弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主         文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事 実 及 び 理 由
第1 控訴の趣旨
1 原判決を取り消す。
2 被控訴人は,控訴人に対し,220万円及びこれに対する平成14年12月21
日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2 事実関係
 事実関係は,原判決「事実及び理由」欄の第2記載のとおりであるから,こ
れを引用する。
第3 当裁判所の判断
1 当裁判所も,控訴人の請求は理由がないものと判断するが,その理由は,
次のとおり補正するほか,原判決の「事実及び理由」欄の第3記載のとおりで
あるから,これを引用する。
(1) 原判決14頁14行目と15行目の間に次のとおり付加する。
「 なお,控訴人は,次のような理由を挙げて,本件コンビニにおける防犯ビ
デオカメラによる撮影,録画は違法であると指摘する。
ア いわゆるプライバシー権は憲法13条の個人の尊厳の一環として十分
に尊重されなければならず,とりわけ情報管理技術の発展に伴い官公
庁のみならず民間企業や民間団体にまで大量の個人情報が集収・蓄積
されている現状では,個人情報の保護を図ることの重要性は国民一般
のコンセンサスとなっており,このような社会的状況の下においては,プ
ライバシーの権利を侵害した場合は違法性が阻却されない限り不法行
為が成立すると解すべきである。
イ コンビニエンスストアーの店内にいる客の行動を撮影・録画すること
は,単にその客の肖像権を侵害するというに留まらず,その人がどのよ
うな商品に関心を持ち,どのような商品を購入したかということまで記録
するという深刻なプライバシー侵害をもたらすものであるから,その違法
性が阻却されるか否かは厳密に吟味されなければならない。
ウ コンビニエンスストアーの店内は経営者が不特定多数の客が出入りす
ることを許容している場所であって,利用客はそこでプライバシー権が侵
害されることを甘受しておらず,しかも現代のコンビニエンスストアーは
商品の販売に留まらず,公共料金の支払や宅配便の取り次ぎ,銀行の
ATMの設置等,生活のあらゆるニーズに応える機能を有しており,また
24時間営業が常態化していて一種公共的空間を形成しているのである
から,コンビニエンスストアーは顧客が他人に干渉を受けないとの客観
的期待を抱いている場所というべきであり,そこにおいてプライバシー権
が制限されるいわれはない。
エ 公権力が人の容貌・姿態をその人の承諾なしにテレビカメラで録画す
ることは,たとえそれが犯罪捜査のためであっても,現に犯罪が行われ
もしくは行われた後間がないと認められる場合ないし当該現場において
犯罪が発生する相当高度の蓋然性が認められる場合であり,あらかじ
め証拠保全の手段,方法をとっておく必要性及び緊急性があり,かつ,
その録画が社会通念に照らして相当と認められる方法で行われるときな
ど正当な理由がない限り,憲法13条の趣旨に反し許されない(最高裁
昭和44年12月24日大法廷判決)のであるから,公権力による犯罪予
防目的でのテレビカメラによる録画は特段の事情のない限り許されない
ことになるが,この法理は私人間のテレビカメラによる録画についても妥
当する。
オ 本件コンビニにおいては,防犯ビデオカメラによる常時撮影,録画の違
法性が阻却される上記要件が存在しないばかりか,被控訴人は本件コ
ンビニの入り口に,店舗内で強盗等の非常事態が発生した場合(すなわ
ち,現行犯性ないし犯罪発生の高度の蓋然性と撮影,録画の必要性及
び緊急性という要件を備える場合)の電送システムであることを示す「特
別警戒中 ビデオ画像電送システム稼働中」との掲示を行いつつ常時撮
影,録画を行っていたものである上,録画したビデオテープの管理保管
について,規定も置かず,ただビデオの近くに置いていただけであり,目
的外使用をしないという意識も持っていなかったものであって,客の肖像
権及びプライバシー権をあまりに軽視するものである。
 しかしながら,憲法の基本的人権規定は私人相互の関係を直接規律す
るものではなく,私的自治に関する一般的制限規定である民法1条,90条
や不法行為に関する諸規定等の適用によって間接的に私人間にその趣旨
を及ぼすものと解するのが相当であるから,憲法13条による肖像権やプ
ライバシーの保護とコンビニエンスストアーにおける防犯ビデオカメラの撮
影,録画との関係も,上記のような私的自治に関する一般的制限規定の
問題として考えるべきである。
 そこで,コンビニエンスストアーにおける防犯ビデオカメラの撮影,録画の
違法性を上記のような私的自治に関する一般的制限規定の問題として考
えると,まず,客の側についていえば,コンビニエンスストアー内で客がとる
通常の行動は商品を選んで購入することとそれに付随する行動であって,
さほど秘密性の高いものとはいえないし,店員が配備され不特定多数の客
が出入りするコンビニエンスストアーにおいては個々の客の容貌や行動は
既に人目に触れる状態に置かれているのであるから,そのような場所での
肖像権やプライバシー権の保護が住居等の個人的領域における肖像権や
プライバシー権の保護よりも相対的に薄くなることもやむを得ないことであ
り,他方,コンビニエンスストアーの側についていえば,コンビニエンススト
アーの経営者は前記(原判決「事実及び理由」欄第3の1(2))のような状況
の下で,来店した客や従業員等の生命,身体の安全を確保し,また,自ら
の財産を守らなければならないのであるから,それ相当の措置を講ずる必
要があるものというべきであり,このような双方の利益状況に加えて,コン
ビニエンスストアーへの来店は任意になされるものであって,店内に設置さ
れた防犯ビデオカメラによる撮影,録画には強制的な要素が存在しないこ
とも考え併せれば,コンビニエンスストアーにおける防犯ビデオカメラの撮
影,録画の違法性は,前記(原判決11頁24行目から26行目まで)のとお
り目的の相当性,必要性,方法の相当性等を考慮して判断するのが相当
と解すべきであり,控訴人のいうように,コンビニエンスストアーにおける防
犯ビデオカメラの撮影,録画はプライバシーの権利を侵害するものであっ
て,その違法性が阻却されるか否かは厳密に吟味されなければならないと
して,予防目的でのテレビカメラによる録画は特段の事情のない限り許さ
れないと解さなければならない理由はない。
 そして,前記(原判決「事実及び理由」欄第3の1(2)ないし(7))のとおり,
本件コンビニにおける防犯ビデオカメラによる店内の撮影,録画には,目
的の相当性,必要性,方法の相当性が認められるのであるから,控訴人
の前記指摘は採用できない(なお,控訴人の「特別警戒中 ビデオ画像電
送システム稼働中」との掲示についての解釈は独自の解釈であって採用
できないし,目的外使用をしないという意識も持っていない等の被控訴人
の態度は,仮にそのような面があったとしても,それがただちに防犯ビデオ
カメラの撮影,録画の違法性に結びつくものではない。)」
(2) 同14頁17行目から16頁8行目までを次のとおり改める。
「(1) 前記(原判決3頁16行目から18行目まで)のとおり,被控訴人は,撮影
後1週間,来店した客の容貌や行動が録画されたビデオテープを保管し
ているのであるから,その間,ビデオテープに写っている客に対して,そ
の肖像権やプライバシー権が侵害されることのないよう当該ビデオテー
プを管理する義務を負うものというべきであり,したがって,上記ビデオ
テープを第三者に提供したときには,そのことによって当該ビデオテープ
に写っている客に対する上記管理義務違反の不法行為が成立する可能
性はある。
 ただ,本件コンビニにおける防犯ビデオカメラによる店内の撮影,録画
は,本件コンビニ内で発生する可能性のある万引き及び強盗等の犯罪
並びに事故に対処する目的で行われるものであって,その目的が相当
である以上,店内で発生した万引き,強盗等の犯罪や事故の捜査のた
めに上記保管にかかるビデオテープを警察に提供することは,上記目的
に含まれた行為の一環と見ることができ,特段の事情がない限り,当該
犯罪を行った者や事故の当事者となった者に対する関係では勿論のこ
と,当該ビデオテープに写っているその他の客に対する関係でも違法と
なるものではない。
 これに対して,同じく警察に対するビデオテープの提供であっても,本
件コンビニ内で発生した万引き,強盗等の犯罪や事故の捜査とは別の
犯罪や事故の捜査のためにこれが提供された場合には,もはやその行
為を本件コンビニにおける防犯ビデオカメラによる店内の撮影,録画の
目的に含まれるものと見ることはできず,当該ビデオテープに写っている
客の肖像権やプライバシー権に対する侵害の違法性が問題になってく
る。
 そして,この場合,上記防犯ビデオカメラの撮影,録画の目的は,それ
に含まれる行為の適法性は推定させるが,それから外れる行為を違法
とするまでの積極的効力を持つものではないというべきであるから,そ
のビデオテープの提供行為が当該ビデオテープに写っている客の肖像
権やプライバシー権を侵害する違法なものとされるかどうかは,これが
警察に提供されることになった経緯や当該ビデオテープに録画された客
の行動等の具体的事情から個別的に判断されることになる。
 なお,控訴人は,防犯ビデオカメラで店内を撮影,録画したビデオテー
プに個人を識別できる画像が写っていれば,それは個人情報の保護に
関する法律の「個人情報データベース」に該当し,これを保管するコンビ
ニエンスストアーの経営者は「個人情報取扱事業者」に該当するから,
当該ビデオテープの目的外の使用は禁止されることになると指摘する
が,そもそも,同法は,被控訴人が本件ビデオテープを公安三課に提出
した平成13年8月20日の後である平成15年5月30日に公布された法
律であって(しかも,同法第4章から第6章までの規定の施行期日は平
成17年4月1日である。),本件について同法の上記規定が適用される
ものではないので,控訴人の上記指摘は採用できない。
(2) そこで,本件について見るに,本件において被控訴人は前記(原判決
「事実及び理由」欄第2の2(4))のとおり本件コンビニ内で発生したもの
ではない有印私文書偽造・同行使・旅館業法違反の犯罪捜査のために
本件ビデオテープを公安三課に提供しているのであるが,その提供の経
緯は前記(原判決「事実及び理由」欄第2の2(4))のとおりであって,捜
査機関の適法な任意捜査に対する私人の協力行為として公益目的を有
するものであり,他方,本件ビデオテープに録画されているのは前記(原
判決「事実及び理由」欄第2の2(3))のとおり控訴人がFAX用紙及び菓
子パンを購入している姿にすぎないものであることを考慮すると,被控訴
人が本件ビデオテープを公安三課に提供したことに違法性はないという
べきである。
 なお,乙第15号証(被控訴人の陳述書)の記載や被控訴人の本人尋
問における供述からすると,被控訴人は公安三課の捜査を本件コンビニ
に関係のある捜査と考えていた節があるが,そのことは上記判断を左右
するものではない。
(3) したがって,被控訴人が本件ビデオテープを公安三課に提供したこと
は違法なものとは認められない。」
2 控訴人は,他にもるる指摘するが,いずれも以上の判断を左右するものでは
ないから,採用することができない。
3 結論
 よって,原判決は相当であり,本件控訴は理由がないからこれを棄却するこ
ととして,主文のとおり判決する。
名古屋高等裁判所民事第2部
裁判長裁判官    熊 田 士 朗
裁判官    川 添 利 賢
裁判官    多見谷 寿 郎

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛