弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1原告の請求を棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
1被告は,原告に対し,2000万円及びこれに対する平成23年4月12
日から支払済みまで年14%の割合による金員を支払え。
2前項につき仮執行宣言
第2事案の概要等
本件は,原告が,保険会社である被告との間で,地震デリバティブ取引契約
(予め合意した地点において,一定震度以上の地震が発生したことを支払条件
とし,被告が原告に対し所定の計算式で求められるオプション変動金額を支払
う金融商品)を締結し,その後,平成23年3月11日に発生した東北地方太
平洋沖地震(以下「本件地震」という。)により支払条件が成就した旨主張し
て,被告に対し,上記のオプション変動金額として2000万円及びこれに対
する約定の年14%の割合による遅延損害金の支払を請求した事案である。
1前提事実(末尾に証拠等の掲記のない事実は,当事者間に争いがない。)
(1)当事者
原告は,宮城県(以下略)において各種機械部品の切削加工業等を営む
株式会社である。また,被告は,損害保険業等を営む株式会社である。
(2)地震デリバティブ取引契約
原告は,平成20年10月29日,被告との間で金融デリバティブ取引
に関する基本契約書(以下「本件基本契約書」という。甲2)を取り交わ
し,平成22年10月27日,本件基本契約書に基づき,被告との間で地
震デリバティブ取引約定書(以下「本件約定書」という。甲3)を取り交
わすことにより,その記載に従い,予め定めた要件に合致する地震の発生
を条件として,被告が定める方法により計算したオプション変動金額を原
告に支払う内容の地震デリバティブ取引(以下「本件取引」という。)を
行う旨を合意した。本件取引の取引条件は,次のとおりである。
ア定義
次に掲げる用語は,本件約定書において以下のとおり定義されている。
(ア)「対象となる地震」
計算期間内に,震度発表名称と呼ばれる場所において観測した地震
をいう。本件の計算期間は,平成22年11月1日0時00分から平
成23年10月31日23時59分までであり,本件の震度発表名称
は,「宮城美里町北浦」(以下「美里町北浦」という。)である。
(イ)「気象庁震度」
気象庁又はその承継機関(気象庁が廃止された場合にその機能を承
継する機関)(以下,単に「気象庁」という。)が発表する震度をいう。
(ウ)「地震指数」
地震指数決定日の前日時点で気象庁が発行している最新の「週間地
震概況」から得ることができる,対象となる地震(定義(ア)参照)
の最新の気象庁震度(定義(イ)参照)をいう。
なお,地震指数決定日において地震指数が決定された後は,気象庁
震度が変更された場合でも,地震指数は変更しない。
(エ)「地震指数決定日」
対象となる地震(定義(ア)参照)が発生した日の22日後(営業
日でない場合は翌営業日)をいう。
イ取引形態(地震デリバティブ取引)
本件取引は,オプション購入者がオプション売却者に対して予め定め
たプレミアム金額(オプション料)を支払う一方で,計算期間中に対象
となる地震(定義(ア)参照)が発生した場合に,オプション購入者が
オプション売却者から予め定めた計算式に基づき算出された金額(これ
を「オプション変動金額」という。)を受領する取引をいう。
ウプレミアム
オプション購入者は,オプション売却者に対し,平成22年10月2
9日までにプレミアム金額として30万4000円を支払う。原告は,
同日,被告に対し,プレミアム金額の30万4000円を支払った。
エオプション変動金額
オプション変動金額は,所定の計算式(計算基礎金額の2000万円
に対象となる地震(定義(ア)参照)に対応するオプション変動レート
を乗じる)に従い,被告により決定される。オプション変動レートは,
地震指数(定義(ウ)参照)が6強以上の場合は100%,6弱以下の
場合は0%である。要するに,原告に支払われるオプション変動金額
は,地震指数が6強以上の場合は2000万円,6弱以下の場合は0円
となる。オプション変動金額の決定日は,地震指数決定日(本件の地震
指数決定日は平成23年4月4日)であり,オプション変動金額の支払
日は,地震指数決定日の5営業日後(本件の支払日は同月11日)であ
る。
なお,被告が,原告に対して支払うべきオプション変動金額の支払を
遅延した場合には,年14%の損害金を支払う(本件基本契約書9条,
甲2)。
オ欠損値の取扱い(震度発表名称の震度が発表されない場合の取扱い)
(ア)気象庁が,震度発表名称における震度(美里町北浦の震度)を
発表しない場合には,代替震度発表名称(下記の3地点)における震
度を全て用い,各代替震度発表名称における震度に,各代替震度発表
名称の震度発表名称からの距離を被告が合理的に勘案した上で,一定
の重み付けを行って得た数値を合算した結果をもって震度発表名称に
おける震度と読み替える(以下「本件震度読替規定」という。)。

「大崎市松山」,「大崎市田尻」及び「涌谷町新町」
(イ)気象庁が震度発表名称における震度を発表せず,かつ,3つの
代替震度発表名称のうち,いずれの代替震度発表名称における震度も
発表しなかった場合でも,報道機関による報道等により,震度発表名
称において対象となる地震が発生したことが強く推認される場合であ
って,被告が合理的手法で震度を決定できると判断した場合には,当
該手法により被告が震度を決定するものとする(以下「被告による震度
決定規定」という。)。
(3)本件地震の発生
平成23年3月11日午後2時46分ころ本件地震が発生し,本件の地
震発表名称の美里町北浦,代替震度発表名称である大崎市松山,大崎市田
尻,涌谷町新町を含む周辺地域の一帯は,相当程度の揺れに見舞われた。
(4)気象庁による震度発表
ア気象庁は,週間地震概況(気象庁地震火山部が原則として毎週金曜日
の午後に発行する1週間の地震活動の概況をまとめた刊行物)のほか,
速報,東北地方週間地震概況,地震・火山月報(防災編),各種の報道
発表資料等を通じ,震度の公式発表を行っている。(弁論の全趣旨)
イ本件地震の震度発表(地震指数決定日の前日までの分)
気象庁は,本件の地震指数決定日(対象となる地震が発生した日の2
2日後(営業日でない場合は翌営業日)である平成23年4月4日)の
の前日までに,本件地震により観測された震度を次のとおり発表した。
なお,本件約定書によれば,地震指数は,地震指数決定日の前日まで
に発表されている所定の気象庁震度から求められる(定義(ウ)参
照)。
(ア)本件地震の発生直後に発表された速報値(乙2)
震度発表名称の美里町北浦の震度は未発表,代替震度発表名称の大
崎市松山は6弱,大崎市田尻は未発表,涌谷町新町は6強
(イ)平成23年3月18日付け週間地震概況(甲4)
震度発表名称の美里町北浦,代替震度発表名称の大崎市松山,大崎
市田尻,涌谷町新町の震度はいずれも未発表
(ウ)平成23年3月30日付け報道発表資料(甲5)
①「本件地震当日の地震情報発表後に入手できた観測データの精査を
行ったところ,震度5弱以上を観測した観測点」の震度(以下「精
査後の震度」という。甲5別表1)
代替震度発表名称の涌谷町新町は6強
②「震度5弱以上を観測した可能性が考えられるものの地震時のデー
タが不足しているなどの理由により精査が終わっていない観測点」
の震度(以下「精査中の震度」という。甲5別表2)
震度発表名称の美里町北浦は未発表,代替震度発表名称の大崎市
松山は6弱,大崎市田尻は未発表
ウ本件地震の震度発表(地震指数決定日以降の分)
気象庁は,地震指数決定日である平成23年4月4日以降,本件地震
により観測された震度を次のとおり発表した。
(ア)平成23年4月25日付け報道発表資料(第2報)(甲12,乙3)
震度発表名称の美里町北浦,代替震度発表名称の大崎市松山,大崎
市田尻,涌谷町新町の震度はいずれも未発表
(イ)平成23年6月10日ころに発表された「平成23年3月地
震・火山月報(防災編)」(乙4)
震度発表名称の美里町北浦,代替震度発表名称の大崎市松山,大崎
市田尻の震度はいずれも未発表,涌谷町新町は6強(精査後の震度と
して発表)
(ウ)平成23年6月23日付け報道発表資料(第3報)(乙5)
震度発表名称の美里町北浦は6弱(精査後の震度として発表),代
替震度発表名称の大崎市松山は6弱(精査後の震度として発表),大
崎市田尻は6強(精査後の震度として発表),涌谷町新町は未発表
(エ)平成23年7月14日付け「平成23年4月地震・火山月報
(防災編)」(乙16)
震度発表名称の美里町北浦は6弱,代替震度発表名称の大崎市松山
は6弱,大崎市田尻は6強,涌谷町新町は6強(いずれも精査後の震
度として発表)
(オ)平成23年12月28日現在のデータベースによる検索結果(乙6)
震度発表名称の美里町北浦の震度は6弱,代替震度発表名称の大崎
市松山は6弱,大崎市田尻は6強,涌谷町新町は6強
2争点
(1)問題の所在及び前提
被告が原告に支払うべきオプション変動金額が,原告主張の2000万
円であるか被告主張の0円であるかが問題であるところ,オプション変動
金額の算定は,本件約定書に基づき,所定の計算式(計算基礎金額の20
00万円に対象となる地震に対応するオプション変動レートを乗じる)に
従い,地震指数決定日(本件では平成23年4月4日)に,被告により決
定されるものとされ,オプション変動レートとは,地震指数(前記1(2)ア
(ウ)参照)が6強以上の場合は100%,6弱以下の場合は0%とされ
ていることから,原告に支払われるオプション変動金額は,地震指数が6
強以上の場合は2000万円,6弱以下の場合は0円となる(前記1(2)
エ)。
ところで,気象庁は,地震指数決定日の前日(平成23年4月3日)ま
でに震度発表名称の美里町北浦の震度を発表しなかったから,震度発表名
称の震度が発表されなかった場合の取扱いとして,本件震度読替規定に基
づき,代替震度発表名称(大崎市松山,大崎市田尻,涌谷町新町)におけ
る震度があればこれらを全て用い,「各代替震度発表名称における震度」
に所定の計算をした結果をもって震度発表名称における震度と読み替える
ことになる(前記1(2)オ(ア))。この点,気象庁は,地震指数決定日の
前日までに,代替震度発表名称のうち涌谷町新町につき精査後の震度とし
て6強と発表し(以下,単に「涌谷町新町の6強」ともいう。),大崎市
松山につき精査中の震度として6弱と発表し(以下,単に「大崎市松山の
6弱」ともいう。),大崎市田尻の震度を発表しなかったところ(前記(4)
イ),これらの震度のうち,「各代替震度発表名称における震度」として
精査後の震度とされた涌谷町新町の6強は用いなければならず,発表され
なかった大崎市田尻の震度を用いることができないことは,争いがない。
(2)争点1
そこで,第1の争点は,気象庁において地震指数決定日の前日までに精
査中の震度として発表した大崎市松山の6弱が,本件震度読替規定の定め
る「各代替震度発表名称における震度」に当たるか否か(争点1)であ
り,争点1に関する当事者の主張は,別紙1「争点に関する当事者の主
張」(1)に記載したとおりである。
(3)争点2
仮に,争点1において原告の主張が認められず,その結果,「各代替震
度発表名称における震度」として,涌谷町新町の6強に加え,大崎市松山
の6弱が用いられることとなると,本件震度読替規定に基づき,これらの
代替震度発表名称における震度を全て用い,「各代替震度発表名称におけ
る震度」に,各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離を被告が合理
的に勘案した上で,一定の重み付けを行って得た数値を合算した結果をも
って震度発表名称における震度と読み替えることになる。
そこで,第2の争点は,涌谷町新町の6強に加えて,大崎市松山の6弱
を用いた場合に本件震度読替規定に基づいて読み替えられるべき震度が,
6強以上になるか否か(争点2)であり,争点2に関する当事者の主張
は,別紙1「争点に関する当事者の主張」(2)に記載したとおりである。
第3当裁判所の判断
1争点1(気象庁が地震指数決定日の前日までに精査中の震度として発表し
た大崎市松山の6弱が,本件震度読替規定の定める「各代替震度発表名称に
おける震度」に当たるか否か)について
(1)問題の所在
本件震度読替規定によれば,気象庁が,震度発表名称における震度(美
里町北浦の震度)を発表しない場合には,代替震度発表名称(大崎市松
山,大崎市田尻,涌谷町新町)における震度を全て用い,「各代替震度発
表名称における震度」に,各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離
を被告が合理的に勘案した上で,一定の重み付けを行って得た数値を合算
した結果をもって震度発表名称における震度と読み替えるとされている
(前記第2の1(2)オ)。
本件地震について気象庁は,地震指数決定日の前日(平成23年4月3
日)までに震度発表名称における震度(美里町北浦の震度)を発表しなか
ったから,本件震度読替規定に基づき,代替震度発表名称(大崎市松山,
大崎市田尻,涌谷町新町)における震度を全て用いることになるが,ここ
で用いるべき代替震度発表名称における震度は,地震指数決定日の前日ま
でに気象庁が発表した震度である。この点,気象庁は,地震指数決定日の
前日までに,大崎市松山の震度を精査中の震度として6弱と発表し,大崎
市田尻の震度を発表せず,涌谷町新町の震度を精査後の震度として6強と
発表した。そこで,震度発表名称である美里町北浦の震度として読み替え
られる震度を求めるに当たり,気象庁が精査後の震度として発表した涌谷
町新町の6強を用いることを前提とし(このことは争いがない。),この
6強の震度に加えて,気象庁が精査中の震度として発表した大崎市松山の
6弱をも用いるべきか否か,これが争点1における問題の所在である。
この点に関し,原告は,「各代替震度発表名称における震度」は,精査
後の震度に限るから,精査中の震度とされた大崎市松山の6弱はこれに当
たらず,「各代替震度発表名称における震度」としては,精査後の震度と
された涌谷町新町の6強のみであるとし,これがそのまま震度発表名称に
おける震度と読み替えられ,地震指数が6強となる結果,オプション変動
レートは100%となり,オプション変動金額として,2000万円(=
計算基礎金額2000万円×100%)が原告に支払われるべきである旨
主張する。これに対し,被告は,「各代替震度発表名称における震度」
は,精査後の震度に限らないと主張して,原告の上記主張を争っている。
(2)検討
アこれを検討するに,本件約定書が定める震度は,オプション変動金額
の支払額を決定するための契約上の概念であるから,その意味内容につ
いては,本件約定書の規定の合理的解釈の問題であるということができ
る。このような見地から,まず本件約定書の規定の文理についてみる
に,本件約定書は,気象庁震度の定義について,特段の限定ないし条件
を付すことなく,気象庁が発表した震度をいうものと定義しているので
あって,気象庁震度について,特に精査中の震度を除外し,精査後の震
度に限ることを明記した規定を全く置いていない。そして,本件震度読
替規定は,「震度」の文言に関し,気象庁が震度発表名称における「震
度」を発表しない場合に,代替震度発表名称における「震度」を全て用
い,各代替震度発表名称における「震度」に,各代替震度発表名称の震
度発表名称からの距離を被告が合理的に勘案した上で,一定の重み付け
を行って得た数値を合算した結果をもって震度発表名称における「震
度」と読み替えると規定しており,上記規定中の「震度」について格別
の定義規定は設けられていない。このような規定の文理に照らせば,本
件震度読替規定中の「震度」の意義については,本件約定書の定める気
象庁震度(気象庁が発表する震度)と同義と解するのが相当である。
そうすると,本件約定書の規定の文理からは,「各代替震度発表名称
における震度」にいう「震度」を精査後の震度に限ると解することは,
困難というほかない。
イまた,本件約定書の文理以外に,「各代替震度発表名称における震
度」にいう震度を,精査後の震度に限るべきであるとする合理的根拠が
あるか否かという観点から,気象庁による震度発表の実情についてみる
に,証拠(甲7)及び弁論の全趣旨によれば,気象庁は,一般的に,全
国約4300か所に設置した震度計のデータを収集整理し,震度を発表
しているところ,地震情報は,地震発生後おおむね2分から数十分まで
の速報として発表されるものであり,震度計や通信の状態によっては発
表までに観測データが気象庁に届かず,震度が正しく計測されていない
と判断されることもあるため,精査後の震度を発表していること,気象
庁は,本件地震について,地震に伴う揺れが長時間継続したことから,
揺れが震度5弱以上と推定される地域において,地震発生後3分間のデ
ータを連続的に入手できている観測点の震度については精査後の震度と
して発表し,データが連続的に入手できていないと判明した観測点の震
度については精査中の震度として発表したことがそれぞれ認められる。
他方,後掲各証拠によれば,精査後の震度であっても,再調査後に修
正する可能性があることが付記されており(甲4,乙16,18),現
に,本件地震についても,精査後の震度とされた震度が,後日変更され
たり取り消されたりする例(例えば,岩手県奥州市胆沢区の震度は,平
成23年3月30日,精査後の震度として6弱として発表されたが(甲
5),同年6月23日,震度計台の傾きなどの異常が見られたため欠測
扱いとされて取り消された(乙5)。)が複数存在することが認められ
る。さらに,精査中の震度とされた震度であっても,精査後の震度に変
更がない例(例えば,本件の代替震度発表名称である大崎市松山は,同
年3月30日,精査中の震度が6弱と発表されたが(甲5),同年6月
23日,精査後の震度も6弱とされた(乙5)。)が複数存在すること
が認められる。
このような震度発表の実情に鑑みると,気象庁が発表した特定の震度
について,それが精査後の震度か精査中の震度かにかかわらず,後に変
更される蓋然性があるか否かを事前に予測することは,一般に困難とい
わざるを得ないから,精査中の震度として発表されたとの一事をもっ
て,一律に「各代替震度発表名称における震度」に当たらないと解する
ことは,本件震度読替規定の解釈として合理性を欠くというべきであ
り,他に「各代替震度発表名称における震度」にいう震度について,精
査後の震度に限るべきであるとする合理的根拠は見当たらない。
(3)原告の主張について
アこれに対し,原告は,本件約定書が,対象となる地震が発生した日の
22日後を地震指数決定日とし,その前日までに発表された気象庁震度
を用いると定めていることをもって,可能な限り震度が精査されるのを
待つ趣旨と解されることから,「各代替震度発表名称における震度」に
いう震度については,精査後の震度に限られるべきである旨主張する。
しかしながら,前記(2)アで検討した本件約定書の規定の文理及び同イ
で検討した地震発表の実情に鑑みれば,地震指数決定日の定めは,精査
後か精査中かを特に区別することなく,およそ気象庁震度には事後的な
変更可能性があることを踏まえて,地震指数の判断の基準時を定める趣
旨と解するのが合理的であって,本件約定書中の地震指数決定日の定め
から,直ちに「各代替震度発表名称における震度」にいう震度につい
て,精査後の震度に一律に限定する趣旨と解することは合理性を欠くと
いうべきである。この点に関する原告の主張は採用できない。
イまた,原告は,被告が平成23年4月4日(地震指数決定日)付けで
原告に送付した「地震デリバティブ取引に関するお知らせ」と題する文
書において,オプション変動金額の算定に関し,精査後の震度を用いる
旨を記載したことは,「各代替震度発表名称における震度」が精査後の
震度に限定されるとする原告の主張を裏付けるものであると主張する。
そこで,検討するに,証拠(甲8)及び弁論の全趣旨によれば,被告
は,地震指数決定日の平成23年4月4日付けで,原告に対し,「地震
デリバティブ取引に関するお知らせ」と題する文書を送付しており,そ
の中で,「本件地震に係る地震指数決定日である平成23年4月4日の
前日において,本件地震に係る震度を記載した『週間地震概況』が気象
庁により発行されておりません。また,地震指数決定日の前日において
気象庁によりそのウェッブページに掲載された震度発表名称における本
件地震に係る最新の震度の情報によりますと,震度発表名称(震度観測
点)における震度は現時点において精査を継続中で,具体的な震度は発
表されておりません。しかしながら,同年4月20日頃に発行する『地
震・火山月報(防災編)』で当該震度発表名称における精査後の震度を
発表する予定としているため,原告との取引につきましては『地震・火
山月報(防災編)』に記載が予定されている精査後の震度を用いて,改
めて被告からのお支払額を決定の上,ご案内申し上げます…」と記載し
ていることが認められる。
この点,本件地震の地震指数決定日は平成23年4月4日であり,本
件約定書によれば,その前日までに発表された所定の気象庁震度に基づ
いて地震指数を決定するとされているところ(前記第2の1(2)ア
(ウ)),上記文書は,地震指数決定日である同年4月4日付けで作成
されたものであり,そこに記載された上記内容については,地震指数決
定日の前日までに発表された気象庁震度に基づいて地震指数を決定すべ
きとする本件約定書の取扱いを前提とした上で,その例外的措置とし
て,本件地震の被害の甚大さや震度発表の混乱等を踏まえ,地震指数決
定日以後に発表された精査後の震度によれば支払条件を満たすことにな
る取引に限り,地震指数決定日以後に発表された震度であっても特例的
にこれを考慮して支払を決定する意向を示したもの(以下「本件特例措
置」という。)というべきである。
これらの諸点に鑑みれば,上記文書(甲8)において,地震指数決定
日以後に発表された精査後の震度を用いる旨が記載されているからとい
って,そのことから,被告において,本件約定書の解釈として,本件震
度読替規定の「各代替震度発表名称における震度」から精査中の震度を
排除すべきとの認識を有していたものと認めることはできない。
この点に関する原告の主張は採用できない。
(4)小括
以上の検討によれば,本件震度読替規定中の「各代替震度発表名称にお
ける震度」というためには,気象庁が発表した震度(気象庁震度)であれ
ば足り,それが精査後の震度として発表されたものであるか,それとも精
査中の震度として発表されたものであるかは問わないというべきである。
そうすると,本件地震に関し,本件震度読替規定を適用するに当たって
は,考慮すべき「各代替震度発表名称における震度」として,大崎市松山
の震度6弱(精査中の震度として発表)及び涌谷町新町の震度6強(精査
後の震度として発表)をいずれも用いることになる。
争点1に関する原告の主張は採用できない。
2争点2(本件震度読替規定に基づいて震度発表名称における震度として読
み替えられるべき震度が,6強以上になるか否か)について
(1)本件震度読替規定によれば,「各代替震度発表名称における震度」に,
各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離を,被告が合理的に勘案し
た上で一定の重み付けを行って得た数値を合算した結果をもって震度発表
名称における震度と読み替えるとされており,被告は,その合理的に勘案
する方法として,別紙2の算定方法(本件算定方法)を採用するところ,
これに関し,原告は,本件約定書には本件算定方法が記載されておらず,
また,契約締結時に具体的な算定方法の説明も受けていないから,本件算
定方法を当然に本件約定書の契約内容とすることはできない旨主張する。
たしかに,本件約定書には,本件算定方法の詳細について具体的には記
載されていない。しかしながら,本件震度読替規定は,「各代替震度発表
名称における震度に各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離を被告
が合理的に勘案した上で一定の重み付けを行って得た数値を合算した結果
をもって震度発表名称における震度と読み替える」と定めることにより,
具体的な読替方法を「被告が合理的に勘案して」定めること,震度を読み
替えるに当たって「各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離を」考
慮し,これに「一定の重み付け」を行うという震度読替えの指針を明記し
ている。そうすると,被告は,本件約定書上,本件震度読替規定が定める
指針に基づいて,合理的な算定方法を用いて震度を読み替えることができ
るから,別紙2の本件算定方法が本件震度読替規定に照らして合理的と認
められる限りにおいて,それが本件約定書の契約内容になると解される。
そこで,別紙2の本件算定方法が,本件震度読替規定に照らして合理的
と認められるか否かが問題となる。
(2)検討
本件震度読替規定は,震度発表名称と各代替震度発表名称との距離によ
って「各代替震度発表名称における震度」に一定の重み付けをすることを
求めているところ,加重平均の考え方を用いた方法(別紙2の本件算定方
法の1項)は,震度発表名称からの距離が近い代替震度発表名称における
震度により大きな重み付けを行うための方法として,それ自体合理的なも
のということができる。
また,本件震度読替規定が,震度発表名称と各代替震度発表名称との距
離を考慮するものとしている以上,震度発表名称と各代替震度発表名称
は,特定の地点を指し示していると解釈されなければならず,各地点の震
度に重み付けをするという目的に照らせば,比較の対象とすべき地点(震
度発表名称及び各代替震度発表名称)としては,震度観測点(乙9ないし
11の2)を指すものと解するのが合理的である。
そうすると,震度発表名称と各代替震度発表名称が特定の地点であるこ
とを前提として,一定の計算式(乙15)により2地点間の距離を求める
考え方(本件算定方法の2項)は,合理的な方法と認められる。そして,
気象庁震度階級表(乙7)の各震度階級に対応する震度の幅の中間値を採
用した換算テーブルを用いて読み替えたみなし計測震度を用いるものとす
る本件算定方法(3項)は,オプション購入者(原告)とオプション売却
者(被告)の双方にとって公平であり恣意性がないから,これも合理的な
方法ということができる。
さらに,証拠(乙12ないし14)及び弁論の全趣旨によれば,被告
は,本件取引のリスクをヘッジするために再保険事業者との間で地震デリ
バティブ契約を締結しており,本件算定方法は,再保険事業者との地震デ
リバティブ契約において定められている地震指数の決定方法に準ずるもの
であることが認められ,このことは,被告と再保険事業者との合意内容
が,直ちに本件約定書の合意内容となることを意味するものではないとし
ても,本件算定方法が被告の恣意によって定められたものではなく,一般
的な合理性を有するものであることを裏付けるものといえる。
以上の諸点に鑑みれば,本件算定方法は,被告がこれを当該金融商品の
購入者である原告に対し,事前に明示していない点において,当不当を論
じる余地はあるとしても,本件震度読替規定の文理及び趣旨に照らして不
合理なものということはできず,本件算定方法を適用して行われたオプシ
ョン変動金額の算定結果(本件算定方法の4項)が,法的見地から不合理
なものということはできない。
(3)原告の主張について
これに対し,原告は,仮に本件算定方法を前提とするとしても,本件取
引のように,精査中の震度と精査後の震度の両方を用いる場合には,これ
らの差異を「合理的に勘案」すべきであり,これを考慮していない本件算
定方法は,その限りにおいて不合理である旨主張する。
しかしながら,本件震度読替規定は,読替震度の算定方法について,
「各代替震度発表名称における震度に,各代替震度発表名称の震度発表名
称からの距離」を被告が合理的に勘案した上で,一定の重み付けを行って
得た数値を合算するものと定めており,「合理的に勘案」すべき事項とし
て,「各代替震度発表名称の震度発表名称からの距離」を掲げるにとどま
り,「一定の重み付け」についても,所定の事項を「合理的に勘案」した
上で行うことを前提とし,「各代替震度発表名称の震度発表名称からの距
離」以外の事項を「一定の重み付け」を行う際の考慮要素として掲げてい
ない上,本件震度読替規定の解釈として,「各代替震度発表名称における
震度(気象庁震度)」のうち,精査後の震度と精査中の震度とを区別する
ことに合理性が認められないことは,前示のとおりであるから,本件にお
いて,精査後の震度として発表された涌谷町新町の震度6強と精査中の震
度として発表された大崎市松山の震度6弱(なお,地震指数決定日後,大
崎市松山は精査後の震度も震度6弱と発表された。前記第2の1(4)ウ
(ウ),(エ))との間に何らかの差異を設け,これを考慮した重み付け
を行わなければ,本件震度読替規定が定める代替震度の決定方法として不
合理であるということはできない。この点に関する原告の上記主張は,採
用できない。
(4)小括
以上によれば,本件震度読替規定によって読み替えられるべき震度発表
名称(美里町北浦)における震度は,別紙2の本件算定方法に従って,震
度6弱と読み替えられるべきである(なお,地震指数決定日の前日以前に
は発表されていなかった美里町北浦の震度は,その後,気象庁から精査後
の震度が6弱として発表されている。前記第2の1(4)ウ(ウ),
(エ))。
そうすると,本件震度読替規定により読み替えられた震度が6弱の場合
におけるオプション変動レートは0%となるから,原告に支払われるべき
オプション変動金額は0円(計算基礎金額2000万円×0%)である。
なお,本件の代替震度発表名称である大崎市松山について地震指数決定
日以後に発表された精査後の震度は6弱であったから(前記第2の1(4)ウ
(ウ),(エ)),本件取引については被告が講じた本件特例措置(前記
第3の1(3)イ)によっても支払条件を満たすことにはならないというべき
である。
3結論
よって,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,訴訟費用に
ついて民事訴訟法61条を適用して,主文のとおり判決する。
仙台地方裁判所第3民事部
裁判官工藤哲郎
裁判官志田智之
裁判長裁判官関口剛弘は,転補のため署名押印することができない。
裁判官工藤哲郎

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛