弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

      主      文
1 本件控訴に基づき,原判決を次のとおり変更する。
(1)控訴人が選定者らに対して平成12年11月16日付けでした原判
決別紙処分目録記載の文書に係る公文書部分公開決定のう
ち,下記部分以外を公開しないとした処分を取り消す。

① 原判決別紙非公開情報目録記載4(3)の文書における「債権
者の評価に関する質疑,応答」,同目録記載13(3)の文書に
おける「債権者の評価に関する質疑」及び「債権者の評価に
関する応答」並びに同目録記載14(6)の文書における「入札
指名業者の評価に関する質疑」及び「入札指名業者の評価
に関する応答」 
② 同目録記載6(3)及び8(5)の各文書中の「個人氏名」及
び「個人氏名推認情報」並びに同目録記載9(3)の文書中の
「個人氏名」
③ 同目録記載11(3)及び12(2)の各文書中の「委員の会議出席
旅費額」
  ④ 同目録記載14(2)ないし(5)の各文書中の「入札代理人印
影」   
(2)被控訴人らのその余の請求を棄却する。
2 本件附帯控訴を棄却する。
3 訴訟費用は,1,2審を通じ,これを5分し,その4を控訴人の負担
とし,その余を被控訴人らの負担とする。
事実及び理由
第1 控訴の趣旨
1 原判決中控訴人敗訴部分を取り消す。
2 上記取消にかかる被控訴人らの請求をいずれも棄却する。
3 訴訟費用は,1,2審とも,被控訴人らの負担とする。
第2 附帯控訴の趣旨
1原判決中被控訴人ら敗訴部分を取り消す。
2 控訴人が選定者らに対して平成12年11月16日付けでした原判決別
紙処分目録記載の文書に係る公文書部分公開決定のうち,次の部分を
公開しないとした処分を取り消す。
(1)原判決別紙非公開情報目録記載6(3)及び8(5)の各文書中の「個
人氏名」及び「個人氏名推認情報」並びに同目録記載9(3)の文書
中の「個人氏名」
(2)同目録記載11(3)及び12(2)の各文書中の「委員の会議出席旅費
額」
3 訴訟費用は,1,2審とも控訴人の負担とする。
第3 事案の概要
1本件は,選定者らが控訴人に対し,岐阜県情報公開条例(平成6年岐阜
県条例第22号。平成12年12月27日改正前のもの。以下「本件条例」
という。)に基づき,岐阜県(以下「県」という。)地域計画政策課におい
て,首都機能移転誘致事業に関連して,平成7年度から平成12年11月
8日までに計画立案等のために外部委託した契約仕様書,見積書,契約
書並びに上記に関連する物品購入等契約審査会調書及び伺書の公開
を請求(以下「本件請求」という。)したところ,控訴人が本件請求に係る
公文書について原判決別紙処分目録記載のとおり,一部を公開し,一部
を公開しないとする処分をしたので,選定者らが控訴人に対し,同処分
中公開しないとする部分の取消しを求めたものであるが,原審が公開し
ないとした処分のうち一部を取り消し,その余の請求を棄却する旨の判
決を言い渡したので,これに不服がある控訴人が控訴し,被控訴人らが
附帯控訴した事案である。
2争いのない事実等は,原判決の事実及び理由欄の「第2」の「1」に摘示
のとおり(但し,次のとおり加除訂正する。)であるから,これを引用する。
(1)原判決3頁9行目の「乙14の5」を「乙22」と改める。
(2)同頁17行目から18行目の「本件条例6条1項1号又は同項4号」を
「本件条例6条1号又は4号」と改める。以下,本件条例6条につき「1
項」とある部分をすべて削除する。
(3)同頁20行目末尾に,行を改め,以下のとおり加える。
「(3)本件条例
本件条例6条1号及び4号の規定は,下記のとおりである。

第6条実施機関は,次の各号のいずれかに該当する情報が記録
されている公文書については,当該公文書に係る公文書の公
開をしないことができる。
(1)個人に関する情報(事業を営む個人の当該事業に関する情
報を除く。)であって,特定の個人が識別され得るもの。ただ
し,次に掲げる情報を除く。
イ 法令及び条例(以下「法令等」という。)の定めるところに
より,何人でも閲覧することができるとされている情報
ロ公表を目的として実施機関が作成し,又は取得した情報
ハ公務員(国家公務員法(昭和22年法律第120号)第2条
第1項に規定する国家公務員及び地方公務員法(昭和2
5年法律第261号)第2条に規定する地方公務員をい
う。)の職務の遂行に係る情報に含まれる当該公務員の
職名及び氏名に関する情報(公開することにより,当該公
務員の権利利益が著しく侵害されるおそれがあるものを
除く。)
ニ 法令等の規定に基づく許可,免許,届出等に際して実施
機関が作成し,又は取得した情報であって,公開すること
が公益上必要であると認められるもの
(4)法人(国及び地方公共団体を除く。)その他の団体(以下「法
人等」という。)に関する情報又は事業を営む個人の当該事
業に関する情報であって,公開することによって,当該法人
等又は当該事業を営む個人の競争上の地位その他正当な
利益が損なわれると認められるもの。ただし,次に掲げる情
報を除く。
イ 事業活動によって生じ,又は生じるおそれがある危害か
ら人の生命,身体又は健康を保護するために,公開する
ことが必要であると認められる情報
ロ 違法又は不当な事業活動によって生じ,又は生じるおそ
れがある支障から人の生活を保護するために,公開する
ことが必要であると認められる情報
ハ イ又はロに掲げる情報に準ずる情報であって,公益上公
開することが必要であると認められるもの
ニ 県との契約又は当該契約に関する支出に係る公文書に
記録されている氏名又は名称,住所又は事務所若しくは
事業所の所在地,電話番号その他これらに類する情報で
あって,実施機関があらかじめ岐阜県公文書公開審査会
の意見を聴いて公示したもの」
3争点及び当事者の主張は,原判決の事実及び理由欄の「第2」の「2」な
いし「4」に摘示のとおり(但し,次のとおり付加する。)であるから,これを
引用する。
(1)原判決11頁18行目末尾に,行を改めて,以下のとおり加える。
「また,本件条例6条4号の事業活動情報に関して,原則非公開とさ
れ,但書で公開すべき場合につき,当該情報を公開する意義・必要
性が,行政活動の適法性・公益性を担保する見地から客観的に重
要な場合を列挙したものであることから,その逆に当該情報を公開
する意義・必要性が,行政活動の適法性・公益性を担保する見地か
ら客観的に僅少・皆無である場合は,公開することにより事業活動
の面に与える不利益・弊害は具体的,現実的でなければ非公開に
できないとする必要性及び合理性はないというべきである。
さらに,原判決は,情報公開することによってどのような不利益が
どの程度生じるのか具体的な主張立証を控訴人に要求している
が,情報を公開せずに具体的現実的な不利益の主張立証をするこ
とは不可能であり,原判決の見解は控訴人に無理を強いるものであ
る。」
(2)同13頁14行目の末尾に,以下のとおり加える。
「逆に,これらの情報を公開しなくても,行政活動の適法性・妥当性
の検証に影響はなく,公開することに何らの必要性も合理性もな
い。」
第4当裁判所の判断
1当裁判所は,控訴人の本件処分中,原審が非公開を是とする部分につい
てはこれを是認することができ,原審が公開するのが相当であるとした
部分については,主文掲記の限度で原審の判断と異なるものの,その余
は原審と同様に被控訴人らの公開の請求は理由がないと判断するが,
その理由は,以下のとおり訂正するほか,原判決の事実及び理由欄の
「第3当裁判所の判断」の「1」から「3」までに説示のとおりであるから,こ
れを引用する。
(1)原判決20頁6行目の「入札に関する事務が」から14行目末尾まで
を,以下のとおり改める。
「入札に関する実際の事務手続がどのように行われたかを明らかに
すべきであるから,現実に入札手続を行った入札代理人の氏名及
び役職を公開することが公益上求められているというべきであり,こ
れらの情報が公開されることによって入札代理人が被るプライバシ
ー侵害の程度を斟酌しても,公開すべきであると判断されるもの
の,入札代理人の印影については,この印影がいかなるものである
かを明らかにすることによって得られる公益上の利益は希薄であっ
て,これが公開された場合に入札代理人が被るプライバシー侵害の
程度を考えた上でなお公開することが公益上求められるということ
はできない。
 すると,目録記載14の(2)ないし(5)の各文書中の「入札代理人
印影」は本件条例6条1号に該当し,「ニ」の公開することが公益上
必要な情報には該当しないから,公開しないとした処分は適法であ
るが,上記各文書の「入札代理人氏名」及び「入札代理人役職」に
ついては本件条例6条1号ニに該当するから,これを公開しない処
分は違法であり取消しを免れない。」
(2)同21頁16行目の「当該情報が開示されることにより,」から22行目
の末尾までを,以下のとおり改める。
「当該情報が開示されることにより,競争上の地位その他の正当な
利益が損なわれるおそれがあることが必要であり,そのおそれは相
当程度具体性を有する客観的かつ現実的なものでなければならな
いと解することが相当である。
 したがって,事業活動情報につき原則非公開を強調する控訴人の
主張をそのまま採用することはできない。」
(3)同24頁17行目の「被告としては」から25頁2行目末尾までを,以下
のとおり改める。
「上記各見積書を提出した各事業者の意見を聴取することによっ
て,当該事業者の競争上の地位その他正当な利益が客観的かつ
現実的に損なわれる具体的な事情を把握することが可能であり,こ
のようにして公開すべきか非公開にすべきかを決定することが予定
されているというべきである。すると,上記各見積書から事業活動情
報が自ずと分かり,その競争上の地位が阻害されるという控訴人の
主張は,当該事業者の競争上の地位その他正当な利益が損なわ
れるおそれについて,相当程度具体性を有する客観的かつ現実的
な事情を主張したものとはいえず,このような控訴人の主張を採用
することはできない。」
  (4)同27頁3行目の「また,」の後に,以下のとおり加える。
「本件で問題となっている文書においては,通常銀行取引に使用さ
れる印章を押捺するものとは考えられないので,」
(5)同28頁4行目冒頭から6行目末尾までを,以下のとおり改める。
「しかし,事業者が調査実績を公表していない場合でも,当該事業
者の調査実績が公表されて同業他者との比較の対象となること自
体は自由競争が公正に行われる前提として望ましいものではある
し,公表されることによって正当な利益が損なわれるとはいい難く,
ましてや徒に当該事業者の社会的評価の低下を招く可能性は乏し
いものと考えられる。」
(6)同29頁10行目冒頭から16行目末尾までを,以下のとおり改める。
「なるほど,当該事業者の評価につき,特定の調査についての評価
にすぎず,しかもその評価の内容も短い質疑応答に含まれる断片
的なものにすぎないものと推定されるが,地方公共団体である控訴
人において当該事業者自体の評価にかかわる質疑応答が公表さ
れると,評価をした主体が公的な立場にある地方公共団体であるこ
とから,あたかもその評価が当該事業者に対する客観的で誤りのな
い評価であるかのように住民をはじめ一般市民に理解されることが
十分予想され,評価や評価に関する質疑応答に誤りがあっても当
該事業者に反論の機会が与えられている訳ではないし,特定の事
項の調査についての評価であるにもかかわらず当該事業者の事業
全般に関する評価であるとの誤解を生じる可能性も否定できないこ
とも勘案すれば,このような情報が公開されると,当該事業者の評
価に関する情報が公開されることによって,当該事業者の競争上の
地位その他正当な利益を損なうおそれが十分予想されるので,本
件条例6条4号に該当する事由があるというべきである。
すると,目録記載4(3)の文書における「債権者の評価に関する質
疑,応答」,同目録記載13(3)の文書における「債権者の評価に関
する質疑」及び「債権者の評価に関する応答」並びに同目録記載14
(6)の文書における「入札指名業者の評価に関する質疑」及び「入
札指名業者の評価に関する応答」を公開しないとした処分は適法で
ある。」
(7)同頁22行目全文を,以下のとおり改める。
「しかし,本件条例3条前段において,実施機関が公文書の公開を
求める権利が十分に尊重されるようこの条例を解釈し,運用すべき
旨を規定しており,同条後段において,個人に関する情報について
のみ,みだりに公にされることのないよう最大限の配慮をしなければ
ならない旨を規定していることも勘案すると,従業員数を公開するこ
とが当該事業者の選択権に属するものであるとの考え方は採用す
ることができない。」
2 以上によれば,選定者らの本件請求に対し,控訴人が行った本件処分
は,①原判決別紙非公開情報目録記載4(3)の文書における「債権者の
評価に関する質疑,応答」,同目録記載13(3)の文書における「債権者
の評価に関する質疑」及び「債権者の評価に関する応答」並びに同目録
記載14(6)の文書における「入札指名業者の評価に関する質疑」及び
「入札指名業者の評価に関する応答」,②同目録記載6(3)及び8(5)の
各文書中の「個人氏名」及び「個人氏名推認情報」並びに同目録記載9
(3)の文書中の「個人氏名」,③同目録記載11(3)及び12(2)の各文書
中の「委員の会議出席旅費額」,④同目録記載14(2)ないし(5)の各文
書中の「入札代理人印影」を公開しないとした限度では適法であるが,以
上の①ないし④を除く部分を公開しないとした部分は違法であるから,こ
れらの部分を公開しないとした処分を取り消すべきところ,これと異なる
判断をした原判決を本件控訴に基づき変更することとし,本件附帯控訴
は理由がないから棄却し,主文のとおり判決する。
名古屋高等裁判所民事第4部
  裁判長裁判官 小   川   克   介
裁判官 鬼   頭   清   貴
    裁判官 濱   口       浩

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛