弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成21年1月29日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
平成20年(ワ)第22987号不正競争行為差止等請求事件
口頭弁論終結日平成20年12月18日
判決
埼玉県草加市<以下略>
原告株式会社Mobiledoor
訴訟代理人弁護士佐々木新一
同村田直樹
東京都豊島区<以下略>
被告株式会社グランウィル
主文
1原告の請求をいずれも棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
1被告は,消費者金融会社に関する情報提供サービスを内容とするホームペ
ージにおいて,「Mobiledoor」の表示を営業表示として使用してはならな
い。
2被告は,被告が管理するホームページ(略)から,「Mobiledoor」の表示
を削除せよ。
3被告は,原告に対し,200万円及びこれに対する平成20年11月12
日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2事案の概要
本件は,原告が,被告がその管理するホームページにおいて原告の周知の
営業表示である「Mobiledoor」を営業表示として使用する行為が,不正競争
行為(不正競争防止法2条1項1号)に該当すると主張して,被告に対し,
不正競争防止法3条1項,2項に基づき,その使用の差止め及び削除を求め
るとともに,同法4条に基づき,損害賠償を求めた事案である。
第3当事者の主張
1請求原因
(1)当事者
ア原告は,インターネットのホームページの企画・制作,インターネッ
トを利用した各種情報提供サービス等を業とする株式会社である。
イ被告は,コンピューターのソフトウェア及びシステムの開発,販売等
を業とする株式会社である。
(2)原告の営業表示とその周知性
ア(ア)原告は,平成18年3月の設立当初から,原告が作成,管理,運
営する「消費者金融ナビ」というタイトルのホームページ(「略」。
以下「原告ホームページ」という。)において消費者金融会社各社の
情報を一般に広く提供するサービスを業として行い,「Mobiledoor」
を原告ホームページの作成者として表示している。
そして,原告ホームページを閲覧した顧客は,消費者金融会社各社
のサービス内容を細かく比較検討し,原告ホームページを経由して各
社のホームページにアクセスすることができ,各社にとって原告ホー
ムページは効果的に顧客を募る広告広報効果があるため,原告は,原
告ホームページに掲載した消費者金融会社各社から報酬を得ている。
(イ)以上のとおり,原告は,平成18年3月の設立当初から,消費者
金融会社各社の情報を提供するサービスの事業において「Mobiledoo
r」の表示を営業表示として使用している。
イ(ア)ソフトバンクの携帯電話で「消費者金融」というキーワードで検
索すると,原告ホームページは,検索結果の3番目に出てくる。
(イ)有限会社エム・ビー・カンパニーが平成19年8月9日に発行し
た書籍「携帯アフィリエイト驚愕の実践ノウハウ集」(以下「本件書
籍」という。)の本文中で,原告代表者が平成17年初頭に個人事業
として「Mobiledoor」を設立し,平成18年3月にその事業を引き継
ぐ形で原告を設立し,原告が「Mobiledoor」の表示でインターネット
のウェブサイト(ホームページ)を運営している旨の記事が掲載され
ている。
本件書籍は,初版1万部で,かつ,増刷もされ,多数の部数が販売
されており,現在でも,書籍通販の「アマゾン」のジャンル別売上順
位で,「ビジネスとIT」分野で41位となっている。
このように,主にインターネットに関心がある者の間で多数の部数
が売れた本件書籍の本文中で,上記記事が掲載されている。
(ウ)上記(ア)及び(イ)によれば,原告の営業表示である「Mobiledoo
r」は,遅くとも平成19年10月ころには,需要者の間に広く認識さ
れていたといえるから,周知の「商品等表示」(不正競争防止法2条
1項1号)に当たる。
(3)被告の不正競争行為
ア被告は,遅くとも平成19年10月ころから,原告ホームページをそ
のまま転載した,原告ホームページと外観が全く同一のホームペー
ジ(「略」。以下「本件ホームページ」という。)を作成し,管理,運
営して,本件ホームページ上で「Mobiledoor」を自己の営業表示として
使用している。
そして,被告の上記使用行為は,需要者において原告の営業と被告の
営業との誤認混同を生じさせるものであることは明らかであるから,「
他人の営業と混同を生じさせる行為」(不正競争防止法2条1項1号)
に当たる。
イしたがって,被告が本件ホームページ上で原告の周知の「商品等表
示」である「Mobiledoor」を自己の営業表示として使用する行為は,不
正競争防止法2条1項1号の不正競争行為に当たる。
(4)原告の損害
被告の前記(3)の不正競争行為により,本来であれば原告ホームページに
アクセスするはずの顧客の多くが,本件ホームページにアクセスし,ま
た,原告ホームページ及び原告に対する営業上の信用が著しく毀損され,
原告の営業上の利益が侵害された。
被告の前記(3)の不正競争行為により原告が受けた損害は,200万円を
下らない。
(5)まとめ
よって,原告は,被告に対し,不正競争防止法3条1項,2項に基づ
き,消費者金融会社に関する情報提供サービスを内容とするホームページ
において,「Mobiledoor」の表示を被告の営業表示として使用することの
差止め及び本件ホームページからの「Mobiledoor」の表示の削除を求める
とともに,同法4条に基づく損害賠償として200万円及びこれに対する
平成20年11月12日(訴状送達の日)から支払済みまで民法所定の年
5分の割合による遅延損害金の支払を求める。
2請求原因に対する認否
請求原因事実は,いずれも不知ないし否認する。
被告は,本件ホームページの開設も,運営も行っていない。「hikakuya.j
p」のドメイン名が被告代表者個人の名義で登録されているが,被告及び被告
代表者は,その登録に関与していない。
第4当裁判所の判断
1証拠(甲1,5)及び弁論の全趣旨を総合すれば,原告は,インターネッ
トのホームページの企画・制作,インターネットを利用した各種情報提供サ
ービス等を業とする株式会社であること,原告は,設立当初(設立日・平成
18年3月7日)から,原告が管理,運営する原告ホームページ(「消費者
金融ナビ」)において,消費者金融に関する情報,消費者金融会社各社の融
資条件等の情報を提供するサービスを事業として行っていること,原告ホー
ムページには,「運営会社Mobiledoor」の表示,「★運営会社」として「
株式会社Mobiledoor」の表示がされていること(甲1の4頁)が認められ
る。
上記認定事実によれば,原告は,平成18年3月当時から,上記事業にお
ける自己の営業表示として「Mobiledoor」の表示を使用していること(請求
原因(2)ア(イ))が認められる。
2原告は,原告の営業表示である「Mobiledoor」は,遅くとも平成19年1
0月ころには,需要者の間に広く認識されていたといえるから,周知の「商
品等表示」(不正競争防止法2条1項1号)に当たる旨(請求原因(2)イ(ウ
))主張する。
しかし,原告の主張は,以下のとおり理由がない。
(1)原告は,ソフトバンクの携帯電話で「消費者金融」というキーワードで
検索すると,原告ホームページは,検索結果の3番目に出てくることを,
原告の「Mobiledoor」の営業表示が周知であることの根拠の一つ(請求原
因(2)イ(ア))として挙げる。
ところで,原告の「Mobiledoor」の営業表示は,消費者金融に関する情
報,消費者金融会社各社の融資条件等の情報を提供するサービスの事業の
営業を表示するものであるから,原告の「Mobiledoor」の営業表示の周知
性を判断するに際しては,「需要者」(不正競争防止法2条1項1号)と
は,消費者金融を利用する可能性のある者,すなわち一般消費者をいうも
のと解するのが相当である。
そして,一般消費者を需要者とした場合,原告が主張するように,ソフ
トバンクの携帯電話で「消費者金融」というキーワードで検索すると,原
告ホームページは,検索結果の3番目に出てくるとしても,そのことは携
帯電話を利用して消費者金融に関する情報を検索しようとする一部の消費
者において「Mobiledoor」の営業表示が認識されていることをうかがわせ
るにとどまり,そのことから,一般消費者の間で「Mobiledoor」の営業表
示が広く認識されているとまで認めることはできない。
(2)また,原告は,主にインターネットに関心がある者の間で多数の部数が
売れた本件書籍において原告の紹介記事が掲載されていることを,原告
の「Mobiledoor」の営業表示が周知であることの根拠の一つ(請求原因(2)
イ(イ))として挙げる。
確かに,平成19年8月9日発行の本件書籍(甲5)の本文中(148
頁ないし151頁)には,原告代表者が平成17年初頭に個人事業とし
て「Mobiledoor」を立ち上げ,平成18年3月にその事業を引き継ぐ形で
原告を設立し,原告が「Mobiledoor」の表示でインターネットのウェブサ
イト(ホームページ)を運営していることなどが紹介されたインタビュー
形式の記事が掲載されていることが認められる。
しかし,原告が主張するように,本件書籍が初版1万部で,かつ,増刷
もされ,現在でも,書籍通販の「アマゾン」のジャンル別売上順位で,「
ビジネスとIT」分野で41位となっているとしても,本件書籍の上記記
事の内容が一般消費者の間で広く知れ渡っているとまで認めることはでき
ない。
(3)以上のとおり,原告が,原告の「Mobiledoor」の営業表示が周知である
ことの根拠として挙げる事実からは,原告の「Mobiledoor」の営業表示
が,需要者の間で広く認識されているものと認めることはできず,他にこ
れを認めるに足りる証拠はない。
3原告は,被告は,遅くとも平成19年10月ころから,原告ホームページ
をそのまま転載した,原告ホームページと外観が全く同一の本件ホームペー
ジを作成し,管理,運営して,本件ホームページ上で「Mobiledoor」を自己
の営業表示として使用している旨(請求原因(3)ア)主張する。
証拠(甲1,2,4,7)を総合すれば,平成20年8月14日の時点に
おいて,本件ホームページ(甲2)は,「消費者金融ナビ」というタイトル
部分のイラスト等を含めた掲載内容やそのレイアウト等において,原告ホー
ムページ(甲1)に酷似した体裁を有していること,本件ホームページに
は,「運営会社Mobiledoor」(甲2の4頁)の表示がされていることが認
められる。
上記認定事実によれば,「Mobiledoor」の表示が本件ホームページの運営
者の営業表示として使用されていたことが認められる。
そして,本件ホームページのウェブアドレス(「略」)のドメイン名は「c
ashing.hikakuya.jp」であるところ(甲2),証拠(甲7ないし9)によれ
ば,「hikakuya.jp」のドメイン名が,被告代表者と同姓同名の「A」の名義
で登録されていることが認められる。
しかし,他方で,①被告は,被告が本件ホームページの開設,運営を行っ
ていた事実を否認し,ドメイン名「hikakuya.jp」の登録について,被告及び
被告代表者は関与していない旨主張していること,②本件ホームページ(甲
2の4頁)には,被告の商号である「株式会社グランウィル」は,「株式会
社グランウィルソフトウェア」と並列的に「★関連会社」として表示されて
おり,「★運営会社」として「GranwillSEED」の表示がされていること,③
ドメイン名「hikakuya.jp」の登録手続を行った株式会社paperboy&co.作成の
回答書(甲9)には,「ドメインの使用料の支払いにつきましては,たとえ
第三者が支払っていた場合であっても,弊社側では契約者が契約ドメインに
対して支払ったものとしてみなしております。」との記載があり,上記記載
からは,上記会社はドメイン名の登録に際して申込者の身元等を確認する手
続をとっておらず,被告代表者以外の第三者が「A」名義で上記ドメイン名
の登録を受けることが可能であったことがうかがわれること,以上の①ない
し③に照らすならば,本件ホームページのウェブアドレス(「略」)のドメ
イン名「cashing.hikakuya.jp」の一部と一致するドメイン名「hikakuya.j
p」が,被告代表者と同姓同名の「A」の名義で登録されているからといっ
て,本件ホームページにおいて「Mobiledoor」の表示を使用していたのが被
告であるとまでは認めることはできず,他にこれを認めるに足りる証拠はな
い。
第5結論
以上によれば,その余の点について判断するまでもなく,原告の請求は,い
ずれも理由がないからこれを棄却することとし,主文のとおり判決する。
東京地方裁判所民事第46部
裁判長裁判官大鷹一郎
裁判官杉浦正典
裁判官古庄研

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛