弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件上告を棄却する。
     上告費用は上告人らの負担とする。
         理    由
 上告代理人宮川種一郎の上告理由第一点について
 自筆証書遺言の無効確認を求める訴訟においては、当該遺言証書の成立要件すな
わちそれが民法九六八条の定める方式に則つて作成されたものであることを、遺言
が有効であると主張する側において主張・立証する責任があると解するのが相当で
ある。これを本件についてみると、本件遺言書が、遺言者であるD(以下「D」と
いう。)が妻のEから添え手による補助を受けたにもかかわらず後記「自書」の要
件を充たすものであることを上告人らにおいて主張・立証すべきであり、被上告人
らの偽造の主張は、上告人らの右主張に対する積極否認にほかならない。原審は、
右と同旨の見解に立ち、本件遺言書については結局「自書」の要件についての立証
がないとの理由により、その無効確認を求める被上告人らの本訴請求を認容してい
るのであつて、その判断の過程に所論の違法はない。論旨は、採用することができ
ない。
 同第二点及び第三点について
 自筆証書遺言は遺言者が遺言書の全文、日附及び氏名を自書し、押印することに
よつてすることができるが(民法九六八条一項)、それが有効に成立するためには、
遺言者が遺言当時自書能力を有していたことを要するものというべきである。そし
て、右にいう「自書」は遺言者が自筆で書くことを意味するから、遺言者が文字を
知り、かつ、これを筆記する能力を有することを前提とするものであり、右にいう
自書能力とはこの意味における能力をいうものと解するのが相当である。したがつ
て、全く目の見えない者であつても、文字を知り、かつ、自筆で書くことができる
場合には、仮に筆記について他人の補助を要するときでも、自書能力を有するとい
うべきであり、逆に、目の見える者であつても、文字を知らない場合には、自書能
力を有しないというべきである。そうとすれば、本来読み書きのできた者が、病気、
事故その他の原因により視力を失い又は手が震えるなどのために、筆記について他
人の補助を要することになつたとしても、特段の事情がない限り、右の意味におけ
る自書能力は失われないものと解するのが相当である。原審は、Dが、昭和四二年
頃から老人性白内障により視力が衰えたものの昭和四四年頃までは自分で字を書い
ていたことを認定しつつ、昭和四五年四月頃脳動脈硬化症を患つたのち、その後遺
症により手がひどく震えるようになつたことから、時たま紙に大きな字を書いて妻
のEや上告人Aに「読めるか」と聞いたりしたことがあるほかは字を書かなかつた
こと、本件遺言の当日も、自分で遺言書を書き始めたが、手の震えと視力の減退の
ため、偏と旁が一緒になつたり、字がひどくねじれたり、震えたり、次の字と重な
つたりしたため、Eから「ちよつと読めそうにありませんね」と言われてこれを破
棄したことなどの事実を認定し、Dは、本件遺言書の作成日附である昭和四七年六
月一日当時、相当激しい手の震えと視力の減退のため自書能力を有していたとは認
められないと判断しているのであるが、右認定事実をもつてしては、Dが前示の意
味における自書能力を失つていたということはできないものというべきであり、原
判決には自筆証書遺言の要件に関する法律の解釈適用を誤つた違法があるというほ
かはない。
 しかし、後記説示のとおり、本件遺言書は、他人の添え手による補助を受けてさ
れた自筆証書遺言が有効とされるための他の要件を具備していないため、結局無効
であるというべきであるから、原判決の右違法は判決の結論に影響を及ぼさないと
いうべきである。論旨は、ひつきよう、原審の専権に属する証拠の取捨判断、事実
の認定を非難するか、又は原判決の結論に影響を及ぼさない説示部分の違法をいう
ものにすぎず、採用することができない。
 同第四点及び第五点について
 自筆証書遺言の方式として、遺言者自身が遺言書の全文、日附及び氏名を自書す
ることを要することは前示のとおりであるが、右の自書が要件とされるのは、筆跡
によつて本人が書いたものであることを判定でき、それ自体で遺言が遺言者の真意
に出たものであることを保障することができるからにほかならない。そして、自筆
証書遺言は、他の方式の遺言と異なり証人や立会人の立会を要しないなど、最も簡
易な方式の遺言であるが、それだけに偽造、変造の危険が最も大きく、遺言者の真
意に出たものであるか否かをめぐつて紛争の生じやすい遺言方式であるといえるか
ら、自筆証書遺言の本質的要件ともいうべき「自書」の要件については厳格な解釈
を必要とするのである。「自書」を要件とする前記のような法の趣旨に照らすと、
病気その他の理由により運筆について他人の添え手による補助を受けてされた自筆
証書遺言は、(1) 遺言者が証書作成時に自書能力を有し、(2) 他人の添え手が、
単に始筆若しくは改行にあたり若しくは字の間配りや行間を整えるため遺言者の手
を用紙の正しい位置に導くにとどまるか、又は遺言者の手の動きが遺言者の望みに
まかされており、遺言者は添え手をした他人から単に筆記を容易にするための支え
を借りただけであり、かつ、(3) 添え手が右のような態様のものにとどまること、
すなわち添え手をした他人の意思が介入した形跡のないことが、筆跡のうえで判定
できる場合には、「自書」の要件を充たすものとして、有効であると解するのが相
当である。
 原審は、右と同旨の見解に立つたうえ、本件遺言書には、書き直した字、歪んだ
字等が一部にみられるが、一部には草書風の達筆な字もみられ、便箋四枚に概ね整
つた字で本文が二二行にわたつて整然と書かれており、前記のようなDの筆記能力
を考慮すると、EがDの手の震えを止めるため背後からDの手の甲を上から握つて
支えをしただけでは、到底本件遺言書のような字を書くことはできず、Dも手を動
かしたにせよ、EがDの声を聞きつつこれに従つて積極的に手を誘導し、Eの整然
と字を書こうとする意思に基づき本件遺言書が作成されたものであり、本件遺言書
は前記(2)の要件を欠き無効であると判断しているのであつて、原審の右認定判断
は、前記説示及び原判決挙示の証拠関係に照らし、正当として是認することができ、
その過程に所論の違法はない。論旨は、ひつきよう、原審の専権に属する証拠の取
捨判断、事実の認定を非難するか、又は独自の見解に立つて原判決を論難するもの
にすぎず、採用することができない。
 よつて、民訴法四〇一条、九五条、八九条、九三条に従い、裁判官全員一致の意
見で、主文のとおり判決する。
     最高裁判所第一小法廷
         裁判長裁判官    佐   藤   哲   郎
            裁判官    角   田   禮 次 郎
            裁判官    高   島   益   郎
            裁判官    大   内   恒   夫
            裁判官    四 ツ 谷       巖

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛