を負うとともに,Cの飼主としてCが被告宅前
の道路を走行する車両の運転者を驚かせるなどしてその進行を妨げないよう
にするための配慮(被告宅の勝手口を閉めておくなど)を欠いた過失が認め
られるから,民法709条に基づく損害賠償責任を負うものというべきであ
る。
2争点(2)傷害の有無について
証拠(甲4)によれば,原告Aが,本件事故により,左足挫創,頭部打撲,
前胸部擦過傷の傷害を負ったことが認められ,原告がその余の傷害(原告の上
記主張の「等)を負った事実を認めるに足りる証拠はない。前判示のとおり,」
原告Aは,E接骨院において,頸部捻挫,左足打撲,前胸部打撲の傷病名で,
通院治療を受けたことが認められるが,甲6,7(柔道整復師作成の施術証明
書・施術費明細書)のみによって,同原告が頸部捻挫・前胸部打撲の傷害を負
ったことを認めることはできない。
3争点(3)原告らの損害について
(1)原告Aの損害
証拠(後掲のもの)によれば,原告Aが本件事故により次の損害を被った
ことが認められる。
ア治療費1万2770円(甲5)
説明:D病院における治療費である。原告Aは,前判示のとおり,E接
骨院に通院したことが認められるけれども,原告Aが本件事故により受け
た傷害の内容が前判示のとおりであることに加え,証拠(原告A本人)に
よれば,原告Aは,D病院の主治医に相談することなく(医師の指示又は
承認に基づくことなく)E接骨院に通院したこと,E接骨院では電気治療
と湿布薬の処方がされただけであることがそれぞれ認められるのであるか
ら,E接骨院における治療費と本件事故との間に相当因果関係を認めるこ
とはできない。
イ休業損害8万8794円
説明:証拠(甲1,9,10,原告A本人)によれば,原告A(昭和4
9年2月14日生)は,平成元年3月中学校を卒業し,3年間ほど新聞販
売店で勤務した後フリーターとなり,平成13年7月1日から兄であるF
の営むG建材(個人経営)でFと二人で稼働していたことが認められる。
ところで,原告Aが得ていた収入金額については,的確な裏付けを欠く休
業損害証明書(甲9,10(平成18年3月から同年5月までの合計支)
給額が88万8000円〔90で除すと1日あたり9866円〈1円未満
切り捨て〉となる〕であるとするもの)があるだけで公的な証明書は提出
されていないけれども(原告Aは,給与から社会保険料・所得税の控除を
受けていないし,税務申告もしていない,賃金センサス(平成17年・)
産業計・企業規模計・男性労働者・中学卒・30歳から34歳まで)によ
る年収が389万0300円(1日あたり1万0658円〔1円未満切り
捨て)であることを考慮すると,基礎収入を上記休業損害証明書による〕
1日あたり9866円とすることが相当である。そして,前記認定の事実
関係によれば,休業期間は,本件事故発生日の翌日である平成18年6月
4日から,D病院おける治療が中止となった同月12日までの9日間と認
めるのが相当である。そこで,9866円×9日=8万8794円の計算
式により,上記金額となる。
ウ通院交通費1200円(甲11)
説明:D病院まで公共交通機関(バス)往復400円の3日分で上記金
額となる。E接骨院への通院交通費は,E接骨院における治療費と同じ理
由により,本件事故との間に相当因果関係を認めることはできない。
エ通院慰謝料9万円
説明・前判示の本件事故の態様,原告Aが受けた傷害の部位・程度,治
療の経緯等諸般の事情を総合考慮すれば,上記金額が相当である。
オ小計19万2764円
カ弁護士費用1万9000円
キ合計21万1764円
(2)原告Bの損害
証拠(後掲のもの)によれば,原告Bが本件事故により次の損害を被った
ことが認められる。
ア原告車両の修理費22万9855円(甲14)
イ弁護士費用2万3000円
ウ合計25万2855円
4よって,主文のとおり判決する。
京都地方裁判所第4民事部
裁判官池田光宏
(別紙の添付は省略)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛