弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
    原判決を破棄する。
    被告人を懲役3年に処する。
    原審における未決勾留日数中120日をその刑に算入する。
         理    由
 本件控訴の趣意は,弁護人市瀬義文作成の控訴趣意書に記載のとおりであるか
ら,これを引用する。
第1 控訴趣意中,事実誤認の主張について
 論旨は,原判示第1の事実について,原判決は,被告人がB巡査の右腰のホルス
ターに装着されていたけん銃(以下「本件けん銃」という。)を抜き取った上,そ
の銃把を握り,多数回にわたって引っ張るなどの暴行を加え,同巡査に加療約7日
間の怪我を負わせたという事実を認定し,被告人に強盗致傷罪の成立を肯認した
が,(1)被告人は,本件けん銃を抜き取ってはいないし,(2)そもそも,当時の被告
人には,取ろうとした物がけん銃であることの認識がなく,強盗致傷の故意も認め
られるはずがないし,さらに,(3)B巡査の怪我の程度は加療約7日間を要するもの
でもなければ,その怪我は被告人の暴行から生じたものでもないから,これらいず
れの点からしても,被告人には強盗致傷罪は成立せず,原判決には判決に影響を及
ぼすことの明らかな事実の誤認がある,というのである。
 そこで,記録を調査して検討するに,本件で強盗致傷罪が成立するか否かはとも
かくとして,原判決が,その挙示する証拠により,上記けん銃抜取り等の事実を認
めたこと自体は正当であり,当審における事実取調べの結果によっても,この認定
は動かない。以下,所論にかんがみ付言する。
 1 けん銃を抜き取ってはいないとの主張について
 所論は,B巡査の原審供述をもってしても,被告人が本件けん銃をホルスターか
ら抜き取った事実を認定することはできない,と主張する。
 しかしながら,関係証拠によれば,本件発生当時,本件けん銃はB巡査の右腰の
ホルスターに装着されており,そのけん銃を取り出すためには,ホルスターのカバ
ーを開けた上で,中の止め革を外さなければならなかったこと,また,ホルスター
カバーを開けただけで,まだけん銃がホルスターに装着されたままの状態では,弾
倉や銃身部分はホルスターの中に収まっており,これらの部分を直接手で握るのは
不可能であったこと,ところで,本件犯行の際,被告人は,ホルスターのカバー及
び止め革のホックを両方とも外した上で,本件けん銃の銃把を握り,これを強い力
で引っ張ったこと,そのため,B巡査は,本件けん銃を奪われまいとして,その右
手で被告人の右手を鷲づかみにするようにして持ちながら,左手でけん銃本体をつ
かんだこと,その際,同巡査は,銃弾が発射されないように弾倉部分を手のひらで
握り,親指を撃鉄に当て,その余の指で銃身部分を握っていたこと,また,同巡査
は,被告人から本件けん銃を取り戻した後,これをホルスターの中に収める動作を
したことがそれぞれ認められ,これらの事実からすると,被告人が本件けん銃をホ
ルスターから抜き取ったことは優に認定できるものといわなければならない。
 2 被告人には,取ろうとした物がけん銃であることの認識がなかったとの主張
について
 所論は,被告人はこれまでけん銃を握ったことがなく,自分がB巡査から取ろう
とした物は無線機ではないかと思っていた,と主張する。
 しかしながら,関係証拠を総合すると,本件けん銃は,警察官であるB巡査の右
腰部分に装着されていたのであり,それがけん銃であることは誰の目にも明らかで
あること,また,被告人は,上記のとおり,ホルスターカバー及び止め革を外した
上で,本件けん銃の銃把を握りながら抜き取り,さらに,B巡査との間で10回く
らい強い力で引っ張り合うなどして,執拗にこれを奪い取ろうとしていること,そ
して,被告人は,捜査段階においては,「けん銃を抜き取って放り投げ,その隙に
逃げようと思った」などとも供述していたことがそれぞれ認められ,これらの事実
からすると,被告人には,その取ろうとした物がけん銃であるという認識があった
ことも優に認定できる。
 なお,所論は,被告人の上記捜査段階供述について,警察官らによる暴行脅迫や
的確な通訳が行われなかった疑いがあり,任意性,信用性がない旨主張する。しか
し,所論に沿う被告人の原審供述はその内容自体不自然で,到底信用できないのに
対し,被告人の捜査段階供述は,不自然な弁解内容についても,問答形式を用いる
などしてそのまま録取されており,その中にあって,抜き取ろうとした物がけん銃
であることを認識していた旨の供述部分は,不利益事実を任意に認めたものという
ことができ,その限りにおいて信用に値するというべきである。
 なおまた,所論は,被告人には,その取ろうとした物がけん銃であることの認識
がなかったので,事後強盗罪ないし強盗致傷罪における暴行の故意もなかったと主
張している。この所論の趣旨は必ずしも明らかでないところ,もし,それが,強盗
の故意があるというためには自己の行為が相手方の反抗を抑圧するに足りる程度の
ものであることまで認識,認容する必要があるという趣旨であれば,そのような見
解は到底採用できず,また,前提も欠くため,主張自体失当というべきであるが,
そうではなく,被告人の行為が相手方の反抗を抑圧するようなものでないことを理
由に,事後強盗罪ないし強盗致傷罪の成立を否定するという趣旨であれば,それ
は,法令適用の誤りの主張にほかならないから,後に改めてこの点についての判断
を示すこととする。
 3 B巡査の怪我を加療約7日間を要すると認定したのが誤りであるとの主張に
ついて
 所論は,B巡査は本件当日病院で消毒を受けただけで,その後特段の治療も受け
ていないから,その怪我は加療1日程度のものにすぎない,と主張する。しかし,
関係証拠によれば,B巡査は,本件犯行の際,右手の甲の人差し指及び中指の付け
根付近2箇所が赤く腫れ上がる怪我を負ったこと,本件犯行から約3か月後に行わ
れた原審証人尋問の際もその痕跡は残っていたこと,同巡査の怪我について,医師
は,平成15年3月3日,病名を「右手打撲擦過創」とし,「同月2日(本件犯行
の日)より向後約7日間経過観察加療見込みを要するものと認める」旨診断したこ
とがそれぞれ認められ,原判決がこれらの証拠により,B巡査が加療約7日間を要
する怪我を負った旨認定したことに誤りがあるとはいえない。
 4 B巡査の怪我が被告人の暴行から生じたものではないとの主張について
 所論は,B巡査の怪我は被告人の身体等が当たって生じたものではなく,被告人
ともみ合いになった際に地面に当たるなどして生じたものである,と主張する。所
論の趣旨は必ずしも明らかではないが,関係証拠によれば,B巡査の怪我は,被告
人が同巡査に対し,本件けん銃の銃把を握り,強く引っ張る暴行を加えた際に生じ
たものであることが明らかであり,被告人の上記暴行と傷害の結果との間に因果関
係があることも優に認められる。
 5 以上の次第であって,所論はいずれも採用できず,事実誤認をいう論旨は理
由がない。
第2 控訴趣意中,法令適用の誤りの主張について
 論旨は,要するに,原判示第1の事実について,被告人がB巡査に加えた暴行
は,その反抗を抑圧するに足りる程度のものではないから,同事実について強盗致
傷罪は成立しないのに,これが成立するとした原判決には,判決に影響を及ぼすこ
とが明らかな法令適用の誤りがある,というのである。
 そこで,所論にかんがみ,記録を調査して検討するに,【要旨】本件において,
被告人が逮捕を免れる目的でB巡査に加えた暴行の内容は,原判示に従えば,(1)B
巡査の胸倉等をつかんで押し,さらに,(2)同巡査が所持していた本件けん銃を,ホ
ルスターのカバーを外すなどして抜き取った上,その銃把を握り,これを奪われま
いとして被告人の右手を押さえるなどした同巡査との間で,多数回にわたって本件
けん銃を強く引っ張り合うなどした,というものである。
 これらのうち,(1)の暴行が相手方の反抗を抑圧するに足りる暴行といえないこと
は明らかである。また,(2)の暴行(以下,これを「本件暴行」という。)について
も,被告人がB巡査から本件けん銃を奪い取ってこれを突きつけたり,その引き金
や撃鉄に手を掛け,弾を発射させようとしたりしていたというのならともかく,実
際には,被告人がけん銃の銃把を握ってホルスターから抜き取り,けん銃を奪われ
まいとするB巡査との間で引っ張り合いのようになったものの,結局,これを奪い
取ることはできなかったというのである。そうすると,本件暴行自体は,相手方で
あるB巡査の生命身体を直接攻撃するものではなく,専らけん銃を奪い取る手段と
しての行為にとどまっているのであるから,それをもって同巡査の反抗を抑圧する
に足りるような暴行と評価することはできないというべきである。
 これに対し,原判決は,本件暴行について,(ア)けん銃に安全装置は付いていると
しても,本件では,実包が装てんされた抜き身のけん銃を強い力で引っ張り合うな
どしているもので,一歩間違えば暴発して弾が発射されるなどする可能性は十分に
存したといえ,当該暴行が繁華街の往来のただなかで行われていることも勘案すれ
ば,極めて危険な行為というほかない,また,(イ)たとえ,けん銃を奪った上で脅迫
するなどの強度の暴行・脅迫を加える目的がなかったとしても,奪取目的を達成し
た上でこれを投げ捨てるなどすれば,警察官としては当然けん銃の確保を優先する
はずであり,犯人の逃走に対応することはおよそ困難になることも容易に推察でき
る,また,(ウ)被告人は,B巡査が10回くらいにわたって引っ張り合いをしなけれ
ば確保できないほどの力でけん銃を奪おうとしていたのであり,手加減なく強い力
を込めてけん銃に手を掛けていることからすれば,投棄目的であるにしても,当該
暴行が相手方である警察官の反抗を抑圧するに足りる暴行といえることは明らかで
ある,と判示して,被告人に対し強盗致傷罪の成立を肯認している。
 確かに,本件で被告人がB巡査から奪い取ろうとした対象は殺傷力の高いけん銃
であり,それを引っ張り合うという行為自体に暴発等の危険が予想されることは原
判示のとおりである。しかし,それが相手方の反抗を抑圧するに足りるかどうかと
いう観点からすると,前記のとおり,被告人がけん銃の引き金や撃鉄に手を掛け,
弾を発射させようとしていたなどの状況があれば,相手方警察官が危険や恐怖感を
抱き,被告人の逮捕行為を思いとどまるといったことも想定され得るところである
が,本件のようにけん銃を引っ張り合うだけの状況では,いまだ上記暴発等の危険
は抽象的な可能性にとどまっており,そのことによって相手方警察官が被告人の逮
捕を思いとどまるといった事態はおよそ考え難いというべきである。そもそも,警
察官からけん銃を奪い取ろうとすれば,当然のことながら,相手方警察官はこれを
奪われまいとして抵抗することになるのであって,その行為自体が相手方警察官の
反抗を抑圧するとは想定し難いところであり,実際,本件においても,B巡査は,
何らひるむことなく被告人を制圧し,けん銃の奪取を防いだ(しかも,その間,撃
鉄部分を押さえるなどして,暴発防止のための措置をとる余裕もあった)というの
であるから,ごく常識的に考えても,本件暴行がB巡査の反抗を抑圧するものでな
かったことは明らかである。
 次に,原判決が,本件暴行が相手方の反抗を抑圧するに足りるものと判断した根
拠のうち,(イ)のけん銃が奪取されて投棄されれば犯人の逃走に対応することが困難
になるという点については,確かに,けん銃の有する殺傷力の強さからすると,そ
れを奪取するだけでも,相手方の反抗を抑圧するに足りると評価できる場合もあり
得るところではあるが,いずれにせよ,本件ではけん銃の奪取にまで至っていない
のであるから,そのような仮定に基づいて強盗致傷罪の成否を論じるのは妥当では
ない。そしてまた,(ウ)の被告人が強い力でけん銃を引っ張ったという点について
も,上記のとおり,それが相手方の生命身体に直接向けられていたのではなく,専
らけん銃を奪い取る手段として行われていたことにかんがみると,やはり,そのこ
とから直ちに,本件暴行が相手方の反抗を抑圧するものと評価することはできない
と考えられる。
 以上によれば,原判示第1の事実については,強盗致傷罪は成立せず,窃盗罪の
ほかに,公務執行妨害罪と傷害罪(観念的競合)が成立するにすぎないと解すべき
であって,同事実について強盗致傷罪が成立するとした原判決には,法令適用の誤
りがあり,かつ,この誤りが判決に影響を及ぼすことも明らかである。
 この論旨は理由がある。
第3 破棄自判
 そこで,量刑不当の論旨に対する判断を省略して,刑訴法397条1項,380
条により原判決を破棄し,同法400条ただし書により更に判決することとする。
(法令の適用)
 原判決が認定した事実に,改めて次のとおり法令を適用する。
 原判示第1の所為のうち,窃盗の点は刑法235条に,公務執行妨害の点は同法
95条1項に,傷害の点は同法204条に,原判示第2の所為は,出入国管理及び
難民認定法70条2項(同条1項1号,3条1項1号)にそれぞれ該当するが,原
判示第1の公務執行妨害と傷害は1個の行為が2個の罪名に触れる場合であるか
ら,刑法54条1項前段,10条により,これを1罪として重い傷害罪について定
めた懲役刑で処断することとし,原判示第2の罪について所定刑中懲役刑を選択
し,以上は同法45条前段の併合罪であるから,同法47条本文,10条により刑
及び犯情の最も重い原判示第1の公務執行妨害・傷害の罪の刑に法定の加重をした
刑期の範囲内で被告人を懲役3年に処し,同法21条を適用して原審未決勾留日数
中120日をその刑に算入し,原審及び当審における訴訟費用は,刑訴法181条
1項ただし書を適用して被告人に負担させないこととする。
(量刑の理由)
 本件は,中国から本邦に不法入国した被告人が,(1)その後本邦に不法に在留
し,(2)コンビニエンスストアでパン等を万引きし,さらに,(3)その犯行で現行犯
逮捕された際,身柄を引き渡された警察官に対し,けん銃を奪い取ろうとするなど
の暴行を加え,その職務の執行を妨害するとともに,同警察官に加療約7日間の怪
我を負わせたという事案である。
 これらのうち,(1)の不法在留は,専ら金儲けを目的とした犯行である上,その不
法在留の期間も長く,これだけでも厳しい非難に値する。また,(3)の公務執行妨
害・傷害の犯行は,被告人の身柄を確保しようとした警察官に対し,執拗な抵抗を
したばかりか,その警察官が所持していたけん銃を奪い取ろうとまでしたもので,
犯行態様が甚だ良くない。しかも,同犯行が行われた場所は,多数の人々が集まる
繁華街のただ中であって,場合によっては,けん銃が暴発するなどして人身に危害
が及ぶおそれもあった。以上の諸点に照らすと,被告人の刑事責任はかなり重いと
いわざるを得ない。
 そうすると,たとえ,本件では,幸いにしてけん銃が奪われたり暴発したりする
などの大事に至っておらず,窃盗の被害や警察官の受けた怪我の程度も比較的軽微
にとどまっていること,また,被告人は,公務執行妨害等の犯行について一部否認
をしているものの,それなりに自己の行為を反省しているものと思われること,こ
れまで前科を有しないこと,本国に被告人の帰りを待つ家族がいることなど,被告
人のために酌むべき事情が存するにしても,被告人を主文掲記の実刑に処するのは
やむを得ない。
 よって,主文のとおり判決する。
(裁判長裁判官 白井万久 裁判官 的場純男 裁判官 畑山 靖)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛