弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

令和3年4月22日判決言渡同日判決原本交付裁判所書記官
令和2年(ワ)第8609号発信者情報開示請求事件
口頭弁論終結の日令和3年3月1日
判決
原告P5
同訴訟代理人弁護士平野敬
同髙井雅秀
同笠木貴裕
被告株式会社オプテージ
同訴訟代理人弁護士嶋野修司10
同増田拓也
主文
1被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の各情報を
開示せよ。
2訴訟費用は被告の負担とする。15
事実及び理由
第1請求
主文同旨
第2事案の概要
1原告は,別紙発信端末目録記載のIPアドレス及び発信時刻により特定され20
る被告との契約者(以下「本件契約者」という。)が,P2P(ピアツーピア)ファ
イル共有ソフトウェアであるBitTorrent(ビットトレント)を利用して,原告が著
作権を有する別紙著作物目録記載の漫画(以下「原告著作物」という。)の複製物
である電子データ(以下「本件データ」という。)をインターネット上で不特定の
者に対してアップロード送信したこと,及び本件契約者の行為は,原告の著作権25
(公衆送信権)を侵害することは明らかであると主張して,本件著作物のアップロ
ード送信元のウェブサーバーの管理者である被告に対し,特定電気通信役務提供者
の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(以下「プロバイダ責任
制限法」という。)4条1項に基づき,本件契約者についての別紙発信者情報目録
記載の各情報(以下「本件発信者情報」という。)の開示を求めた。
2前提事実(争いのない事実,掲記の証拠及び弁論の全趣旨より容易に認定で5
きる事実)
(1)当事者(甲1,2)
原告は,漫画家を業とする個人である。
被告は,電気通信事業を営む株式会社である。
(2)原告著作物(甲1,2,8)10
原告は,平成30年5月25日,漫画「望まぬ不死の冒険者」の一部である原告
著作物を創作した。
「望まぬ不死の冒険者」は,原告が著作権を有する書籍及び電子書籍として,一
般に販売されている。
(3)本件データ(甲4ないし7)15
原告代理人弁護士は,令和2年7月22日,P2P(ピアツーピア)ファイル共有
ソフトウェアであるBitTorrent(ビットトレント)を使用して,インターネット上
で共有されている本件データを,自身の端末にダウンロードした。
(4)IPアドレスの管理
被告は,別紙発信端末目録記載の発信時刻において,本件契約者との契約に基づ20
き,同目録記載のIPアドレス(以下「本件IPアドレス」という。)に係る電気通
信の用に供される電気通信設備を管理しており,本件契約者の本件発信者情報を保
有している。
3争点
(1)本件契約者が本件データを発信したと認められるか(争点1)25
(2)原告の公衆送信権が侵害されたことが明らかであるか(争点2)
(3)本件発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるか(争点3)
4当事者の主張
(1)本件契約者が本件データを発信したと認められるか(争点1)
(原告の主張)
アビットトレントは,中央集権的なサーバーを介さず,個々の使用者間で電子5
データを共有するために用いられるソフトウェアである。ビットトレントにおいて
は,ピア(データ提供者)のIPアドレスが秘匿されず,ソフトウェア上において,
電子データをアップロードしている者のIPアドレスを確認できる。
原告代理人は,別紙発信端末目録記載の発信時刻において,ビットトレントを使
用して本件データをダウンロードした際に,本件IPアドレスの端末が本件データ10
をアップロード配信していることを確認した。
イウェブサイト「https://iknowwhatyoudownload.com/」において,本件IPアド
レスと同一のIPアドレスの端末が,本件データをビットトレント上で共有してい
たことが確認できるから,本件IPアドレスが偽装されたものとは考え難い。
VPN(VirtualPrivateNetwork)技術を利用すれば,発信端末のIPアドレスを表15
示させないことが可能ではあるが,その場合にビットトレント上でアップロード者
として確認できるのはVPNサービス事業者のIPアドレスになるはずであるから,
被告において判別できる。被告においては,そのような主張をしておらず,本件デ
ータを発信した者(以下「本件発信者」という。)が自然人であることを前提とし
ている。20
仮に本件IPアドレスがVPNサービス事業者のものであっても,本件訴訟におい
ては当該事業者が発信者となるので,いずれにしても開示されるべきである。
ウ被告の主張する一般社団法人テレコムサービス協会プロバイダ責任制限法ガ
イドライン等検討協議会(以下「協議会」という。)が認定した「P2PFINDER」
は,Winnyなどの匿名性の高いP2Pによるファイル共有を解析する機能を有するも25
ので,匿名性のないビットトレントによるファイル共有に対しては無用であり,月
額料金が対象コンテンツ1件当たり10万円と高額である。これの使用を要求する
ことは,実質的に権利者の救済の途を閉ざすものである。
(被告の主張)
ア無関係な者の氏名等が開示されることのないよう,発信者情報の開示を請求
する際のIPアドレスの特定には,信頼性が求められる。5
IPアドレスの特定方法としては,信頼性が認められるものとして協議会が唯一
認定した「P2PFINDER」があり,原告としては,「P2PFINDER」を利用して本件
発信者を特定するか,専門技術者がIPアドレス,ポート番号,ファイルハッシュ
値,ファイルサイズ,ダウンロード完了時刻等を記録する確認試験を複数回行い,
特定した方法が信頼できるものであることに関する技術的資料を作成して,これを10
提出しなければならない。
原告代理人は,ビットトレントにおいては匿名性が排除されていることを前提に,
本件発信者を特定するものであるが,ビットトレント自体の技術的仕様やビットト
レントの画面表示の意味が明らかではなく,ビットトレントの開発主体や専門技術
者が作成した技術的資料もない以上,正確な事実認定はできない。15
イ被告が契約者に割り当てるIPアドレスは固定されておらず,被告において
秒単位でIPアドレスを割り当てる契約者を変更することがあるが,原告の調査時
刻が秒単位で正確であったかどうかは不明であり,本件IPアドレスは本件発信者
のIPアドレスではない可能性がある。
ウ市販のソフトウェアによりIPアドレスを変更することは可能であり,ビッ20
トトレントにおいてIPアドレス等に関して暗号化や偽装の介入する余地がないと
はいえないから,本件契約者ではない本件発信者が,本件IPアドレスにより発信
したかのように偽装した可能性を排除できない。
エ原告は,前記アの認定システムを利用せず,専門技術者による技術的資料も
作成していないのであって,前記イ及びウのとおり,誤認や偽装の可能性も排除さ25
れていないから,本件契約者が本件データを発信したことについての証明は不十分
であり,被告は開示関係役務提供者とは認められない。
オなお,被告は,「P2PFINDER」の利用を強制しているわけではなく,利用
しない場合は厳格に特定方法の信頼性を判断すべきと主張しているにすぎない。ま
た,権利者は,「P2PFINDER」を利用すれば,裁判外で発信者情報開示を受けら
れるのだから,その利用料は,発信者情報開示請求訴訟を追行する費用等に比較し5
て不当に高額とはいえない。
(2)原告の公衆送信権が侵害されたことが明らかであるか(争点2)
(原告の主張)
ア本件発信者は,ビットトレントを使用して,原告著作物を原告の承諾を得ず
に複製した本件データを,他の不特定多数のビットトレント使用者からの要求に基10
づいて,アップロード送信したから,公衆送信権侵害にあたることは明らかである。
不特定多数の者との間で本件著作物を共有することは,私的複製,情報解析,引
用その他のいかなる著作権制限条項にも該当せず,本件について違法性を阻却する
事由は存在しない。
イダウンロード者が同時にアップロード者となるというビットトレントの特性15
はインターネットユーザーに広く知られている。P2Pファイル共有ソフトウェアを
使用してファイルを入手しようとする者が,このことについて全く無知であるとは
考えられないから,本件発信者は,ビットトレントを使用してファイルをダウンロ
ードすれば,他のビットトレント利用者の要求に応じて自動的に当該ファイルがア
ップロードされることを知ってファイル共有行為に及んでいるのであり,故意過失20
を疑わせる事情は存しない。
(被告の主張)
権利が侵害されたことが明らかといえるためには,不法行為等の成立を阻却する
事由の不存在が立証されなければならず,発信者の故意又は過失の不存在をうかが
わせるような事情が存在しないことが立証されなければならない。25
一般的にビットトレントを利用する者において,ダウンロード者が同時にアップ
ロード者となるという特性を知っているとは限らず,本件発信者の故意または過失
の不存在をうかがわせるような事情が存在しないとはいえない。
(3)本件発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるか(争点3)
(原告の主張)
本件契約者が本件発信者であり,原告が本件発信者に対し損害賠償等を請求する5
ためには,本件発信者の氏名及び住所の開示を受けることが必要であるから,発信
者情報の開示を受けるべき正当な理由がある。
ビットトレントの機能は,インターネットユーザーにおいて広く知られており,
P2Pを利用してファイルを入手しようとする者が,その機能について無知であると
は考え難いから,本件発信者は,機能を知ってファイル共有行為に及んだものと理10
解するのが自然である。
(被告の主張)
不法行為の要件を明らかに欠いており,損害賠償請求を行うことが不可能と認め
られるような場合においては,発信者情報の開示を受けるべき正当な理由がない。
本件発信者は,ビットトレントにおいてダウンロード者が同時にアップロード者と15
なる特性があることを知っていたとは限らないから,仮に,本件発信者の故意又は
過失の存在をうかがわせる事情の立証を不要とする立場に立っても,原告に正当な
理由があるとはいえない。
第3当裁判所の判断
1本件契約者が本件データを発信したと認められるか(争点1)20
(1)本件IPアドレスと発信時刻をもって特定される本件契約者と被告との間に
契約関係があること,被告がその発信者情報を保有していることに争いはないが,
原告は,本件契約者が本件データを発信したと主張するのに対し,被告は,本件契
約者以外の者が本件発信者である可能性があるなど,本件契約者が本件データを発
信したことの立証がされていない旨を主張する。25
(2)前記前提事実,文中掲記の証拠及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実を
認定することができる。
ア原告著作物を複製した本件データについては,遅くとも令和元年11月2日
の時点で,ピアツーピア方式のファイル共有ソフトウェアであるビットトレントを
利用して,インターネット上で共有されていた(甲4)。
イ原告代理人が,令和2年7月22日,ビットトレントのインデックスサイト5
に接続し,本件データを提供するIPアドレスのリストを管理するサーバーへのリ
ンク(トレントファイル)を取得して,トラッカーと呼ばれる同サーバーに接続し
たところ,本件IPアドレスを含む複数のピア(提供者)から,本件データをダウ
ンロードすることが可能な状態にあった(甲3~6)。
ウ原告代理人は,別紙発信端末目録記載の発信時刻(同日13時22分5210
秒)ころ,本件IPアドレスの端末より,本件データのダウンロードを受け,その
圧縮を解凍したところ,原告著作物の複製物であることが確認された(甲4~8)。
エ本件IPアドレスの端末については,前同日の時点で,ビットトレントを利
用して,本件データを含む多数のファイルをダウンロードすることが可能な状態に
あった(甲9)。15
(3)特定の正確性について
被告は,原告の特定方法では,ビットトレント自体の技術的仕様やビットトレン
トの画面表示の意味が明らかではなく,ビットトレントの開発主体や専門技術者が
作成した技術的資料がなければ正確とはいえないと主張して,IPアドレスの特定
方法は,専門技術者による確認試験により複数回IPアドレス等の特定の結果を確20
認するなどして正確性が確認されなければならず,それによらない場合には,協議
会が唯一認定したシステムである「P2PFINDER」による特定が必要である旨を主
張する。
しかしながら,証拠(甲6)によれば,本件データをダウンロードした際の画面
上,明らかに本件IPアドレス及び別紙発信端末目録記載のポート番号と理解でき25
る数字が読み取れ,現実に原告著作物を複製したものがダウンロードでき,かつ,
本件IPアドレスが被告において管理し利用されている実在のIPアドレスであり,
本件IPアドレスの割り当てを受けた端末により別紙発信端末目録記載の発信時刻
に通信が行われたことを被告が否定していないことからすれば,本件契約者として
本件IPアドレスの割り当てを受けた以外の者が,本件データの発信を行ったとは
およそ考え難い。5
被告は,IPアドレスを割り当てる契約者を秒単位で変更することがあるから,
原告代理人のコンピューターに時刻のずれがあれば,無関係な契約者の情報を開示
するおそれがある旨主張するが,本件契約者又は本件IPアドレスについて,その
ような秒単位でのIPアドレスの割り当てが行われている旨の具体的な主張はなさ
れていないし,前記(2)で認定したところによっても,本件契約者以外の者が,偶10
然に本件IPアドレスにより本件データを発信した可能性があるとは考えられない。
(4)偽装の可能性について
被告は,ビットトレントにおいてIPアドレス等に関して暗号化や偽装の介入す
る余地がないとはいえず,市販のソフトウェアによりIPアドレスを変更すること
が可能であるから,本件発信者がIPアドレスを変更(偽装)している可能性は排15
除できないと主張する。
しかしながら,被告は,本件IPアドレスを管理している特定電気通信役務提供
者であって,別紙発信端末目録記載の発信時刻に本件IPアドレスの割り当てを受
けて通信を行っていた者を知っているにもかかわらず,何ら具体的にIPアドレス
が偽装されたことを窺わせる事情を主張していないことからすれば,本件発信者が20
IPアドレスを変更ないし偽装したことにより,本件IPアドレスが本件発信者のも
のであることに疑いがあるとはいえない。
(5)まとめ
以上によれば,被告との契約で本件IPアドレスを割り当てられていた本件契約
者が,本件発信者として本件データの発信を行ったと認めるのが相当である。25
なお,被告は,正確を期するためには,協議会が唯一認定した方法である「P2P
FINDER」を使用すべきである旨を主張するが,前記検討したとおり,本件契約者
が本件データを発信した事実を認定することができるのであるから,正確を期する
との名目で,有償のソフトウェアの利用を発信者情報開示の事実上の条件とするこ
とは相当ではない。
2公衆送信権の侵害が明らかであるか(争点2),開示を受けるべき正当な理5
由があるか(争点3)
(1)前記1(2)で認定したところによれば,本件契約者が,別紙発信端末目録記
載の発信時刻ころ,ファイル共有ソフトウェアであるビットトレントを用いて,原
告著作物を複製した本件データを,不特定多数の他のビットトレントの利用者から
の求めに応じて自動的に送信し得る状態にして,原告代理人にこれを送信したこと10
が認められる。
本件の全証拠によっても,本件データの送信について,原告の許諾,著作隣接権
の権利制限事由その他の違法性阻却事由の存在を窺わせる事情は認められないから,
権利侵害は明らかというべきである。
そして,弁論の全趣旨によれば,原告は,公衆送信権を侵害した本件契約者に対15
し,損害賠償請求を行う意思を有しており,そのためには,本件契約者に係る氏名
及び住所の開示を受ける必要があると認められる。
(2)被告は,ビットトレント利用者が,ビットトレントを利用してファイルを
ダウンロードした者が,同時にアップロード者となる仕組みを知っているとは限ら
ず,本件契約者についても著作権侵害の故意又は過失を欠く可能性があるから,権20
利侵害が明らかとはいえない,あるいは正当な理由があるとはいえないと主張する。
しかしながら,プロバイダ責任制限法4条1項1号の文言に照らし,原告が本件
契約者の故意,過失といった主観的要素を立証する必要があるとはいえない。また,
証拠(甲12の1,2,甲13,16)によれば,ビットトレントを利用してデー
タをダウンロードすれば,他のビットトレント利用者の要求に応じて自動的に当該25
データを送信可能な状態になることは,インターネット上で説明されていることが
認められ,前記1(2)で認定したところによれば,本件契約者は,本件IPアドレス
の端末において,本件データ以外にも,多数の電子ファイルを公衆に送信可能な状
態にしていたことが認められるのに対し,被告は,本件契約者に故意,過失が存し
ない可能性がある旨を抽象的に主張するにとどまるから,権利侵害の明白性,ある
いは開示を受けるべき正当な理由は否定されない。5
(3)以上によれば,原告の公衆送信権が侵害されたことは明らかであり,原告
に開示を受けるべき正当な理由があると認められる。
3結論
以上のとおり,原告著作物を複製した本件データの送信によって原告の権利が侵
害されたことは明らかであって,本件発信者情報はこの権利侵害に係る発信者情報10
に該当し,原告には,発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるといえるか
ら,上記公衆送信に係る通信を媒介した被告は,開示関係役務提供者として,本件
発信者情報を開示すべき義務を負う。
よって,原告の請求は理由があるからこれを認容することとし,主文のとおり判
決する。15
大阪地方裁判所第21民事部
裁判長裁判官
谷有恒
裁判官
杉浦一輝
裁判官
布目真利子

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛