弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成15年(ネ)第5509号著作権侵害による損害賠償,損害賠償,差止等請求控訴
事件(原審・千葉地方裁判所佐倉支部平成10年(ワ)第382号,平成12年(ワ)第
383号,平成13年(ワ)第96号)
平成16年2月19日口頭弁論終結
判決
   控訴人         A
      被控訴人        岐阜県
      訴訟代理人弁護士    端元博保
      同           伊藤公郎
      同           池田智洋
      被控訴人        屋外美術株式会社
   訴訟代理人弁護士    富永赳夫
主文
1 本件控訴を棄却する。
2 当審における訴訟費用は,控訴人の負担とする。
事実及び理由
第1 当事者の求めた裁判
1 控訴人
(1)原判決を取り消す。
(2)被控訴人岐阜県(以下「被控訴人県」という。)は,控訴人に対し,金5
000万円及びこれに対する平成10年10月27日から支払済みまで年5分の割
合による金員を支払え。
(3)被控訴人県は,その費用をもって,控訴人のために別紙謝罪広告目録(1)記
載の内容の謝罪広告を1回掲載せよ。
(4)被控訴人屋外美術株式会社(以下「被控訴人会社」という。)は,控訴人
に対し,金5000万円,及び,内金5万円に対する平成12年11月17日か
ら,内金4995万円に対する平成14年1月9日から,それぞれ支払済みまで年
5分の割合による金員を支払え。
(5)被控訴人会社は,その費用をもって,控訴人のために別紙謝罪広告目録(2)
記載の内容の謝罪広告を1回掲載せよ。
(6)被控訴人県は,別紙図面(一)及び(三)記載の各著作物(以下「本件著作
物」という。)を製作展示してはならない。
(7)被控訴人県は,岐阜県岐阜市(以下省略)の一部の土地上に設置された別
紙図面(五)記載のモニュメント(以下「本件モニュメント」という。)を破棄せ
よ。
(8)訴訟費用は,第1,2審とも被控訴人らの負担とする。
2 被控訴人ら
 主文と同旨
第2 事案の概要
 本件は,岐阜駅南入口に設置されるべく予定され,後に現実に設置されたモ
ニュメント(記念建造物)を図面上で創作した控訴人が(以下,現実に設置された
ものを「本件モニュメント」といい,控訴人により図面上で創作されたものを「本
件著作物」という。),本件著作物に係る著作権(以下「本件著作権」という。)
及び著作者人格権(同一性保持権。以下「本件著作者人格権」という。)に基づい
て,被控訴人らが,控訴人に無断で,控訴人作成の図面を改変したカラーパース図
(カラーの遠近図)及び施工工事図面を作成し,本件著作物を改変して本件モニュ
メントを建設して,本件著作権及び本件著作者人格権を侵害したとして,被控訴人
らそれぞれに対し,損害賠償金(慰謝料)を支払うこと及び謝罪広告をすることを
求め,また,被控訴人県に対し,本件著作物を製作展示しないこと及び本件モニュ
メントを破棄することを求めた事案である。
 被控訴人らは,原審において,本件モニュメントに係る著作権は,本件著作
権を含めすべて被控訴人県に帰属すること,控訴人は,被控訴人県による設計変更
を承認していたこと,をそれぞれ主張して,控訴人の主張を争った。
 原判決は,被控訴人らの主張を認め,本件モニュメントに係る著作権はすべ
て被控訴人県に帰属し,控訴人は,被控訴人県による設計変更を承認していたとし
て,控訴人の請求をすべて棄却した。
 当事者の主張は,次のとおり付加するほか,原判決の「事実及び理由」の
「第2 事案の概要」記載のとおりであるから,これを引用する(以下,当裁判所
も,「B係長」,「C」の語を,原判決の用法に従って用いる。)。
1 控訴人の当審における主張の要点
 控訴人が本件著作物の著作者であること,本件著作権が控訴人に帰属するこ
と,及び,被控訴人らが,本件著作物を無断で改変して,本件モニュメントを構築
したことは,証拠上明らかである。原判決の認定判断は誤りである。
2 被控訴人らの当審における反論の要点
 控訴人の主張はすべて争う。
第3 当裁判所の判断
 当裁判所も,控訴人の請求には理由がないと判断する。その理由は,次のと
おり付加し,この認定判断に反する限度で変更するほかは,原判決の「第3 判
断」を引用する。
1 原判決16頁に記載された証拠によれば,次の事実が認められる。
(1)被控訴人県は,平成3年ころから,JR岐阜駅南口前広場にモニュメント
(記念建造物)を建設する計画を進めていた。被控訴人県は,平成8年ころ,JR
東海が提案した基本デザインの中から,全体の形状が三角形で,白川郷の合掌造り
をイメージさせる形状を選択して,同モニュメントの基本デザインを確定した。被
控訴人県は,その上で,平成9年9月9日,同モニュメントのデザイン及び設計業
務について,指名競争入札を行い,その結果,被控訴人会社がこの業務を請け負う
ことが決定され,被控訴人県と被控訴人会社は,平成9年10月7日,同モニュメ
ントのデザイン及び設計について委託業務契約を締結した。同契約によれば,被控
訴人会社は,被控訴人県から,同デザイン及び設計業務を515万円で請け負うこ
と,同業務の成果物が著作権法上保護される著作物に当たる場合は,当該著作物に
係る被控訴人会社の著作権を,被控訴人県に対し,当該著作物の引渡時に無償で譲
渡することを合意した。
(2)控訴人は,千葉県在住の芸術家で,石刻画と命名した絵画技法を用い,絵
画や彫刻を多数発表してきていた。控訴人は,岐阜県で生まれており,平成9年1
0月3日,岐阜新聞の記事で,上記モニュメント建設計画を知り,同月6日に,岐
阜県庁を訪れ,B係長と面談した。控訴人は,B係長に対し,自分は岐阜県出身の
彫刻家であって郷土の役に立ちたいので,アドバイザー(助言者)的な立場で上記
モニュメントの建設を手伝いたいこと,報酬を要求するつもりはないことなどを申
し入れた。
(3)上記モニュメントのデザイン・設計業務については,この時点において
は,上記のとおり,既に指名競争入札の手続により被控訴人会社が請け負うことが
事実上決まっていたため,被控訴人県が,控訴人に対し,上記モニュメントのデザ
イン・設計業務を依頼することも,同人と何らかの契約を締結することも,あり得
ないことであった。そこで,B係長は,控訴人の希望をかなえるため,同人を被控
訴人会社のアドバイザー的な立場で上記モニュメントのデザイン設計を手伝わせる
ことを考え,控訴人を被控訴人会社に紹介した。被控訴人会社は,その社内にデザ
イナー及び設計士を擁しているため,控訴人をアドバイザーとして迎える必要はな
かったものの,被控訴人県のB係長の希望であったため,控訴人をアドバイザーと
して受け入れることとした。
(4)控訴人は,その後,被控訴人会社の担当者に対し,メモ書きや口頭で,上
記モニュメントのデザインについての控訴人のアイデアを伝え,被控訴人会社で
は,担当者のCが,これを図面化したり,これに基づき遠近画法によりパース図を
描いたりしていった。控訴人は,被控訴人県と被控訴人会社との間で行われた合計
10回の設計協議については,平成9年12月12日の第5回,平成10年1月1
4日の第7回,同年2月5日の第9回,同年2月18日の第10回についてのみ参
加した。被控訴人県は,平成9年12月26日の第6回設計協議までに,当初から
決定されていた基本デザインを基にして提案されていた幾つかのデザイン案につい
て検討し,同協議の場において,F案,すなわち,控訴人のアイデアの一部であ
る,三角形状の主塔の下方に練り縄を設置すること及び頭頂部にプリズムを設置す
ることを内容とするアイデアを,被控訴人会社が実際に建設することの可能なもの
に修正した案を採用することを決定した(ただし,プリズムについては,後日,予
算の関係で不採用となった。)。また,控訴人は,第7回協議において,本件モニ
ュメントの主塔の側面にスリットを入れること,キャノピーの側面を織部焼きタイ
ルにすること,シェルターを吊り構造とすること,主塔の裏側にレリーフを入れる
こと,柱を無垢石とすることなどの案を提案し,後日,被控訴人県によって,前三
者が採用され,後二者が不採用となった。
(5)控訴人は,第7回設計協議のころから,被控訴人会社に対し,デザイン料
として約180万円の具体的な額の金員を支払うことを要求するようになった。被
控訴人会社は,被控訴人県との設計協議がまだ終了していないこと,要求された金
額が控訴人により一方的に決められたものであることなどのため当惑したものの,
控訴人から執拗に支払を催促されたため,平成10年1月27日,126万円を支
払った。被控訴人会社は,平成10年2月10日にも,控訴人からデザイン料の残
金を支払うように執拗に要求されたため,63万2499円を支払った。
(6)控訴人は,平成10年2月18日の第10回設計協議に出席した際に,そ
の時点で,控訴人が提案したデザインの一部が修正された態様で採用され,一部が
採用されていなかった本件モニュメントのデザイン及び設計について,これを了承
し,また,被控訴人県から,今後は,本件モニュメントのデザイン変更について
は,設計協議を開催せずに,すべて被控訴人県が決定すると告げられたことについ
ても,これを了承した。被控訴人会社は,平成10年2月末までに,被控訴人県の
指示に基づいて,本件モニュメントのデザイン設計を完了し,その設計図面等の成
果物を被控訴人県に引き渡した。
(7)控訴人は,平成10年4月に入り,本件モニュメントの建設工事を請け負
った被控訴人会社に対し,本件モニュメントの建設に際し,石加工部分の工事に参
画させるように要求し始め,これを続けたものの,結果として,控訴人が同工事に
参画することはできなかった。控訴人は,その後,本件著作物の無断改変の主張を
するようになり,平成10年10月本訴を提起するに至った。
2 以上の事実からすれば,被控訴人県と被控訴人会社とは,平成9年10月7
日に,本件モニュメントのデザイン及び設計に係る委託業務契約を締結しており,
控訴人は,そのころ,被控訴人会社との間で,控訴人が本件モニュメントに関し
て,そのデザインの提案をしたり,助言したりすることを合意したこと,控訴人が
本件モニュメントのデザインに関してなした提案ないし助言の一部が採用されたた
め,控訴人は,被控訴人会社に対し,デザイン料約180万円を要求し,被控訴人
会社からその要求金額の支払を受けたこと,控訴人は,第10回設計協議の段階に
おける本件モニュメントのデザイン及び設計について,自己のアイデアが修正され
た態様で採用された部分も,採用されなかった部分も含め,その全体のデザインを
了承し,被控訴人県が,そのデザイン及び設計に従って本件モニュメントを建設す
ることを承諾していたこと,また,同協議以降,被控訴人県が本件モニュメントの
設計デザインを設計協議の手続きを経ないで更に変更することをも了承していたこ
と,が認められる。
  これらの事実と,本件モニュメントは,岐阜駅南口に設置することが当初か
ら予定されており,それ以外の用途が考えられないものであったことをも考慮すれ
ば,控訴人は,本件モニュメント製作に当たり,被控訴人会社との間で,その提供
した図面等に描いたモニュメントのデザイン(本件著作物に当たるもの)につい
て,これが美術の著作物に当たり,著作権により保護されるとしても,被控訴人会
社に対し,その著作権を譲渡すること(被控訴人会社は,その後,上記委託業務契
約に基づき,被控訴人県に対し,すべての著作権を譲渡することになる。)を,少
なくとも黙示的には合意した上で,上記モニュメントに関するデザインを提案し,
その対価として,被控訴人会社から,控訴人が要求したとおりの金額でその報酬を
得た,と認めるのが相当である(仮に,著作権譲渡の合意について明確な合意があ
ったと認めることが困難であるとしても,控訴人は,少なくとも,被控訴人会社
が,被控訴人県の委託に基づいて,控訴人のデザインを一部採用した本件モニュメ
ントのデザイン設計業務を行い,被控訴人県がこれに基づいて本件モニュメントを
建設することを当初から基本的な前提条件として黙示に了承した上で,上記のとお
り本件モニュメントについてのデザインを提案し,その対価を得たことを認めるこ
とができることは,明らかである。)。また,上記認定の事実からすれば,控訴人
が本件著作物について,本件著作者人格権を有するとしても,控訴人は,被控訴人
県が,控訴人のデザインの一部を採用したり,採用しなかったりすること,及び,
控訴人のデザインを必要に応じ,修正した態様で採用した上で,本件モニュメント
を建設することを当初から了承していた,と認めるのが相当である。
3 以上のとおりであるから,本件著作権及び本件著作者人格権に基づく控訴人
の本訴請求は理由がないことが明らかであり,控訴人の本訴請求をすべて棄却した
原判決は相当である。そこで,本件控訴を棄却することとして,当審における訴訟
費用の負担につき民事訴訟法67条1項,61条を適用して,主文のとおり判決す
る。
  東京高等裁判所知的財産第3部(旧第6民事部)
        裁判長裁判官    山   下   和   明
           裁判官     設   樂   隆   一
 
           裁判官    高   瀬   順   久
(別紙)
別紙図面(一)の1~4別紙図面(三)の1~4別紙図面(五)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛