弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件抗告を棄却する。
         理    由
 本件抗告理由の要旨は、
 一、 抗告人A及び妻Bは昭和二十二年三月、Aの父Cの内縁の妻Dの養子とな
ることを承諾し、その縁組届に必要なDの戸籍謄本を、その本籍地である横浜市の
中区役所に請求したところ、本籍見当らずとの事由で謄本を得られず、その後本籍
調査中に、同人は遂に同年十月八日病死したが、病中養子縁組届のできなかつたこ
とを憂慮して、自分に万一のことがあつたならば子がないから、Eの家は絶えるの
で、どうかA夫婦でEの家名を継ぎ同家を再興されたいとの言を遺した、そのこと
は父Cも抗告人夫婦も承知しているので必ずEの家は相続するから安心するように
と堅く約束したものである。二、右のように抗告人等がDの養子になることを承諾
したわけは、大正八年Dは前記Cの内縁の妻となつたところ、当時Aは僅か七才
で、Fなる兄と二人の母のない兄弟はDから愍まれ実子のように慈愛をこめて養育
されてきたのであるが、Dはその父G既に死亡した戸主であつたため、Cと正式に
婚姻することが出来ないで内縁の妻として同棲していたけれども、両人の間に子が
なかつたので、將来は抗告人Aを養子としてE家を相続させたいとの希望を夫Cに
哀願したので、Cも同情してその乞を入れ、抗告人も幼年の頃よりそれを承諾して
いた。そこで前記のように昭和二十二年三月Aは妻の抗告人Bに右事情を打明け相
談したところ、Bも快く承諾したので、正式に養子縁組の届出を為さんとしたが、
Dの本籍不明のためその届出ができないうちに、前示の如くDが死亡した次第であ
る。三、抗告人等はDの絶大の恩義に肝銘しているので、Dとの堅い約束を実行し
たく思うのであるが、現在では養子縁組は勿論、E家の選定家督相続も不可能とな
つたからせめて抗告人等の「H」という氏を「E」と改めEの氏を相続してDの霊
を慰め、又E家先組代々の位牌を守りその冥福を祈りたいと思う、これには父Cも
熱心に賛同しているが何分本年七十一歳の高齢で余生もすくなく、万一の場合を慮
り生存中に愛妻Dとの約束を果して安堵の上、やがて亡妻の跡を追いたいと日常申
している位で、抗告人等は孝養の一端としても右父Cの希望も叶え、同時に亡Dへ
の報恩も致したいのである。四、昭和二十二年十月八日D死亡につき、本籍を横浜
市a町b番地戸主I長女として、死亡届を木更津市役所に提出したところDの本籍
不明の事由により該届が返送せられ、且大正十二年の震災で戸籍簿が焼失したまま
であると思われるから、その戸籍再製申告を横浜市中区役所に提出せられたいとの
ことであつたので、昭和二十三年二月その戸籍再製の申告を為し、同年五月六日附
G及びDの戸籍が再製せられた。五、以上のような次第で、抗告人等はDと事実上
養親子関係を結び同棲して居りながら正式の縁組届が出来なかつたのみならず、無
学なる一介の鳶職人夫婦で何等法規的知識なく、法律が現在のように家督相続もで
きぬように改まることなどの見透しは、相当学識ある者にさえ困難であつた程で、
また震災で焼失した戸籍の再製の申告手続あることたども到底思い及ばなかつたと
ころであるから、右等の事情を諒察詮議せられ本申請許可の審判を与えられたい」
と謂うに在る。
 よつて審究するに、現民法親族編に於ては旧法と異り、家の制度を廃したけれど
も、旧法下に於ける家の名称であつた氏は、依然血族姻族のつたがりを示し、且名
と相俟ち個人を識別するものとして、わが国民の社会生活上極めて重要なものであ
ることには変りなく、これを当事者の意思で変更しようとするときは戸籍法第百七
條により、実質的要件として「やむを得ない事由による」ものであることを要し、
名を変更しようとするときの要件たる「正当なる事由による」ときに比し、これを
きびしくしていることからみても、氏の変更は客観的<要旨>に眞にやむを得ないと
認められる場合でなければ、許されないものと解すべきである。本件申請について
これをみるに、抗告人A審問の結果によれば、抗告人等がその氏を現在の
「H」から「E」に変更したいという抗告理由で述べているような事情の存するこ
とは、一応認められその事情には気の毒に思われる節がないでもないが、抗告理由
に述べてあるところは、それ自体結局前示戸籍法第百七條にいう氏の変更をしよう
とする「やむを得ない事由」には該当しないものと謂わざるを得ない。然らば本件
申請を却下した原審判は相当であつて、本件抗告はその理由がないからこれを棄却
すべきものとし、家事審判法第七條非訟事件手続法第二十五條民事訴訟法第四百十
四條、第三百八十四條を適用して主文の如く決定する。
 (裁判長判事 玉井忠一郎 判事 斎藤直一 判事 山口嘉夫)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛