弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成9年(行ケ)第302号審決取消請求事件
判決
原告アプライド・リサーチ・システムズ・エイアール
エス・ホールディング・ナムローゼ・フェンノートシャップ
代表者【A】
訴訟代理人弁護士鈴木修
木村耕太郎
弁理士【B】
訴訟復代理人弁護士深井俊至
被告特許庁長官【C】
指定代理人【D】
【E】
【F】
【G】
主文
特許庁が平成7年審判第14475号事件について平成9年5月30日にした審
決を取り消す。
訴訟費用は被告の負担とする。
事実及び理由
第1原告の求めた裁判
主文第1項同旨の判決。
第2事案の概要
1特許庁における手続の経緯
インテグレーテッド・ジェネティックス・インコーポレーテッドは、1983年
11月2日米国においてした特許出願に基づく優先権を主張して、昭和59年10
月31日にした特許出願(昭和59年特許願第504232号)の一部を分割し
て、平成5年6月30日発明の名称を「ヘテロポリマー系蛋白質」として特許出願
したところ(平成5年特許願第162620号)、平成7年3月28日拒絶査定が
あったので、同年7月3日審判請求をし、平成7年審判第14475号事件として
審理された。同社は1995年(平成7年)9月16日、上記出願に関する特許を
受ける権利を原告に譲渡し、同年10月3日特許庁に名義変更届が出されたとこ
ろ、平成9年5月30日、出訴期間90日が付加された上「本件審判の請求は、成
り立たない。」との審決があり、その謄本は同年8月4日原告に送達された。
2本願発明の特許請求の範囲の記載(平成7年7月20日付け手続補正書記載
の特許請求の範囲第1項の記載)
hCGおよびLHからなる群から選択される組換えヒトタンパク質ホルモンであ
って、その製造に用いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質
を含まず、他のホルモンを含まず、翻訳後に修飾されており、そして生物学的に活
性である、上記組換えヒトタンパク質ホルモン。
3審決の理由の要点
(1)本願発明の特許請求の範囲第1項の記載は前項のとおりである。
ところで、上記特許請求の範囲に係る「組換えヒトタンパク質ホルモン」は化学
物質であり、化学構造によって特定される化合物であることから、上記特許請求の
範囲に記載された、「その製造に用いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他の
ヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含まず、」という事項は、化学物質とし
て当然のことであり、上記「組換えヒトタンパク質ホルモン」の化学構造に何ら影
響を与えるものではないので、本願発明の「組換えヒトタンパク質ホルモン」の必
須の構成とは認められない。
してみると、本願発明の要旨とするところは、「hCGおよびLHからなる群か
ら選択される組換えヒトタンパク質ホルモンであって、翻訳後に修飾されており、
そして生物学的に活性である、上記組換えヒトタンパク質ホルモン。」にあるもの
と解される。
(2)引用例
これに対し、本件特許出願の審査における拒絶の理由に引用した本件出願前外国
において頒布されたことが明らかな、Endo.vo188(1971)p,10
45-1053(引用例1)又は、Endo.vo194(1974)p,160
1-1606(引用例2)には、オルガノ社により市販されているヒト由来の粗H
CGを参考文献に挙げ、その文献に記載された方法により更に精製したこと、及
び、この精製されたHCGの生物的活性は、約12,000IU/mgであることが記載さ
れている。
引用例2には、引用例1と同じ方法で精製されたHCGを更にSePhadexG-100の
カラムクロマトグラフィーにかけた結果、1本だけの鋭いピークが観察されたこと
が記載されており、この結果は、上記精製されたHCGは単離精製されたといえる
のに充分な程度に精製されたことを示しているものが記載されていると認められ
る。
なお、この精製方法に関する参考文献として、引用例1においては1つ、引用例
2においては2つの参考文献が引用され、そこには、前記市販されている粗HCG
を硫安、アルコール等による分別沈殿、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過
の順で精製して精製されたHCGが得られたことが記載されている。
以上のように、引用例1又は2に記載の、分別沈殿、イオン交換クロマトグラフ
ィー、ゲル濾過を用いて得られた、精製されたHCG(天然精製HCG)は、化学
物質として把握されるに充分な状態まで精製されていたものと認められる。
(3)対比、審決の判断
そこで、本願発明に係る、化学物質である組換えヒトタンパク質ホルモンhCG
と、引用例1又は2に記載の、化学物質である天然精製HCGを比較する。
本願発明における化学物質であるヒトhCGの特定としての、①翻訳後に修飾さ
れており、②生物学的に活性であり、③組換えタンパク質である、という要件につ
いて、それぞれ、天然精製HCGと比較検討すると、要件①に関しては、本願発明
において具体的には、タンパク質に翻訳された後、糖鎖が付与され糖タンパク質に
なることを意味しており、他方、天然精製HCGもヒトの体内の細胞中でタンパク
質が翻訳された後に糖鎖が付与されている糖タンパク質である。また、要件②につ
いても、天然精製HCGにも当然ホルモン活性がある。さらに、要件③について
は、本願発明において宿主細胞としてヒト細胞を含むので、これを用いた場合に
は、発現後天然精製HCGと同じ糖鎖が付与されるのであるから、本願発明におい
て組換えという手法を採用したことで、天然精製HCGと、タンパク質としてはも
ちろんのこと、糖鎖レベルでみても相違する物質が取得できたとはいえない。
そうすると、本願発明に係る組換えヒトhCGは、天然精製HCGと区別でき
ず、本願発明は引用例1又は2に記載の発明と同一である。
なお、請求人(原告)は、審判請求書において、引用例1又は2に記載の天然精
製HCGは、他のヒトホルモンを含まないほど精製されておらず、夾雑タンパクを
含まない点で本願発明は天然精製HCGと相違する旨主張しているが、たとえ、後
者が多少夾雑タンパクを含んでいたとしても、その対象となる精製された化学物質
としては同一であるので、本願発明により新規物質が提供されたわけでもなく、請
求人の上記主張は理由がないものといわざるを得ない。
(4)審決のむすび
したがって、本願発明は引用例1又は2に記載された発明であるといえるから、
特許法29条1項3号に該当し、特許を受けることができない。
第3原告主張の審決取消事由
審決は、本願発明の要旨認定を誤り(取消事由1)、引用例と本願発明の対比を
誤り(取消事由2)、その結果、「本願発明は引用例1又は引用例2に記載された
発明であるといえるから、特許法29条1項3号に該当し、特許を受けることがで
きない。」と誤って判断したものであるから取り消されるべきである。
1取消事由1(要旨認定の誤り)
(1)審決は、「組換えヒトタンパク質ホルモン」は化学物質であり、化学構造に
よって特定される化合物であることから、本願発明の特許請求の範囲に記載された
「その製造に用いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を含
まず、他のホルモンを含まず」という記載事項は、化学物質として当然のことであ
り、「組換えヒトタンパク質ホルモン」の化学構造に何ら影響を与えるものではな
いので、本願発明の必須の構成要件とは認められないとしている。
しかしながら、化学構造がすべて解明されている低分子化合物の場合であればと
もかく、このような形式的な議論は、ヒトタンパク質ホルモンのような巨大な分子
量を有する複雑な化合物には当てはまらない。例えば、hCG(ヒト絨毛膜生殖腺
刺激ホルモン)の分子量についてみても、岩波「理化学辞典」第4版(甲第8号
証)では「分子量は40660とされるが未確定」とあり、南山堂「医学大辞典」第17
版(甲第9号証)では「分子量は約58,000」とあり、さらに「蛋白質核酸酵素」別
冊31号(甲第10号証)では「hCGは分子量36,700」と記載されており、見解
が統一されていない。確かに、現在の技術ではタンパク質のアミノ酸配列を決定す
ることは比較的容易であるが、タンパク質の化学構造は高次構造や糖鎖によっても
異なるのであり、これらをすべて解明することは、少なくとも、出願時(1983
年)の技術では必ずしも容易ではない。同じアミノ酸配列のタンパク質でも、高次
構造や糖鎖の違いによって、その機能が発現したりしなかったりするから、仮にア
ミノ酸配列が解明されたとしても、それのみでタンパク質が「化学構造によって特
定」されたことにはならない。
(2)さらに、「蛋白質核酸酵素」別冊31号(甲第10号証)は、「u-hCG
が血清hCGあるいは胎盤絨毛細胞で生合成され分泌された胎盤性hCGと同一で
あるかどうかはまだ解決されていない」(172頁右欄から173頁左欄)と明記
している。同じ「hCG」であっても、原材料が妊婦尿(u-hCG)であるか、
妊婦血清(血清hCG)であるか、胎盤絨毛(胎盤性hCG)であるかによって、
物質として異なる可能性がある。
(3)このように、「ヒトタンパク質ホルモン」の特定のためには、少なくとも出
願時においては、原材料や精製方法などによって特定せざるを得ないのであり、ヒ
トタンパク質ホルモンが「化学構造によって特定される化合物である」との認識は
誤りである。
したがって、本願発明の「組換えヒトタンパク質ホルモン」が「化学構造によっ
て特定される化合物である」ことを前提にして、「その製造に用いられる可能性が
ある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含まず、」
という記載事項が「化学物質として当然のこと」であり、「組換えヒトタンパク質
ホルモン」の化学構造に何ら影響を与えるものではないので、本願発明の必須の構
成要件とは認められないとした審決の判断は、本願発明の特許請求の範囲の解釈を
誤って、要旨認定を誤ったものである。
2取消事由2(引用例と本願発明の対比の誤り)
(1)審決は、「本願発明に係る組換hCGは天然精製HCGと区別できず」、し
たがって「本願発明は引用例1及び引用例2に記載の発明と同一である」と判断し
ている。
しかしながら、引用例1及び引用例2に記載の調製hCGは、精製が相当程度進
んでいる点において、一見、本願発明の組換えhCGと差異がないように見えるか
もしれないが、本願発明では、絶対的に他のヒト由来のホルモンないしタンパク質
を含有しないのに対して、引用例1及び引用例2に記載の調製hCGは、他のヒト
由来のホルモンないしタンパク質の夾雑が全く検出されないほどに精製されたもの
ではない。
すなわち、「その製造に用いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタ
ンパク質を含まず、他のホルモンを含まず、」という記載事項は、遺伝子組換技術
によって初めて可能となった本願発明の必須の構成要件であり、この要件を無視す
るのは許されないのであって、かかる要件の有無が、本願発明と引用例1及び引用
例2に記載の技術との決定的な差異である。
(2)審決は「本願発明において組換えという手法を採用したことで、天然精製H
CGと、タンパク質としてはもちろんのこと、糖鎖レベルでみても相違する物質が
取得できたとはいえない。」旨説示しているが、誤りである。
例えば「翻訳後に修飾されており」の要件について、審決は何ら根拠を示すこと
なく、「本願発明において宿主細胞としてヒト細胞を含むので、これを用いた場合
には、発現後天然精製HCGと同じ糖鎖が付与される」としているが、結合する糖
の種類、本数、長さ、枝分かれの仕方など、翻訳後修飾の具体的内容が、「天然精
製」のhCGと組換えhCGとで同一であるかどうかは、引用例1や引用例2の記
載からは全く分からない。
(3)審決は、「たとえ、後者が多少夾雑タンパクを含んでいたとしても、その対
象となる精製された化学物質としては同一であるので、本願発明により新規物質が
提供されたわけでもなく」としているが、ホルモンは、極めて微量であっても人体
に作用するものであるから、たとえわずかでも、所望のホルモン以外のホルモンが
混入しているのは大問題である。
引用例1及び引用例2に記載の調製hCGと、本願発明の組換えhCGとは、単
に製造方法が異なるにとどまらず、精製の程度が相対的か絶対的かの差異に由来し
て、その物質としての性質に顕著な差異を有するから、物質として区別されるべき
である。
第4審決取消事由に対する被告の反論
1総論
(1)化学物質発明の本質は、有用な化学物質の創製にある。すなわち、化学物質
発明は「新規な化学物質を提供すること(創製)」及び「当該化学物質が有用であ
ること」の2点に関するものである。
化学物質発明の場合、当該化学物質は、原料物質から化学合成、生物により生産
された当該物質を単離・精製する又は遺伝子組換え細胞等を利用した生産で生成さ
れた当該物質を単離・精製する等の製法により取得される。一般的に、遺伝子組換
法を含めいかなる製法を採用しようが、原料の純度、反応の不完全性、精製過程で
の分解等により、製造される化学物質は100%の純度のものを得ることは困難な
ことが多い。そこで、化学物質発明においては、単一の化学物質として特定するに
足りる純度であって、有用性が確認されれば、発明が成立したとしている。それ
は、取得方法、純度がいかなるものであれ、有用性が確認された単一の化学物質と
して特定されていれば、明細書の記載に従って実施することにより単一の化学物質
が提供されることとなるので、化学物質発明の本質である「新規な化学物質を提供
すること(創製)」及び「当該化学物質が有用であること」の2点に沿うことにな
るからである。
すなわち、化学物質発明における「化学物質」とは、その絶対的純度により「化
学物質」として認定されるのではなく、「単一の化学物質として特定するに足りる
純度(精製度)」であれば、「化学物質」と認定される。
(2)遺伝子工学を利用して製造される、いわゆる、組換えタンパク質と天然のも
のから精製された天然タンパク質における同一性について、特許庁の審査の運用指
針は、「タンパク質が単離・精製された単一物質として公知である場合において、
製造方法により特定して記載された組換えタンパク質に係る発明は、上記公知のタ
ンパク質と物質として区別できない場合、当該発明は新規性を有しない。」として
いる(乙第2号証84頁下から3行~末行)。
先行技術である「精製タンパク質」と本願発明の「組換えタンパク質」は、共
に、「物理的、化学的性質又は製造方法」によって特定されたものなので、「物理
的、化学的性質又は製造方法」による特定により、単一の化学物質として両者を捉
えることができるか、「化学物質」として捉えることができたなら、両者は同一の
化学物質かという点を検討した上で新規性が判断される。
先行技術である精製タンパク質は、天然物から単離・精製されたものであり、化
学構造式は不明であったとしても物性等の観点から単一物質として把握できるもの
であるから、「化学物質」に相当し、本願発明の「組換えタンパク質」は、遺伝子
組換えによる製造方法で特定された「タンパク質」という「化学物質」に相当す
る。
次に、単離精製されたタンパク質と組換えタンパク質はその物性等において比較
され、それが化学物質として同一であれば、両者のタンパク質は同一となる。ちな
みに、細胞内で遺伝子の情報に基づきタンパク質が製造されるのは技術常識であ
り、遺伝子とタンパク質の情報は1対1対応するものである。そうすると、生体内
の細胞で製造されたタンパク質を単離・精製したものと、組換えにより製造したも
のとでは、由来となる細胞及び遺伝子が同一であれば必ず同一のタンパク質となる
のは明らかである。
先行技術の「単離・精製」という製造方法と本願発明の「遺伝子組換え」という
製造方法の違いは、化学物質を特定する表現手段が異なるだけであり、それにより
特定されるタンパク質に違いがあるはずがなく新規性がないことになる。
2取消事由1に対して
(1)原告は、審決は発明の要旨認定を誤ったものであると主張するが、審決の認
定に誤りはない。
本願発明の特許請求の範囲の記載を構成要件ごとに分けると、
①hCG及びLHからなる群から選択される組換えヒトタンパク質ホルモンであ
って、
②その製造に用いられる可能性のある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を
含まず、他のホルモンを含まず、
③翻訳後に修飾されており、
④そして生物学的に活性である、
という①から④の構成要件すべてが、特許請求の範囲末尾の「組換えヒトタンパク
質ホルモン」という構成要件を修飾、すなわち、特定する表現形式を有する。
①の構成要件をみると、これに記載されたhCG及びLHは、それぞれ絨毛性性
腺刺激ホルモン、ヒト黄体形成ホルモンという単一の化学物質であり、「組換えヒ
トタンパク質ホルモン」とは、遺伝子組換えの方法により作成される「ヒトタンパ
ク質ホルモン」という意味であることから、これら単一の化学物質たる群から「組
換えヒトタンパク質ホルモン」が選択されていることは、遺伝子組換えで作成され
る「ヒトタンパク質ホルモン」が、単一の化学物質であるhCG又はLHのことで
あることを明示するものである。
次に、前述のように、特許請求の範囲の発明に係る「組換えヒトタンパク質ホル
モン」は単一の化学物質なので、本願発明の要旨を認定するに当たり、②~④の構
成要件がこれら単一の化学物質を特定するものとなっているか否かを検討する必要
がある。化学物質に係る発明である以上、その構成要件が必須といえるのは、その
構成要件により特定された「化学物質」の構成、すなわち、その化学構造に影響を
与えるものでなくてはならない。そうでなくては、「化学物質」を特定するものと
ならないからである。②の構成要件は、このような観点でみると、何ら化学構造に
影響を与えるものではないし、②の構成要件は上述のように本願発明が「ヒトタン
パク質ホルモン」という単一の化学物質であることから、当然の事項でもある。
(2)原告は、上記②の構成は、遺伝子組換えによるほかは実現不可能な構成とし
て本願発明における必須の構成要件であると主張する。しかし、本願発明が「製造
方法」「混合物」の発明であれば②のような構成要件が必須の構成要件となること
もあるが、前述したように本願発明は「化学物質」の発明であり、これが必須の構
成要件とならないのは、前述のことから明らかである。
審決は、本願発明は化学構造によって本願発明が特定されるものであるといって
いるのではなく、本来化学構造によって特定されるものであるが、それによって特
定することができない場合には、その物理的性質、製造方法によって、化学構造を
特定することになることを述べている。現に審決は、本願発明の「組換えヒトタン
パク質ホルモン」について、「組換え」という文言から「製造方法」により化学物
質を特定したものと認定している。この「製造方法」を意図する「組換え」という
構成は、化学構造を特定するものであって、本願発明の必須の構成要件である。し
かし、上記②の構成要件は、何ら「組換えヒトタンパク質ホルモン」の化学構造を
特定するものではないことは明らかで必須の構成要件となり得ないのは、前述のと
おりである。
3取消事由2に対して
(1)引用例2では、天然物から抽出・精製された市販のhCGを原料とし、これ
をα、βのサブユニットに解離し、それぞれ精製した上で、再結合されている。
α、β各ユニットの精製には、SephadexG-100のカラムクロマトグラフィー(ゲ
ル濾過)が使用され、このカラムクロマトグラフィーにおいて、鋭いピークがみら
れることから、純度の高いものが得られたことは明らかであり、再構成されたhC
Gの純度が高いことは、引用例2には、「ここに記述したサブユニット調製物は交
差汚染がほとんどないことが示され得るため、多くの生物学上の目的及び免疫学上
の目的に適している。」(1605頁左欄30~34行)と記載されていることか
らも裏付けられる。
(2)また、引用例2の精製は、その参考文献No.10(MolCellBiochem2:
97,1973。乙第8号証)に記載されている精製方法を知った上で行われているが、
この参考文献では、hCGのポリペプチド鎖の配列決定が行われ、しかも、ここで
決定された配列は、その15年後に発行された「蛋白質核酸酵素」別冊31号(甲
第10号証)に記載されたhCGの配列と全く同じである。このような正確なアミ
ノ酸配列を決定するには、相当程度の純度に精製されていなければ困難であり、他
のタンパク質ホルモンは、無視できる程度しか混入していなかったということを示
唆している。
(3)さらに、引用例2の精製の出発材料であるhCG(オルガノン社)(引用例
2の1601頁右欄9~13行参照)は、薬業時報社発行「医薬品要覧」(乙第9
号証)702頁に示されるように、本件出願前、医薬品として我が国においても販
売されている。この精製の出発材料でさえ、わずかでも他のホルモンが含まれてい
ると大問題とされる医薬品として販売され、医薬品グレードの精製度を有するので
あるから、実質的に「その製造に用いられる可能性のある宿主細胞由来以外の他の
ヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含まず、」にまで精製されたhCGが引
用例2に記載されているものといえる。
第5当裁判所の判断
取消事由1について判断する。
1甲第3号証(本願発明の出願公開公報)によれば、本件明細書中に次の記載
があることが認められる。
①【産業上の利用分野】
「本発明は組換えDNA技術を用いてヘテロポリマータンパク質を生産することに
関する。」(2欄36ないし37行)
②【従来の技術】
「組換えDNA技術によって、各種のポリペプチド鎖が細菌、酵母および培養哺乳
動物細胞のような宿主細胞内で発現されてきた。」(2欄39行ないし41行)
③【発明が解決しようとする課題】
「本発明は…複数のサブユニットから構成される生物学的に活性なヘテロポリマー
タンパク質を提供し、各サブユニットはそのサブユニットをコードする異種DNA
を含むところの…発現ベクターを有する細胞により合成される。」(3欄第5行な
いし11行)
④【課題を解決するための手段】
「(本発明の)好適な実施態様では、真核細胞を用いてタンパク質を合成し、この
タンパク質が翻訳後に、最適にはグリコシル化によって、修飾される。このタンパ
ク質はホルモン、最適にはhCG、黄体形成ホルモン(LH)…などの性ホルモン
…のような分泌タンパク質である。…(宿主)細胞はサルまたはマウスの細胞であ
る。」(3欄13行ないし30行)
⑤用途
「本発明によって作られるhCGは、例えばヒトの生殖に関係する多数のよく知ら
れた医療用途を有している。」(16欄36行ないし38行)
2このように、本願明細書中には、本願発明による「組換えヒトタンパク質ホ
ルモン」であるhCG(ヒト絨毛膜生殖腺刺激ホルモン)及びLH(黄体形成ホル
モン)は、好適な実施態様において、宿主として「サル」又は「マウス」細胞を使
用して産生されることが記載されているところ、この好適な実施態様に従って遺伝
子組換技術により「hCG」及び「LH」の遺伝子を組み込んだ「サル」又は「マ
ウス」の宿主細胞を培養すると、宿主である「サル」又は「マウス」細胞自身の遺
伝子から翻訳・産生されるタンパク質・ホルモン、及び組換えにより宿主細胞に組
み込まれた「hCG」及び「LH」遺伝子から翻訳・産生されるもの以外は、他の
タンパク質・ホルモンは産生されないことは自明であり、「その製造に用いられる
可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含
まず」との条件は自ずと充足されることとなるから、「その製造に用いられる可能
性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含ま
ず」との事項は、文理上その記載どおりに解することができることは明らかであ
る。
3「その製造に用いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク
質を含まず、他のホルモンを含まず」との本願発明の構成の技術的意味について検
討するに、まず、前記1で認定した本願明細書の⑤の記載からも明らかなように、
本願発明の対象であるhCG及びLHは診断薬、治療薬等の医薬用途に使用される
ものであり、被告もこの点を争っていない。
そして、診断薬、治療薬は、たとえ微量であっても許容限度を超える量の不純物
含むと、診断や治療に好ましくない影響を及ぼす可能性を否定することができない
のは、本願発明の属する技術分野における技術常識に属することは自明のことであ
る。したがって、hCG及びLHが、「その製造に用いられる可能性がある宿主細
胞由来以外の他のヒトタンパク質を含まず、他のホルモンを含まず」との限定が充
足されれば、少なくともそれらが不純物として認識される診断・治療の用途におい
ては、不純物としての「他のヒトタンパク質」、「他のホルモン」の悪影響が防止
されるという効果をもたらすことからすると、上記限定が技術的に意味を持たない
とすることはできない。
4被告は、本願発明の特許請求の範囲に記載の「組換えヒトタンパク質ホルモ
ン」であるhCG、LHは単一の化学物質であるところ、化学物質に係る発明であ
る以上、その構成要件が必須といえるためには、その構成要件により特定された化
学物質の構成、すなわち、その化学構造に影響を与えるものでなくてはならない旨
主張する。
しかしながら、「組換えヒトタンパク質ホルモン」であるhCG及びLHが化学
物質であるといえるとしても、当該化学物質の有用性は、その化学構造のみに依存
するのではなく、当該化学物質の化学構造以外の構成要件、例えば不純物の含有量
により左右される場合のあることは上記3で説示したとおりであるから、被告の主
張は理由がない。
5そうすると、審決が本願発明の必須の構成要件でないとした「その製造に用
いられる可能性がある宿主細胞由来以外の他のヒトタンパク質を含まず、他のホル
モンを含まず」との限定を、発明の要旨の認定に際して無視することは許されない
というべきである。審決は、右限定が発明の構成要件ではないと誤認したものとい
うべきであり、この誤認は、引用例1、2との対比において本願発明の新規性を否
定した審決の結論に影響を及ぼし得るものであり、審決取消事由1は理由がある。
第6結論
以上のとおり、原告主張の審決取消事由1は理由があり、その余について判断す
るまでもなく、原告の請求は認容すべきである。
(平成12年2月3日口頭弁論終結)
東京高等裁判所第18民事部
裁判長裁判官永井紀昭
裁判官塩月秀平
裁判官市川正巳

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛