弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
原決定を次のとおり変更する。
抗告人を過料一〇万円に処する。
本件手続費用は第一、二審とも抗告人の負担とする。
       理   由
一 抗告人は「原決定を取消す。抗告人を処罰しない。」との決定を求め、その理
由とするところは
 原審は、東京地方裁判所が同庁昭和五七年(行ク)第七七号緊急命令申立事件に
おいて抗告人に対しAを原職に復帰させることを含む青森県地方労働委員会の命令
に従うよう命じたにもかかわらず抗告人がAを原職に復帰させなかつたのは右裁判
所の命令に違反したとして過料に処した。
 しかし、右の東京地方裁判所の命令はAを原職に復帰させることまでは含んでい
ないから抗告人に命令違反はない。また、Aの解雇については現在東京高等裁判所
に係争中であるし、この段階で同人を職場に復帰させれば暴力事件を起されたり怠
業、業務妨害などで職場秩序が破壊されて企業運営に支障が生じる。抗告人はAを
原職に復帰させなくとも緊急命令に従つて賃金相当分は支払つている。
よつて原審がなした過料の裁判の取消を求める。
というにある。
二 そこで最初に本件緊急命令たる右東京地方裁判所の決定内容をみてみるに、こ
れを本文、但書の形に整理するとその意味は、「青森県地方労働委員会が発した本
件救済命令に従うべきことを命ずる。但し、その主文(2)により被申立人(本件
抗告人)が支払を命ぜられた金員についてはそのうち、Aが青森地方裁判所弘前支
部昭和五〇年(ヨ)第三一号地位保全等仮処分申請事件の判決に基づき仮払を受け
た金員に相応する分は除外する。」との趣旨であるのは明らかであるから、右青森
県地方労働委員会の救済命令がAを原職に復帰させるよう命じている以上、本件緊
急命令が原職復帰の履行命令を包含していることは疑いのないところである。そし
て、本件記録によると抗告人はAを原職に復帰させていないことが認められるか
ら、労働組合法二七条八項の規定に基づく裁判所の緊急命令を履行せずこれに違反
したというべきである。従つて抗告理由前段の主張は採用することができない。
 ところで緊急命令違反に関する罰則規定である同法三二条は、過料額につき当該
命令が作為を命ずるものであるときはその命令の不履行の日数一日につき一〇万円
の割合で算定した金額以下、それ以外の場合には一〇万円以下と定めている。解釈
上、「作為を命ずるもの」としては、バツク・ペイの命令、団交応諾命令、ポス
ト・ノーテイス命令のほかに本件のような原職復帰命令もこれに含まれるとされ、
「不作為を命ずるもの」としては、支配介入の禁止命令が挙げられている。従つて
作為命令不履行の場合は、不履行の日数一日につき一〇万円の割合で算定される金
額、例えば不履行日数が一〇〇日に達すれば一〇〇〇万円以下の過料に処しうるわ
けであり、過料額の上限が画されていないのみならず、裁量の幅が他に例を見ない
程広く裁量基準の設定に戸惑うことになる。もつとも、団交拒否の場合には、当該
団体交渉申入れが濫用にわたるものでない限り、当該交渉日一日毎に積算した金額
以下の過料に処しても、右積算額が何百万円とか何千万円となるのは通常考えられ
ないことであるのに加えて、一回毎に積算するのが履行強制の方法として有効かつ
妥当であるということができるから、不当な結果となる例は少いと思われる。しか
し、団交拒否以外の場合、殊にバツク・ペイの金額が比較的少額であるときの不履
行やポスト・ノーテイス命令の不履行の場合には、機械的な積算をすることに違和
感を覚えるのは否めないところである。一方、不作為命令である支配介入禁止命令
に違反した場合には、これが何日間継続しても一〇万円を超える過料には処しえな
いわけであるが、団結権の侵害としては前記作為命令の対象となる行為よりもむし
ろ支配介入の方が重大であるともいいうることに鑑みれば、団交拒否とかこれに準
ずるもの以外の作為命令不履行の事案に対し、一〇万円を超えて、何十万円とか時
に何百万円もの過料を科するのは均衡を失していると評さざるをえない。
 更に原職復帰命令不履行の場合についていうと、この命令中には当該労働者の就
労を妨害してはならないとの禁止・不作為を命じている部分があり、これだけであ
れば「作為を命ずるもの」に該当せず、しかも通常はこの部分の占める割合が大き
いのに、当該労働者が解雇時に占めていた持ち場を空けてやり、当時の仕事を与え
るという積極面があることに着目して作為命令とされるのである。原職復帰命令に
復帰までの賃金相当額の支払命令が伴つているのが通常であり、後者が履行されて
いる限り労働者の経済的窮状は一応救済されているから、右積極面の整備・提供を
しないというのは不履行の態様として必ずしも悪質又は重大なものではないという
べきである。
 このように考えると、原職復帰命令不履行に対する過料額決定の裁量基準として
は、対象労働者の員数と賃金相当額の支払が履行されているか否かを考慮しつつ、
これらの点を含めた個別的事情に特段の悪質・重大性がない限り、一回の不履行通
知毎に一〇万円以下とするのが相当である。
 本件においては、対象労働者はA一名だけであつて、本件緊急命令中賃金相当額
支払の点は履行されていること記録上明らかであり、個別的にも悪質・重大な不履
行であることを認むべき資料は見当らないから、抗告人を一〇万円を超える過料に
処するのは相当ではない。
 よつて、抗告人を八〇万円の過料に処した原決定は前記法条所定の裁量を誤つた
ものとして一部不当であるから、これを変更して抗告人を過料一〇万円に処するこ
ととし、手続費用の負担につき非訟事件手続法二五条、民事訴訟法九六条、八九条
に従い主文のとおり決定する。
(裁判官 輪湖公寛 小林啓二 斎藤清実)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛