弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

令和3年4月23日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
令和2年(ワ)第5914号発信者情報開示請求事件
口頭弁論終結日令和3年2月24日
判決
原告A5
同訴訟代理人弁護士近藤弘
被告株式会社インターネットイニシアティブ
同訴訟代理人弁護士山内貴博
同髙橋宗鷹
主文10
1原告の請求を棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
被告は,原告に対し,別紙1発信者情報目録記載の各情報を開示せよ。15
第2事案の概要
1本件は,原告が,インターネットサービスプロバイダ事業を営む被告に対し,
被告の電気通信設備を用いて動画投稿サイトであるニコニコ動画に別紙2投稿
動画目録記載1及び2の各動画(以下,同目録記載1の動画を「本件投稿動画
1」と,同目録記載2の動画を「本件投稿動画2」といい,これらを「本件各20
投稿動画」と総称する。)が投稿されたことによって,原告が撮影,編集して
作成した動画に係る原告の著作権(複製権及び公衆送信権)及び著作者人格権
(同一性保持権)が侵害されたことが明らかであり,その投稿を行った者に対
する差止請求権及び損害賠償請求権の行使のため,被告が保有する別紙1発信
者情報目録記載の各情報(以下「本件発信者情報」という。)の開示を受ける25
べき正当な利益があるとして,特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限
及び発信者情報の開示に関する法律(以下「プロバイダ責任制限法」という。)
4条1項に基づき,本件発信者情報の開示を求める事案である。
2前提事実(当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨に
より容易に認められる事実)
(1)被告5
被告は,インターネットサービスプロバイダ事業を営む株式会社である。
(2)本件原告動画の作成及び公開
ア原告は,平成13年9月20日に実施されたB(以下「本件ゲームショ
ー」という。)を訪れた。本件ゲームショーでは,株式会社ナムコ(同日
当時の商号。以下同じ。)が,「C」という名称の業務用のゲーム機(以下10
「本件ゲーム機」といい,本件ゲーム機でプレイできるゲームを「本件ゲ
ーム」という。)を出展し,同日,本件ゲームショーの来場者向けに,本
件ゲームのプレイ中に本件ゲーム機の筐体内部の画面上に表示される影像
及び本件ゲーム機から流れる音を,会場内の同社の展示場所でプロジェク
ターに映す形で公開した(以下,こうして映写された,プレイ中に本件ゲ15
ーム機の筐体内部の画面上に表示される影像及び本件ゲーム機から流れる
音からなる動画を「本件プレイ動画」という。)。
原告は,本件ゲームをプレイする様子を取材する一環として,プロジェ
クターに映し出された本件プレイ動画を,手持ちの撮影機材で撮影して
保存した。20
イ原告は,前記アのとおり本件プレイ動画を撮影して保存した動画をもと
に,「D」と題する再生時間6分12秒の動画(以下「本件原告動画」と
いう。)を作成した(甲1)。
ウ原告は,自身が運営していたウェブサイト上に,本件原告動画のファイ
ルをアップロードして,平成17年頃まで,同ウェブサイトにアクセスし25
た者であれば誰でも当該ファイルをダウンロードすることができる状態に
置いた。
(3)氏名不詳者による別紙2投稿動画目録記載の各動画の投稿
ア氏名不詳者は,別紙2投稿動画目録記載のとおり,平成19年11月1
1日午後6時12分に本件投稿動画1を,同月15日午前4時28分に本
件投稿動画2を,ニコニコ動画に投稿した(以下,本件投稿動画1の投稿5
を「本件投稿1」,本件投稿動画2の投稿を「本件投稿2」といい,併せ
て「本件各投稿」という。また,本件各投稿を行った者を「本件投稿者」
という。)。
本件投稿動画2は,本件投稿動画1に音声の差し替えや字幕の追加を施
したものである(甲2の1ないし甲2の3)。10
イ原告は,ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴに対し,本件各投稿
動画の削除を要請し,本件各投稿動画はニコニコ動画から削除された(甲
2の1,甲3の1,甲4)。
ウ原告は,株式会社ドワンゴから,令和元年11月20日付けで,同月8
日午前11時15分の時点の情報として,本件投稿者のニコニコ動画のア15
カウントのニックネームは「E」であること,同アカウントの登録日時は
平成19年4月9日午前0時14分46秒であること,同アカウントへの
最終ログイン日時は令和元年10月24日午後3時31分25秒であり,
同ログインの通信に係るIPアドレスは(IPアドレスは省略)であるこ
と等の開示を受けた(甲4,5)。20
(4)本件発信者情報の保有等
本件発信者情報に係る発信元IPアドレス((IPアドレスは省略))は,
令和元年10月24日午後3時31分25秒の時点において被告の契約者に
付与されたIPアドレスと同一であり,被告は,本件発信者情報を保有して
いる。25
なお,被告は,同時点に同IPアドレスを複数の契約者に割り当てていた
が,被告において,本件発信者情報である通信日時,発信元IPアドレス及
び接続先IPアドレスにより絞り込んだ被告の契約者(以下「本件契約者」
という。)に照会したところ,本件契約者は,本件各投稿に及んだことを認
めた。
3争点5
(1)権利侵害の明白性(争点1)
ア本件原告動画の著作物性(二次的著作物該当性)(争点1-1)
イ本件原告動画の著作権及び著作者人格権の帰属(争点1-2)
ウ著作権及び著作者人格権の侵害行為の存否(争点1-3)
エ原告による複製等に関する許諾の有無(争点1-4)10
(2)「当該権利の侵害に係る発信者情報」及び「開示関係役務提供者」該当性
(争点2)
(3)本件発信者情報の開示を受けるべき正当な理由の有無(争点3)
4争点に関する当事者の主張
(1)争点1(権利侵害の明白性)について15
ア争点1-1(本件原告動画の著作物性(二次的著作物該当性))につい

(原告の主張)
本件原告動画は,本件プレイ動画を原著作物とする「二次的著作物」
(著作権法2条1項11号)として,著作物性を有する。20
すなわち,原告は,かねてから,新作ゲームをプレイする様子を取材し
て,ゲームを紹介する記事を執筆する活動をしていたところ,本件原告
動画の作成に当たり,本件ゲームの公表情報や発表会の実施日程を知っ
て,取材方法や撮影アングルなどを検討の上,撮影機材を取捨選択した。
そして,原告は,本件ゲームショーの当日,株式会社ナムコの担当者か25
ら,本件プレイ動画の撮影に関して許可を受けた上で,本件プレイ動画
を上記撮影機材で撮影した。原告は,このようにして撮影した動画から,
記事に適した部分を抽出し,不要な部分を削り,当時のインターネット
通信環境下で公開するのに適した画素数に調整し,音声部分のノイズカ
ットを施すなどの編集を行って,本件原告動画を完成させた。なお,以
上の撮影と編集は,原告が一人で行った。5
このように,本件原告動画は,原著作物である本件プレイ動画に,原告
による創作的な作業が加えられて作成されたものであるから,二次的著
作物に該当し,著作物性を有する。
(被告の主張)
本件原告動画は,単に固定的な視点から,第三者がプレイするゲームの10
様子を記録したものにすぎず,原告により,本件プレイ動画に新たな創作
的表現が付け加えられているとは認められず,本件プレイ動画を複製した
ものにすぎない。
したがって,本件原告動画は,二次的著作物に該当せず,著作物性を有
しない。15
イ争点1-2(本件原告動画の著作権及び著作者人格権の帰属)について
(原告の主張)
前記ア(原告の主張)のとおり,本件原告動画は,本件プレイ動画を原
著作物とする二次的著作物に該当するから,本件原告動画を作成した原
告は,その著作者として,本件原告動画について,著作権及び著作者人20
格権を保有する。
(被告の主張)
争う。
ウ争点1-3(著作権及び著作者人格権の侵害行為の存否)について
(原告の主張)25
本件投稿動画1の内容は本件原告動画と同一であるから,これをニコニ
コ動画に投稿する行為(本件投稿1)は,本件原告動画に係る原告の複
製権を侵害するものである。
また,本件投稿動画2は,本件原告動画の音声を差し替え,字幕を追加
して作成されたものであり,音声の差し替えや字幕の追加は動画の全体
にわたって行われているから,これをニコニコ動画に投稿する行為(本5
件投稿2)は,本件原告動画全体に係る原告の複製権及び同一性保持権
を侵害するものである。
さらに,本件各投稿動画をニコニコ動画に投稿する行為は,本件原告動
画に係る原告の公衆送信権を侵害するものである。
このように,本件投稿者が,本件原告動画を複製,改変し,本件各投稿10
に及んだことにより,原告の著作権及び著作者人格権が侵害された。
(被告の主張)
原告の主張においては,本件各投稿動画のどの部分がどのように本件原
告動画に係る著作権(複製権及び公衆送信権)及び著作者人格権(同一
性保持権)を侵害するものであるのかが明確ではない。15
したがって,本件各投稿により原告の著作権及び著作者人格権が侵害さ
れたことについて,主張及び立証が尽くされたとはいえない。
エ争点1-4(原告による複製等に関する許諾の有無)について
(原告の主張)
(ア)原告が,本件原告動画を複製し,音声の差し替えや字幕の追加など20
の改変を第三者に許諾した事実はなく,本件においては,その他の違法
性阻却事由もないから,権利侵害の明白性が認められる。
(イ)被告は,原告が本件原告動画をウェブサイトにアップロードしてい
たことを根拠に,本件原告動画の複製ないし改変を明示又は黙示に許諾
していたと主張する。25
しかしながら,そのような根拠のみによって上記の許諾があるとすれ
ば,インターネット上のダウンロード可能な動画はすべからく複製ない
し改変を許諾しているということになり,論理の飛躍がすぎる。
したがって,被告の上記主張は理由がない。
(被告の主張)
原告は,本件原告動画をウェブページに掲載して誰でもダウンロードで5
きる状態にしていたのであるから,本件原告動画を複製することや,ダウ
ンロードした動画の音声の差し替え及び字幕の追加について,明示又は黙
示に許諾していたというべきである。
したがって,本件各投稿により,原告の権利が侵害されたとは認められ
ない。10
(2)争点2(「当該権利の侵害に係る発信者情報」及び「開示関係役務提供者」
該当性)について
(原告の主張)
アプロバイダ責任制限法4条1項が開示の対象とする「当該権利の侵害に
係る発信者情報」は,当該文言や,同法の趣旨が加害者不明の権利侵害行15
為の被害者の正当な権利行使の可能性の確保と発信者の権利及び役務提供
者の守秘義務との調整を図る点にあることに照らすと,当該権利の侵害情
報の発信そのものの発信者情報に限定されていないと解される。
本件各投稿はニコニコ動画においてされたものであるところ,ニコニコ
動画は,会員制サービスであり,利用者が動画を投稿するためには,ニ20
コニコ動画のアカウントを開設した上で,IDとパスワードを入力して
ログインをしなければならない。そして,ニコニコ動画の利用者は,登
録したパスワードを無関係の第三者に利用されないよう管理するのが通
常であり,複数名でアカウントを共有しているなどの事情がない限り,
ログイン者と投稿者は同一と考えられる。25
そうすると,本件投稿者と本件発信者情報に係る通信を行った者すなわ
ち最終ログインを行った者は同一人物であるといえるから,本件各投稿
がされたアカウントの最終ログイン時の発信者情報は,「当該権利の侵害
に係る発信者情報」に該当する。
また,以上を前提とすれば,被告は同項の「開示関係役務提供者」に該
当するといえる。5
イ被告は,本件各投稿の時点から前記アのアカウントに最後にログインさ
れた時点までに約12年もの間隔が空いていることから,本件各投稿時の
通信と上記ログイン時の通信が同一の発信者によるものとはいえないとし
て,本件発信者情報が「当該権利の侵害に係る発信者情報」に該当するこ
とを争う。10
しかしながら,本件各投稿がされたニコニコ動画のアカウントは,本件
各投稿の時点から最終ログイン時までの間において,10年間継続して
プレミアム会員(有料課金会員)として登録されており,同アカウント
上で一定の活動がされていることから,本件各投稿時から約12年間に
わたり一度もログインがされなかったアカウントではない。15
以上によれば,被告の上記主張は,その前提を欠くものであって,理由
がない。
(被告の主張)
本件発信者情報は,本件各投稿がされた平成19年11月11日午後6
時12分又は同月15日午前4時28分の時点における発信者情報ではな20
く,本件各投稿がされたニコニコ動画のアカウントに最後にログインがさ
れた令和元年10月24日午後3時31分25秒の時点における発信者情
報である。すなわち,本件発信者情報は,本件各投稿の時点の情報ではな
く,それから約12年も経過した後の情報にすぎない。これほどまでに長
期間が経過している場合,本件各投稿時の通信と最終ログイン時の通信が25
同一の発信者によるものとは到底認められないから,本件発信者情報は,
「当該権利の侵害に係る発信者情報」に該当しない。
そして,以上を前提とすれば,被告は「開示関係役務提供者」に該当し
ない。
(3)争点3(本件発信者情報の開示を受けるべき正当な理由の有無)について
(原告の主張)5
原告は,本件投稿者に対し,本件各投稿により原告の本件原告動画に関す
る著作権及び著作者人格権が侵害されたことを理由として,差止請求及び不
法行為に基づく損害賠償請求をする準備をしている。それらの請求のために
は,本件投稿者に係る発信者情報が必要であるから,原告には,本件発信者
情報の開示を受けるべき正当な理由がある。10
(被告の主張)
原告が差止請求や損害賠償請求をする準備をしていることは不知。原告に
本件発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があることは争う。
第3当裁判所の判断
1争点1(権利侵害の明白性)について15
(1)争点1-1(本件原告動画の著作物性(「二次的著作物」該当性))につい

ア「二次的著作物」については,「著作物を」「翻案することにより創作し
た著作物」であると定義されており(著作権法2条1項11号),二次的
著作物の著作権は,二次的著作物において新たに付与された創作的部分の20
みについて生じる(最高裁判所平成4年(オ)第1443号同9年7月1
7日第一小法廷判決・民集51巻6号2714頁参照)。そうすると,本
件原告動画が本件プレイ動画の二次的著作物として著作物性を有するとい
えるためには,本件プレイ動画の具体的表現に修正,増減,変更等を加え
ることにより,本件プレイ動画における創作的表現とは異なる新たな創作25
的表現が付与されていることを要するものと解するのが相当である。
以上を前提に,本件原告動画が二次的著作物として著作物性を有するか
否かを検討する。
イ証拠(甲1)及び弁論の全趣旨によれば,本件プレイ動画(本件原告動
画中に含まれる部分)及び本件原告動画の各表現は,以下のとおりである
と認められる。5
(ア)本件プレイ動画
本件ゲームの進行に応じて本件ゲームの画面が順次表示され,それに
よって動きのある連続的な影像となっており,本件ゲームに収録された
背景音楽,音声及び効果音が,本件ゲームの進行に応じて再生される。
具体的には,まず,冒頭から再生時間0分27秒頃まで,白い背景に,10
株式会社ナムコのロゴマークや本件ゲームのタイトル画面,本件ゲーム
をプレイする際の注意事項が表示される。その後,本件ゲームのプレイ
が開始し,そのプレイの様子,すなわち,宇宙空間を自在に飛行する飛
行体のコックピットからの視点で,プレイヤーが,来襲する飛来物に照
準を合わせて撃墜したり,宇宙空間を航行したりする様子が,一連の連15
続的な影像として表示される(なお,その一連の影像において,その途
中の部分が削除されたとは認められない。)。そして,再生時間5分55
秒頃に,敵キャラクターがプレイヤーに襲い掛かろうとする様子が映し
出された後,画面が静止して徐々に白く切り替わり(いわゆるホワイト
アウトの演出),「ToBeContinued」の文字やスコア等20
が表示される。さらに,「お疲れ様でした。」などの表示がされ,再生開
始から6分12秒後に終了する。
(イ)本件原告動画
画面の中央において,本件ゲームのプレイ中に本件ゲーム機の筐体内
部の画面上に表示される影像(本件プレイ動画)がスクリーン上に略円25
形状に投影されている様子が映されており,その上下には,それぞれ,
本件プレイ動画の投影部分にやや重なるように機材が映り込み,その余
の部分は押しなべて黒一色となっている。そして,本件ゲームショーの
来場者のカメラのフラッシュが映り込むことにより,瞬間的に白く変化
することが複数回あり,本件ゲームに収録された背景音楽,音声及び効
果音に加えて,本件ゲームショーの来場者の話し声が再生される。5
また,本件プレイ動画,映り込んだ上記機材及びその余の黒い部分の
配置は本件原告動画の全体を通じて固定的であり,動画の撮影角度に変
化はなく,ズーム・インやズーム・アウトされた様子はうかがわれない。
ウ前記イ(ア)の本件プレイ動画の内容と前記イ(イ)の本件原告動画の内容を
対比すると,本件原告動画の影像及び背景音楽等は,本件プレイ動画の影10
像及び背景音楽等に対し,①動画全体にわたって,画面の中央部に据えら
れた本件プレイ動画の影像の上下部分に機材が映り込んでおり,その余の
画面の部分が黒一色となっている点,②動画の一部において,来場者の話
し声が本件プレイ動画の背景音楽等に混じり,撮影の際のフラッシュによ
って映像が白くなっている点において,本件プレイ動画に変更が加えられ15
ているものと認識することができる。
しかしながら,前記前提事実(2)アのとおり,本件原告動画は,本件ゲ
ームショーでの本件ゲームのプレイ状況を取材する一環として,本件ゲ
ームのプレイ中に本件ゲーム機の筐体内部の画面上に表示される影像す
なわち本件プレイ動画が映し出された会場内のプロジェクターの画面を20
撮影して,動画として保存し,これをもとに作成されたものである。こ
のような本件原告動画の作成状況に照らすと,上記①のように,本件プ
レイ動画に加えて機材が映り込み,また,その余の画面の部分が黒一色
となるという点や,上記②のように,来場者の話し声が入り,フラッシ
ュによって映像が白くなることがあるという点は,本件原告動画を作成25
する者の意図とは関係なく加わったものであるといえる。そうすると,
上記の①及び②の点は,いずれも,作成者の個性が現れたものとはいえ
ないから,本件プレイ動画に対し,その創作的表現とは異なる新たな創
作的表現を付与するものとは認められず,二次的著作物としての創作性
を生じさせるような事情とはならないというべきである。
エ(ア)原告は,本件原告動画について,①本件プレイ動画を撮影した動画か5
ら,本件ゲームを紹介する記事として適した部分を抽出して,不要な部
分を削り,②当時のインターネット通信環境下で公開するのに適した画
素数に調整し,③音声部分のノイズカットを施すなどの編集を行って作
成したものであるから,本件原告動画は創作性を有すると主張する。
しかしながら,原告の主張を前提としても,原告の上記①ないし③の10
行為により,本件ゲームの影像及び音における創作的表現とは異なる新
たな創作的表現が付与されたものとは認めることができないというべき
である。
すなわち,まず,上記①についてみると,本件原告動画の内容は前記
イ(イ)のとおりであるところ,前記イ(ア)のとおり,本件原告動画に含ま15
れる本件プレイ動画は,開始から全て一連一体のものと認められ,その
途中が削除された箇所は特段見当たらないから,原告が行った抽出作業
とは,本件プレイ動画を中心に据えたプロジェクターに映し出された画
面を撮影した動画の全体のうち,本件原告動画に含まれている部分の前
後の部分を削除したという行為にすぎないというべきである。そして,20
原告が,このような加工を施したとしても,それにより作成される動画
は,本件プレイ動画の忠実な再現の域を出るものではなく,原告の個性
の発現は認められない。したがって,上記①の行為は,原著作物である
本件プレイ動画の表現に修正,増減,変更等を加えるものとはいえず,
仮に,表現に修正等を加えたものと評価できるとしても,本件プレイ動25
画の創作的表現とは異なる新たな創作的表現を付与するものとは認めら
れないというべきである。
次に,上記②についてみると,画素数を調整する編集行為により,
画面に映し出される影像の明瞭さに差異が生じる可能性はあるものの,
前記イ(ア)で認定した本件プレイ動画の表現自体を実質的に変更するも
のではない。そうすると,原告が施した画素数を調整する行為について,5
本件プレイ動画の創作的表現とは異なる新たな創作的表現を付与するも
のとは認められないというべきである。
さらに,上記③についてみると,音声部分のノイズをカットすれば
するほど,本件ゲームに収録された背景音楽,音声及び効果音を聴き取
りやすくなる一方,同ノイズをカットする作業により,本件ゲームに収10
録されたものとは異なる背景音楽,音声及び効果音が加えられるわけで
はない。そうすると,原告の上記③の行為は,本件プレイ動画をできる
限り忠実に再現する行為の域を出るものではなく,本件プレイ動画の創
作的表現とは異なる新たな創作的表現を付与するものとは認められない
というべきである。15
このように,原告の上記①ないし③の行為は,いずれも,本件プレ
イ動画の具体的表現に修正,増減,変更等を加えることにより,本件プ
レイ動画における創作的表現とは異なる新たな創作的表現を付与するも
のと評価することはできない。
その他,本件全証拠によっても,原告が,本件原告動画を作成するに20
当たり,本件ゲームの影像における創作的表現とは異なる新たな創作的
表現を付与したとは認められず,原告の上記主張は採用することができ
ない。
(イ)また,原告は,①本件原告動画の作成に当たり,本件ゲームの公表情
報や発表会の実施日程に関する情報を事前に入手したこと,②株式会社25
ナムコの担当者から,本件プレイ動画の撮影に関して許可を受けたこと,
③取材方法や撮影アングルなどを検討の上,撮影機材を取捨選択して,
本件プレイ動画の撮影をしたことに創作性が表れていると主張する。
しかしながら,上記①及び②の各行為は,いずれも,本件原告動画を
作成するための準備行為にとどまり,表現行為そのものではないから,
本件原告動画に創作的表現が付与されたことの根拠にはならない。5
また,上記③について検討すると,前記イで認定した本件プレイ動画
及び本件原告動画の各表現に照らし,本件原告動画は,本件プレイ動画
の全体が撮影できるように,本件プレイ動画が投影されたスクリーンの
正面に撮影機材を配置し,撮影機材が動かないよう固定した上で,撮影
されたものと推認される。そして,前記前提事実(2)アのとおり,原告10
は,本件ゲームをプレイする様子を取材する目的で本件原告動画を作成
したものであり,その目的を達するためには,通常,見る者に本件ゲー
ムのプレイの様子が分かりやすいように撮影する必要があるといえる。
そのような観点から本件原告動画を検討すると,同動画は,本件プレイ
動画を,真正面から,始終固定的なアングルで撮影し続ける必要がある15
ため,撮影条件が許す限り,誰が撮影しても同様のものとなることは明
らかであり,そこにおいて個性の現れは認め難いというべきである。そ
うすると,上記の撮影手法によって作成された動画は,原著作物である
本件プレイ動画に新たな創作的表現を付与するものとは認められない。
したがって,原告の上記主張は採用することができない。20
(2)小括
よって,本件原告動画に本件プレイ動画における創作的表現とは異なる新
たな創作的表現が付与されたとはいえないから,本件原告動画は,本件プレ
イ動画を原著作物とし,これを「翻案」して作成された「二次的著作物」
(著作権法2条1項11号)として著作物性を有するとは認められない。25
2結論
以上の次第で,本件原告動画には著作物性が認められないから,本件各投稿
により原告の権利が侵害されたことが明らかであると認めることはできない。
よって,その余の点について判断するまでもなく,原告の請求は理由がないか
ら,これを棄却することとして,主文のとおり判決する。
東京地方裁判所民事第29部5
裁判長裁判官
國分隆文10
裁判官
矢野紀夫15
裁判官
佐々木亮20
(別紙1)
発信者情報目録
令和元年10月24日午後3時31分25秒に,発信元IPアドレス(IPアド
レスは省略)から,接続先IPアドレス(IPアドレスは省略)宛てになされた発5
信の契約者に関する情報であって,次に掲げるもの。
1氏名又は名称
2住所
3電子メールアドレス
以上10
(別紙2投稿動画目録省略)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛