弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成12年(行ケ)第326号 特許取消決定取消請求事件(平成13年8月27
日口頭弁論終結)
          判           決
       原      告   船井電機株式会社
       訴訟代理人弁理士   渡辺秀治
       同          長谷川   洋
       同          青木 修
       被      告   特許庁長官 及 川 耕 造
       指定代理人   岡 田 和加子
       同          滝本静雄
       同          大槻清壽
       同          森 田 ひとみ
       同          宮川久成
          主           文
      原告の請求を棄却する。
      訴訟費用は原告の負担とする。
          事実及び理由
第1 当事者の求めた裁判
 1 原告
   特許庁が平成11年異議第72779号事件について平成12年7月11日
にした決定を取り消す。
   訴訟費用は被告の負担とする。
 2 被告
   主文と同旨
第2 当事者間に争いのない事実
 1 特許庁における手続の経緯
   原告は、名称を「製パン器」とする特許第2850904号発明(以下、こ
の特許を「本件特許」といい、この発明を「本件発明」という。)の特許権者であ
る。なお、本件特許は、昭和62年2月20日にした特許出願(特願昭62-38
812号、以下「原出願」という。)の一部を分割して平成8年7月18日にした
新たな特許出願(特願平8-189803号)の一部を更に分割して平成9年9月
12日にした特許出願(特願平9-248660号)に係り、平成10年11月1
3日に設定登録されたものである。
   平成11年7月16日及び同月26日、本件特許につき特許異議の申立てが
された。特許庁は、同申立てを平成11年異議第72779号事件として審理した
上、平成12年7月11日、「特許第2850904号の特許を取り消す。」との
決定(以下「本件決定」という。)をし、その謄本は同年8月3日原告に送達され
た。
 2 本件発明の要旨
   イースト菌と水との隔離手段を格別に持たず、パン材料の置き方によってイ
ースト菌と水とを隔離させる製パン器において、発酵の前に材料容器内に設けられ
た回転羽根が所定時間回転しない状態を保つように制御できる制御部を備え、該制
御部は前記回転羽根が回転を開始することにより、イースト菌と水とを触れさせ
て、発酵可能な状態にし、しかも、回転羽根が回転しない状態を保つ時間を可変に
設定できるようにしたものであって、該設定時間が10時間を越えることを許可し
ないようになっている製パン器。
 3 本件決定の理由
   本件決定は、別添決定謄本写し記載のとおり、本件発明の構成は原出願の願
書に最初に添付した明細書又は図面(以下「原出願明細書」という。)に記載され
ていないから、出願日の遡及は認められないところ、本件発明は、その現実の特許
出願日(平成9年9月12日)前に頒布された刊行物である特開昭63-2073
44号公報記載の発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであ
るから、本件特許は特許法29条2項の規定に違反してされたものとして取り消さ
れるべきものとした。
第3 原告主張の本件決定取消事由
 1 本件決定の理由中、本件発明の要旨の認定(決定謄本2頁8行目~16行
目)は認める。
 本件決定は、本件特許出願に係る出願日の遡及の可否に関し、本件発明は原
出願明細書に記載されていないとの誤った認定判断をした(取消事由)ため、出願
日の遡及を認めず、現実の出願日に特許出願されたものとした上、上記刊行物記載
の発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるとの誤った結
論に至ったものであるから、違法として取り消されるべきである。
 2 取消事由(原出願明細書の記載についての認定判断の誤り)
 (1) 本件決定は、「該設定時間が10時間を越えることを許可しないようにな
っている」との本件発明の構成が原出願明細書に明文上も実質的にも記載されてい
ない(決定謄本2頁25行目~3頁19行目)と認定判断するが、誤りである。
 (2) 原出願明細書(甲第7号証)の特許請求の範囲には、「所望時間にタイマ
ーをセットして混ねつ、発酵、焼き入れ等の工程を自動化した家庭用小型製パン
器」との記載(以下「記載A」という。)が、発明の詳細な説明には、「タイマー
をセットし翌朝所望時刻にパンを焼き上げる場合は上記の状態で、例えば朝7時に
欲しい時、パンは混ねつ後発酵、焼き上げまでに所要時間3-4時間位かかるので
早朝3-4時頃から混ねつが始まる事になる」(4頁5行目~10行目)との記載
(以下「記載B」という。)及び「放置時間が10時間以内の場合は大きな影響を
受けない事が実証されたので、パンの膨張に支障を来たさない」(5頁3行目~6
行目)との記載(以下「記載C」という。)がある。
    記載Aと記載Bとから、パンを焼き上げる所望時刻に合わせて使用者が任
意にセットできるタイマーが製パン開始の時刻を制御していること、タイマーをセ
ットしてから混ねつが始まるまでは、パン材料は放置されることが開示されている
ことは明らかである。そして、当業者であれば、これと記載Cとを考え併せれば、
10時間を越える放置を許可しないようなタイマー制御の構成が開示されているこ
とは自明である。原出願当時において、混ねつの開始時刻などの各工程の時刻を制
御する製パン用プログラムをマイクロコンピュータ等で実行させることは一般的に
行われていたところ、上記の構成を実現するためには、当該制御プログラムに、放
置時間が10時間を越えないようにするという条件を追加すればよく、これは、当
業者にとっては設計開発段階で頻繁に行うプログラムの軽微な変更にすぎない程度
のものであるから、上記のようなタイマー制御部の構成はあえて詳述する必要のな
いものであった。
 (3) さらに、原出願明細書の効果の欄には、「10時間前後の放置期間であれ
ばイーストが、発酵して効力を失う事がなくパンの膨らみに支障がない事が実証さ
れたのでタイマーをかけ予約をそのまま続行しても支障がないと言う特徴がある」
(6頁17行目~7頁1行目)との記載(以下「記載D」という。)があるとこ
ろ、製パン器が「タイマーをかけ予約をそのまま続行しても支障がない」という特
徴を有するためには、当然のこととして、設定時間が10時間を越えることを許可
しないようになっている必要がある。すなわち、上記の記載Dは、その使用者がど
のような操作をするかにかかわらず、当該製パン器自体によって得られる特有の効
果を記載したものであるから、本件発明の「該設定時間が10時間を越えることを
許可しないようになっている」との構成が示されていると解すべきである。
 (4) 被告は、原出願明細書記載の製パン器のタイマーは製パン開始時刻をセッ
トするものであることを前提に、記載C、Dの解釈においても、使用者が製パンを
行うに際して放置時間が10時間以内となるようにタイマーをセットした場合のこ
とについて記載されているとの趣旨の主張をするが、そうだとすると、使用者は、
放置時間を必ず10時間前後より短くしなければならないこと及び混ねつが開始さ
れてから焼き上がりまでの所要時間をあらかじめ知っている必要があり、製パンの
都度、この所要時間と焼き上がり時刻とから放置時間を計算し、そのようにして計
算した放置時間が10時間前後より短い時間であるか否かを判断する必要があるこ
ととなる。しかも、パンの種類に応じた複数の製パンコースがあること、製パン器
の周辺温度に応じた混ねつ後の発酵時間も異なることを考えれば、上記のような計
算を使用者に課することになる被告の主張は現実的でない。
第4 被告の反論
 1 本件決定の認定判断は正当であり、原告主張の取消事由は理由がない。
 2 取消事由(原出願明細書の記載についての認定判断の誤り)について
 (1) 原出願明細書に原告の引用する記載A~Dがあることは認める。
    しかし、記載Cは、使用者が、任意にセットできるタイマーにより製パン
開始の時刻を制御している製パン器を用いて製パンを行うに際し、放置時間が10
時間以内となるようにタイマーをセットした場合には、パンの膨張に支障を来さな
いことをいうにすぎない。他方、本件発明の「該設定時間が10時間を越えること
を許可しないようになっている」構成は、製パン器におけるタイマーを備えた制御
部の構成を特定するものであるところ、原出願明細書には、図面も含め、当該制御
部のタイマーについて、その構造、作動等について何ら具体的記載は見いだせな
い。例えば、放置時間が10時間を越える場合に、自動的にタイマーのセットをキ
ャンセルする態様、警報を発する態様、10時間以下となる時間に自動的に変更す
る態様等の様々な態様が想定されるのに、これを具体的に記述していないから、上
記の構成を得るためには、原告の主張するような軽微なプログラムの変更で足りる
ともいえない。さらに、「設定時間が10時間を越えることを許可しない」という
機能を制御部に組み込む技術思想自体が原出願明細書に存在しないのであるから、
そもそも当該プログラムの変更が軽微であるか否かにかかわらず、上記構成を備え
ることが当業者にとって自明な事項であるとは到底いえない。
    また、記載Dについても、原出願明細書記載の製パン器のタイマーは使用
者が任意にセットし得るものであるから、使用者が、パンの膨らみに支障のない1
0時間前後より短い放置時間になるようにタイマーをセットすれば、タイマーをか
け予約をそのまま続行しても支障がないこととなるとの趣旨をいうにすぎず、原告
の主張は失当である。
 (2) 原告は、原出願明細書記載の製パン器のタイマーはパンを焼き上げる所望
時刻に合わせてセットされるものであって、製パン開始時刻をセットすると考える
のは現実的でない旨主張するが、本件特許の明細書(甲第2号証)記載の製パン器
が、使用者において製パン開始時刻を設定するタイマーを備えるものであること
は、段落【0011】、【0013】の記載に示されているとおりであり、上記明
細書は出願日が遡及することを前提に原告が作成したものであることからすれば、
原出願明細書記載の製パン器のタイマーも同様のものというべきである。また、製
パン器の使用者に対し、取扱説明書、カタログ等を通じて、製パンの所要時間につ
いて情報を与えることは一般に行われているから、製パン開始時刻をセットすると
考えることが現実的でないとはいえない。
第5 当裁判所の判断
 1 取消事由(原出願明細書の記載についての認定判断の誤り)について
 (1) 原出願明細書(甲第7号証)の特許請求の範囲には「所望時間にタイマー
をセットして混ねつ、発酵、焼き入れ等の工程を自動化した家庭用小型製パン器」
との記載Aが、発明の詳細な説明の「従来の技術」欄には、①「全自動化を用いて
所望時間にパンを焼き上げる為に、例えば翌朝7時にパンの焼き上がりを所望する
場合は前日の夕方頃に、その材料である小麦粉、イースト、適量のバター或はショ
ートニング等の油脂、砂糖、塩、粉ミルク等を容器内に水と共に入れる。斯くして
材料の仕込後、パンの製造工程、即ち、混ねつ、発酵、ベンチタイム、焼き上げ等
に3時間半から4時間位の所要時間を必要とするので朝7時に焼き上げる為には早
朝3時頃からスタートする事になる。そのため特に真冬の場合は上記の材料と水が
寒冷のため冷えているので、これ等を同時に注加すると前日の夕方から翌朝午前3
時までの間の長い時間にイーストの細胞の網目が開いたままとなって内容物(グル
タチオン等)が流出して復元力がなくなり、肝心の翌朝3時半頃のスタート後の発
酵の時に効力を失ってしまうので水の注加はスタートの時、混ねつの開始と同時に
製パン器に取付けてある水タンクから注水される事になる手段が通常とられてい
る」(1頁18行目~2頁19行目)との記載が、「発明が解決しようとしている
問題点」欄には、②「家庭でパンを全自動化で作る場合、水又はイーストを上記の
材料から分離して水タンクを使用するか、イースト収納箱を別装して所望の時刻、
製パン工程のスタート後に注加する方法がとられている為、構造が複雑となり、其
の制御回路も増え、故障の原因が増加し、又コストアップになる等各種不都合が発
生する」(3頁1行目~8行目)、「問題を解決する為の手段」欄には、③「本発
明は上記の問題点を解決する為に、水タンク或はイースト収納箱を特設する事な
く、パンの材料である小麦粉・・・そしてイースト、及び水を同時に注加しても即
座には効力を失わない様、水を摂氏35度位に温め、パン容器底面にイーストを散
布しその上に小麦粉を入れてから、温水を注加する様に配置して上記の不都合をな
くす様に構成したものである」(3頁10行目~18行目)、「作用」欄には、④
「パン材料である小麦粉・・・を入れるパン容器の底面近くに規定量のイーストを
散布投入し、その上に上記パン材料を入れ、更に摂氏35度位の温水を注加する。
斯かる状態で即混ねつを始めても良く」(3頁末行~4頁5行目)、⑤「タイマー
をセットし翌朝所望時刻にパンを焼き上げる場合は上記の状態で、例えば朝7時に
欲しい時、パンは混ねつ後発酵、焼き上げまでに所要時間3-4時間位かかるので
早朝3-4時頃から混ねつが始まる事になる」(記載B)、⑥「その場合上記のパ
ン材料と温水は前夜にパン容器内に仕込まれる為、短くても8-9時間の間放置さ
れた状態に置かれるが、パン材料上面に注加された温水はパン材料内に徐々に浸透
するが、その速度は遅く一夜で5㎜程度の深さにしか侵入されないので下部に置か
れたイーストは最初の状態を維持しているので侵されない」(4頁11行目~18
行目)、⑦「パン材料と共にイーストを混入した場合でも、その時一部のイースト
が温水に触れても、イーストの細胞の網目が温水によって閉ざされている為、元の
生きたイーストになって発酵を開始する事があっても放置時間が10時間以内の場
合は大きな影響を受けないことが実証されたので、パンの膨張に支障を来たさな
い」(4頁19行目~5頁6行目、なお、原告の指摘する記載Cはこの記載の一部
である。)との記載が、「効果」欄には、⑧「パン材料をパン容器に仕込む際、過
ってイーストが温水に全部触れたとしても10時間前後の放置期間であればイース
トが、発酵して効力を失う事がなくパンの膨らみに支障がない事が実証されたので
タイマーをかけ予約をそのまま続行しても支障がないと言う特徴がある」(6頁1
5行目~7頁1行目、なお、原告の指摘する記載Dはこの記載の一部である。)と
の記載があることが認められる。
 (2) 上記認定に基づいて判断するに、原出願明細書の記載中、イーストと水の
放置時間について直接触れているのは、上記⑥の「短くても8-9時間の間放置さ
れた状態に置かれるが・・・イーストは最初の状態を維持しているので侵されな
い」、上記⑦の「放置時間が10時間以内の場合は大きな影響を受けないことが実
証された」、上記⑧の「10時間前後の放置期間であればイーストが・・・効力を
失う事がなくパンの膨らみに支障がない事が実証された」というものである。しか
し、「短くても8-9時間」、「10時間前後」との記載にあるように、これらの
記載を総合しても、イーストと水をパン容器内で放置し得る時間としては、「8時
間ないし10時間前後」という幅のある時間が示されているにとどまるというべき
であって、本件発明の要旨が明確に規定する「設定時間が10時間を越えることを
許可しない」という要件における10時間の数値限定が技術思想として開示されて
いるとはいえない。なお、上記⑦には「10時間以内」との文言もあるが、これは
「大きな影響を受けない」時間であって、多少の影響のあることは否定されておら
ず、10時間の数値限定が臨界的意義を有するとの記載はなく、タイマーによって
放置時間を制御する場合に「大きな影響を受けない時間」を基準とするのか、多少
とも影響を受けるような放置時間でも許さないこととするのかといった点につい
て、原出願明細書からは何らの示唆も読み取ることはできない。
    しかも、原出願明細書の「従来の技術」、「発明が解決しようとしている
問題点」及び「問題を解決する為の手段」の各欄の上記①~③の記載によれば、原
出願明細書記載の発明は、特に低温時にイーストと水を分離することなく長時間放
置した場合に、発酵時に必要となるイーストの効力が失われてしまうことから、従
来はイーストと水を別装する方法がとられていたところ、イーストとパン材料を一
定の方法で配置するとともに、水を摂氏35度位に温めて注加するという方法を採
用することにより、水とイーストを分離しておくことなくイーストの効力を保持す
ることを可能としたものと認めることができる。そして、上記⑦の「放置時間が1
0時間以内の場合は大きな影響を受けないことが実証された」との記載は、上記の
ような発明の成立性を基礎付ける実証的な知見を述べたものであり、上記⑧の「1
0時間前後の放置期間であればイーストが・・・効力を失う事がなくパンの膨らみ
に支障がない事が実証された」との記載は、上記のような発明の効果を実証的に述
べたものと解するのが相当である。そうすると、放置時間が10時間前後でもイー
ストの効力が保持されるとの上記記載は、「問題を解決する為の手段」欄に記載さ
れている「温水を注加する」という特定の手段を用いることによって初めて得られ
るものとして記載されていることは明らかである。これに対し、本件発明は、前示
の本件発明の要旨にあるとおり、水が「温水」かどうかについて何ら規定するもの
ではなく、したがって、冷水の場合をも含むと解さざるを得ないところ、冷水を用
いた場合に、放置時間が10時間(前後)まで許容され、それ以上の場合に不都合
が生ずるといった技術思想は、原出願明細書に全く示されていない。
    なお、本件発明は、イーストの配置に関して、特許請求の範囲において
「イースト菌と水との隔離手段を格別に持たず、パン材料の置き方によってイース
ト菌と水とを隔離させる製パン器」と規定するところ、原出願明細書における上記
⑥は、パン容器の底面近くにイーストを散布投入し、その上にパン材料を入れた上
で温水を注加するという方法(甲第7号証第1図参照)を採用した場合のもの、上
記⑦は、パン材料とともにイーストを混入するという方法(同第2図イ参照)を採
用した場合のもの、上記⑧は、「過ってイーストが温水に全部触れた」場合のもの
であって、このいずれの場合が本件発明に対応するものか明確でないが、少なくと
も、上記⑧の記載は、本件発明の前提とする構成によっていないものであるから、
当該記載を根拠として、本件発明の「該設定時間が10時間を越えることを許可し
ないようになっている」との構成が記載されているということはできない。
 (3) 仮に、原告の主張するように、記載C、Dが、放置時間の上限として10
時間を示すものと解し得るとしても、記載C、Dは、それ自体、実証的な知見を記
載したにとどまるものであって、そこから進んで、放置時間の上限をタイマーで制
御するという本件発明が有する技術思想まで示す記載ということはできない。この
ことは、原出願明細書記載の製パン器において、水とイーストを分離させることな
く放置してもイーストの効力を保持するという課題を実現するための手段として
は、温水を注加すること及びイーストとパン材料との配置方法を示すにすぎないこ
とからも明らかである。
    なお、原告は、本件発明の「該設定時間が10時間を越えることを許可し
ないようになっている」との構成を得るためには、製パン用プログラムの軽微な変
更が必要となるにすぎず、あえて詳述する必要のない自明の事項である旨主張する
が、放置時間が一定時間を越えないようにするための何らかの制御手段の必要性が
示されているのであればともかく、そもそも原出願明細書には、典型的な使用態様
として10時間前後までの放置時間を想定した上で、発明の作用及び効果を記載し
ているにすぎないことは上記①、⑤、⑥の記載から明らかであって、放置時間が一
定時間を越えないようにタイマーを制御するという技術思想が示されているもので
はないから、原告の主張するプログラムの変更が当業者の容易にし得る程度なもの
であるとしても、本件発明の上記構成が当業者にとって自明な事項であって原出願
明細書に実質的に記載されているということはできない。
 (4) したがって、原告の主張は採用することができず、原出願明細書には本件
発明の「該設定時間が10時間を越えることを許可しないようになっている」との
構成が明文上も実質的にも記載されていないから、本件特許出願に係る出願日の遡
及は認められないとした本件決定の認定判断に誤りはない。
 2 以上のとおり、原告主張の本件決定取消事由は理由がなく、他に本件決定を
取り消すべき瑕疵は見当たらない。
   よって、原告の請求は理由がないから棄却することとし、訴訟費用の負担に
つき行政事件訴訟法7条、民事訴訟法61条を適用して、主文のとおり判決する。
     東京高等裁判所第13民事部
         裁判長裁判官 篠原勝美
    裁判官 長沢幸男
    裁判官 宮坂昌利

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛