弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件控訴を棄却する。
         理    由
 本件控訴の趣意は、横浜地方検察庁検察官佐々木博章作成名義の控訴趣意書記載
のとおりであり、これに対する答弁は弁護人山本安志及び同小村陽子共同作成名義
の控訴趣意書に対する答弁書及び同補充答弁書記載のとおりであるから、これらを
引用する。
 論旨は、要するに、被告人を懲役一年、五年間執行猶予に処した原判決の量刑は
軽過ぎて不当である、というのである。
 そこで検討するのに、本件は、被告人が覚せい剤を自己の右腕に注射して使用し
たという事案である。
 覚せい剤の使用自体強い社会的非難に値いするうえ、被告人は、平成五年ころか
ら覚せい剤の使用を繰り返し、平成七年七月覚せい剤の自己使用の罪により、懲役
一年六月、三年間執行猶予に処せられたにもかかわらず、程なく再び覚せい剤に手
を出し、前回の裁判から三か月もたたないうちに本件犯行に至ったもので、もとよ
り犯行の動機に酌むべき点は全くないうえ、被告人の覚せい剤に対する依存性、親
和性は顕著であり、本件犯行後幻覚症状が発現していることからしても、被告人は
相当に覚せい剤に蝕まれていたものといわざるを得ない。そして、被告人は、運送
会社を営む実父の下での生活を嫌い、二二、三歳のころから二、三年間右会社で働
いたほかは、解体工、パチンコ店店員、運転手、飲食店店員等の職を転々として家
に寄りつかず、その間自動車購入資金や生活費、遊興費等のため農協、信販会社、
いわゆるサラ金などから借金を重ねて取立てに追われるようになり、そのような不
健全な生活のなかで、覚せい剤の使用に陥ったものである。右のような諸事情に照
らすと、被告人の刑責は重いというべきであり、被告人がこれまで音信不通の状態
にあった実父に覚せい剤を断ち切るための助力を求め、同人において、警察に通報
して被告人の処遇を刑事処分に委ねる一方で、薬物依存症治療のため専門の病院へ
の入院の手はずを整え、本件の背景となった被告人の借金についても弁護士にその
法的整理を依頼するなどして被告人の監護態勢を整えたこと、被告人が本件を深く
反省して右監護に服する意向を示していたことなどの被告人のために酌むべき事情
を斟酌しても、原判決の時点を基準とする限り、本件が情状に特に酌量すべきもの
があって再度の執行猶予を付すのを相当とする事案とは認められず、被告人を懲役
一年、五年間執行猶予、付保護観察に処した原判決の量刑は軽過ぎて不当であった
といわなければならない。
 しかし、当審における事実取調べの結果によると、被告人は、原判決宣告後直ち
に両親らとともに前記病院を訪れ、平成八年一月一九日同病院に入院し、当初は閉
鎖病棟で、同年五月一日以降は開放病棟に移って薬物依存症の治療を受け、その後
半年の間に治療の成果も着々と挙がって、現在では入院当初残存していた過敏、過
感、猜疑的な構え等の精神症状もほぼ消退し、外泊の試行も良好な結果で推移し
て、引き続き同病院で専門的治療を継続することにより、覚せい剤依存症から脱却
することが見込める状況にあること、そのような治療生活の中で、被告人の反省の
情も一層深まっていることなどの諸事情が認められ、原判決時に存した前記事情
に、その後に生じた右の事情をも合わせて検討すると、現時点においては、被告人
を右良好な治療環境から引き離して矯正施設に収容することについては、矯正施設
における治療もある範囲では可能であることを考慮しても、なお躊躇を感ぜざるを
得ず、被告人に対しては専門機関の指導監督、補導援護をも与えつつ社会内におけ
る更生の機会を与えるのが相当であるというべきである。
 <要旨>ところで、控訴審が刑事訴訟法三九三条二項により、量刑に関する事情に
関し原判決後に生じた事実を取り調べた場合は、控訴審はいわゆる続審とな
り、判断の基準時もその判決時になり、ただ原判決を破棄するについては、同法三
九七条二項により明らかに正義に反することが必要とされると解するのが相当であ
るから、本件のように、原判決の量刑がその時点では不当であっても控訴審の判決
時には相当と認められるときは、控訴を棄却すべきものと考えられる。
 そうすると、被告人を懲役一年、五年間執行猶予、付保護観察に処した原判決の
量刑は、現時点においては相当と認められるのであるから、結局、論旨は理由がな
いことに帰する。
 よって、刑事訴訟法三九六条により本件控訴を棄却することとし、主文のとおり
判決する。
 (裁判長裁判官 小林充 裁判官 福崎伸一郎 裁判官 多和田隆史)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛