弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

令和3年2月18日判決言渡同日原本交付裁判所書記官
令和2年(ネ)第1492号意匠権侵害差止等請求控訴事件
(原審大阪地方裁判所平成30年(ワ)第6029号)
口頭弁論終結日令和2年11月13日
判決
控訴人(一審被告)FFFSMARTLIFECONNECTED株式会社
同訴訟代理人弁護士萬幸男
同補佐人弁理士水野勝文
同井出真
同須澤洋
被控訴人(一審原告)株式会社バッファロー
同訴訟代理人弁護士山田威一郎
同松本響子
同柴田和彦
同訴訟代理人弁理士松井宏記
同補佐人弁理士鈴木行大
主文
1本件控訴を棄却する。
2控訴費用は控訴人の負担とする。
事実及び理由
第1控訴の趣旨
1原判決主文第3項を取り消す。
2上記の部分につき,被控訴人の請求を棄却する。
3訴訟費用は第1,2審とも被控訴人の負担とする。
第2事案の概要
以下で使用する略称は,特に断らない限り,原判決の例による。
1被控訴人の請求と訴訟の経過
本件は,意匠に係る物品を「データ記憶機」とする意匠権(本件意匠権)を
有する被控訴人が,控訴人の製造,販売する原判決別紙物件目録記載のデータ
記憶機(被告製品1~4)の意匠(被告意匠)及び被告製品のケースの意匠は
本件意匠権に係る意匠(本件意匠)に類似するなどとして,控訴人に対し,意
匠権に基づき,被告製品の製造,販売等の差止め(意匠法37条1項)及び廃
棄(同条2項)を請求するとともに,不法行為に基づき,原判決「事実及び理
由」第1の2に記載のとおり,損害賠償金5407万0857円及びうち平成
29年6月から令和元年6月までの各月の損害額に対する不法行為の日又はそ
の後の日である各月末日(ただし,令和元年6月のみ同月7日)から支払済み
まで平成29年法律第44号による改正前の民法所定の年5分の割合による遅
延損害金の支払を請求した事案である。
不法行為に基づく損害賠償請求に関し,被控訴人は,意匠法39条の適用に
よる損害額として,同条2項に基づき算定した損害額(ただし,同項による損
害額の推定が覆滅される場合は,覆滅部分について同条3項に基づき算定した
損害額を加えた額)と同条3項に基づき算定した損害額のいずれか大きな額を
採用すべきであると主張している。
原審は,被告製品の製造,販売等の差止請求及び廃棄請求をいずれも認容し,
損害賠償請求については,意匠法39条2項に基づき算定した損害額(ただし,
同項による損害額の推定がその7割につき覆滅されるとした上で,覆滅部分に
ついて同条3項に基づき算定した損害額を加えた額)が同条3項に基づき算定
した損害額を上回るとして同条の適用による損害額を3207万3994円と
認定し,控訴人に対し,これに弁護士・弁理士費用を加えた3528万138
2円及びうち原判決別紙損害一覧表(裁判所の認定)の「原告の損害額」欄記
載の各金員に対する「起算日」欄記載の各日から支払済みまで年5分の割合に
よる遅延損害金の支払を請求する限度で被控訴人の請求を認容し,その余を棄
却した。
これに対し,控訴人が,原判決のうち損害賠償請求認容部分のみを不服とし
て控訴した。
2前提事実
原判決「事実及び理由」第2の2記載のとおりであるから,これを引用する。
3争点
(1)本件意匠と被告意匠の類否(争点1)
(2)被告製品のケースの製造,販売による本件意匠権侵害の成否(争点2)
(3)被控訴人の損害の有無及び額(争点3)
4争点に関する当事者の主張
後記5において当審における控訴人の主張を加えるほか,原判決「事実及び
理由」第3に記載のとおりであるから,これを引用する。
5当審における控訴人の主張
(1)本件意匠と被告意匠の類否(争点1)
ア特許庁の判定
控訴人が令和元年7月26日,特許庁に対し,被告意匠と本件意匠に
ついて判定を請求したところ,特許庁は,同年12月20日,被告意匠
は本件意匠及びこれに類似する意匠の範囲に属しないと判定した。
この判定の結果は本件訴訟においても十分に考慮されるべきである。
イ需要者が注目する部分について
データ記憶機は一般に,目に付きにくい場所に設置されて使用される
ため,いったん設置されてしまえばそこに放置されるから,製品の使用
時に需要者がこれを積極的に見る機会はほとんどない。したがって,需
要者が注目する部分を認定するに当たり,使用時の製品の見え方に偏っ
て認定するのは誤りであり,需要者が現実に製品の選択を行う購入時の
製品の見え方を十分に考慮すべきである。そして,製品サンプルを手に
取る,製品パッケージに付された製品画像を視認する,製品のウェブ
ページを視認するといった購入時の視認の態様を考慮すると,製品の正
面,平面及び側面における形態の差異はいずれも美感に大きな影響を与
えるのであり,需要者の注意を惹く程度は,縦置きの場合の正面,平面
及び左右の側面が同程度であると考えるのが相当である。なお,需要者
によっては,データ記憶機をインテリアとして扱い,使用時に目に付き
やすい位置にあえて設置する場合もあると考えられるが,この場合には,
様々な方向から見えるように設置することになり,特定方向からの見え
方が重視されることはない。このように,購入態様及び使用態様を総合
的に勘案すると,需要者の注意を惹く程度については,縦置きの場合の
正面,平面及び左右の側面が同程度であると考えるのが相当であり,こ
れを基に本件意匠の要部を認定すべきである。
ウ要部の認定について
乙1意匠,乙2意匠及び乙5意匠に見られるとおり,データ記憶機の
製品の正面や平面を平坦とすることはありふれており,また,乙51の
「外付けハードディスクに使用されるケース」の意匠(以下「乙51意
匠」という。)にも,「平面から正面へとつながる角は,側面視円弧状
に湾曲しているとともに,平面から背面につながる角は直角に折れ曲
がっている」ことが示されている。したがって,本件意匠の基本的構成
態様(C3)は,ありふれており,本件意匠の要部と見ることはできない。
エ類否の判断について
前記のとおり,基本的構成態様(C3)を本件意匠の要部と見ることはでき
ず,また,本件意匠と被告意匠については,具体的構成態様(E3)と(e3),
(D3)と(d3),(G3)と(g3),(L3)と(l3),(J3)と(j3),(K3)と(k3)のそれぞれ
の差異点及びこれらを総合した差異点がその類否の判断に及ぼす影響は
大きく,これら差異点は,本件意匠と被告意匠の共通点がもたらす印象
を凌駕している。
したがって,本件意匠と被告意匠は非類似である。
(2)被控訴人の損害額(争点3)
ア推定覆滅の割合について
控訴人の製品の平均単価は9841円であり,全ベンダーの平均単価
1万0350円より安い。被控訴人の製品の平均単価が全ベンダーの平
均単価より高いことを考慮すれば,控訴人の製品の平均単価は被控訴人
の製品の平均単価より圧倒的に安く,被告製品に対する需要は単価の安
さに起因することが明らかである。したがって,被告製品の販売がなく
なった場合,被告製品に対する需要は,相当程度原告製品には向かわな
いと考えるのが適当である。
こうした事情をも考慮すると,意匠法39条2項による損害額の推定
が覆滅される割合は9割とするのが相当である。
イ実施料率について
原判決の引用する乙45によれば,特許権の場合のロイヤルティ料率
は,平均値が約3.5%,中央値が約3.3%であり,特許権及び意匠権
を組み合わせた場合のロイヤルティ料率は,平均値が約3.1%,中央値
が約2.9%である。保護の対象の相違を考慮すれば,特許権及び意匠権
それぞれに起因するロイヤルティ料率は,特許権及び意匠権を組み合わ
せたロイヤルティ料率の一部であることが明らかであり,したがって,
意匠権に起因するロイヤルティ料率は,上記特許権及び意匠権を組み合
わせたロイヤルティ料率の平均値や中央値よりも低いと考えるのが適当
である。
したがって,意匠法39条3項に基づく損害額を算定する際の実施料
率は,控訴人と被控訴人が直接的な競業関係にあること,意匠権侵害を
した者に対して事後的に定められるものであることを考慮したとしても,
3%程度というべきである。
第3当裁判所の判断
1当裁判所も,控訴人による被告製品の製造,販売等の行為について本件意匠
権の侵害が成立し(争点1),また,控訴人による被告製品のケースの製造及
び譲渡(販売)の行為について本件意匠権の間接侵害(意匠法38条1号)が
成立するから(争点2),控訴人は被控訴人に対し,不法行為に基づく損害賠
償として3528万1382円及びうち原判決別紙「損害一覧表(裁判所の認
定)」の「原告の損害額」欄記載の各金員に対する「起算日」欄記載の各日か
ら支払済みまで年5分の割合による遅延損害金を支払う義務を負う(争点3)
と判断する。その理由は,次のとおり補正し,後記2において当審における控
訴人の主張に対する判断を加えるほか,原判決「事実及び理由」第4の1から
3までに記載のとおりであるから,これを引用する。
(原判決の補正)
(1)原判決25頁11行目の「前面」を「全幅」に改める。
(2)原判決31頁15行目の「乙4意匠」から16行目の「意匠であり」ま
でを「乙4意匠は,略扁平直方体状の外付け型ハードディスクボックスに関
する意匠であり」に改める。
(3)原判決32頁5行目の「乙5意匠」から6行目の「意匠である」までを
「乙5意匠は,略扁平直方体状のハードディスクケースに関する意匠である」
に改める。
(4)原判決32頁8行目の「前面」を「全面」に改める。
(5)原判決32頁24行目の「(A1)~(C1)」を「(A3)~(C3)」に改める。
(6)原判決33頁5行目の「見られる点で」を「見られるものの」に改める。
(7)原判決33頁15,16行目の「本件意匠の縦筋」を「本件意匠の正面
にある縦筋」に改める。
(8)原判決38頁10行目の「平面及び正面のプレート」を「平面のプレー
ト及びこれと側面視円弧状に湾曲して一体的に接続する正面のプレート」に
改める。
(9)原判決45頁12行目の「PC環境連動機能」を「PC電源連動機能」に改
める。
2当審における控訴人の主張に対する判断
(1)本件意匠と被告意匠の類否(争点1)
ア需要者が注目する部分について
控訴人は,原告製品及び被告製品のようなデータ記憶機について需要
者が注目する部分がどこであるかを認定するに当たっては,製品の使用
時における見え方のみならず,製品の購入時における見え方をも重視す
べきであり,縦置きの場合の正面,平面及び左右の側面のいずれについ
ても,需要者が注目する程度は同程度であると主張する。
本件意匠に係る物品であるデータ記憶機の需要者は,データ記憶機の
購入者・使用者であるが,データ記憶機は,単体で持ち歩くものでもな
く,テレビやパソコンの付属機器として,ケーブルで接続して使用する
ものであるから,これを購入するに当たっては,そのような設置状況を
専ら念頭に置いて製品の選択をすることになるとみるべきである。そう
すると,需要者としては,使用する場合のデータ記憶機の置き方を想定
して購入するのであるから,前記引用に係る原判決において説示されて
いるとおり(原判決26頁4行目から28頁13行目まで),需要者の
注意を惹く程度については,縦置き・横置き両場合の正面に加え,縦置
きの場合の平面並びに平面及び正面を斜め方向から視認する場合の左右
の側面がより強く,横置きの場合に上面となる側の側面並びに正面及び
上記側面を斜め方向から視認する場合の平面はこれらよりやや弱いもの
と考えるのが相当である。控訴人の主張は採用することができない。
イ本件意匠の要部について
控訴人は,本件意匠の基本的構成態様(C3)はありふれているから,本件
意匠の要部と見ることはできないと主張し,その根拠として,乙1意匠,
乙2意匠及び乙5意匠において製品の正面や平面を平坦としていること
及び乙51意匠との類似性を挙げる。
しかし,乙1意匠,乙2意匠及び乙5意匠が,本件意匠の要部を検討
するに当たり,本件意匠に先行するものとして考慮すべき公知の意匠と
いうことができないことは,前記のとおり補正した上で引用した原判決
において説示されているとおりである(原判決28頁14行目から33
頁9行目まで)。控訴人が当審において主張を追加した乙51意匠につ
いては,次のとおりである。
証拠(乙51)及び弁論の全趣旨によれば,乙51意匠は,その公告
日が平成18年7月11日と認められるから,遅くともその頃には公知
になったと認められ,本件意匠に先行する公知意匠である。そして,乙
51意匠は,略扁平直方体状のハードディスクケースに関する意匠であ
り,本件意匠との対比上,乙51の「左側視圖」を正面図,「右側視圖」
を背面図,「俯視圖」を平面図,「仰視圖」を底面図,「前視圖」を右
側面図,「後視圖」を左側面図と見ると,その左右の側面には,これら
が正面,平面,背面及び底面に各接続する四辺に沿う形で筋が設けられ
ており,また,平面から正面へとつながる角及び底面から背面へとつな
がる角はいずれも側面視円弧状に湾曲している一方,平面から背面へと
つながる角及び底面から正面へとつながる角はいずれも直角である。
しかし,乙51意匠の側面の四辺に沿った上記の筋を本件意匠の「溝
部」に相当する構成と見るのは困難であり,その形状及び側面の各辺と
の間隔等から,正面,平面,背面及び底面にプレートというべき部分が
形成されているとの認識を生じさせるものとはいえない。また,乙51
意匠の正面,平面,背面及び底面には全周にわたって中央部に縦筋が設
けられており,平坦ではない。さらに,乙51意匠における高さ(正面
視の高さ)と奥行き(側面視の横幅)のサイズ比は本件意匠における高
さと奥行きのサイズ比とそれほど異ならないように見えるが,幅(正面
視の横幅)と高さのサイズ比及び幅と奥行きのサイズ比は,本件意匠に
おけるそれぞれのサイズ比とは異なっており,その幅は本件意匠の「プ
レート」の幅より明らかに狭い(直方体としての厚みがない。)。
そうすると,乙51意匠は,略扁平直方体状で,平面から正面へとつ
ながる角が側面視円弧状に湾曲し,平面から背面につながる角が直角に
折れ曲がっている点が本件意匠と共通するといえるものの,本件意匠の
「プレート」に相当する構成を有しない。そうである以上,乙51意匠
の存在をもって,「プレート」の存在を前提とする本件意匠の基本的構
成態様(A3)~(C3)が本件意匠の意匠登録出願前に公知であったということ
はできない。
以上のとおり,基本的構成態様(C3)に関する控訴人の主張を採用するこ
とはできず,前記アのとおりの需要者が注目する部分を踏まえれば,需
要者は,本件意匠の構成態様のうち基本的構成態様(A3)~(C3)に注目する
と考えられるから,これをもって本件意匠の要部と見るべきである。
ウ類否の判断について
本件意匠の要部は基本的構成態様(A3)~(C3)であり,これは基本的構成
態様の全てである。被告意匠の基本的構成態様の全てである基本的構成
態様(a3)~(c3)は(A3)~(C3)と共通であり,さらに,本件意匠と被告意匠
は,具体的構成態様(H3)と(h3)及び(I3)と(i3)も共通である。このように,
本件意匠と被告意匠とは,幅・高さ・奥行きが同じ比率の略扁平直方体
状であって,平面及び正面の全幅にわたり平坦な1枚のプレートが設け
られ,平面から正面につながる角のみが側面視円弧状に滑らかに湾曲し
ているという形態において共通しているのであり,この全体的な形態が
視覚を通じて需要者に与える印象は強い。したがって,両意匠は,その
具体的構成態様の差異点を考慮しても,全体として美感を共通にすると
いうべきであり,被告意匠は本件意匠に類似するということができる。
なお,特許庁は,令和元年12月20日,本件意匠と被告意匠につい
て,「被告意匠の図面及びその説明により示された『データ記憶機』の
意匠は,本件意匠及びこれに類似する意匠の範囲に属しない。」と判定
しているが(乙44,49),その理由及び結論は,既に検討してきた
判断と異なるもので,上記判定の結果を考慮すべきであるとする控訴人
の主張は採用することができない。
(2)被控訴人の損害額(争点3)
ア推定覆滅の割合について
前記引用に係る原判決において説示されているとおり(原判決43頁
14行目から51頁13行目まで),本件においては,意匠法39条2
項による損害額の推定は,7割の限度で覆滅されるというべきである。
控訴人は,控訴人の製品が被控訴人の製品より安価であることを理由
に,覆滅の割合を9割とすべきであると主張する。しかし,証拠(乙1
9)によれば,ここで控訴人が比較しているのは,外付け型HDDについ
ての控訴人の製品全体の平均単価と被控訴人の製品全体の平均単価で
あって,原告製品の価格と被告製品の価格がどれだけ違うのかは明らか
でない。被告製品が一般に原告製品より安価であるといえるとしても,
前記の7割という推定覆滅の程度は,このことをも考慮の対象とした上
でのものである。したがって,控訴人の主張を採用することはできない。
イ実施料率について
前記引用に係る原判決において説示されているとおり(原判決52頁
5行目から53頁21行目まで),本件においては,意匠法39条3項
を適用して損害額を認定するに当たり(同条2項による損害額の推定が
覆滅される部分について同条3項を適用する場合を含む。),被控訴人
が本件意匠の実施に対し受けるべき料率(実施料率)は,5%を下らな
いというべきである。
控訴人は,アンケート調査結果(乙45)を根拠として,本件におけ
る実施料率は3%程度とすべきであると主張する。このアンケート調査
結果には,特許権のみの場合のロイヤルティ料率と特許権と意匠権を組
み合わせた場合のロイヤルティ料率が示されており,前者は,平均値が
約3.5%,中央値が約3.3%であり,後者は,平均値が約3.1%,中
央値が約2.9%であるから,確かに控訴人の指摘するとおり,後者の数
字の方が若干低くなっている。しかし,このアンケート調査の回答数は
必ずしも多くなく,特許権と意匠権を組み合わせた場合のロイヤルティ
料率についての回答数は全部で25にすぎないし,意匠権のみの場合の
ロイヤルティ料率についての調査結果は存在しない。また,特許権,意
匠権それぞれ単独でロイヤルティ料率を設定する場合と,これを組み合
わせてロイヤルティ料率を設定する場合を比較すると,単純に,単独の
場合の料率を足したものが組み合わせた場合の料率になるとは考え難く,
むしろ,組み合わせた場合の料率は,単独の場合の料率を足したものよ
り低くなるのが一般的ではないかと考えられる。したがって,このアン
ケート調査結果は,本件における実施料率を認定するに当たっては,あ
くまでも参考資料の一つにとどまるといわざるを得ない。これに加え,
本件意匠自体の価値,被告製品の需要者がデザイン性を考慮する程度,
原告製品と被告製品とが競合品の関係にあることといった事情を総合的
に考慮すれば,本件における実施料率は5%を下らないというべきであ
り,控訴人の主張を採用することはできない。
3結論
以上によれば,原判決は相当であり,本件控訴は理由がないから,これを棄
却することとし,主文のとおり判決する。
大阪高等裁判所第8民事部
裁判長裁判官山田陽三
裁判官倉地康弘
裁判官池町知佐子

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛