弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
一 被告は別紙図面記載の図柄を付した商品(ハンドバツグ等皮革製品)を販売
し、拡布してはならない。
二 被告はその所有にかかる第一項記載の商品の完製品、半製品およびその原材料
である右図柄を付した皮革について、右図柄を抹消しなければならない。
三 被告は原告に対し金五〇万円およびうち金三〇万円に対する昭和五四年二月二
二日から、うち金二〇万円に対する昭和五五年七月一九日から、各支払いずみに至
るまで年五分の割合による金員を支払え。
四 原告のその余の請求を棄却する。
五 訴訟費用はこれを三分し、その一を原告の、その余を被告の各負担とする。
六 この判決の第三項は仮に執行することができる。
       事   実
第一 申立
(原告)
一 被告は別紙図面記載の図柄を付した商品(ハンドバツグ等皮革製品)を製造、
販売、拡布してはならない。
二 被告はその所有にかかる第一項記載の商品の完製品、半製品およびその原材料
である右図柄を付した皮革を廃棄せよ。
三 被告は原告に対し金一七二万円および内金一〇〇万円に対する昭和五四年二月
二二日から、内金七二万円に対する昭和五五年七月一九日から各支払いずみに至る
まで年五分の割合による金員を支払え。
四 第三項についての仮執行宣言。
(被告)
一 原告の請求を棄却する。
二 訴訟費用は原告の負担とする。
第二 原告の請求原因
1 不正競争行為の差止請求
一 原告の商品表示(商品の図柄)とその周知性
(1) 原告は輸出入業を目的とする会社であり、昭和四三年頃よりA創作にかか
る別紙図面記載の図柄(皮ベルトの交差個所に競走馬の図柄を組みこんだいわゆる
「ロンシヤン図柄」)を付したハンドバツグ等の皮革製品をフランスから輸入し日
本国内において販売しているものである。
(2) しかして、原告は右販売については当初からその発売元であるフランス法
人有限責任会社ジヤン・カセグラン社との契約によつて日本における独占販売権を
取得しており、これにより右図柄を付した商品を独占的に販売してきたのであつ
て、原告の販売努力の結果、右図柄は昭和四六年頃には我国における著名な図柄と
なり、右図柄を付した商品といえば原告が販売する商品であることが周知されるに
至つた。すなわち、右図柄は遅くともその頃までに原告の商品表示として我国の取
引者、需要者間に広く認識されるに至つているものである。
二 被告による模造品の製造販売
 被告は皮革製品の製造販売を業とするものであるところ、昭和五三年三月初め頃
から同年末頃までの間右「ロンシヤン図柄」と全く同一といつてよいほど酷似した
図柄を付したハンドバツグを製造販売した。
三 原告商品との混同惹起
 右の如く原告の商品表示と全く同一とみられるほど酷似した図柄を付したハンド
バツグ等の皮革製品が販売されたとき、それが取引者ないし需要者間にあたかも原
告の商品であるかの如き誤認混同を生ぜしめることは明らかである。
四 営業上の利益を害せられるおそれ
 被告が右の如き誤認混同を生ぜしめる商品を販売する限り、原告の営業上の利益
が害されるおそれの存することはいうまでもない。
2 損害賠償請求
一 被告の不正競争行為(違法行為)と故意過失
 被告が前記のように原告の「ロンシヤン図柄」と全く同一といつてよい図柄を付
したハンドバツグ等を製造販売していることが不正競争防止法一条一項一号所定の
違法行為であることは前述のとおりである。
 そして、被告は皮革製品の製造販売を業とする者として右の如き図柄を付したハ
ンドバツグ等原告商品の模造品を製造販売することが不正競争行為であることを知
りながらこれを行つたものであり(被告は、原告が右模造品の製造販売に気づき再
三被告に対しその中止を求めたにもかかわらず、原告の右請求は全く理由がないと
称してこれを無視して右模造品の製造販売を継続したものである。)、少くとも右
業者として当然これを知るべきであつた。したがつて、被告は故意または過失によ
つて不正競争行為をしたものとしての責任を免れない。
二 原告の損害
 原告は被告の前記不正競争行為(違法行為)により左記のとおり合計一七二万円
相当の損害を蒙つた。
(一) 販売利益の喪失損害 金七二万円
 被告は昭和五三年三月初め頃から同年一二月二七日までの間に前記図柄を付した
ハンドバツグを少くとも一二〇個は製造販売したものであり、その小売店への卸売
価格は平均一万二五〇〇円(小売店での小売価格平均二万五〇〇〇円の半額)であ
る。そして、右ハンドバツグの製造原価は右卸売価格の半額であるから、被告は右
ハンドバツグ一個につき少くとも六〇〇〇円の販売利益を得、合計七二万円の利益
を得ている。
 しかるところ、原告は前記の如く「ロンシヤン図柄」を付した商品の独占的販売
権者であるから、被告の前記不正競争行為がなければ原告が自からこれを販売し少
くとも被告が得た右利益と同額の利益を得られた筈である。しかるに、被告の右不
正競争行為によりこれを失い同額の損害を蒙つた。
(二) 慰藉料(無形損害) 金五〇万円
 被告は前記の如く原告の再三にわたる模造品の製造販売の中止催告にもかかわら
ず品質の劣る模造品の製造販売を継続したものであり、これにより原告はその営業
上の信用を毀損されたほか単に前記販売利益の補填では償いきれない無形損害を蒙
つた。
これに対しては金五〇万円を下らぬ慰藉料が支払われるべきである。
(三) 弁護士費用 金五〇万円
 被告の前記不正競争行為につき、原告は本訴代理人たる弁護士に対しその差止め
の仮処分申請と執行および本件訴訟手続を委任し、そのために着手金五〇万円を支
払つたほか相当額の成功報酬を支払う旨約定した。したがつて、原告は少くとも右
着手金(弁護士費用)五〇万円相当額の損害を蒙つている。
3 結論
 よつて、原告は被告に対し(1)不正競争防止法一条一項一号の規定により前記
請求の趣旨第一項記載の行為の差止めと(2)同第二項記載の物品の廃棄および
(3)同法一条の二第一項の規定により前記損害金一七二万円とその内金一〇〇万
円に対する本件訴状送達の日の翌日である昭和五四年二月二二日から、残余の金七
二万円に対する請求の趣旨拡張の申立をした第一準備書面が送達された日の翌日で
ある昭和五五年七月一九日から各支払いずみに至るまで民法所定年五分の割合によ
る遅延損害金の支払いを請求する。
 被告の後記自白の撤回には異議がある。
第三 被告の答弁および主張
一 請求原因1の一の事実は不知。同二の事実のうち、被告が皮革製品製造業者で
あることおよび原告主張のような図柄の皮製ハンドバツグを製造した事実は否認す
るが、その余は認める(被告は当初被告が皮革製品製造業者であることを認めた
が、右は真実に反しかつ錯誤に基づくものであるから右自白を撤回する。)。被告
は零細な皮革製品のブローカーであり原告主張の頃にその主張の如きハンドバツグ
をいくらか仕入れて販売したことはあるが、自からこれを製造した事実はない。同
三、四の事実は争う。
 請求原因2の事実は全て争う。
二 被告は原告主張の図柄が「ロンシヤン図柄」といわれるものであることや右図
柄を付した商品が原告の独占販売品であること等は全く知らなかつた。
 ただ、被告は前記の如く原告主張の頃にその主張にかかる図柄の付されたハンド
バツグをいくらか仕入れて販売したことはあるが、右の如き商品は本来被告の扱う
主力商品ではなく一時的に取扱つたものにすぎず、その仕入販売量も極く僅かなも
のであつた。
 被告は昭和五三年四月頃原告から右図柄は原告が意匠登録出願中のものであり原
告が独占的に使用し得るものであるという理由で右ハンドバツグの販売中止の催告
を受けたことはある。しかし、その頃B弁理士に相談したところ、原告の右催告は
理由のないことを知らされたのでそのように信じていた。ただ、その後大阪地方裁
判所より右商品を執行官保管とする旨の仮処分決定を受けたので、その後は一切右
商品を取扱つておらず、また将来においてもこれを取扱う意思はない。
 以上の次第で、被告は何ら原告主張の如き不正競争行為をする者ではなく、前記
販売行為についても不正競争防止法にいう故意、過失は存しない。
第三 証拠(省略)
       理   由
1 差止請求について
(一) 成立につき争いのない甲第二号証の一、二、証人Cの証言(第一回)によ
り真正に成立したと認める同第一号証の一、第三、第四号証の各一、第五ないし第
七号証、様式体裁により真正に成立したものと認める甲第三号証の二、三、第四号
証の二、第八号証、右証人Cの証言(第一回)ならびに弁論の全趣旨に照らすと、
請求原因1の一の事実(原告の商品表示とその周知性に関する事実)を肯認するこ
とができ、右認定を左右する証拠はない。
 もつとも、前掲各証拠によると、「ロンシヤン図柄」皮革製品の世界における創
始発売元は原告主張のフランス法人であることが認められ、このことからすると、
あるいは右図柄は、我が国においても、右フランス法人を出所とする商品の周知表
示と解しうるところでもある。しかし、かりにそうだとしても、それが故に直ちに
右表示が原告を出所とする商品の周知表示であることを否定することはできない。
前記認定事実によれば、我が国においては、原告がつとに昭和四三年頃以降独占的
に右図柄の付された商品を輸入販売してきたのであつて(昭和五二年三月には原告
と右フランス法人との間で右図柄の付された商品の全世界的独占的販売権を原告に
付与することについての了解もなされている点も参照。甲第一号証の一、二。)、
原告の販売努力が右図柄を我が国において著名なものとするにあずかつて力があつ
たことが明らかであるから、我が国においては原告主張の頃には右図柄の付された
商品といえばほかでもない原告の販売する商品であることが、少くともハンドバツ
グ取扱業者間において、広く認識されていたと認めるに何らの妨げはない(一個の
商品表示は必らず一個の出所を表示する機能しか持ちえないと解さなければならな
い合理的な理由はない。また、周知表示によつて認識される出所は必らずしも正確
な名、例えば「株式会社藤田商店」とか「有限責任会社ジヤン・カセグラン社」と
いうようにで認識されていなければならないものでもない。)。
 次に、被告が原告主張の頃にその主張の如き図柄を付したハンドバツグを販売し
たこと(請求原因1二の事実の一部)については当事者間に争いがない。
 また、前掲各証拠によると、請求原因1の三、四の事実(混同惹起および営業上
の利益侵害のおそれに関する事実)を認めるに十分である。
(二) そうすると、原告の本件差止請求は理由がある。ただし、(イ)原告は右
ハンドバツグの製造行為の差止も求めているが、もともと製造行為自体はいまだ不
正競争防止法一条一項一号の他人(原告)の周知表示を使用しまたはこれを使用し
た商品を販売、拡布、輸出する行為のいずれにも該当しないから、右製造差止請求
の部分は理由がない。(ロ)また、原告の訴求する差止態様のうち申立の趣旨二項
の廃棄処分請求については、本件のような場合の差止め実現のための具体的態様は
なるべく商品(皮革製品)自体の効用をそこなわない範囲で必要かつ十分な程度の
ものであるべきであるから、廃棄処分は商品表示の差止めとしては行き過ぎで、図
柄の抹消をもつて十分であると考える(経験則に照らし、染直し、塗りつぶし等の
方法により皮革表面の図柄だけの抹消は技術上可能であると解される。)。
2 損害賠償請求について
一 被告の不正競争行為(違法行為)と故意過失
 被告の前記図柄を付したハンドバツグ販売行為が不正競争行為になることは前記
のとおりである。
 そして、前記原告商品の周知性に関する事実や被告が皮革製品の販売業者である
ことに照らすと、被告は右ハンドバツグを販売することが不正競争行為になること
を知りながら、そうでなくとも右業者としてこれを知るべきであつたにもかかわら
ずこれを知らないで、右販売を行つたものと認めるのが相当である(なお、成立に
争いのない甲第一七号証の二や被告本人尋問の結果によれば、被告はその販売する
商品がいわゆるコピーもの、すなわち他人の商品の模造品であることを充分認識し
ていた様子が十分に窺える。)。
二 原告の損害
(一) 販売利益の喪失損害 金一〇万円
 右損害に関する原告の主張は、被告が前記ハンドバツグを自から製造したことを
前提として被告の得た利益を推計しこれを基礎として原告の損害を算定するもので
ある。そして、前掲C証人の証言(第一回)によると、被告販売の模造品を製造す
る場合、図柄を原皮に印刷する費用等を考慮し採算性の点を考えると、被告は少く
とも原皮三〇枚に印刷し最低一二〇個のハンドバツグを製造販売して原告主張のと
おりの利益を得たものと推測されるというのである。
 そこで、被告の右製造事実の存否について検討するに、被告は本訴において、当
初は自からが皮革製品の製造業者であることはこれを認めていたほか(ただし、本
件図柄付ハンドバツグの製造については終始否認。なお、原告は右主張の変更を自
白の撤回として異議を述べているが、被告が皮革製造業者であるか否かは本訴にお
いては間接事実にすぎないのであるから、この点に関する主張の変更撤回は許され
ると解される。最判昭和四一年九月二二日判決民集二〇巻七号一三九二頁)、いず
れも成立につき争いのない甲第一一ないし第一七号証の各一、二、第一九号証の
一、二、第二〇号証、第二一号証、前掲C証人の証言(第一回)により成立を認む
べき甲第一八号証および右証人の証言によると、(1)原告の代理人たる本訴代理
人弁護士が本訴提起前右ハンドバツグの小売業者である「まるそう」(または「マ
ルソウ」)ことDや被告の代理人たるB弁理士に右製造販売行為は不正競争防止法
に違反するとしてその中止を申入れた(甲第一一、第一三号証の各一、第一八号
証)のに対して、被告は右代理人を通じて右原告の不正競争防止法違反の主張は法
律上理由のないものであると回答したさいには、自から積極的に右製造の事実を肯
定し(甲第一二号証の二)、かつて類似図柄を染色した皮革を購入したところ皮質
が悪く不評をかつたので他の皮革商に相談し皮質を上等にし染色も注意して貰つた
ところ好評であつた、というようなことまで具体的に述べていること(甲第一九号
証の一)、(2)そこで、原告は大阪地方裁判所に被告に対する右不正競争防止法
違反禁止の仮処分申請をした(同庁昭和五三年(ヨ)第五二〇六号事件)のである
が、同年一二月二七日になされた右事件の仮処分決定執行のさい、被告方に原告主
張の図柄を付した裁判ずみの原皮三枚が存したことが確認されており(ただし、そ
の大きさ等は正確には不明。甲第二〇号証)、さらには(3)右執行のさい原告代
理人に同行した原告の従業員Cが、被告方に皮革製品の縫製用とおもわれるミシン
二台がありかつ被告の妻が執行官に対し右図柄の付されたハンドバツグ一個につい
て客から修理を依頼されたものである旨申出ているのを現認していること(右C証
人の証言)等の事実に照らすと、被告は前記ハンドバツグを製造したと疑われても
やむを得ない状況にあるというべきである。
 しかしながら、他方、被告本人は当法廷での供述において、右B弁理士の回答
は、被告が同弁理士に相談したさい、ブローカーとして問題のバツグを「まるそ
う」に販売したことは事実である旨述べたのを誤解した同弁理士が自からの予測を
混えてなしたものにすぎない旨弁疎しており、その点はしばらく措くとしても、右
本人の供述によると被告が「まるそう」に販売した前記ハンドバツグは「サントク
工芸」ことEから購入したものであると述べており、また、右供述や弁論の全趣旨
に照らすと原告主張の当時、被告以外の者で前記図柄と同様の図柄を付したハンド
バツグを製造販売していたものが存することも明らかである。
 これらの点を考慮すると、本件においては前記のような多くの情況が存するにも
かかわらず、なお被告の製造事実およびその個数について直接的な証拠がないた
め、結局、被告が本件図柄付ハンドバツグを自から製造したと断ずることにはなお
ちゆうちよを覚える。
 したがつて、前記損害額の算定について被告製造の事実を前提とすることは困難
である。
 そこで、改めて、右損害の有無およびその額についてみるに、前掲甲第二一号
証、前掲C証人の証言(第一回)により成立を認むべき甲第九、第一〇号証の各
一、二、同証人の証言(第二回)により成立を認むべき甲第二二号証および被告本
人尋問の結果によれば、被告は原告主張の頃に「サントク工芸」ことEより前記図
柄を付したハンドバツグを約六〇個を仕入れてこれを「まるそう」に販売し、その
うち約一〇個は前記の如く原告から警告が発せられるに及んで被告に返品された
が、被告は右販売により右ハンドバツグ一個につき最低二〇〇〇円(被告の仕入価
格約八〇〇〇円と販売価格約一万円の差額)合計一〇万円の利益(返品のなかつた
五〇個分の利益)を得たことが認められる。
 そして、原告が前記の如く「ロンシヤン図柄」を付した商品の独占的輸入販売業
者であり、また被告の販売したハンドバツグが販売可能であつたのは、ほかでもな
い原告の右周知表示を無断で利用し、その名声にただ乗りしたためであると考えら
れることを考慮すると、もし、被告の右販売行為がなければ原告はその頃実際に販
売したよりも更に多くのハンドバツグを販売し少くとも被告が得た右利益程度の収
益はあげ得た筈であつたと推認することができる。したがつて、被告の右販売行為
により原告の蒙つた損害は少くとも右一〇万円を下廻らないと認められるが、これ
を超える額については確証がないというほかない。
(二) 慰謝料(無形損害) 金二〇万円
 原告がフランスより輸入販売している皮革製ハンドバツグ等の商品は一般向雑誌
等においても「世界の一流品」、「世界の逸品」として紹介されているものであり
(前掲甲第三号証の一ないし三、第四号証の一、二、第五号証)、これに付された
「ロンシヤン図柄」が原告販売商品の商品表示としてすでに周知性を獲得している
ことは前示のとおりである。
 したがつて、右表示については「世界の一流品」の商品表示としての信用が形成
されていると考えられるところ、前掲C証人の証言(第一、二回)によると被告の
販売したハンドバツグは皮質が原告の販売品よりも悪く値段も安かつたというので
あるから、かかる品質の劣る商品に原告の商品表示(すなわち「ロンシヤン図
柄」)と同一または酷似の表示が付されかつ安価に販売されるときは右原告の商品
表示のもつ信用(イメージ)が毀損され、原告の営業上の利益が害されたことは明
らかである。
 そして、前記の如く原告が被告に不正競争防止法違反を理由に右ハンドバツグの
製造販売の中止を申入れたにもかかわらず被告は右申入れは理由のないものである
としてこれに応ぜず、結局、前記仮処分申請をしてその防止をはからざるを得なか
つたこと等の経過に照らすと、原告は被告の前記販売行為によりその営業上の信用
を毀損され前記販売利益喪失による損害とは別にその補填のみでは償いきれない無
形損害を蒙つていると認めるのが相当であり、これを金銭的に評価すれば金二〇万
円を下らないというべきである。
(三) 弁護士費用 金二〇万円
 前掲C証人の証言(第二回)とこれにより成立を認むべき甲第二三号証の一、二
によれば、原告は被告の前記販売行為に対処するため本訴代理人たる弁護士に前記
仮処分申請とその執行および本件訴訟手続を委任し、その着手金および費用として
金一一一万一一一一円(ただし、訴外人に対する関連告訴事件の分を含む)を支払
い、かつその報酬として本訴における認容額の二割を支払う旨約定していることが
認められる。
 そして、前記本訴提起に至るまでの経過に徴すると、原告が右各手続を右代理人
に委任したのはやむを得ないものであつたというべく、これに要した費用のうち相
当範囲内のものは前記被告の販売行為(違法行為)と相当因果関係のある損害と認
めるのが相当である。
 しかして、右各事件の事案の内容、本件訴訟の審理の経過、前記認定損害額等諸
般の事情を考慮すると、右費用等のうち原告が被告に対し右違法行為と相当因果関
係にある損害として賠償を求め得るものは金二〇万円と認めるのが相当である(な
お、右損害額の算定にあたつては本訴では前記損害金請求のほかにこれと原因関係
を殆んど共通にし実質上不法行為訴訟と同視し得る不正競争行為差止請求も訴求さ
れかつ認容されていることも重要な要素になり得ると解すべきである。)。
3 結論
 そうすると、原告の本訴請求中、差止請求については前示の理由により主文第
一、二項の範囲で、損害金請求については合計五〇万円およびうち金三〇万円に対
する本件訴状送達の日の翌日である昭和五四年二月二二日から、うち金二〇万円に
対する原告の第一準備書面送達の日の翌日である同五五年七月一九日から、各支払
ずみに至るまで民法所定年五分の割合による遅延損害金の支払いを求める範囲で理
由があるが、
その余の請求は失当である。
 よつて、原告の本訴請求を右の限度で認容しその余を棄却し、訴訟費用の負担に
ついて民訴法八九条、九二条、仮執行の宣言につき同法一九六条を適用して、主文
のとおり判断する。
(裁判官 畑郁夫 上野茂 中田忠男)
<12210-001>

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛