弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

          主    文
     1 控訴人Aの控訴に基づき,原判決主文1項を次のとおり変更する。
「控訴人Aは,被控訴人会社に対し,10万0200円及びこれ
に対する平成12年5月18日から支払済みまで年5分の割
合による金員を支払え。」
     2 被控訴人Bの附帯控訴に基づき,原判決主文2項を次のとおり変
更する。
「被控訴人Bは,控訴人会社に対し,20万6664円及びこれ
に対する平成12年5月18日から支払済みまで年5分の割
合による金員を支払え。」
     3 控訴人会社の控訴及び控訴人Aのその余の控訴をいずれも棄却
する。
4 被控訴人会社の附帯控訴及び被控訴人Bのその余の附帯控訴をい
ずれも棄却する。
    5 訴訟費用は1,2審を通じてこれを3分し,その1を控訴人らの,そ
の余を被控訴人らの負担とする。
     6 この判決の主文1,2項は仮に執行することができる。
          事実及び理由
第1 控訴の趣旨
 1 原判決中控訴人ら敗訴部分を取り消す。
 2 被控訴人Bは,控訴人会社に対し,52万1660円及びこれに対する平成
12年5月18日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
 3 被控訴人会社の請求を棄却する。
 4 訴訟費用は1,2審とも被控訴人らの負担とする。
第2 附帯控訴の趣旨
 1 原判決中被控訴人ら敗訴部分を取り消す。
 2 控訴人Aは,被控訴人会社に対し,140万4507円及びこれに対する平
成12年5月18日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
 3 控訴人会社の請求を棄却する。
 4 訴訟費用は1,2審とも控訴人らの負担とする。
第3 事案の概要
 本件は,控訴人Aの運転する貨物自動車と被控訴人Bの運転する貨物
自動車とが衝突した交通事故に関し,控訴人A運転車両の所有者である
控訴人会社が被控訴人Bに対し,また,被控訴人B運転車両の所有者で
ある被控訴人会社が控訴人Aに対し,それぞれ民法709条に基づき損
害の賠償を求めたところ,原審がいずれもその一部を認容したことから,
控訴人らから控訴があり,被控訴人らから附帯控訴のあった事案であ
る。
 1 争いのない事実等
  (1) 平成12年5月18日午後2時50分ころ,名古屋市a区bc丁目d番e号
先道路上(以下「本件事故現場」という。)において,控訴人Aの運転す
る大型貨物自動車(以下「控訴人車両」という。)が第1車線から第2車
線に進路を変更するに際し,第2車線を走行中の被控訴人Bの運転す
る普通貨物自動車(以下「被控訴人車両」という。)の左側面に控訴人
車両の右側面が接触する交通事故が発生した(以下「本件事故」とい
う。)(争いがない。)。
(2) 本件事故当時,控訴人会社は控訴人車両を,被控訴人会社は被控訴
人車両をそれぞれ所有していた(甲第3号証,乙第4号証,第7号証及
び弁論の全趣旨)。また,控訴人Aは控訴人会社の,被控訴人Bは被
控訴人会社のそれぞれ従業員であった(甲第5号証,乙第7号証,控
訴人A,被控訴人Bの各本人尋問の結果)。
 2 争 点
(1) 本件事故態様(控訴人Aと被控訴人Bの過失割合)
(控訴人らの主張)
 本件事故は,控訴人Aが控訴人車両を運転して第1車線を走行中,
右側の方向指示器を点滅させ第2車線の安全を確認したうえで第2車
線に進路変更しようとしたにもかかわらず,控訴人車両に後続して被
控訴人車両を運転していた被控訴人Bがこれを無視しあるいは見落と
して強引に第1車線から第2車線に進路変更し,控訴人車両を無理に
追い越そうとしたために発生したものであり,被控訴人Bの一方的な過
失によるものである。仮に,控訴人Aに過失があるとしても,その程度
は極めて軽微であるというべきである。
(被控訴人らの主張)
 本件事故は,被控訴人Bが,被控訴人車両を運転して第2車線を走
行中,被控訴人車両の左方やや前方の第1車線を走行していた控訴
人車両が突然何らの合図もなく第2車線へ進路変更したために発生し
たものであり,控訴人Aの一方的な過失によるものである。
(2) 本件事故によって控訴人会社の受けた損害
(控訴人らの主張)
 控訴人会社は,本件事故によって次のとおりの損害を受けた。
   ア 控訴人車両の修理費用       47万1660円
   イ 弁護士費用             5万円
  (3) 本件事故によって被控訴人会社の受けた損害
(被控訴人らの主張)
 被控訴人会社は,本件事故によって次のとおりの損害を受けた。
   ア 被控訴人車両の修理費用     128万4507円
 被控訴人車両は,本件事故当時,1か月当たり約30万2108円の
純益を得ており,本件事故がなければ,平成17年ころまで稼働する
ことにより,被控訴人会社は1812万6480円の純益を得ることがで
きたはずであるのに,本件事故により250万円ほどの新車を購入し
て被控訴人車両の填補をせざるを得なかった。よって,少なくとも,1
28万4507円の修理費用は本件事故による損害と認められるべき
である。
 イ 弁護士費用            12万円
   (控訴人らの主張)
 被控訴人車両は,平成元年初度登録の車両であり,事故当時にお
いては約11年が経過し,法定の償却期間も終了していたのであり,
市場における交換価値があったとは認められない。被控訴人車両の
次回の車検(平成12年9月16日)までの間(122日間)の使用価値
を考慮するとしても,その金額は1日当たり1000円を超えることは
ない。また,被控訴人車両には,アルミボディが架装されていたが,
その時価は5年経過のもので15万円とされており,11年が経過し
た被控訴人車両のアルミボディの時価額は3万円を超えることはな
い。本件は修理費用が時価額を超える経済的全損の事案であり,
被控訴人車両の時価額は,本体価格12万2000円(1000円×12
2日)及びアルミボディの時価3万円を加えた15万2000円を超える
ことはない。
第4 当裁判所の判断
 1 本件事故態様(控訴人Aと被控訴人Bの過失割合)について
(1) 甲第1号証,第3ないし第5号証,乙第2ないし第4号証,第6,第7号証
及び控訴人A,被控訴人Bの各本人尋問の結果並びに弁論の全趣旨
によれば以下の事実が認められ,これを左右する証拠はない。
   ア 本件事故現場は,概ね東西方向に通ずる2車線からなる一方通行路
(以下「本件道路」という。)で,その東側にはY字型の交差点があ
り,同交差点を右折すると,本件道路は1車線となって国道23号線
の東行車線に合流するようになっているため,同交差点から国道23
号線との合流点手前にかけて第1車線には導流帯が設けられるとと
もに,第1車線路面上には第2車線への合流を指示する白色ペイン
トによる矢印が表示されている。また,本件事故現場の西側には交
差点があり,同交差点から更に西側は片側各2車線の道路(名古屋
環状線)となっている。同交差点の西詰では,第1車線は直進及び
左折専用となっており,直進すると国道23号の下部を経由して本件
道路に進入するようになっていて,また,第2車線は右折専用となっ
ている(本件事故現場の概略は別紙図面のとおりである。)。
   イ 控訴人Aは,荷物を積載せずに車両重量9780キログラムの控訴人
車両を運転し,名古屋環状線の東行第1車線から国道23号線に向
かうために本件道路に進入してひとまず第1車線を走行し,右側の
方向指示器を点滅させ,右側ドアに設置されたミラーで右後方を確
認し,第1車線から第2車線へ進路変更を開始したところ,第2車線
を走行してきた被控訴人車両の左前部付近に控訴人車両の右後部
付近を衝突させ,本件事故を発生させた。
   ウ 一方,被控訴人Bは,本件事故当時,建築用製品約1トンを積載して
車両重量2610キログラムの被控訴人車両を運転し,名古屋環状
線の東行第1車線を走行していたが,国道23号線に向かうために
本件道路に進入し,第1車線から第2車線に進路変更しながら走行
した。このとき,被控訴人Bは,左前方を走行していた控訴人車両が
第1車線から第2車線に進路変更しようとしているのに気付いたが,
被控訴人車両に比べ控訴人車両の速度が遅かったことから,被控
訴人車両と接触することなく通過できるものと考え,そのまま第2車
線を走行し続けたが,控訴人車両が接近してきたため危険を感じ急
制動の措置を講じたが,間に合わずに本件事故を発生させた。
  (2) 上記認定によれば,控訴人Aは,第1車線から第2車線に進路変更す
るに際し,第2車線走行中の車両の有無及びその動静に対する注視を
怠った過失により,被控訴人車両が接近しているのに気付くのが遅
れ,本件事故を発生させたものと認められる。一方,被控訴人Bは,本
件道路は前方で1車線に減少するのであるから,進路左前方を走行し
ていた被控訴人車両が第2車線に進路を変更してくることは十分予想
されるのに,その動静に対する注視を怠った過失により本件事故を発
生させたものと認められる。そして,本件事故直前の控訴人車両と被
控訴人車両との位置関係,本件道路の形状等に照らせば,控訴人Aと
被控訴人Bとの過失割合は,控訴人Aが6割,被控訴人Bが4割とする
のが相当である。
 2 控訴人車両の修理費用について
 乙第5号証及び弁論の全趣旨によれば,控訴人会社は,本件事故によ
って控訴人車両の修理費用として47万1660円の損害を受けたものと
認められる。
 3 被控訴人車両の修理費用について
 甲第2号証によれば,名古屋三菱ふそう自動車販売株式会社は,被控
訴人車両の修理費用として128万4507円との見積りをしていることが
認められる。しかし,乙第2号証によれば,控訴人会社が自動車保険契
約を締結している保険会社のアジャスターが被控訴人車両の修理費用と
して50万4640円との見積りをしていることが認められるから,これとの
対比からすれば,上記128万4507円の見積額はにわかには正当とは
認めがたい。のみならず,甲第3号証,乙第1号証及び弁論の全趣旨に
よれば,被控訴人車両は,平成元年8月に初度登録がされた車両で,オ
ートガイド自動車価格月報(いわゆる「レッドブック」)平成13年5・6月版
には被控訴人車両と同車種またはこれに類似する車種の価格の記載は
ないことが認められるところ,現に被控訴人会社が被控訴人車両を使用
して営業をしていたことに照らせば,被控訴人車両をただちに経済的に無
価値であるとすることはできないとしても,本件事故当時の本件車両の交
換価値は上記50万4640円をも相当程度下回るものと考えざるを得な
い。
 この点,被控訴人らは,本件事故当時にも相当額の売上げを上げてい
たことを理由に,被控訴人車両は少なくとも128万4507円の価値はあ
ったと主張するが,被控訴人車両のような営業車は,運送業者等の営業
用資産として利用されるのが一般的であり,中古車市場においては当然
にそのような事情を前提に価格が形成されるものと認められるから,上記
のような売上げを得る可能性があったとの一事をもって被控訴人車両の
時価額がそのように高額であったと考えることは到底できない。そして,
被控訴人車両に将来において相当期間使用できるという見込みないし期
待があったにとどまらず,相応の経済的な価値があったとすれば,被控
訴人において適宜の方法でそれを立証すべきであり,そのような的確な
立証のない本件においては,控訴人らの自認する15万2000円をもって
被控訴人車両の時価額と算定するのが相当である。そうすると,この額
は上記修理費用見積額のいずれをも下回るから,この15万2000円の
限度で被控訴人会社が本件事故によって受けた損害と認めるのが相当
である。
 4 結 論
 以上によれば,本件事故によって受けた損害は,控訴人会社は47万1
660円,被控訴人会社は15万2000円となるところ,本件事故につき,
控訴人Aには6割,被控訴人Bには4割の過失があるから,過失相殺とし
て上記各損害額からこれらの割合で控除すると,控訴人会社は18万86
64円,被控訴人会社は9万1200円となる。本件の性質,審理の経過,
認容額等に照らすと,本件事故と相当因果関係のある弁護士費用は控
訴人会社は1万8000円,被控訴人会社は9000円とするのが相当であ
るから,結局,控訴人会社は被控訴人Bに対し20万6664円及びこれに
対する本件事故の日である平成12年5月18日から支払済みまで民法
所定年5分の割合による遅延損害金の,被控訴人会社は控訴人Aに対し
10万0200円及びこれに対する本件事故の日である平成12年5月18
日から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金をの各支
払を求めることができる。
 よって,これとは一部異なる原判決を変更することとし,主文のとおり判
決する。
    名古屋高等裁判所民事第4部
        裁判長裁判官   小   川   克   介
           裁判官   鬼   頭   清   貴
           裁判官   濱   口       浩

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛