弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成23年4月21日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
平成22年(行ケ)第10366号審決取消請求事件
口頭弁論終結日平成23年3月24日
判決
原告ボーテプレスティージュ
アンテルナショナル
同訴訟代理人弁護士佐藤雅巳
古木睦美
被告特許庁長官
同指定代理人井出英一郎
野口美代子
豊田純一
主文
1特許庁が不服2008-650143号事件に
ついて平成22年7月15日にした審決を取り
消す。
2訴訟費用は被告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
主文同旨
第2事案の概要
本件は,原告が,下記1の商標登録出願に対する下記2のとおりの手続において,
原告の拒絶査定不服審判請求について特許庁が同請求は成り立たないとした別紙審
決書(写し)の本件審決(その理由の要旨は下記3のとおり)には,下記4のとお
りの取消事由があると主張して,その取消しを求める事案である。
1本願商標(甲1,133,134,乙1,6の6)
国際商標登録出願日(事後指定日):平成18年(2006年)4月28日
出願番号:国際登録第600167号(マドリッド議定書による基礎登録:平成
4年(1992年)11月5日,フランス)
商標:別紙の立体商標
指定商品:第3類「beautyproducts(cosmetics),soaps,perfumery,cosmetics」(美
容製品,せっけん,香料類及び香水類,化粧品。ただし,平成20年(2008
年)12月17日付け国際登録簿に記載された限定の通報によるもの)
2特許庁における手続の経緯
拒絶査定及び審判請求
拒絶査定日:平成20年6月27日付け(乙6の4)
審判請求日:平成20年10月7日(不服2008-650143号事件。乙6
の5)
審決
審決日:平成22年7月15日
審決の結論:本件審判の請求は,成り立たない
審決謄本送達日:平成22年7月28日
3本件審決の理由の要旨
本件審決の理由は,要するに,本願商標は,商標法3条1項3号に該当し,同条
2項の要件を具備していないとして,拒絶すべきである,というものである。
4取消事由
商標法3条1項3号に該当するとした判断の誤り(取消事由1)
商標法3条2項に該当しないとした判断の誤り(取消事由2)
第3当事者の主張
1取消事由1(商標法3条1項3号に該当するとした判断の誤り)について
〔原告の主張〕
商標法3条1項3号の解釈
ア商品の形状は,取引者・需要者の視覚に直接訴えるものであり,需要者は,
多くの場合,まず当該商品の形状を見て商品を選択し,選別することは経験則上明
らかである。商品の製造販売業者においては,当該商品の機能等から生ずる制約の
中で,美感等の向上を図ると同時に,その採用した形状を手掛かりとして当該商品
の次回以降の購入等に結びつける自他商品識別力を有するものとするべく商品形状
に創意工夫を凝らしていることも周知である。一律に「容器の形状であるから,自
他商品を識別する標識として採択されるものではない」とはいえない。本願の指定
商品である化粧品等のような商品においては,商品の容器の形状に創意工夫を凝ら
すことにより他の商品との差別化を図り,需要者による再度の購入の動機付けをす
るために,容器の形状自体に出所識別機能を持たせることが意図されている。
よって,「商品の包装の形状は,本来的(第一義的)には,商品の出所を表示し,
自他商品を識別する標識として採択されるのではない」とした本件審決は,誤りで
ある。
イ商品の容器の形状に施された特徴的な変更,装飾等は,容器の機能又は美感
を発揮させるのみならず,自他商品識別力を持たせるように意図されて付されてい
るのであり,自他商品識別標識としても採択される。したがって,これに接する取
引者・需要者は,単に当該商品の容器の形状を表示したものと認識するのではなく,
出所識別標識として認識するのである。
ウ容器の機能は,物を収納することであるから,容器には,商品を入れるため
の部分と入れた容器が漏れないようにするための蓋の部分とがある。そして,商品
を入れるための部分の形状及び蓋の形状は,デザインを施すことにより,様々な形
状をとり得る。
よって,「容器等の形状は,同種の商品等にあってはその機能を果たすために原
則的に同様の形状にならざるを得ない」とした本件審決は,デザインを施した特定
の形状について論ずべきであるのに,敢えて,過度に一般化し,抽象的な容器の形
状そのものに擦り替えて論ずるものであり,誤りである。
エ商品は売るためのものであり,商品の容器の形状のデザインは,機能を害さ
ずかつ美感を生じ需要者に再購入の動機付けをし,出所識別機能を果たすために行
うものであり,機能や美感と関係のない形状は,商品の容器についてはあり得ない。
現代美術などで,容器を奇妙にデザインしたようなものが出展されたりするが,そ
れは,商品を収納し販売するための容器としての機能や美感と無関係に,美術品と
してデザインしているのであり,商品の容器の形状ではない。
よって,「商品等の形状と認識されるものからなる立体的形状をもって構成され
る商標については,…商品等の形状を普通に用いられる方法で表示する標章のみか
らなる商標として登録を受けることができない」とした本件審決は,およそ商品の
容器の形状は立体商標として登録を認めないというに等しく,誤りである。
本願商標と独占不適商標
商標法3条1項3号に該当する商標の類型の1つは,取引に際し必要適切な表示
として何人も使用を欲するもので,特定人による独占使用を認めるのを公益上適当
としないもの(独占不適商標)であるが,本願商標は,以下のとおり,独占不適商
標に該当するものでない。
ア本願商標は,コルセットを着用した豊満な女性の胴体部(腿の付根から首の
付根までの部分)の形状の容器部分と,該胴体部分の首の付根部から上に伸びた首
部及び頭部に相当する金属性の蓋兼噴霧器部分とからなる。胴体部分は透明である
が,コルセットに相当する形状の部分がすりガラスになっており,半透明となって
いる。また,蓋部兼噴霧器部分は,金属製であり,蓋に相当する部分が,同じ直径
の円盤を何枚も重ねたような形状をしており,それに続く噴霧器部分は,上端に押
し下げ式レバーが付いており,これを押し下げると,首部と噴霧器部分の接する部
分の板状の部材の後部の口より液体が噴霧される形状をしている。
イ原告は,「JEANPAULGAULTIER」のブランドを有し,本
願商標(上記ブランドに係る香水の容器の形状)は,平成5年の発売と同時にその
独特なデザインにより一大センセーションを巻き起こし,大人気の商品となったの
である。そして,日本でも平成6年の発売と同時に大きな話題となった。
ウ本願商標は,原告において,著名なデザイナーであるジャン・ポール・ゴル
チエを起用して開発したのであり,同人の創作に係るものである。
そして,本願商標は,それまで何人も考えなかった,豊満な女性の胴体を容器の
形状に採用し,しかもコルセットを装着した豊満な女性の胴体を容器の形状として
採用したものであり,空前絶後であり,まさに独創的なものである。
したがって,本願商標がオードトワレを始めとする指定商品の取引において独占
不適商標に該当するものでないことは明白である。
本願商標の自他商品識別力
商標法3条1項3号に該当する商標の類型の他の1つは,一般的に使用される標
章であって自他商品識別力を欠き,商標としての機能を果たし得ないものであるが,
本願商標は,以下のとおり,自他商品識別力を有する商標である。
ア商標法3条1項3号との関係では,同号の「普通に用いられる方法で表示す
る標章」は,一般的に使用される標章であるか否かを判断すべきであり,具体的な
形体として表わされた本願商標それ自体について見なければならないものであり,
本願商標の指定商品の属する取引分野の取引の実情に基づいて判断すべきものであ
る。
イ本願商標は,上記アのとおりの形状をしている。
香水や化粧品や石鹸等の容器として普通に用いられる形状は,円筒,直方体,楕
円柱状あるいは水筒状の図形である。このような形状のものが多いのは,それが慣
れ親しんでおり,違和感がないばかりでなく,製造も容易であるからである。
本願商標のような,コルセットを付けた豊満な女性の胴体の形状は,ジャン・ポ
ール・ゴルチエのような天才的なデザイナーにして初めて着想し得たものであり,
それまで何人も着想しなかったものである。また,豊満な女性の胴体の形状で,か
つコルセットに相当する部分をすりガラスにするということは,製造する上での困
難性を伴う。
ウしたがって,本願商標の形状は,デザイン化が施されており,新規であり,
十分特徴的であり,十分特異性のあるものであり,通常採用し得る範囲を超えてい
るものである。よって,一般的に使用される標章ではない。
〔被告の主張〕
本願商標の構成
本願商標は,女性の胴体部分を思わせるような形状とその上部に金属の蓋のよう
な形状が一体となった立体形状である。
そして,本願商標を子細に見れば,構成上部に金属製の蓋兼噴霧器とその下に女
性の胴体部分をモチーフにデザイン化した形状からなるもので,これを横からみる
と,胴体部分は,人間の胸部に該当する部分に2つの突起を有し,そこから腹部に
該当する部分にかけてくびれを有し,そこから下部にかけて,なだらかに膨らみを
有した形状からなるものである。
また,女性の胴体部分をモチーフにデザイン化した形状の部分は,その下部の一
部すりガラス風の半透明となったややピンク色の部分が存在することにかんがみる
と,ガラス瓶の一形態と看取し得ることから,本願商標を構成全体としてみた場合,
ガラス瓶すなわち物品の容器として認識されるものであり,かつ,その上部に蓋兼
噴霧器が存在することから,液状の物品を収納する容器と認識されるものである。
本願商標の指定商品中の液状の物品の存在
本願商標の指定商品中には,液状の商品,例えば「香水」や「化粧水」等の液体
化粧品が含まれるものである。
本願商標の識別性
本願商標は,その上部に蓋兼噴霧器を有するガラス瓶の一形態であり,液体等の
内容物を収納する容器であると容易に理解させるものである。
そして,本願の指定商品中には,例えば「香水」や「化粧水」等の液状の商品が
存在することから,本願商標は,これらを収納する容器の一形態を表したと認識さ
れるものであるから,これをその指定商品中,液状の商品,例えば「香水」や「化
粧水」等に使用しても,取引者・需要者は,単に液状の商品を収納する容器と認識
するにすぎないものと判断する。
本願商標とその指定商品中「香水」との関係
ア本願商標の立体形状における特徴点は,構成上部に金属部分は蓋兼噴霧器を
有すること及びボトルの形状が女性の胴体部分をモチーフとされていることの2点
にある。
イ香水に関する業界においては,香水の容器について,洗練されたデザインか
らなる多種多様な形状が,採択・使用され,構成上部に蓋兼噴霧器を有する立体形
状からなるものも多数見受けられる(甲97,107,115~117,乙2~
4)。
ウまた,本願商標のように,ボトルの形状が,人間等をモチーフとした容器も
存在している(甲108,乙4)。
さらに,商品「香水」は,一般の取引において,女性向けの商品と男性向け商品
とが存在するところ,本願商標のような女性の胴体部分をモチーフにした香水瓶は,
当該商品が,女性向け商品であることを表示している。
エ上記のように,商品「香水」の容器の形状は,種々多様なものが採択・使用
されている事実があり,また,形状に特徴的な変更,装飾等が施されていても,そ
の業界において,同種の形状や装飾が採択されている事実をも見受けられること等
にかんがみると,本願商標の立体形状における特徴は,その採択の意図が,自他商
品の識別のために施されたものであるとしても,これに接する取引者・需要者は,
それが,商品等の機能又は美感をより発揮させるために施されたものと理解し,当
該商品等の形状を表示したものであると認識するにとどまる。
よって,本願商標の立体的形状は,本件審決時を基準として,客観的にみれば,
本願商標の立体形状が,多少特異なものであっても,いまだ商品等の形状を普通に
用いられる方法で表示するものの域を出ないものであり,香水の容器の形状として,
需要者において予測可能な範囲内のものというべきである。
したがって,本願商標の立体形状は,自他商品の出所を表示する識別標識として
機能しているものとはいえず,その立体商標の形状の全体を観察しても出所表示と
しての立体商標の識別力を有するものとは認められない。
小括
以上からすると,本願商標は,これをその指定商品中「香水,化粧水」に使用し
ても,単に商品や商品の容器の形状を普通に用いられる方法で表した標章のみから
なる商標にすぎないものであるから,商標法3条1項3項に該当する。
原告の主張に対する反論
ア上記によれば,原告の本願商標の採択の意図が,美感や機能を高めるため
ではなく,その形状に自他商品識別力を持たせることを目的とするものであったと
しても,そのことにより,本願商標の立体的形状が,「取引に際し必要適切な表示
として何人もその使用を欲するものであるから,特定人による独占使用を認めるの
を公益上適当としないもの」であり,「一般的に使用される標章であって,多くの
場合自他商品識別力を欠き,商標としての機能を果たし得ないもの」であるとの客
観的な判断が左右されるものとはいえない。
イ需要者において予測し得ないような斬新な形状であるか否かは,原告が当該
形状を採用した時点ではなく,審決時を基準として判断すべきであって,原告以外
の同業者が当該形状を現実に採用していないとしても,そのことから直ちに同形状
が予測し得る範囲を超えるということはできないというべきである。
また,現時点においては,本願商標に係る立体的形状のような香水瓶が,業界に
おいて使用されている(甲108,乙2~4)。また,女性(の胴体)をモチーフ
にし得ることは,女性用の商品であることを容易に認識させることからすると,当
該形状を原告に独占させることが公益に反しないとはいえない。
2取消事由2(商標法3条2項に該当しないとした判断の誤り)について
〔原告の主張〕
本願商標は,以下のとおり,需要者の間で周知である。
原告と本願商標に係る香水
原告は,日本の資生堂のグループ会社であり,「JEANPAULGAUL
TIER」及び「ISSEYMIYAKE」の2つのブランドを有し,フランス
に本社を置き,日本,ドイツ,スペイン,イタリア,ベルギー,オーストリア,オ
ランダ,米国(マイアミ)及びシンガポールに子会社を有している。
原告の「JEANPAULGAULTIER」(ジャンポール・ゴルチエ)
ブランドの化粧品の中で,平成5年に本願商標の容器に入れて販売されたのが,J
EANPAULGAULTIER“CLASSIQUE”(ジャンポール・
ゴルチエ「クラシック」)又はFlaconClassique(フラコンクラ
シック)の香水である(甲2)。
本願商標の形状
本願商標(香水の容器の形状)は,その独特なデザインにより一大センセーショ
ンを巻き起こして,大人気の商品となり,日本でも平成6年の発売と同時に大きな
話題となった(甲108)。
そして,そのボトルの形状は未だにそのデザインにより多くの人を魅了している
(甲109)。さらに本願商標のコルセットを装着した豊満な女性の胴体の状の容
器が,その顕著性により周知となっている(甲114)。
広告宣伝
本願商標に係る容器の形状が,原告の製造販売に係る化粧品の容器のデザインで
あることが需要者・取引者に広く知られている(甲115~117)。また,本願
商標に係るオードトワレ,香水の平成6年の日本における販売開始とともに,本願
商標を大きく表示した全頁広告や本願商標を表示した指定商品の広告がファッショ
ン志向の雑誌(甲4~107,120)に大々的にかつ頻繁に取り上げられている
ことからも明らかである。
売上高
本願商標に係るオードトワレ及び香水は,原告により平成5年に売り出され,日
本での最近の4年の売上げは,年間4000ないし5000万円,世界では年間4
4から48億円である。
小括
このように,本願商標は,原告の製造販売に係るジャンポール・ゴルチエ「クラ
シック」という香水の容器として,その独特の形状をもって我が国において周知で
ある。よって,本願商標は,もともと識別力があるのであり,原告が長年その販売
に係る香水に使用してきたことにより周知である。
外国での登録
なお,本願商標に係る立体的形状は,フランスを始めとする複数の国で登録され
ている(甲121~132)。
〔被告の主張〕
商標法3条2項の要件について
商標法3条2項の趣旨に照らすと,同条項によって商標登録が認められるために
は,以下の要件を全て具備することが必要であると解される。
ア実際に使用している商標が,判断時である審決時において,取引者・需要者
において何人の業務に係る商品であるかを認識することができるものと認められる
こと。
イ出願商標と実際に使用している商標の同一性が認められること。
ウ商標及び指定商品は,使用に係る商標及び商品と同一であること。
本願商標の商標法3条2項該当性について
ア本願商標が本件審決時において使用されていたのかも明確ではなく,また,
販売地や販売地域も明確ではない。また,販売数量も不明であり,市場占有率も決
して高いとはいえず,広告については,雑誌が中心で,その他のテレビ等のCMが
使用された等の事実もなく,かつ,宣伝広告費も不明である。さらに,本願商標と
特徴が似る他人の香水瓶が存在する。
そうすると,本願商標に係る雑誌等における広告記事に接した香水に関心のある
需要者においては,その容器の形状は,有名なデザイナーであるジャン・ポール・
ゴルチエによってデザインされたものと理解するとしても,商品「香水」の一般的
な需要者が,本願商標の立体形状が,ジャン・ポール・ゴルチエによってデザイン
されたものと理解するとはいえないものであり,ましてや,原告の出所に係る商品
であると,認識し得るものではない。
よって,本願商標が,香水の容器のデザインという理解を超えて,商品の出所を
表示し,自他商品の識別標識として認識されるとはいい難いものである。
したがって,本願商標が,使用により出所表示としての立体商標の自他商品識別
力を有するに至っているとはいえない。
イ本願商標の立体形状と雑誌等に掲載された使用商標の立体形状は,ほぼ同一
といえるが,原告が提出する証拠の内容は,指定商品中の「perfumery」に含まれ
る「香水(perfume)」に関するもののみに限られ,その他の商品については,何
ら主張及び立証されていないから,商標及び指定商品は,使用に係る商標及び商品
と同一であるとはいえない。
小括
以上からすると,本願商標は,上記イの要件は満たしているが,同ア及びウの
要件を満たしているとはいえず,使用により識別力を有するに至った商標と認める
ことができない。
このように,本願商標がその指定商品に長年使用された結果,需要者が何人かの
業務に係る商品であることを認識することができるようになったものと認めること
はできないから,本願商標は,商標法3条2項の要件を具備するものとはいえない。
原告の主張に対する反論
上記アのとおり,本願商標が,香水の容器として,その独特な形状をもって,
我が国において周知であるとは判断できないものであり,かつ,原告の使用に係る
商標として周知性を有するものであるともいえない。
その他,本願商標が他国で登録されていることをもって,日本国内において,使
用により自他商品識別力を有すると判断しなければならない理由はない。
第4当裁判所の判断
1取消事由1(商標法3条1項3号に該当するとした判断の誤り)について
商標法3条と立体商標における商品等の形状
ア商標法3条1項3号は,「その商品の産地,販売地,品質,原材料,効能,
用途,数量,形状(包装の形状を含む。),価格若しくは生産若しくは使用の方法
若しくは時期又はその役務の提供の場所,質,提供の用に供する物,効能,用途,
数量,態様,価格若しくは提供の方法若しくは時期を普通に用いられる方法で表示
する標章のみからなる商標」は,商標登録を受けることができない旨を規定し,同
条2項は,「前項3号から5号までに該当する商標であっても,使用をされた結果
需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができるもの
については,同項の規定にかかわらず,商標登録を受けることができる」旨を規定
している。その趣旨は,同条1項3号に該当する商標は,特定人によるその独占使
用を認めるのを公益上適当としないものであるとともに,一般的に使用される標章
であって自他商品識別力を欠き,商標としての機能を果たし得ないものとして,商
標登録の要件を欠くが,使用をされた結果,自他商品識別力を有するに至った場合
に商標登録を認めることとしたものである。
商標法は,商標登録を受けようとする商標が,立体的形状(文字,図形,記号若
しくは色彩又はこれらの結合との結合を含む。)からなる場合についても,所定の
要件を満たす限り,登録を受けることができる旨規定するが(同法2条1項,5条
2項),同法4条1項18号において,「商品又は商品の包装の形状であって,そ
の商品又は商品の包装の機能を確保するために不可欠な立体的形状のみからなる商
標」は,同法3条の規定にかかわらず商標登録を受けることができない旨を規定し
ていることに照らすと,商品及び商品の包装の立体的形状のうち,その機能を確保
するために不可欠な立体的形状については,特定の者に独占させることを許さない
ものとしたものと解される。
イ商品及び商品の包装の形状は,多くの場合,商品等に期待される機能をより
効果的に発揮させたり,商品等の美感をより優れたものとする等の目的で選択され
るものであって,直ちに商品の出所を表示し,自他商品を識別する標識として用い
られるものではない。このように,商品等の製造者,供給者の観点からすれば,商
品等の形状は,多くの場合,それ自体において出所表示機能ないし自他商品識別機
能を有するもの,すなわち,商標としての機能を果たすものとして採用するものと
はいえない。また,商品等の形状を見る需要者の観点からしても,商品等の形状は,
文字,図形,記号等により平面的に表示される標章とは異なり,商品の機能や美感
を際立たせるために選択されたものと認識するのであって,商品等の出所を表示し,
自他商品を識別するために選択されたものと認識する場合は多くない。
そうすると,客観的に見て,商品等の機能又は美感に資することを目的として採
用されると認められる商品等の形状は,特段の事情のない限り,商品等の形状を普
通に用いられる方法で使用する標章のみからなる商標として,商標法3条1項3号
に該当することになる。
また,商品等の機能又は美感に資することを目的とする形状は,同種の商品等に
関与する者が当該形状を使用することを欲するものであるから,先に商標出願した
ことのみを理由として当該形状を特定人に独占使用を認めることは,公益上適当で
ない。
よって,当該商品の用途,性質等に基づく制約の下で,同種の商品等について,
機能又は美感に資することを目的とする形状の選択であると予測し得る範囲のもの
であれば,当該形状が特徴を有していたとしても,同号に該当するものというべき
である。
ウ他方,商品又は商品の包装の機能を確保するために不可欠とまでは評価され
ない立体的形状については,それが商品等の機能を効果的に発揮させ,商品等の美
感を追求する目的により選択される形状であったとしても,商品等の出所を表示し,
自他商品を識別する標識として用いられ,又は使用をされた結果,その形状が自他
商品識別力を獲得した場合には,商標登録を受けることができるものとされている
(商標法3条2項)。
本願商標の商標法3条1項3号該当性
ア本願商標の構成
本願商標は,別紙のとおりの構成からなるものである。そして,商標に関する記
述(Descriptionofthemark)として,「Bottleresemblinganakedfemalebody;side
and3/4view(裸の女性の体に似たボトルで,側面から見たもの及び真正面(1
80度)から3/4角度をずらした方向から見たもの)との記載があり,色彩に係
る主張(colors)として,「silvercap,partlytransparentortranslucentlightly-tinged
pinkbottle(銀色のキャップ及び部分的に透明又は半透明でわずかにピンク色の付
いたボトル)との記載がある(甲134,乙1)。
これによれば,本願商標は,指定商品である香水等の容器(包装容器)の立体的
形状に係るものであり,その形状は,上部に蓋兼噴霧器の用途を有するキャップと,
その下に女性の胴体部分をモチーフにデザイン化した形状の容器部分たるボトルか
らなるものである。
そして,その蓋部兼噴霧器部分のうち,蓋に相当する部分が,同径の円盤を何枚
も重ねたような形状をしており,それに続く噴霧器部分は,上端に押し下げ式レバ
ーが付いている。その容器部分は,女性の胸部に該当する部分に2つの突起を有し,
そこから腹部に該当する部分にかけてくびれを有し,そこから下部にかけて,なだ
らかに膨らみを有した形状からなり,下部に一部すりガラス風の半透明となった部
分が存在する。
上部の蓋部兼噴霧器部分は,銀色であり,下部の容器部分は,部分的に透明又は
半透明で,2つの突起部分が茶色がかっており,薄ピンク色のボトルである(甲1,
134)。
イ本願商標の創作
本願商標の形状は,デザイナーであるジャン・ポール・ゴルチエ(JEANP
AULGAULTIER)が香水の容器として,女性の身体のラインをイメージ
してデザインしたものである(甲108,弁論の全趣旨)。
ウ香水の容器の形状
本願の指定商品の1つである香水等の容器には,洗練されたデザインからなる多
種多様な形状があるところ,上部に蓋兼噴霧器を有する立体形状からなるものが多
い(甲97,107,115~117,乙2~4)。また,その下の容器部分の形
状が,人間の身体等をモチーフとした容器として,原告の販売に係るJEAN-P
AULGAULTIERLEMALEのほか,クロード・モンタナ,ヒーロ
ーズウォモEDT・SP,ジュットデスキャパレリEDP・SP,ダリ
フローレEDT・SP,エビータEDP・SP,サイレンEDP・SP,ド
ーリーガールEDT・SP等が存在する(甲108,乙4)。
もっとも,女性の身体をモチーフとした香水の容器の中でも,本願商標のような,
女性の胸部に該当する部分に2つの突起を有し,そこから腹部に該当する部分にか
けてくびれを有し,そこから下部にかけて,なだらかに膨らみを有した容器の形状
を有するものは,他に見当たらない。
エ前記アないしウによれば,本願商標の立体的形状のうち,上部の蓋部兼噴霧
器部分は,液体である香水を収納し,これを取り出すという容器の基本的な形状で
あって,スプレーという機能をより効果的に発揮させるものであり,その下の容器
部分の形状は,容器の輪郭の美感をより優れたものにするためのものであることが
認められる。なお,本願商標に係る立体的形状は,一定の特徴を有するものではあ
るが,女性の身体をモチーフした香水の容器は,他にもあり,香水の容器において
通常採用されている形状の範囲を大きく超えるものとまでは認められない。
そうすると,本願商標の立体的形状は,本件審決時を基準として客観的に見れば,
香水の容器について,機能又は美感に資することを目的として採用されたものと認
められ,また,香水の容器の形状として,需要者において,機能又は美感に資する
ことを目的とする形状と予測し得る範囲のものであるから,商品等の形状を普通に
用いられる方法で使用する標章のみからなる商標として,商標法3条1項3号に該
当するというべきである。
原告の主張について
原告は,本願商標のような形状は,それまで何人も着想しなかったものであり,
また,製造する上での困難性を伴うから,一般的に使用されるものではなく,自他
商品識別力を有すると主張する。
しかし,原告の主観的な意図が,本願商標の形状に自他商品識別力を持たせるこ
とを目的とするものであったとしても,そのことにより,本願商標の立体的形状が
有する客観的な性質に関する判断が左右されるものではない。また,製造上の困難
性を認めるに足りる証拠はない上,前記のとおり,本件審決の時点で,現に,人
間の身体等をモチーフとした香水が他にも相当数存在し,女性の身体をモチーフと
した香水の容器も存在することに照らすと,本願商標の形状が予測し得る範囲を超
えるということはできない。
小括
以上によれば,取消事由1は理由がない。
2取消事由2(商標法3条2項に該当しないとした判断の誤り)について
商標法3条2項の趣旨
前記1のとおり,商標法3条2項は,商品等の形状を普通に用いられる方法で表
示する標章のみからなる商標として同条1項3号に該当する商標であっても,使用
により自他商品識別力を獲得するに至った場合には,商標登録を受けることができ
ることを規定している。
そして,立体的形状からなる商標が使用により自他商品識別力を獲得したかどう
かは,①当該商標の形状及び当該形状に類似した他の商品等の存否,②当該商標が
使用された期間,商品の販売数量,広告宣伝がされた期間及び規模等の使用の事情
を総合考慮して判断すべきである。
なお,使用に係る商標ないし商品等の形状は,原則として,出願に係る商標と実
質的に同一であり,指定商品に属する商品であることを要するが,機能を維持する
ため又は新商品の販売のため,商品等の形状を変更することもあり得ることに照ら
すと,使用に係る商品等の立体的形状が,出願に係る商標の形状と僅かな相違が存
在しても,なお,立体的形状が需要者の目につきやすく,強い印象を与えるもので
あったか等を総合勘案した上で,立体的形状が独立して自他商品識別力を獲得する
に至っているか否かを判断すべきである。
本願商標の商標法3条2項該当性
ア商標の形状及び当該形状に類似した他の商品等の存否
前記1のとおり,本願商標は,指定商品である香水等の容器(包装容器)の
立体的形状に係るものであり,その形状は,上部に蓋兼噴霧器としてのキャップと,
その下に女性の胴体部分をモチーフにデザイン化した形状の容器部分たるボトルか
らなり,女性の身体のラインをイメージしてデザインされたものである。本願の指
定商品の1つである香水等の容器としては,洗練されたデザインからなる多種多様
な形状があるところ,上部に蓋兼噴霧器を有する立体形状からなるものが多く,容
器部分の形状が,人間等をモチーフとした容器も存在する。本願商標は,香水の容
器の形状として通常採用されている範囲を大きく超えるものとまでは認められず,
需要者において予測可能な範囲内のものというべきであることは,前記1のとおり
であるが,女性の身体をモチーフとした香水の容器の中でも,本願商標のような人
間の胸部に該当する部分に2つの突起を有し,そこから腹部に該当する部分にかけ
てくびれを有し,そこから下部にかけて,なだらかに膨らみを有した形状は,他に
見当たらない。
そして,本願商標に係る香水(ジャンポール・ゴルチエ「クラシック」)が
販売開始された平成5ないし6年以降,そのパッケージデザインないしボトルデザ
インについて,斬新,インパクト,刺激的,大胆で挑発的,ユニークで優美,規範
に捉われることなく逆に新しいルールを作り出してしまう,神秘的だが同時に生き
ているような現実感があるといった評価が雑誌等に数多く採り上げられ,今日に至
っている(甲6~8,25,26,32,35,50~58,108~110)。
このように,本願商標の立体的形状は,一定の特異性を有しているというこ
とができ,その立体的形状が需要者の目につきやすく,強い印象を与えるものであ
る。
イ使用の実情
原告は,フランスに本社を置く化粧品会社であり,資生堂のグループ会社で
ある(甲2,3)。原告は,「JEANPAULGAULTIER」(ジャン
ポール・ゴルチエ)という香水のブランドを有している。
原告は,平成5年,本願商標に係る立体的形状の容器に入れた香水JEA
NPAULGAULTIER“Classique”(ジャンポール・ゴル
チエ「クラシック」)の販売を開始し,我が国においても,平成6年に販売を開始
して,本件審決時まで販売を継続している(甲135,弁論の全趣旨)。
我が国におけるジャンポール・ゴルチエ「クラシック」の売上高は,平成16
年以降,年間4500万円から5800万円程度である(甲135)。
ジャンポール・ゴルチエ「クラシック」は,たびたび香水専門誌やファッシ
ョン雑誌等に掲載され紹介されたり,広告されたりしている(甲4~107,11
5~117,120)。
我が国で販売され,雑誌等に掲載されたジャンポール・ゴルチエ「クラシッ
ク」の形状は,本願商標とはごく僅かな形状の相違が存在するものもあるが,実質
的にみてほぼ同一の形状である。
なお,その容器部分の色彩については,オレンジ色等,本願商標と同一ではない
色彩によるものや,衣装を思わせる装飾を施したものもあるが(甲11,24,4
0,53,57,58,60,63,68,75,81,83,99,115,1
17),使用された商品の形状と本願商標の立体的形状とがほぼ同一であることは,
被告の自認するところである。
ウ上記のとおり,本願商標の容器部分が女性の身体の形状をモチーフにしてお
り,女性の胸部に該当する部分に2つの突起を有し,そこから腹部に該当する部分
にかけてくびれを有し,そこから下部にかけて,なだらかに膨らみを有した形状の
容器は,他に見当たらない特異性を有することからすると,本願商標の立体的形状
は,需要者の目につきやすく,強い印象を与えるものであって,平成6年以降15
年以上にわたって販売され,香水専門誌やファッション雑誌等に掲載されて使用を
されてきたことに照らすと,本願商標の立体的形状が独立して自他商品識別力を獲
得するに至っており,香水等の取引者・需要者がこれをみれば,原告の販売に係る
香水等であることを識別することができるといって差し支えない。
以上の諸事情を総合すれば,本願商標は,指定商品に使用された場合,原告の販
売に係る商品であることを認識することができ,商標法3条2項の要件を充足する
というべきである。
被告の主張について
ア被告は,原告が,本願商標は商標法3条1項3号に該当する商標ではないか
ら,本件審決における同条2項の解釈適用の誤りは論ずる必要性がないと述べた旨
主張する。
しかしながら,本件審決が同条2項についても判断したのに対し,原告も,本件
審決の同条2項の解釈適用は誤りであるとして,本願商標が周知である旨主張し,
被告も,その主張に対して反論していることにかんがみ,以下,同条2項に該当し
ないとした判断の誤りの有無を判断する。
イ被告は,本願商標に係る香水の販売地や販売地域,販売数量や宣伝広告費が
不明で,市場占有率も高くないから,香水の一般的な需要者が,本願商標が,原告
の出所に係る商品であると認識し得るものではないと主張する。
しかしながら,販売地域,販売数量や宣伝広告費等が明らかにされることが望ま
しいものの,それらが必ずしも明らかではないとしても,その形状の特徴から自他
商品識別力を獲得することはあり得るし,香水は安価な日用品とは異なるものであ
り,香水専門誌やファッション雑誌等による宣伝広告をみた需要者は,その特徴的
な容器の形状から,原告の出所に係る商品であることを認識し得るということがで
きる。
ウ被告は,原告が提出する証拠の内容は,香水に関するもののみに限られ,そ
の他の商品については,何ら主張及び立証されていないなどとして,本願商標は,
使用により識別力を有するに至った商標と認めることができないと主張する。
しかしながら,原告は,平成20年(2008年)12月17日付け国際登録簿
に記載された限定の通報により,当初の指定商品から,第3類「Bleaching
preparationsandothersubstancesforlaundryuse;cleaning,polishing,scouringand
abrasivepreparations;essentialoils,hairlotions;dentifrices.」(洗濯用漂白剤その他の
洗濯用剤,清浄剤,つや出し剤,擦り磨き剤及び研磨剤,精油,ヘアーローション,
歯磨き)を削除し,「beautyproducts(cosmetics),soaps,perfumery,cosmetics」(美
容製品,せっけん,香料類及び香水類,化粧品)に限定したものである。
そして,原告は,「ジャンポール・ゴルチエ」ブランドのパフュームドバスア
ンドシャワージェル,パフュームドボディーローションやパフュームドボディ
ークリームを販売し(甲83,106,116),ジャンポール・ゴルチエ「クラ
シック」のオードトワレとバスアンドシャワージェルやボディーローションとをセ
ット商品として販売するなど(甲76~78,90,91,101~103,10
5),香水と,それ以外の本願の指定商品(美容製品,せっけん,香料類及び化粧
品)とは,極めて密接な関連を有し,取引者や需要者も共通している。
そうすると,本願商標が香水について自他商品識別力を有するに至った結果,こ
れと極めて密接な関係にある化粧品等の本願の前記限定された指定商品に,本願商
標が使用された場合にも,香水に係る取引者・需要者と重なる上記指定商品の取引
者・需要者において,上記商品が香水に係る「ジャンポール・ゴルチエ」ブランド
を販売する原告の販売に係る商品であることを認識することができるというべきで
ある。
小括
したがって,取消事由2は理由がある。
3結論
以上の次第であるから,原告の請求は認容されるべきものである。
知的財産高等裁判所第4部
裁判長裁判官滝澤孝臣
裁判官髙部眞規子
裁判官井上泰人
(別紙)
本願商標

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛