弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人を懲役8年に処する。
未決勾留日数中200日をその刑に算入する。
理由
(罪となるべき事実)
被告人は,平成24年6月上旬頃から,横浜市a区bc丁目d番e号の当時の
被告人方において,Aとその子であるBらと同棲を始めたが,同月下旬頃から,
Aと共に,Bの顔面を叩いたり,顔にシャワーの水をかける,浴槽に顔を沈める
などの虐待行為に及ぶようになっていた。そして,同年7月22日午前0時頃,
BがAの足を踏んだことをきっかけにAがBを浴室に連れて行き,同所において
AがBの顔にシャワーの水をかけ,顔面を叩くなどの暴行を始め,約1時間経過
後,被告人がAの求めに応じて交代した。
そして,被告人は,
第1同日午前1時頃から午前4時35分頃までの間,上記被告人方において,
B(当時6歳)に対し,その頭部を浴槽に沈めたり,その右肩甲骨付近を足で
蹴って同人の頭部を浴槽の壁面に打ち付けるなどの暴行を加え,よって,同人
に頭蓋内損傷の傷害を負わせ,同日午前11時15分頃,同所において,同人
を同傷害により死亡させ,
第2Aと共謀の上,同日からその翌日にかけて,同所から同所前駐車場に駐車
中の自動車にBの死体を運んだ上,同車に同死体を積み込み,同車で同市f区
gh番地i所在の雑木林内まで同死体を運搬し,同所に掘った穴に同死体を置
いた上で土をかけて埋め,もって死体を遺棄した。
(証拠の標目)
省略
(争点に対する判断)
第1争点と当裁判所の判断
弁護人は,被告人は,Bの頭部に冠状縫合の離開を生じさせるような暴行は
行っておらず,Bが被告人の暴行により死亡したとするには疑いが残ると主張
している。
当裁判所は,被告人の暴行によりBの冠状縫合に離開が生じるとともに頭蓋
内損傷が引き起こされてBが死亡した,と認定したので,以下その理由を説明
する。
第2事実経過について
1本件公訴事実とA証言の信用性について
まず,検察官の主張の根拠となる証拠について検討する。
本件公訴事実は,被告人がBの「頭部付近を背後から足で蹴って同人の頭部
を浴槽の壁に打ち付ける」暴行を加え,よって同人を頭蓋内損傷により死亡さ
せた,というものであり,検察官は,その根拠として,Aの「被告人が,左肩
を下にして浴室の床に横たわっていたBの後頭部を右足の裏で踏み付けるよう
にして蹴ったのを見た。」との証言が信用できると主張している。
しかしながら,当裁判所は,この証言を信用することはできない。その理由
は,以下のとおりである。
Aは,「被告人がBの後頭部を蹴った際,Bの頭部は浴室の中央部付近に
あり,Bの足は曲がっていたが浴室の壁についてはいなかった。」と証言し
ている。しかしながら,浴室の幅が110センチメートルであるのに対し,
Bの身長は92センチメートルであったから,Bの頭部が浴室の中央部にあ
ったとすれば,Bの足が浴室の壁に突き当たり,極めて無理な体勢となるこ
とは明らかである。Aは,当公判廷において,その目撃した状況を図面に書
き込んでいるが,その図面上のBは極端に小さく描かれており,現実の寸法
と大きくかけ離れたものとなっている。これは,現実には,Aはそのような
状況を目撃しておらず,想像からそのような状況を述べたためにこのような
不自然な図面になったと考えざるを得ない。
しかも,Aは,捜査段階の当初,上記のような供述を行っていない。Aは,
捜査段階の当初,「被告人がリビングの壁にBの頭部を打ち付けていた。」
と供述していたが,その後,「これまで述べてきたことは嘘です。本当のこ
とを話します。」と言ってその供述を変更し,「被告人が左足の甲でBの側
頭部を蹴り,その後頭部を浴室の洗い場の右角辺りに打ち付けた。」と述べ
ている。そして,その後再び供述が変更して証言内容どおりの供述になった
というのであるが,その理由として,「混乱していて事実と異なる供述をし
てしまったが,その後,傷害致死事件の取調べを受ける中で,警察官がB役
をしながら犯行再現をするのを見て思い出した。」などと証言している。し
かしながら,Aが,当公判廷において「やりすぎなんだよ。ばか。」と叫ん
だと表現するほど強烈な被告人の暴行を実際に見ていたとすれば,仮に混乱
していたとしてもAの記憶に残っていないはずはない。Aは傷害致死事件の
共犯として刑事責任を追及される立場にあり,虚偽の供述をして被告人に罪
をなすり付ける動機を十分に有していた。このような立場にあるAが三たび
にわたり状況の全く異なった供述をし,その最終供述をするに至ったきっか
けが,警察官によるBの状態の再現にあったとすると,Aがこのように供述
を変えていったのは,捜査の過程で警察官による明示的あるいは暗示的な誘
導に迎合し,その供述を合わせていったと考えざるを得ない。
以上のように,被告人がBの頭部付近を蹴ったとのAの証言は信用するこ
とができない。
2被告人供述の信用性について
他方,被告人は,逮捕時から,概ね一貫して公判で述べたとおりの内容を供
述している。Aに責任を押し付けるような供述態度も窺われない。とりわけ,
Bを逆さ吊りにして浴槽に沈めるなどの暴行をした事実については,Aも証言
していない事実であり,自分にとって不利となる密室での苛烈な暴行を当初か
ら供述し続けていることは,供述全体の信用性を高めるものといえる。足蹴り
に関する供述も,客観的事実と矛盾し,あるいは整合しない事実関係は含まれ
ておらず,A証言と対比すれば,被告人供述の信用性が優っていることは明ら
かである。
そこで,本件の基本的事実経過については,被告人の供述に基づき認定する
こととする。
3認定した事実経過
争いのない事実及び主として被告人供述に基づいて認定した事実は,以下の
とおりである。
被告人は,Aに浴室へ呼ばれ,平成24年7月22日午前1時頃から,A
に代わって,約1時間にわたり,断続的に,Bの顔にシャワーの水をかけ,
顔を叩いたり,顔を浴槽に沈めたりした上,反省させるためにBを浴室内に
留まらせた。
約1時間ほどしてから,被告人は,Bを浴室から居間へ連れて行ったが,
Bの反抗的な発言に腹を立て,携帯電話の充電器のコードでその両手首を後
ろ手に縛り,Bを再び浴室へ連れて行った。そして,Bの体を抱え上げてう
つ伏せの状態でBを浴槽内に二度沈めたが,Bが簡単に立ち上がってしまっ
たため,今度はBのくるぶし付近を持ち逆さ吊りにした状態で頭部を浴槽に
沈めては上げるという暴行を数回行った。
その後,被告人はこれを止め,Bを縛っていたコードをほどいた。Bは浴
槽の壁をまたいで出ようとしたが,左足を滑らせて転び,その左側頭部と後
頭部の間辺りを浴室出入口の段差にぶつけるとともに,その段差部分に立っ
ていた被告人の右足にBの頭が接触した。被告人は,それまでのBの態度に
対して不快な感情を募らせていたところ,Bの体が接触した瞬間に再び怒り
を覚え,右足の甲でBの右肩甲骨付近を押し上げる様にして蹴り,Bの額を
浴槽の壁面に打ち付けさせた。その後Bが立ち上がったので,被告人は,B
に浴室を掃除しておくように指示して,同日午前4時35分頃,Bを浴室に
残して自分の寝室へ移動した。
その二,三十分後,浴室から音が聞こえたので,被告人が浴室に向かうと,
Bが浴槽内で倒れていた。次いで来たAがBを抱きかかえて居間に連れて行
った。Bの体は冷たく,痙攣も起こしていた。被告人とAは,Bのお腹を押
して水を吐かせたり,電気毛布で体を暖めたりしたものの,日頃の虐待が発
覚するのを恐れて,救急車を呼ぶことはしなかった。Bは同日午前11時1
5分頃に死亡した。
第3被告人の暴行とBの死亡との因果関係について
被告人は,上記のような事実経過を前提とした上,被告人がBの右肩甲骨付
近を蹴ってBの頭部が浴槽の壁面にぶつかったことは事実であるが,そのぶつ
かり方はトンという程度の軽いものであったと供述している。しかしながら,
被告人の供述する上記認定の事実経過,Bの遺体の状況及びそこから推測され
る死因を総合判断すると,Bは,被告人による上記足蹴り行為によってその前
頭部ないし前額部を打ち付けて冠状縫合が離開するとともに頭蓋内損傷を引き
起こして死亡するに至ったと考えざるを得ない。以下,その理由について説明
する。
1前提事実
Bの遺体は,平成25年4月に本件死体遺棄現場で発見された時点では,完
全に白骨化していた。Bの頭蓋骨は,地面に露出し,冠状縫合のみが左右均等
に離開していたが,他に縫合離開や骨折は見られなかった。
2冠状縫合離開の原因について
そこで,このような冠状縫合の離開が生じた原因について検討する。
死後に離開が生じていないこと
まず,上記離開がBの死後に生じたとは考え難い。
Bの頭蓋骨は,遺棄された土中から何者かにより掘り出されて地表面に露
出した状態で発見されたが,頭蓋骨の大きさや,歯形等の痕跡が見当たらな
いことに照らし,動物がかむなどしたことによって離開が生じたとは考えら
れない。また,頭蓋骨はその全部が露出する形で野ざらしになっていたこと
から,特に冠状縫合部分のみが自然に離開した可能性も極めて低いと考えら
れる。
前頭部ないし前額部へ相当強度の外力が加わったことが冠状縫合離開の原
因と考えられること
Bの遺骨を解剖,鑑定したC医師は,前頭部に離開が生じる程度の外力が
加わり,上下にずれるように冠状縫合が離開した可能性が高いと証言し,ま
た,D医師は,臨床医の立場から,前頭部ないし前額部のほぼ中心部分に骨
折する程度の強い外力が加わり,冠状縫合の離開が生じた可能性が高いと証
言している。
両医師は,いずれも専門的知識と経験に基づき,前頭部ないし前額部へ加
えられた外力が冠状縫合離開を引き起こすに至る機序について,具体的かつ
明快な説明をしており,十分な医学的合理性を備えているものと認められる
から,両医師の各証言は信用に値する。
これに対し,E医師は,前頭部に外力が加わった場合には,矢状縫合が離
開する可能性が高い旨証言している。しかしながら,他方,小児の骨の柔ら
かさや,前頭骨が比較的厚みのある骨であること,冠状縫合の離開により前
方からの外力が吸収される可能性等を考慮した場合に上記両医師のように推
論することに問題はないとも述べている。そうすると,前頭部に外力が加わ
った場合には,矢状縫合が離開する可能性が高いとのE医師の上記証言はあ
くまでも一般論を述べたものに過ぎず,Bの頭蓋骨を前提とした上記両医師
の推論を覆すものとはいえない。
冠状縫合離開により,脳挫傷や硬膜外血腫等の頭蓋内損傷が生じ,これに
よりBが死亡したと推定されること
C医師及びD医師は,いずれも,冠状縫合離開を生じさせるような外力が
加われば,脳挫傷等の頭蓋内損傷が生じ,これにより死亡する可能性がある
と証言しており,その信用性に疑問はない。実際に,Bは,被告人による一
連の暴行が終了した後,二,三十分経過してから倒れ,痙攣等を起こして死
亡しているところ,D医師は,このBが死亡するに至る経緯は,冠状縫合が
離開するほどの外力により硬膜外血腫が生じ,これが次第に脳を圧迫するこ
とによって一定時間の意識清明期を経た後に死亡するに至る経過と整合的で
あると証言しており,臨床的な説明も納得できるものである。
側頭部への外力が冠状縫合離開の原因であるとは考えられないこと
なお,Bは浴室内で転倒して出入口の段差で左側頭部から後頭部の間辺り
をぶつけており,これが冠状縫合離開の原因となり得るかが問題となる。
この点,E医師は,打撃点が左側頭部から後頭部付近だとすると,冠状縫
合の離開は生じにくい,と証言している。さらに,仮に打撃点がより側頭部
に近い位置であったとしても,D医師は,側頭部にある側頭骨は比較的薄く,
仮に冠状縫合が離開するほど強打したのであれば,側頭骨自体に亀裂骨折等
の損傷が生じる可能性が高いが,Bの側頭骨に亀裂骨折等はなく,冠状縫合
が左右均等に離開していることも考えると,側頭部への衝撃による離開とは
考え難い旨証言しており,十分に合理的な説明と考えられる。なお,E医師
は,側頭部への外力により一部が離開した冠状縫合が,死後に徐々に左右均
等に離開していったとか,打撃により中硬膜動脈に破裂が生じて冠状縫合が
離開した可能性等を証言するが,いずれも左右均等の冠状縫合離開を合理的
に説明するものではない。
そうすると,側頭部への外力が冠状縫合離開の原因とは考えられない。
3その他の死因について
遷延性窒息
被告人がBを逆さ吊りにして浴槽に沈めるなどの暴行をしていることから,
遷延性窒息による死亡(溺死)が問題となる。
この点,D医師は,遷延性も含め窒息状態に陥ると,呼吸不全になり,せ
き込むなどの症状が現れると証言しており,信用性に疑いはないところ,B
は,浴室で被告人に蹴られる直前,被告人と会話をするなどしており,その
後Bが倒れ,居間に連れて行った際にも,Bに呼吸不全の症状が現れたとい
う話は,被告人供述及びA証言に全く現れておらず,そのような事実はなか
ったと認められる。
そうすると,Bの死因が遷延性窒息であるとは認められない。
低体温症
Bが倒れた時点で体が冷たかったことから,低体温症による死亡が問題と
なり得る。
しかし,本件当時は夏であり,平成24年7月22日午前4時の横浜市内
の気温は19.2度,被告人方の近隣の地点の水温は21.9度であったこ
と,Bは倒れる直前も水につかっていたわけではなかったことからすると,
常識的にみて,低体温症による死亡は考え難い。また,D医師は,低体温症
に陥ったとしても痙攣が生じることはないと証言しており,信用性に疑問は
ないところ,Bに痙攣が生じていたことは,被告人,Aが共に認めるところ
である。
そうすると,Bの死因が低体温症であるとは認められない。
4被告人の暴行とBの冠状縫合の離開について
上記に認定した一連の事実経過に照らすと,Bの前頭部ないし前額部に相当
強度の外力が加わる可能性があるのは,被告人がBを足蹴りにして浴槽壁面に
打ち付けた場面のみである。また,Bの死亡に至る経過をみても,上記足蹴り
により冠状縫合の離開が生じたと考えれば,これを生じさせた外力により硬膜
外血腫などが発生し,一定時間の意識清明期を経過した後に突然倒れて死亡す
るに至ったとする死因に関する推論を最も整合的に説明することができる。
そして,被告人は,それまでのBの態度に対して不快な感情を募らせてい
たところ,Bの体が接触した瞬間に再び怒りを覚えて足蹴りに及んでいるこ
とや,少なくともBの身体が持ち上がる程度の力を込めて蹴っていることから
すると,被告人が思いきり蹴飛ばしたとの認識がなかったとしても,まだ柔ら
かい6歳の子供の頭蓋骨の冠状縫合を離開させるに足りる強度であった可能性
は十分あると考えられ,他にBが前頭部ないし前額部を強く打ち付けるような
場面がないという一連の事実経過に照らして総合判断すると,被告人による上
記足蹴りこそが,Bの冠状縫合の離開を生じさせたと認定することができる。
なお,被告人は,「Bは,前頭部を浴槽の壁に打ち付けた際,いたた,とお
でこを押さえる程度であった。」と供述しているが,当時Bは,被告人による
一連の暴行により途方もない恐怖に陥れられた状況にあったのであるから,被
告人の前でその痛みの表現を抑えたとも考えられる上,D医師が,骨折による
痛みは,主として骨膜のずれにより生じるところ,冠状縫合の離開ではこのよ
うな骨膜のずれは生じにくい,と証言していることに照らし,被告人の上記供
述は被告人の暴行によりBの冠状縫合の離開が生じたとの認定を妨げるもので
はない。
5結論
以上検討したところを総合すれば,被告人がBを足蹴りにしてその頭部を浴
槽壁面に打ち付けさせたことにより,その頭部の冠状縫合に離開が生じるとと
もに頭蓋内損傷が引き起こされてBが死亡するに至った事実が認められる。
よって,被告人には傷害致死罪が成立する。
(法令の適用)
罰条
判示第1の所為刑法205条
判示第2の所為刑法60条,190条
併合罪の処理刑法45条前段,47条本文,10条(重い判示第1の
罪の刑に同法47条ただし書の制限内で法定の加重)
未決勾留日数の算入刑法21条
訴訟費用の不負担刑訴法181条1項ただし書
(量刑の理由)
本件において量刑上最も重視したのは,被告人が幼い被害者に対して,長時間
にわたって苛烈な暴行を繰り返し,遂には死亡するに至らせた点である。両手首
を後ろ手に縛られ,逆さ吊りの状態で浴槽に沈められるなどされていた際に被
害者が感じたであろう恐怖と苦痛は想像を絶するものがある。このような恐怖と
苦痛の末に命を落としていった被害者が不憫でならず,本件犯行態様は執拗かつ
非情というほかない。
被告人は,以前から被害者を虐待していた上,本件当日も躊躇なく長時間にわ
たり断続的な暴行を加えている。被害者の異変に気づいた後は救命措置を講じて
いるものの,被害者への虐待が発覚するのを恐れて救急車を呼ばず,さらには自
らが中心となって死体を遺棄までしている。こうした幼い命を軽視した身勝手な
態度は,厳しい非難に値する。
これらの点を考えると,本件は,凶器を使用しないせっかんを動機とする傷害
致死事案の中でも,重い部類に属する,と考えるべきである。
もっとも,被告人の被害者に対する虐待は,Aの影響を多分に受けていると認
められること,本件犯行もAが被害者に暴行を加えたことが契機となっているこ
と,被告人は捜査段階から一貫して事実を認め,法廷での態度からも自ら犯した
罪に真摯に向き合おうとしていると認められることなど,被告人のために酌むべ
き事情もある。
以上の諸事情を考慮して,主文の刑が相当であると判断した。
よって,主文のとおり判決する。
(求刑懲役10年)
裁判員6名とともに審理し,評議を尽くした結論は上記のとおりである。
平成26年6月30日
横浜地方裁判所第6刑事部
裁判長裁判官鬼澤友直
裁判官足立勉
裁判官関口恒

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛