弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件控訴を棄却する。
         理    由
 本件控訴の趣意は、弁護人小林彰、同高野泰夫共同作成名義の控訴趣意書に記載
のとおりであり、これに対する答弁は、検察官奥眞祐作成名義の答弁書に記載のと
おりであるから、これらを引用する。
 所論は、原判決は、被告人が原判示各児童の使用者として、各児童を刑罰法令に
触れる行為をなすおそれのある者に引き渡したと認定したが、被告人は原判示の各
児童を使用する立場にあった者ではないのであり、したがって、右各児童が一八歳
未満であることにつき何らの認識を有していなかった被告人の原判示各所為につ
き、児童福祉法六〇条二、三項、三四条一項七号に問擬した原判決には、判決に影
響を及ぼすことの明らかな事実誤認ないし法令適用の誤りがあるというのである。
 そこで、原審記録及び証拠物を調査検討するに、原審取調べにかかる関係各証拠
を総合すると、被告人は、暴力団A組の組長であり、六、七名の組員を抱え新潟市
内に組事務所を構えていた者であるが、当時右組事務所に寝泊まりしており、所持
金も乏しくなっていた原判示の各児童(いずれも家出中の少女であり、当時右組事
務所にいたBが連れてきていた者である。)から就職の世話を求められた際、近い
将来配下の者がコンパニオンクラブを開業しようとしていたところから、いずれ右
児童らを右コンパニオンクラブで稼働させたいと考えたが、それまでのつなきとし
て、右児童らを懇意にしているスナック等で働かせることにより水商売に慣れさ
せ、接客マナー等を身につけさせようと考えたこと、そこで、被告人は、知合いの
スナック経営者二名に対し、右児童らをホステスとして使ってくれるよう頼み込ん
で、右児童らを右スナック経営者らの許に連れてゆき、面接を受けさせ、賃金、勤
務時間、賃金の支払方法などにつき自らも関与して右スナック経営者らとの打ち合
わせを経たうえ、右児童らを右各スナックに雇用させることに話を決め、引き渡し
たこと、右児童らが、右各スナックに雇用され、稼働するようになってからも、被
告人は、引き続き、右児童らを右組事務所に住み込ませ、食事も右組事務所で与え
るようにしていたが、その食事代の名目で、右児童らをして、その受け取る日給の
額にスライドする形で一日七五〇円ないし一五〇〇円を組事務所に支払わせていた
こと、右各スナックヘの就職斡旋に先立ち、被告人は、右各児童から、氏名、生年
月日の他、親許の住所、電話番号を書かせたメモを提出させるなどしてその身上関
係の把握に努めており、右児童らを右各スナックで働かせるにあたっては、その衣
服や靴をあてがうとともに、右児童らが右各スナックに出勤する際には配下組員を
して自動車で送らせており、右児童らが無断欠勤をした場合などには、きびしくそ
の児童を叱責していたなどの諸事実をそれぞれ認めることができる。
 <要旨>ところで、児童福祉法六〇条三項の「児童を使用する者」とは、当該児童
との間に継続的な雇用関係ないし身分関係にある者に限られず広く当該児童
との間に、社会通念上その年齢確認を義務づけることが相当として是認されるだけ
の継続的な支配従属関係があると認められる者、いいかえると、その者が当該児童
に心理的ないし経済的な影響を及ぼすことにより当該児童の意思決定を左右しうる
立場にあると認められるような関係を有する者も含まれると解すべきである。本件
についてこれをみると、被告人は、自己の支配する組事務所に寝泊まりさせていた
右児童らの依頼に応じてスナックのホステスとして就業させることによって、右児
童らに対し、その住居等を提供するのと引換えに、児童らがスナックから得る賃金
のうちから一定の割合による金員を取得するという関係を築こうとしたもので、被
告人が暴力団組長であり、児童らが家出により親の監護から完全に離脱した状態
で、所持金も乏しく自活能力も極めて低い状態にあったという当時の客観的な状況
にもかんがみると、被告人と右児童らとの間には、右にいう支配従属の関係があ
り、したがって、被告人が右条項における「児童を使用する者」に当たるというべ
きである。本件の場合、確かに、児童らは被告人が自らの手で組事務所に連れてき
たわけではなく、スナックヘのその就業も被告人が強制したものではなく、児童ら
の自発的な就業斡旋の依頼に応じたものにすぎないこと、組事務所における児童ら
の日常生活も、被告人やその配下組員の監視、干渉によりその行動の自由が奪われ
たり、制限されたりしていたわけではなく、また、親許との連絡についても、児童
らには何らの制約も加えられていなかったこと、被告人が児童らから就業斡旋を依
頼され、同女らを配下組員が近い将来開業しようとしていたコンパニオンクラブで
働かせようと企図し、また、被告人が児童らから食事代の名目で日日金員を徴収し
ていたことは前述のとおりではあるものの、被告人が児童らの労働によりそれ以上
の経済的ないし社会的利益をむさぼろうとしていたことを認めるに足りる証拠はな
いことなどの諸事情があることは、いずれも所論の指摘するとおりではあるけれど
も、これらの所論指摘の諸事情は、右判断の妨げとなるものではない。なお、弁護
人らは、(1)被告人が「児童を使用する者」に該当するかどうかは、被告人が本
件児童らをスナック経営者に引渡したとされる平成五年四月七日あるいは一二日の
時点及びそれ以前における被告人と本件児童らとの関係に則して判断すべき事柄で
あって、右時点の後の事実、すなわち、本件児童らをスナック経営者に引渡した後
に被告人が本件児童らを組事務所に住み込ませ、衣服等をあてがい、また、本件児
童らから食事代を徴したり、配下組員をして本件児童らを出勤の際自動車で送らせ
ていたことなどは、被告人が「児童を使用する者」に当たるかどうかの判断におい
て考慮に入れることは許されない事情というべきである、(2)原判決は、被告人
は本件児童らをスナックに連れてゆき就職させたことやその際の状況をも、被告人
が「児童を使用する者」に当たると判断した事情の一つとして指摘しているのであ
るが、被告人の右所為は、被告人が「児童を使用する者」に当たるとすれば児童福
祉法六〇条二項、三四条一項七号に該当することとなる公訴事実そのものなのであ
って、かかる事実があるからといって、直ちに被告人が「児童を使用する者」に当
たることになるべき筋合いはなく、原判決の右説示は論理的には背理といわざるを
得ないなどと主張する。
 まず、(1)の主張についていえば、被告人が「児童を使用する者」に当たるか
どうかは、被告人が本件児童らをスナックの経営者に引渡した時点につき判断すべ
き事項であることは所論の主張するとおりというべきであるが、所論の指摘する、
右引渡し直後における被告人の言動や被告人と本件児童らとの関係も、右引渡しの
時点における被告人と本件児童らとの関係が前述のような支配従属関係を備えてい
たかどうかを窺わせる重要な間接事実に他ならず、その限度では考慮に入れてしか
るべき事情というべきであり(原判決の説示するところも、まさにこのような趣旨
と理解される。)、所論のようにこれらの事情は一切捨象して判断すべきであると
は到底いえない。(1)の主張は採用できない。
 次に、(2)の主張についていえば、被告人が本件児童らをスナックに連れてゆ
き就職させたことやその際の被告人及び本件児童らの具体的行動なども、まさに被
告人と本件児童らとの関係が前述のような支配従属関係を備えたものであるかどう
かを判断する上での重要な一事情に該当することはいうまでもないところというべ
きであり、これを背理とみなくてはならない筋合いは毫もないといわなければなら
ず、右主張もまた独自の見解に立脚したもので排斥を免れない。
 弁護人らのその余の主張について判断するまでもなく、原判決のこの点に関する
判断は正当であることは明らかであり、原判決には所論のような事実誤認も法令適
用の誤りもない。所論は採用できず、論旨は理由がない。
 よって、刑訴法三九六条により本件控訴を棄却することとし、主文のとおり判決
する。
 (裁判長裁判官 小泉祐康 裁判官 日比幹夫 裁判官 西田眞基)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛