弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

−−1
平成19年第11号業務上過失致死被告事件
主文
被告人を禁錮1年4月に処する。
理由
【犯罪事実】
被告人は,旅行客の宿泊及びダイバー客にダイビングサービスを提供することを
業とする民宿「A」の共同経営者として,鹿児島県大島郡a町所在のb島付近海域
のダイビングポイントにダイバー客を案内引率し,ダイビングさせる業務に従事し
ていたものであるが,平成17年5月6日午後1時ころ,同町所在のB灯台から真
方位232度約2500メートル付近海域において,C(当時37歳)及びD。
(当時27歳)を引率してファンダイビングを行うに当たり,C及びDは,いず。
れもいまだ初級者の域を脱していないため,不測の事態が発生した場合には,ガイ
ドの適切な指示,誘導等がなければ,パニック状態に陥るなどして自ら適切な措置
を講じることができないまま溺水する可能性が予見されたのであるから,常に適切
な対応を講じられるように,絶えず同人らのそばにいてその動静を注視し,事故の
発生を未然に防止すべき業務上の注意義務があるのにこれを怠り,
第1同日午後1時5分ころ,Cが自己に追従するものと軽信し,移動する際にD
のみに合図をしてCには合図をせず,漫然とCのそばから離れた上,魚の観察
に気を奪われてCの動静を注視せず,Cを見失った過失により,そのころ,上
記海域付近において,パニック状態に陥ったCをして,自ら適切な措置を講じ
ることができないまま溺水させ,よって,そのころ,同海域付近において,C
を溺水吸引による窒息により死亡するに至らしめ
第2同日午後1時10分ころ,上記のようにCを見失ったことから,Cを捜索す
るに当たり,Dが確実に自己の後方から追従してくるものと軽信し,見失った
Cの捜索にDを同行させた上,Cの捜索に気を取られてDの動静を十分注視せ
ず,Dを見失った過失により,そのころ,上記海域付近において,パニック状
−−2
態に陥ったDをして,自ら適切な措置を講じることができないまま溺水させ,
よって,翌7日午前8時46分ころ,同町所在の医療法人E会F病院において,
Dを溺水吸引による低酸素脳症により死亡するに至らしめ
たものである。
【量刑理由】
1本件は,b島にいわゆるターンをしてスクーバダイビングのガイドを行ってI
いた被告人が,初級者ダイバーの被害者両名をガイドしてファンダイビングを行
っている最中に,被害者両名の動静注視を怠り,被害者両名がそれぞれパニック
状態に陥り,自ら適切な措置を講じることができないまま被害者両名を溺水させ
て死亡するに至らせた,2名に対する業務上過失致死の事案である。
スクーバダイビングは,高圧空気を充填したタンク等の重器材を利用して水中
世界を散策し,一種の非日常的な体験を楽しむというスポーツであるが,周囲に
空気が存在しない,潮流,風波等の海洋条件の直接的な影響を受けやすいなどの
特質上,溺死等の重大な事故発生の危険性をはらむ,いわば死と背中合わせのス
ポーツである。このような性質上,営利目的でファンダイビングのガイドを行う
者には,ファンダイビングに参加したダイバーへの危険を回避するため,ダイバ
ーの動静を注視する義務が課されているというべきである。そして,ガイドのこ
の義務の程度は,参加ダイバーの技能レベルに応じて軽重があると考えられるが,
初級者のダイバーに関しては,その危機回避能力を含む技能自体の低さに加えて,
不測の事態が発生した場合には容易にパニック状態に陥り易いことから,ダイバ
ーの不安感を取り除くとともに,ダイバーに不測の事態が発生した場合には即座
に適切な指示又は措置を行うことができるように,絶えずダイバーのそばにいて
その動静を注視する義務を負うというべきである。
本件では,被害者両名は,いずれも,スクーバダイビングの民間資格認定団体
であるGから初級資格であるオープン・ウォーターの認定を受けていたに過ぎな
いこと,これまで約ないし本の経験本数であること,最近はダイビング4050
−−3
もしていなかったこと,自己のダイビング器材も持っておらず,被告人からレン
タルを受けた器材の装着も被告人に任せていたこと,Cについては,オープン・
ウォーターの認定を受けてから既に年近くが経過していること,中性浮力20
(水中での体勢の維持)すら満足に確保できない状態であったこと,Dについて
は,オープン・ウォーターの認定から3年程度しか経過していないものの,水中
へのエントリーの方法も,船縁をつかんで足からそろそろと水の中に入るという
ものであったことなどから,被害者両名が初級者のダイバーであったことは明白
である。したがって,被告人は,絶えず被害者両名のそばにいてその動静を注視
し,事故の発生を未然に防止する業務上の注意義務を負っていたことは明らかで
ある。にもかかわらず,被告人が現実にガイドとして取った行動は極めて杜撰か
つ無責任である。
1217.まず,Cを見失った状況は,被告人が,被害者両名と共に水深約ないし
付近の岩場(幅約,奥行き約)の上方で魚の観察をしていた際,こ5m10m5m
の岩場の下方に魚が泳いで行くのを見かけたことから,被害者両名にこれを見せ
ようと,Dのみの肩を叩いて合図し,Cに対しては当然被告人らについてくるも
のと考えて何らの合図もせず,Dと共にこの岩場の下方へ向かい,この岩場の上
方にCが居ることはCが吐く気泡だけで一応把握していたものの実際のCの姿は
目視せず,漫然と魚の観察に夢中になるあまり,約ないし秒の間Cの気4050
泡すらも確認しないうちに,Cを完全に見失ったというものである。特に初級者
ダイバーは,空気のない水中世界で一人取り残された場合,パニック状態に陥り
がちであるが,被告人の行動は,この初級者ダイバーの心理と行動パターンを全
く理解しない不適切なものである。加えて,一般的に,ダイバーが海中で一緒に
潜水している仲間とはぐれた場合には,1分間その場で周りの状況を見渡し,そ
れでも仲間が見つからないときには,水面に浮上するという緊急時の対処法が確
立されているが,ダイバーの中にはこのルールを忘れて行動し一層の危険に巻き
込まれる者も少なからずいることから,多くのガイドは,ブリーフィング(潜水
−−4
前の打合せ)の際に,この対処法を再確認することを励行しているが,被告人は,
被害者両名に対してこの対処法の説明をしていないのみならず,そもそもガイド
たる被告人自身がこのような対処法を知らなかったというのである。Cの本件死
亡の結果は,起こるべくして起きたものとも考えられる。
次に,Dを見失った状況は,被告人が,見失ったCを捜索するに際して,Dを
,この捜索に同行し,時間にして約4分間,距離にして約以上泳ぐうちに110m
Dを見失ったというものである。恋人であるCとはぐれて動揺している上に,初
級者の女性ダイバーにとって相当激しい運動を強いられたDがパニック状態に陥
るのは当然のことであるが,被告人は,Cの捜索に熱中するあまり,Dの動静を
注視することなく漫然と自己の後方を追従させ,Dの動揺や不安感を抑えるため
にDの手をつなぐなどの措置すら取っていないのであって,その行動は無謀極ま
りない。Dの本件死亡の結果も,起こるべくして起きたものというべきである。
本件当時の現場海域は,海水の透明度も高く,潮流,風波等の海洋条件も良好
であったが,このような状況で,初級者ダイバーである被害者両名がパニック状
態に陥り溺水したのは,偏に被告人の注意義務違反によるものであり,被害者両
名に対する各過失の内容はいずれも重いというべきである。
そして,各民間資格認定団体は,ダイバーの生命・身体の安全を十分に確保す
る観点から,教育・資格体系を設けるとともに,例えばGの場合,ダイブマスタ
ー以上の資格を有する者に限ってファンダイビングのガイドを行うことができる
との取決めを行っているが,被告人は,Gにおけるアドバンスド・オープン・ウ
ォーターの資格(ダイブマスターの2段階下の資格)しか有していないのみなら
ず,ダイビングガイドの専門的な講習を受けたこともなければ,安全管理の方法
や心肺蘇生法等の溺水者の救助方法等の専門的な教育を受けたこともない。特に,
Dは溺水吸引による低酸素脳症により死亡しているが,被告人は救出直後のDに
対して人工呼吸すら施していないのであって,人工呼吸が施されていれば,Dの
死亡の結果が回避できたかもしれないことを考えると,被告人の責任は誠に重大
−−5
である。加えて,ダイビングガイド中の過失により発生した死傷事故に関する損
害賠償保険は,一般に,例えばGでいえばダイブマスター(他の各民間資格認定
団体ではこの資格に相当する資格)以上の資格を有していることを保険契約の条
件としていることから,該当資格を有していない被告人はこの種保険に加入して
いないが,被告人は,各民間資格認定団体の資格の意義をことさらに軽視するの
みならず,この種保険に加入する意欲すらないまま,万一事故が起きたときのた
めの補償態勢を整えることもなく,漫然とスクーバダイビングのガイド業を継続
していたというのであるから,言語道断である。
結局,被告人は,自己のダイビング経験を過信する余り,通常のダイバーが陥
りがちな心理状態や想定される危険の内容を理解せず,その回避策・防止策や適
切・安全なガイド方法,万一事故が起きた場合の救助方法等を修得することもな
く,また,補償態勢を整えることもなく,漫然とスクーバダイビングのガイド業
を営むうちに,被害者両名に対して,杜撰,無謀かつ危険なガイドを行った挙げ
句,立て続けに2人の尊い生命を奪ったのであって,犯情は極めて悪質である。
被害者両名は,結婚を前提に交際し,美しい海と空の下での癒しと安らぎの時
間を求めてb島を訪れ,楽しく過ごす中,突如,30歳代半ばと20歳代半ばと
いう若さで掛け替えのない生命を失ったのであって,その無念は察するに余りあ
る。被害者両名の遺族も,当公判廷において,意見陳述を行い,深い悲しみと被
告人に対する大きな怒りを示しているが,本件の犯行態様と結果の重大性からす
ると,被告人に強い処罰感情を抱いているのも当然のことである。
そうであるにもかかわらず,被告人は,被害者両名の遺族に対して何ら具体的
な慰謝の措置を採っていないどころか,遺族感情を逆撫でするような言動を繰り
返しているのであって,本件を真摯に反省しているとは考えられない。
これらのことからすると,被告人の刑事責任は重大である。
2一方,被告人は,当公判廷において,一応は反省の情を示すとともに,今後は,
被害者両名の遺族の慰謝に努めると述べている。また,今後,同じ過ちを繰り返
−−6
さないことを誓うとともに,本件犯行後,ダイビングガイドを止め,個人の楽し
みとしてのスクーバダイビングを止めてもいる。さらに,被告人が正式裁判を受
けるのは今回が初めてであること,民宿の共同経営者が被告人の今後の指導監督
を約束していることなど,被告人のために斟酌すべき事情も認められる。
ところで,弁護人は,スクーバダイビングというスポーツは,それ自体,生
命・身体の危険を必然的に内在しているものであり,被害者両名においても,自
らの生命・身体の安全の確保をガイドに一方的に委ねるのではなく,自らの責任
において,その生命・身体の安全を適切に管理すべきであり,被害者両名がこれ
を怠ったことを被告人に有利な事情として考慮すべきであると主張する。
たしかに,ファンダイビングにおいては,ダイビング講習とは異なり,一定の
技能を身に付けたダイバーが,想定される危険については自ら回避すべきである
という側面もあり,本件でも,この点を被告人にとってある程度有利な事情とし
て考慮すべきものと考えられる。しかしながら,営利目的でガイドダイビングが
行われる以上,ダイビング講習のインストラクターほど高度の注意義務は課され
ないにせよ,第一次的には,ガイドに対してダイバーの安全管理態勢を整えるこ
とが求められることは明らかであることに加えて,被害者両名に対する被告人の
ガイド内容が,前記のとおり,杜撰,無謀かつ危険であることに照らすと,被害
者両名の自己責任を重視することは不相当であり,弁護人主張の点を量刑上決定
的に重視することもできない。
3以上検討したところによれば,被告人にとって有利な事情を最大限考慮しても,
前記のとおりの本件犯行の態様の悪質性,結果の重大性,被害者両名の遺族の強
い処罰感情等に照らすと,被告人に対しては,実刑をもって臨まざるを得ないと
いうべきである。そこで,以上のとおりの有利不利の一切の事情を総合考慮の上,
主文のとおり判決する。
(求刑−禁錮1年6月)
平成19年9月13日
−−7
鹿児島地方裁判所名瀬支部
裁判官三輪方大

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛