弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成20年(行ケ)第10270号審決取消請求事件
平成21年2月26日判決言渡,平成21年1月22日口頭弁論終結
判決
原告株式会社インコムジャパン
訴訟代理人弁理士鯨田雅信
被告特許庁長官
指定代理人吉田耕一,赤穂隆雄,岩崎伸二,森山啓
主文
特許庁が不服2007−24051号事件について平成20年6月3日にした審
決を取り消す。
訴訟費用は被告の負担とする。
事実及び理由
第1原告の求めた裁判
主文同旨の判決
第2事案の概要
本件は,原告が,下記1(1)の特許出願(以下「本件特許出願」という。)につ
いての拒絶査定に対する不服審判請求を成り立たないとした審決の取消しを求める
事案である。
1特許庁における手続の経緯
(1)出願手続及び拒絶査定(甲第1号証の1∼4,甲第3,第4,第7号証)
出願人:インコムジャパン有限会社(商号変更前の原告)及び有限会社足立
発明の名称:「アバターの商品試着機能を備えた仮想空間回遊システム」
出願日:平成19年3月27日
出願番号:特願2007−81965号
手続補正日:平成19年6月22日(以下「先行補正1」という。)
拒絶査定日:平成19年7月23日
(2)本件手続(甲第5,第6号証)
審判請求日:平成19年8月31日
手続補正日:平成19年8月31日(以下「先行補正2」という。)
手続補正日:平成19年9月11日(以下「本件補正」という。)
審決日:平成20年6月3日
審決の結論:①「先行補正2及び本件補正をいずれも却下する。」,②「本件審
判の請求は,成り立たない。」
審決謄本送達日:平成20年6月23日
2先行補正1及び本件補正の内容
(1)先行補正1による補正後の特許請求の範囲の請求項1及び2の記載
「【請求項1】
ユーザー側の通信端末との間でネットワークを介して必要なデータを送受信する
ことにより,それぞれの内部,外部,及び販売・提供する商品が3次元画像で示さ
れる複数の仮想店舗を含み,3次元画像で示されるユーザーのアバターが,前記複
数の仮想店舗の内外を渡り歩きながら回遊できるような,3次元画像で示される仮
想空間を,ユーザー側に提供するための仮想空間回遊システムであって,
ユーザー側からの要求に基づいて,商品を未だ試着していない試着前アバター及
びその周辺空間の3次元画像を示す試着前アバター用データを生成しユーザー側に
送信するための試着前アバター用データ生成送信手段と,
ユーザー側から,前記試着前アバターの前記仮想空間内(複数の仮想店舗の内部
を含む。以下同じ)における位置の移動に関する位置移動情報を受信したとき,前
記の受信した位置移動情報に基づいて,前記位置移動情報に対応する位置に移動し
たときの移動後の試着前アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す移動後試着
前アバター用データを生成しユーザー側に送信するための移動後試着前アバター用
データ生成送信手段と,
前記仮想空間の中の或る一つの仮想店舗がユーザーの身体に装着又は近接させて
使用する商品を販売・提供しており,且つ,その仮想店舗内(仮想店舗の店頭を含
む。以下同じ)にユーザーのアバターが存在しているとき,ユーザー側からの前記
商品に関する購入検討情報を受信するための購入検討情報受信手段と,
ユーザー側からの前記購入検討情報を受信したとき,前記アバター画像と前記商
品の画像とに基づいて,前記アバターが前記商品を試着している試着アバター及び
その周辺空間の3次元画像を示す試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送
信するための試着アバター用データ生成送信手段と,
前記試着アバターに関する情報であって,各ユーザー又はそのアバター毎に,少
なくとも前記アバターの仮想空間内の現在位置と前記アバターが現在試着している
一つ又は複数の商品に関する商品IDと前記試着商品をそれぞれ提供した仮想店舗
に関する仮想店舗IDとを互いに対応付けて記憶しておくための試着状態記憶手段
と,
前記の或る仮想店舗Aが提供している或る種類の商品aを試着した試着アバター
に関して,前記仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内への位置移動情報を受
信したとき,前記受信した位置移動情報に基づいて,前記『他の仮想店舗』B内の
試着アバター及びその周辺空間を示す移動後試着アバター用データであって,前記
試着アバターが試着している前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』B内
に陳列されている商品bとを同じ一つの3次元空間の中で3次元的に表示するため
の移動後試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信するための移動後試着
アバター用データ生成送信手段と,
前記の或る商品aを既に試着している試着アバターが,前記商品aを提供してく
れた仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内に存在している場合において,前
記『他の仮想店舗』B内に陳列されているユーザーの身体に装着又は近接させて使
用する商品bについて,ユーザーからの購入検討情報を受信したとき,前記『他の
仮想店舗』Bの商品bが,前記試着アバターが既に試着している前記仮想店舗Aの
商品aと同種の商品であるかどうかを判定するための判定手段と,
前記判定手段からの信号に基づいて,前記『他の仮想店舗』Bの商品bが,既に
試着している前記仮想店舗Aの商品aと同種の商品であるとき,前記仮想店舗Aの
商品aに代えて前記『他の仮想店舗』Bの商品bを新たに切り替え的に試着した状
態を示す切替試着アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す切替試着アバター
用データを生成し,ユーザー側に送信するための切替試着アバター用データ生成送
信手段と,
を備え,(1)前記の或る仮想店舗Aが提供している或る種類の商品aを試着した
試着アバターが,その後,前記仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内に移動
して,自らが試着している前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』B内の
商品bとを同じ一つの3次元空間の中で見比べることができるようにし,さらに,
(2)前記『他の仮想店舗』B内で,前記仮想店舗Aが提供している試着商品aと
同じ種類の前記『他の仮想店舗』Bの商品bを,前記仮想店舗Aの商品aに代えて
新たに切り替え的に試着することを容易にできるようにして,ユーザーが,前記同
じ種類の複数の商品a,bについて,複数の仮想店舗A,Bの中のどの仮想店舗の
商品が自分に適しているかを,前記試着アバターに複数の仮想店舗A,B内を渡り
歩かせてそれぞれの仮想店舗A,B内で試着を行わせながら,容易に比較・検討で
きるようにした,ことを特徴とする,アバターの商品試着機能を備えた仮想空間回
遊システム。
【請求項2】
請求項1において,前記判定手段からの信号に基づいて,前記『他の仮想店舗』
Bの商品cが,既に試着している前記仮想店舗Aの商品aと同種の商品ではないと
き,前記仮想店舗Aの商品aに加えて前記『他の仮想店舗』Bの商品cをも追加的
に試着した状態を示す追加試着アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す追加
試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信するための追加試着アバター用
データ生成送信手段と,
を備え,前記の或る仮想店舗Aから提供された或る取水の商品aを試着した試着ア
バターが,『他の仮想店舗』B内で,『他の仮想店舗』B内で陳列されている他の
商品cを,前記既に試着している或る種類の商品aに追加して試着することを可能
にすることにより,ユーザーが,前記互いに異なる複数の種類の商品a,cについ
て,前記試着アバターに複数の仮想店舗A,Bを渡り歩かせてそれぞれの仮想店舗
A,Bで試着を行わせながら,複数の仮想店舗A,Bでそれぞれ提供している複数
の種類の商品a,cの相互のコーディネートをも検討しつつ比較・検討することを
可能にした,ことを特徴とする,アバターの商品試着機能を備えた仮想空間回遊シ
ステム。」
(2)本件補正による補正後の特許請求の範囲の請求項1の記載(下線部分は先行
補正1による補正後の特許請求の範囲の請求項1の記載と対比した補正部分であ
る。なお,「追加試着アバター用データ生成送信手段」に係る補正部分及び末尾の
「(3)」に係る補正部分は,先行補正1による補正後の請求項2に記載された発
明特定事項であると認められる。)
「ユーザー側の通信端末との間でネットワークを介してデータを送受信すること
により,それぞれの内部,外部,及び販売・提供する商品が3次元画像で示される
複数の仮想店舗を含み,3次元画像で示されるユーザーのアバターが,前記複数の
仮想店舗の内外を渡り歩きながら回遊できるような,3次元画像で示される仮想空
間を,ユーザー側に提供するための仮想空間回遊システムであって,
ユーザー側からの要求に基づいて,商品を未だ試着していない試着前アバター及
びその周辺空間の3次元画像を示す試着前アバター用データを生成しユーザー側に
送信するための試着前アバター用データ生成送信手段と,
ユーザー側から,前記試着前アバターの前記仮想空間内(複数の仮想店舗の内部
を含む。以下同じ)における位置の移動に関する位置移動情報を受信したとき,前
記の受信した位置移動情報に基づいて,前記位置移動情報に対応する位置に移動し
たときの移動後の試着前アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す移動後試着
前アバター用データを生成しユーザー側に送信するための移動後試着前アバター用
データ生成送信手段と,
前記仮想空間の中の或る一つの仮想店舗であってユーザーの身体に装着又は近接
させて使用する商品を販売・提供する仮想店舗と,その仮想店舗内(仮想店舗の店
頭を含む。以下同じ)に存在するユーザーのアバターとをユーザー側に表示させな
がら,ユーザー側からの前記商品に関する購入検討情報を受信するための購入検討
情報受信手段と,
ユーザー側からの前記購入検討情報を受信したとき,前記アバター画像と前記商
品の画像とに基づいて,前記アバターが前記商品を試着している試着アバター及び
その周辺空間の3次元画像を示す試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送
信するための試着アバター用データ生成送信手段と,
前記試着アバターに関する情報であって,各ユーザー又はそのアバター毎に,少
なくとも前記アバターの仮想空間内の現在位置と前記アバターが現在試着している
一つ又は複数の商品に関する商品IDと前記試着商品をそれぞれ提供した仮想店舗
に関する仮想店舗IDとを互いに対応付けて記憶しておくための試着状態記憶手段
と,
前記の或る仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバターに
関して,前記仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内への位置移動情報を受信
したとき,前記の受信した位置移動情報に基づいて,前記『他の仮想店舗』B内に
移動した後の移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に表示するための移
動後試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信するための移動後試着アバ
ター用データ生成送信手段であって,(a)前記の仮想店舗Aの商品aを試着した
まま『他の仮想店舗』B内へ移動した移動後試着アバターを前記『他の仮想店舗』
B内に陳列されている商品bに近づく位置へ移動させるための位置移動情報を,ユ
ーザー側から受信したとき,前記の受信した位置移動情報と前記試着状態記憶手段
から抽出された前記試着済み商品aに関する仮想店舗ID及び商品IDとに基づい
て,前記移動後試着アバターが前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持し
たまま,前記『他の仮想店舗』B内において,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販
売する商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,前記試着アバター
を前記商品bに近づく位置へ移動させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試
着アバターが試着している仮想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想
店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に
近くの位置に配置されるように表示するための,移動後試着アバター及びその周辺
空間を3次元的に示す移動後試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信す
る手段と,(b)前記『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターと,前
記の『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターが試着している前記仮想
店舗Aの商品aと,前記『他の仮想店舗』B内の商品bとを,同じ一つの3次元空
間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるようにユーザー側に
表示させながら,ユーザー側からの前記商品bに関する購入検討情報を受信する手
段と,を含む移動後試着アバター用データ生成送信手段と,
前記の或る商品aを既に試着している試着アバターが,前記商品aを提供してく
れた仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内に存在している場合において,前
記『他の仮想店舗』B内に陳列されている商品bに関する購入検討情報をユーザー
側から受信したとき,前記『他の仮想店舗』Bの商品bが,前記試着アバターが既
に試着している前記仮想店舗Aの商品aと同種の商品であるかどうかを判定するた
めの判定手段と,
前記判定手段からの信号に基づいて,前記『他の仮想店舗』Bの商品bが,既に
試着している前記仮想店舗Aの商品aと同種の商品であるとき,前記仮想店舗Aの
商品aに代えて前記『他の仮想店舗』Bの商品bを新たに切り替え的に試着した状
態を示す切替試着アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す切替試着アバター
用データを生成し,ユーザー側に送信するための切替試着アバター用データ生成送
信手段と,
前記判定手段からの信号に基づいて,前記『他の仮想店舗』Bの商品cが,既に
試着している前記仮想店舗Aの商品aと同種の商品ではないとき,前記仮想店舗A
の商品aに加えて前記『他の仮想店舗』Bの商品cをも追加的に試着した状態を示
す追加試着アバター及びその周辺空間の3次元画像を示す追加試着アバター用デー
タを生成し,ユーザー側に送信するための追加試着アバター用データ生成送信手段
と,
を備え,
(1)前記の『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターを,前記の仮想
店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,前記の『他の仮想店舗』B内の商
品bに近づく位置へ移動させることにより,前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の
仮想店舗』Bの商品bとを同じ一つの3次元空間の中で互いに3次元的に近くの位
置に表示し,これにより,ユーザーが両商品a,bを互いに3次元的に近くの位置
で見比べながらそれらの購入や試着を検討できるようにし,(2)前記『他の仮想
店舗』B内で,前記仮想店舗Aが提供している試着商品aと同じ種類の前記『他の
仮想店舗』Bの商品bを,前記仮想店舗Aの商品aに代えて新たに切り替え的に試
着することを容易にできるようにして,ユーザーが,前記同じ種類の複数の商品
a,bについて,複数の仮想店舗A,Bの中のどの仮想店舗の商品が自分に適して
いるかを,前記試着アバターに複数の仮想店舗A,B内を渡り歩かせてそれぞれの
仮想店舗A,B内で試着を行わせながら,容易に比較・検討できるようにし,
(3)前記の或る仮想店舗Aから提供された或る種類の商品aを試着した試着アバ
ターが,『他の仮想店舗』B内で,『他の仮想店舗』B内で陳列されている他の種
類の商品cを,前記既に試着している或る種類の商品aに追加して試着することを
可能にすることにより,ユーザーが,前記互いに異なる複数の種類の商品a,cに
ついて,前記試着アバターに複数の仮想店舗A,Bを渡り歩かせてそれぞれの仮想
店舗A,Bで試着を行わせながら,複数の仮想店舗A,Bでそれぞれ提供している
複数の種類の商品a,cの相互のコーディネートをも検討しつつ比較・検討するこ
とを可能にした,ことを特徴とする,アバターの商品試着機能を備えた仮想空間回
遊システム。」
3審決の理由の要旨
審決は,先行補正2及び本件補正は,いずれも本件特許出願の願書に最初に添付
された明細書,特許請求の範囲又は図面(以下「当初明細書等」といい,そのうち
明細書について「当初明細書」という。)に記載した事項の範囲内においてするも
のではないとし,これらの補正をいずれも却下する決定をした上,本願発明の要旨
を先行補正1による補正後の特許請求の範囲の請求項1の記載に基づいて認定し,
本願発明は特開2001−344474号公報に記載された発明,同公報のほか特
開2001−160095号公報,特開2001−216528号公報,特開20
02−99786号公報及び特開2003−20512号公報に記載された事項並
びに周知技術に基づいて,当業者が容易に発明することができたものであると判断
した。
後記第3のとおり,原告が審決取消事由として主張するのは,本件補正を却下し
た点のみであるところ,審決の理由中,本件補正の却下決定に関する部分は以下の
とおりである。
(1)本件補正中,審決が判断対象とした補正の内容について
本件補正は,特許請求の範囲を補正するものであり,本件補正後の請求項1に記載された以
下の発明を特定するための事項(以下,「発明特定事項」という。)が,願書に最初に添付さ
れた明細書,特許請求の範囲又は図面(当初明細書等)に記載された事項の範囲内のものであ
るかどうかを検討する。
(発明特定事項1)
「前記の或る仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバターに関して,前
記仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内への位置移動情報を受信したとき,前記の受信
した位置移動情報に基づいて,前記『他の仮想店舗』B内に移動した後の移動後試着アバター
及びその周辺空間を3次元的に表示するための移動後試着アバター用データを生成し,ユーザ
ー側に送信するための移動後試着アバター用データ生成送信手段であって,
(a)前記の仮想店舗Aの商品aを試着したまま『他の仮想店舗』B内へ移動した移動後試着
アバターを前記『他の仮想店舗』B内に陳列されている商品bに近づく位置へ移動させるため
の位置移動情報を,ユーザー側から受信したとき,前記の受信した位置移動情報と前記試着状
態記憶手段から抽出された前記試着済み商品aに関する仮想店舗ID及び商品IDとに基づい
て,前記移動後試着アバターが前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,前
記『他の仮想店舗』B内において,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bについて
の購入や試着の検討がし易くなるように,前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動
させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品
aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,
それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示するための,移動後試着アバタ
ー及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送
信する手段と,
(b)前記『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターと,前記の『他の仮想店舗』
B内に存在する移動後試着アバターが試着している前記仮想店舗Aの商品aと,前記『他の仮
想店舗』B内の商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの
位置に配置されるようにユーザー側に表示させながら,ユーザー側からの前記商品bに関する
購入検討情報を受信する手段と,
を含む移動後試着アバター用データ生成送信手段と,」
(発明特定事項2)
「(1)前記の『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターを,前記の仮想店舗Aの
商品aを試着した状態を維持したまま,前記の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく位置へ
移動させることにより,前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』Bの商品bとを同じ
一つの3次元空間の中で互いに3次元的に近くの位置に表示し,これにより,ユーザーが両商
品a,bを互いに3次元的に近くの位置で見比べながらそれらの購入や試着を検討できるよう
にし,」
(2)補正事項の検討について
本件補正後の請求項1の記載からみて,上記発明特定事項1の『移動後試着アバターア
用データ生成送信手段』は,仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバタ
ーが,前記仮想店舗Aとは異なる「他の仮想店舗」B内への位置移動情報を受信してから,
「他の仮想店舗」B内に陳列されている商品bに関する購入検討情報(試着指示情報)をユー
ザー側から受信するまでの処理手段を特定しようとするものと認められる。
つまり,上記発明特定事項1の(a)における「前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する
商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,前記試着アバターを前記商品bに近
づく位置へ移動させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮
想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次
元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示する」,(b)
における「前記『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターと,前記の『他の仮想店
舗』B内に存在する移動後試着アバターが試着している前記仮想店舗Aの商品aと,前記『他
の仮想店舗』B内の商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近
くの位置に配置されるようにユーザー側に表示させながら」は,いずれも「移動後試着アバタ
ー」が「他の仮想店舗」Bの商品bを試着する前の状態を特定する記載と認められる。
そして,当初明細書等の【0043】段落には,「・・・図9では,ユーザーのアバイ
ター(車椅子利用者の画像)が図7,8とは別の仮想店舗の店頭に位置しているが,前の仮想
店舗で試着した帽子(前記ステップS5で試着した図8の帽子)をそのまま試着し続けている
(前記ステップS4の判定はYESとなる)。そして,図9の仮想店舗の店頭では店員がジャ
ンパーを販売している(前記ジャンパーはアバターが既に試着している帽子とは異なる種類の
商品なので前記ステップS6の判定はNOとなる)。この状態で,ユーザーがマウスなどで所
定の操作を行うと,例えば前記アバターに最も近い位置にある商品(図9のジャンパー)につ
いての試着指示情報(購入検討情報)がユーザー端末2で生成され,それがネットワーク1経
由で送信される。・・・」との記載はあるものの,ここに記載されている事項は,試着アバタ
ーが「他の仮想店舗」Bの店頭に位置している状態で,ユーザーがマウスなどで所定の操作を
行うと,試着指示情報(購入検討情報)がユーザー端末で生成され,それがネットワーク経由
で送信されるということに留まり,上記発明特定事項1で特定されるような,試着指示情報
(購入検討情報)が発せられる前に,「前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bにつ
いての購入や試着の検討がし易くなるように」,「前記試着アバターを前記商品bに近づく位
置へ移動させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店舗
Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元空間
の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示する」ための処理につ
いて記載していない。
また,当初明細書等におけるその他の記載を参酌しても,アバターが仮想店舗内を移動する
ことに合わせてアバターの周辺の仮想店舗の3次元画像を表示することについての記載はある
ものの,商品bに関する購入検討情報(試着指示情報)を受信する前に,システムがユーザー
の意図する商品bを認識して,「商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように」と
いう目的を達するために,特定の表示を行うことについての記載はないから,「前記『他の仮
想店舗』Bが提供・販売する商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように」,「前
記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ,前記移動後試着アバターと,前記移動
後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』
Bの商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置
されるように表示する」ことについて記載されているとは認められない。
また,商品bに関する購入検討情報(試着指示情報)を受信するまでに,システムがユーザ
ーの意図する商品bを認識して,商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,特
定の表示を行うことが,当初明細書等の記載から自明な事項とも認められない。
このことから,上記発明特定事項1は,当初明細書等に記載された事項の範囲内のものとは
認められない。
また,同様に,上記発明特定事項2で特定されるような「前記の『他の仮想店舗』B内に存
在する移動後試着アバターを,前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,前
記の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく位置へ移動させることにより,前記仮想店舗Aの
商品aと前記『他の仮想店舗』Bの商品bとを同じ一つの3次元空間の中で互いに3次元的に
近くの位置に表示し,これにより,ユーザーが両商品a,bを互いに3次元的に近くの位置で
見比べながらそれらの購入や試着を検討できるように」することは,当初明細書等に記載され
た事項ではなく,このことが当初明細書等の記載から自明な事項とも認められないから,上記
発明特定事項2は,当初明細書等に記載された事項の範囲内のものとは認められない。
また,この出願の明細書,特許請求の範囲及び図面において,「試着アバター」は,ウ
商品を試着した状態のアバターを特定する用語である。この意味において,発明特定事項1の
(a)における「前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店
舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元空
間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示する」との記載で特
定される表示内容は,
1)「仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバター」と,
2)「移動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品a」と,
3)「陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品b」と
を,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように
表示することと把握される。
しかしながら,「仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバター」とは
別に,「移動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品a」を表示することは,当初明
細書等に記載された事項ではなく,このような表示内容は当初明細書等の記載から自明な事項
でもないから,発明特定事項1は,当初明細書等に記載された事項の範囲内のものとは認めら
れない。
したがって,上記イ,ウで検討したように,発明特定事項1,2は,当初明細書等にエ
記載された事項の範囲内のものとは認められないから,上記発明特定事項1,2を含む本件補
正後の請求項1は,当初明細書等に記載した事項の範囲内のものではなく,この補正を含む本
件補正は,当初明細書等に記載した事項の範囲内においてしたものではない。
(3)まとめ
以上,本件補正は,当初明細書等に記載した事項の範囲内においてしたものではないから,
特許法第17条の2第3項の規定に違反するものであり,同法第159条第1項の規定におい
て読み替えて準用する同法第53条第1項の規定により却下すべきものである。
よって,上記結論の通り決定する。
第3審決取消事由(本件補正の却下決定の誤り)の要点
1審決は,本件補正に係る補正事項のうち,「前記の或る仮想店舗Aが提供して
いる或る商品aを試着している試着アバターに関して,前記仮想店舗Aとは異なる
『他の仮想店舗』B内への位置移動情報を受信したとき,前記の受信した位置移動
情報に基づいて,前記『他の仮想店舗』B内に移動した後の移動後試着アバター及
びその周辺空間を3次元的に表示するための移動後試着アバター用データを生成
し,ユーザー側に送信するための移動後試着アバター用データ生成送信手段であっ
て,(a)前記の仮想店舗Aの商品aを試着したまま『他の仮想店舗』B内へ移動
した移動後試着アバターを前記『他の仮想店舗』B内に陳列されている商品bに近
づく位置へ移動させるための位置移動情報を,ユーザー側から受信したとき,前記
の受信した位置移動情報と前記試着状態記憶手段から抽出された前記試着済み商品
aに関する仮想店舗ID及び商品IDとに基づいて,前記移動後試着アバターが前
記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,前記『他の仮想店舗』B
内において,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bについての購入や試
着の検討がし易くなるように,前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動
させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店
舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つ
の3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表
示するための,移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着
アバター用データを生成し,ユーザー側に送信する手段と,(b)前記『他の仮想
店舗』B内に存在する移動後試着アバターと,前記の『他の仮想店舗』B内に存在
する移動後試着アバターが試着している前記仮想店舗Aの商品aと,前記『他の仮
想店舗』B内の商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元
的に近くの位置に配置されるようにユーザー側に表示させながら,ユーザー側から
の前記商品bに関する購入検討情報を受信する手段と,を含む移動後試着アバター
用データ生成送信手段と,」(以下,審決と同様に「発明特定事項1」という。)
の下線部分(以下「発明特定事項1の下線部分」という。)及び「(1)前記の
『他の仮想店舗』B内に存在する移動後試着アバターを,前記の仮想店舗Aの商品
aを試着した状態を維持したまま,前記の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく
位置へ移動させることにより,前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』B
の商品bとを同じ一つの3次元空間の中で互いに3次元的に近くの位置に表示し,
これにより,ユーザーが両商品a,bを互いに3次元的に近くの位置で見比べなが
らそれらの購入や試着を検討できるようにし,」(以下,審決と同様に「発明特定
事項2」という。)は当初明細書等に記載した事項ではないから,本件補正は当初
明細書等に記載した事項の範囲内においてするものではないとして,本件補正を却
下したが,この判断は誤りである。
2発明特定事項1の下線部分について
(1)下線部分のうち,「前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bについ
ての購入や試着の検討がし易くなるように」については,当初明細書の「本発明は
このような従来技術の問題点に着目してなされたものであって,ユーザーが,仮想
空間中に複数の仮想店舗がある場合に,ユーザーのアバターに,或る仮想店舗の商
品を試着したままの状態で,前記仮想空間中の複数の仮想店舗を渡り歩から(判決
注:「歩き」の誤記であると認める。)ながら,或る仮想店舗の商品と他の仮想店
舗の商品とをその色合いや形状などについて直接に比較検討することができる,ア
バターの商品試着機能を備えた仮想空間回遊システムを提供することを目的とす
る。」(段落【0008】)との記載から,当業者にとって自明な事項であるとい
うことができる。
(2)下線部分のうち,「前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動さ
せ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店舗
Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの
3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示
する」ための処理に関して,当初明細書には以下のような記載がある。
アまず,「或る仮想店舗Aの商品aを試着している試着アバターを他の仮想店
舗B内へ移動させるための位置移動情報を受信したとき,試着状態記憶部16から
試着済み商品aに関する仮想店舗ID及び商品IDを抽出し,これらに基づいて,
試着アバターが他の仮想店舗Bの内部又は店頭に新たに移動した後においても,試
着アバターが前の仮想店舗Aの商品aを試着し続けていられるようにする」ための
構成に関して,次の記載がある。
「前記試着アバターの現在の最新の試着状態に関する情報であって,各ユーザー又はそのア
バター別に,前記アバターが現在試着している一つ又は複数の商品に関する商品IDなどの情
報を前記試着商品を提供した仮想店舗に関する仮想店舗IDなどの情報と互いに対応付けて記
憶しておくための試着状態記憶手段と,ユーザー側から,前記試着アバターが試着している試
着商品を提供した仮想店舗の内部又は店頭から前記仮想店舗の外の他の場所(他の仮想店舗を
含む)への位置の移動に関する位置移動情報を受信したとき,前記試着状態記憶手段からの情
報と前記位置移動情報とに基づいて,前記位置移動情報に対応する前記仮想店舗の外の他の場
所への移動後の位置における前記試着アバターの3次元画像を表示するための店舗外移動後試
着アバター用データ及び前記アバターの周辺の仮想空間の3次元画像を表示するためのデータ
を生成しユーザー側に送信するための店舗外移動後試着アバター用データ等生成送信手段と,
を備え,ユーザーが,自己のアバターに,前記商品を試着した状態のままで且つ前記商品につ
いての購入手続を行わないままで,前記仮想店舗の内部又は店頭から前記仮想店舗の外の他の
場所に移動して他の複数の仮想店舗の中に出入させながら,複数の仮想店舗の中のどの仮想店
舗の商品が自分に適しているかを比較・検討することを可能にした,ことを特徴とするもので
ある。」(段落【0011】)
イ次に,図1のデータベース11,リクエスト受信部14,アバター位置記憶
部15,画像生成部12などの構成と,図2のフローチャートのステップS2,S
3の動作,例えば,「或る仮想店舗Aの商品aを既に試着している試着アバター」
が他の仮想店舗Bの商品bの近くに移動する動作に関して,次の記載がある。な
お,図2のフローチャートはサブルーチンであるから,ユーザーからのリクエスト
情報が受信されるたびに,その「START」から「END」までの各ステップの
流れが繰り返される。
「今,ユーザー側からのリクエスト情報を受信したときは(ステップS1),まずそれが前
記アバターの位置の移動を指示する位置移動情報か前記アバターの試着を指示する試着指示情
報かを判定する(ステップS2)。前記受信したリクエスト情報が位置移動情報であったとき
は,ステップS3に進む。ステップS3では,前記アバター位置記憶部15が前記リクエスト
受信部14からの情報(アバターの移動後の位置情報を含む)を受信し,それを前記アバター
の最新の位置情報として記憶すると共に,前記画像生成部12が,前記アバター位置記憶部1
5からのアバターの最新位置情報(又は前記リクエスト情報に含まれるアバターの移動後の位
置情報)と前記データベース11からの描画用データとに基づいて,移動後のアバター画像と
その周囲の仮想空間画像を生成し,前記画像送信部13からユーザー側に送信する(ステップ
S3)。」(段落【0038】)
ウそして,図1のデータベース11,画像生成部12,試着状態記憶部16試
着状態管理部17などの構成と,図2のフローチャートのステップS4,S5の動
作とによる「試着アバター画像」の生成と表示に関して,次の各記載がある。
「・・・前記ステップS1で受信したリクエスト情報が位置移動情報ではなく試着指示情報
であったときは,ステップS4に進んで,前記アバターは既に他の商品を試着しているかどう
かを判定する。前記アバターがまだ他の商品を試着しておらず前記ステップS4の判定がNO
のときは,ステップS5に進む。ステップS5では,前記試着状態管理部17が,前記試着指
示情報に基づいて取得した前記試着希望商品のIDとこれを検索キーとして前記データベース
から引き出した商品詳細情報を,前記試着状態記憶部16に記憶されている最新のアバター試
着情報(又は前記リクエスト情報に含まれる試着指示情報)とこれをキーとして前記データベ
ース11から抽出される前記試着希望商品の描画用データなどに基づいて,前記商品を試着し
たアバター画像とその周囲の仮想空間画像を生成し,前記画像送信部13からユーザー側に送
信する。」(段落【0039】)
「この図7の状態では,前記アバターは未だ何も商品の試着をしていない(前記ステップS
4の判定はNOとなる)。この状態で,ユーザーがマウスなどで所定の操作を行うと,例えば
前記アバターに最も近い位置にある商品(帽子)についての試着指示情報(購入検討情報)が
ユーザー端末2で生成され,それがネットワーク1経由で送信される。前記リクエスト受信部
14がこれを受信して前記試着状態管理部17や画像生成部12に転送することにより,前記
のステップS4及びS5で説明した動作が行われ,前記試着状態記憶部16の記憶内容が追加
的に更新されると共に,前記商品(帽子)が試着されたアバターの画像とその周囲の仮想空間
画像が生成され,それがユーザー側に送信され,ユーザー端末2側で表示される(図8参
照)。」(段落【0040】)
エさらに,上記ア∼ウの動作が行われた結果,或る仮想店舗Aの商品a(帽
子)を既に試着している試着アバターとその商品aとが,共に,他の仮想店舗Bが
陳列している商品b(ジャンパー)の近くの位置に配置されて表示される(すなわ
ち,試着アバターと商品aとが一緒に,商品bの近くに表示される)という動作を
示す画像が生成され,ユーザー側で表示される動作を,図9を参照しながら,次の
ように説明する記載がある。
「図9では,ユーザーのアバター(車椅子利用者の画像)が図7,8とは別の仮想店舗の店
頭に位置しているが,前の仮想店舗で試着した帽子(前記ステップS5で試着した図8の帽
子)をそのまま試着し続けている(前記ステップS4の判定はYESとなる)。そして,図9
の仮想店舗の店頭では店員がジャンパーを販売している(前記ジャンパーはアバターが既に試
着している帽子とは異なる種類の商品なので前記ステップS6の判定はNOとなる)。この状
態で,ユーザーがマウスなどで所定の操作を行うと,例えば前記アバターに最も近い位置にあ
る商品(図9のジャンパー)についての試着指示情報(購入検討情報)がユーザー端末2で生
成され,それがネットワーク1経由で送信される。」(段落【0043】)
オ上記ア∼エによると,当初明細書には,試着アバターが,商品aを提供して
いる仮想店舗Aとは別の仮想店舗Bの内部(又は店頭)に移動して仮想店舗Bの内
部(又は店頭)の商品Bの近くに移動したとき,①試着アバターと,②試着アバタ
ーが試着している仮想店舗Aの商品a(図9の例では「帽子」)と,③「他の仮想
店舗Bの内部(又は店頭)に陳列されている商品b(図9の例では「ジャンパ
ー」)とを同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に
配置されるように表示すること,が開示されているということができる。
(3)上記(1),(2)によると,発明特定事項1の下線部分に記載された事項はいず
れも当初明細書に記載された事項又は当業者にとって自明な事項であるというべき
である。
3発明特定事項2について
上記2(2)によると,発明特定事項2である「(1)前記の『他の仮想店舗』B
内に存在する移動後試着アバターを,前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を
維持したまま,前記の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく位置へ移動させるこ
とにより,前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』Bの商品bとを同じ一
つの3次元空間の中で互いに3次元的に近くの位置に表示し,これにより,ユーザ
ーが両商品a,bを互いに3次元的に近くの位置で見比べながらそれらの購入や試
着を検討できるようにし,」についても,当初明細書に開示された事項であるとい
うことができる。
4被告の主張に対する反論
被告は,後記第4のとおり,「試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動さ
せ」ることが,サーバーシステムが実行する処理であることを前提として,「ユー
ザーが商品bについての購入や試着の検討をし易くなるように,当該商品bに近づ
く位置に試着アバターを移動させようとして移動指示したとしても,サーバーシス
テムは,移動先の位置情報を含む位置移動情報を取得するのみであり,位置移動情
報に基づいて移動後の位置情報に対応する『移動後試着アバター』と『その周囲の
仮想空間(周辺空間)』を含む3次元画像を生成し,そこには『商品b』が周辺空
間の画像(移動位置の情景)の一部として含まれているものの,サーバーシステム
は,ユーザーにとって『商品bについての購入や試着の検討がし易くなるよう
に』,移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着アバター
用データを生成するものではないことは,当初明細書等の記載から技術的に明らか
である」と主張する。しかしながら,上記2(2)イのとおり,図2のフローチャー
トはサブルーチンであって,ユーザーからのリクエスト情報が受信されるたびに,
その「START」から「END」までの各ステップの流れが繰り返されるもので
り,試着アバターを特定の位置へ移動させる主体はユーザーであると理解すべきで
あるから,被告の主張は前提を誤っている。
また,被告は,「試着アバター」は,商品を試着した状態のアバターを特定する
用語と理解するのが合理的であるとした上,「前記移動後試着アバターと,前記移
動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他
の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次
元的に近くの位置に配置されるように表示する」との記載によって特定される表示
内容は,①仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着アバター,②
移動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商品a,③陳列されている「他の
仮想店舗」Bの商品bを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに近くの位
置に配置されるように表示することと把握されると主張し,ここで,①とは別に②
を表示することを前提として,上記記載は当初明細書に記載された事項ではないと
する。しかしながら,「仮想店舗Aの商品aを試着している試着アバター」の表示
は,商品aを試着している試着アバターと商品a自体の表示を含むものであるか
ら,これによって上記①及び②が表示されていると理解すべきであり,被告の主張
は前提を誤っている。
5以上によると,審決が新規事項であるとした事項(発明特定事項1の下線部分
及び発明特定事項2)はいずれも,当初明細書に記載された事項であり,これらの
事項が新規事項であることを理由として本件補正を却下した審決の判断は誤りであ
るから,審決は本願発明の要旨認定を誤ったものとして取り消されるべきである。
第4被告の反論の要点
原告は,本件補正が新規事項を追加するものであるとの審決の判断が誤りである
と主張するが,原告の主張は,以下のとおり,失当である。
1発明特定事項1について
(1)まず,発明特定事項1の下線部分を含む次の記載を,以下のとおり分説する
(下線部分は分説中に示す。)。
(a1)「前記の仮想店舗Aの商品aを試着したまま『他の仮想店舗』B内へ移動
した移動後試着アバターを前記『他の仮想店舗』B内に陳列されている商品bに近
づく位置へ移動させるための位置移動情報を,ユーザー側から受信したとき,」
(a2)「前記の受信した位置移動情報と前記試着状態記憶手段から抽出された前
記試着済み商品aに関する仮想店舗ID及び商品IDとに基づいて,」
(a3)「前記移動後試着アバターが前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を
維持したまま,前記『他の仮想店舗』B内において,前記『他の仮想店舗』Bが提
供・販売する商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,」
(a4)「前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ,」
(a5)「前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮
想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ
一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるよう
に表示するための,」
(a6)「移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着アバ
ター用データを生成し,ユーザー側に送信する手段」
このうち,(a4)の「試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ」る
ことが,サーバーシステムが実行する処理であるか,それともユーザーの操作指示
であるかについて検討する。
(a1)から明らかなように,上記(a1)∼(a6)の処理は,移動後試着ア
バターを商品bに近づく位置へ移動させるための位置移動情報」をユーザー側から
受信したことを前提としており,(a4)がユーザーの操作指示であると解する
と,既に受信したユーザー側からの位置移動情報と全く同じ内容の操作指示を再度
ユーザーが行うことになるところ,(a4)はエラー発生時等の例外処理でもない
から,このタイミングで「試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ」る
ためにユーザーの操作指示が与えられることは,コンピュータの動作又は操作とし
て不自然であり,合理的でない。
したがって,(a4)の「試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ」
るのは,(a2)の(ユーザー側から)「受信した位置移動情報に基づいて」,サ
ーバーシステムが実行する処理であると理解するのが合理的である。
(2)上記(1)を前提として,当初明細書の記載について検討する。
ア当初明細書には,発明の目的として,原告が指摘する段落【0008】の記
載があるが,本件特許出願に係る発明においては,少なくとも位置移動処理と試着
処理の2種類の処理が実行されるものであるところ,(a4)のサーバーシステム
が実行する位置移動処理において,発明の目的を達成するための構成が含まれてい
ることは,段落【0008】には記載又は示唆されておらず,同記載から,上記サ
ーバーシステムが実行する位置移動処理が自明であるということはできない。
イまた,当初明細書の他の記載(段落【0026】,【0028】,【004
0】)の記載を参酌すると,サーバーシステムは,ユーザーの意図する商品を,
「試着指示情報(購入検討情報)」又は「購入申込み情報」を受信した時に初めて
認識するものであり,「位置移動情報」を受信するだけでは,移動先となる位置情
報を認識するのみで,「商品b」に関する情報を受信しているとは認められないか
ら,「商品b」に関する情報を認識していないと理解される。
つまり,ユーザーが,商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,
当該商品bに近づく位置に試着アバターを移動させようとして移動指示したとして
も,サーバーシステムは,移動先の位置情報を含む位置移動情報を取得するのみで
あり,位置移動情報に基づいて移動後の位置情報に対応する「移動後試着アバタ
ー」と「その周囲の仮想空間(周辺空間)」を含む3次元画像を生成し,そこには
「商品b」が周辺空間の画像(移動位置の情景)の一部として含まれているもの
の,サーバーシステムは,ユーザーにとって「商品bについての購入や試着の検討
がし易くなるように」,移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移
動後試着アバター用データを生成するものではないことは,当初明細書等の記載か
ら技術的に明らかである。
したがって,(a3)∼(a6)にいう「前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売
する商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,前記試着アバターを
前記商品bに近づく位置へ移動させ,・・・配置させるように表示するための,・
・・移動後試着アバター用データを生成」との記載は,当初明細書等に記載した事
項の範囲内のものではない。
ウ原告は当初明細書の段落【0043】の記載を根拠に挙げるが,同記載にお
いてステップS4及びS6の判定が示されていることからすると,同記載は,試着
指示情報(購入検討情報)を受信した場合の「試着処理」の説明と理解されるか
ら,これは「位置移動処理」とは別の処理を説明する記載であり,発明特定事項1
の下線部分の根拠とはなり得ない。
もっとも,段落【0043】には「この状態で,ユーザーがマウスなどで所定の
操作を行うと,例えば前記アバターに最も近い位置にある商品(図9のジャンパ
ー)についての試着指示情報(購入検討情報)がユーザー端末2で生成され,それ
がネットワーク1経由で送信される。前記リクエスト受信部14がこれを受信して
前記試着状態管理部17や画像生成部12に転送することにより,前記のステップ
S4,S6及びS7で説明した動作が行われ,・・・」との記載があり,この記載
を参酌すると,図9には,「商品a(帽子)を試着した試着アバターが,商品a
(帽子)を提供している仮想店舗A(ショップフジイ)とは別の仮想店舗B(衣
料のアキヤマ)の店頭の位置に移動したときに,商品a(帽子)を試着した試着ア
バター画像とその周辺空間の画像(仮想店舗Bの店頭で店員がジャンパーを販売し
ている)が表示される」ことが図示されているということができる。
しかしながら,図9は図7,8に示される仮想店舗A(ショップフジイ)か
ら,別の仮想店舗B(衣料のアキヤマ)の店頭の位置に移動してきた状態を示して
いるにすぎず,「仮想店舗Bに移動した移動後試着アバターを商品bに近づく位置
へ移動させるための位置移動情報」をユーザーが指示することやサーバーシステム
が受信することについて記載又は示唆したものではない。
また,「商品b(ジャンパー)」が,仮想店舗Bの店頭で店員が手に持っている
ジャンパーであるとしても,図9は,商品a(帽子)を試着した試着アバターが別
の仮想店舗Bの位置に移動したときの,その周辺空間の画像(移動位置の情景)と
して,仮想店舗Bとその店頭で店員がジャンパーを販売している様子の画像が表示
されているにすぎず,「移動後試着アバター」の近くの位置に「商品b(ジャンパ
ー)」が配置されるように表示する処理,又は「商品b(ジャンパー)」の近くの
位置に「移動後試着アバター」が配置されるように表示する処理の結果によるもの
ではない。
エ当初明細書の段落【0031】等には,商品の詳細情報として,「その商品
がアバターの表面に重ねて表示される表示領域」が記載されており,試着商品はア
バターの表面に「重ねて表示される」と表現される。逆に,「試着アバター」と
「陳列されている商品b」とが互いに3次元的に近くの位置に配置されるのと同等
に,「試着アバター」と「試着アバターが試着している商品a」とが互いに3次元
的に近くの位置に配置されるとした場合の表示態様としては,当業者であれば,
「(商品aを試着した)試着アバター」と「(もう一つの)試着アバターが試着し
ている商品a」とが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示する,例
えば,試着アバターが商品aを手に持っている状態などを表示することと理解する
のが通常と考えられる。
そして,当初明細書の段落【0018】,【0039】の記載を参酌すると,
「試着アバター」は,商品を試着した状態のアバターを特定する用語と理解するの
が合理的であるから,「前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試
着している仮想店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品
bとを,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配
置されるように表示する」との記載によって特定される表示内容は,①仮想店舗A
が提供している或る商品aを試着している試着アバター,②移動後試着アバターが
試着している仮想店舗Aの商品a,③陳列されている「他の仮想店舗」Bの商品b
を,同じ一つの3次元空間の中で,それらが互いに近くの位置に配置されるように
表示することと把握され,①とは別に②を表示することが必要となるところ,この
ようなことは当初明細書に記載した事項ではない。
なお,「商品棚の上に積まれている商品b」は通常折り畳まれているものであ
り,商品aと商品bを近くの位置に配置されるように表示するだけでは,ユーザー
が商品aと商品bとを互いに比較したりそれらのコーディネートを検討すること」
は実質的に困難であるというべきである。
2発明特定事項2について
上記1(2)エによると,発明特定事項2である「(1)前記の『他の仮想店舗』
B内に存在する移動後試着アバターを,前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態
を維持したまま,前記の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく位置へ移動させる
ことにより,前記仮想店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』Bの商品bとを同じ
一つの3次元空間の中で互いに3次元的に近くの位置に表示し,これにより,ユー
ザーが両商品a,bを互いに3次元的に近くの位置で見比べながらそれらの購入や
試着を検討できるようにし,」は,当初明細書に記載した事項ではない。
3上記1,2によると,発明特定事項1の下線部分及び発明特定事項2は当初明
細書等に記載した事項ではなく,本件補正は当初明細書等に記載した事項の範囲内
においてするものではないとした審決の判断に誤りはないから,審決取消事由は理
由がない。
第5当裁判所の判断
1審決は,上記第2の3のとおり,本件補正について,発明特定事項1の下線部
分及び発明特定事項2はいずれも当初明細書等に記載した事項の範囲内のものとは
認められないことを理由として,これらを含む本件補正は当初明細書等に記載した
事項の範囲内においてするものではないから,特許法17条の2第3項の規定に違
反すると判断し,同法159条1項により読み替えて準用する同法53条1項の規
定により本件補正を却下したものである。
原告は,審決取消事由として,本件補正を却下した決定の誤りのみを主張し,先
行補正2を却下した決定については争わないところ,本件補正は本件特許出願に係
る特許請求の範囲の記載の請求項1の全文を対象としたものであり,拒絶査定不服
審判請求の日から30日以内にしたものであるから,審決取消事由に理由があり,
本件補正を却下した決定が誤りであれば,本件補正却下が適法であることを前提と
してされた審決の本願発明の要旨認定は,その前提を誤ったものとなる。
なお,本件補正に係る補正事項には,上記第2の2(1),(2)のとおり,先行補正
1による補正後の特許請求の範囲の請求項2の記載の一部を「・・・追加試着アバ
ター用データ生成送信手段」及び「(3)・・・」として付加する部分が含まれて
いるところ,審決は,上記のとおり,同付加部分以外の補正事項である発明特定事
項1の下線部分及び同2が,当初明細書等に記載した事項の範囲内のものでないこ
とを理由として本件補正を却下したものであるから,却下決定の理由として審決が
示したところが是認できなければ,「(3)・・・」を付加する補正が補正の要件
を満たさないかどうかにかかわらず,同決定は誤りであるというほかなく,その場
合,上記のとおり,審決は本願発明の要旨認定を誤ったものとなる。
ところで,特許法17条の2第3項は「第1項の規定により明細書,特許請求の
範囲又は図面について補正をするときは,・・・願書に最初に添付した明細書,特
許請求の範囲又は図面・・・に記載した事項の範囲内においてしなければならな
い。」と規定するところ,補正が,当初明細書等の記載によって開示された技術的
事項に対し,新たな技術的事項を導入しないものであると認められる限り,同項に
いう「願書に最初に添付した明細書,特許請求の範囲又は図面に・・・記載した事
項の範囲内において」するものであるというべきである。もっとも,当初明細書等
に記載された事項は,通常,当該明細書等によって開示された技術的思想に関する
ものであるから,特許請求の範囲の減縮を目的として,特許請求の範囲に限定を付
加する補正を行う場合において,付加される補正事項が当初明細書等に明示的に記
載されている場合や,その記載から自明である事項である場合には,そのような補
正は,特段の事情のない限り,新たな技術的事項を導入しないものであると認めら
れ,「願書に最初に添付した明細書,特許請求の範囲又は図面に・・・記載した事
項の範囲内において」するものであるということができる。
以上を前提として,以下において,審決取消事由について検討する。
2発明特定事項1について
(1)審決は,発明特定事項1の下線部分(「前記『他の仮想店舗』B内におい
て,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bについての購入や試着の検討
がし易くなるように,前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動させ,前
記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店舗Aの商
品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つの3次元
空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表示す
る」)は,当初明細書等に記載した事項ではないと判断したところ,原告は審決の
この判断は誤りである旨主張するので,以下において検討する。
(2)発明特定事項1の構成の整理
まず,上記(1)の下線部分を含む発明特定事項1全体の構成について整理する。
発明特定事項1は「移動後試着アバター用データ生成送信手段」の構成について
記述しているところ,その構成は,発明特定事項1の記載によると次のように整理
することができる。
ア目的部分の記載
まず,「前記の或る仮想店舗Aが提供している或る商品aを試着している試着ア
バターに関して,前記仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内への位置移動情
報を受信したとき,前記の受信した位置移動情報に基づいて,前記『他の仮想店
舗』B内に移動した後の移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に表示す
るための移動後試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信するための」と
の記載部分についてみると,同記載部分はその文言からみて,「移動後試着アバタ
ー用データ生成送信手段」の目的について記載した部分であると理解することがで
きる。ところで,請求項1の本件補正による補正の対象となっていない部分に,
「ユーザー側から,前記試着前のアバターの前記仮想空間内・・・における位置の
移動に関する位置移動情報を受信したとき」との記載があることからすると,上記
目的記載中の「位置移動情報」についても,ユーザー側が送信し,サーバーシステ
ムが受信するものであると理解するのが相当であるから,「移動後試着アバター用
データ生成送信手段」は,ユーザー側からの「位置移動情報」を受信したときに,
その「位置移動情報」に基づいて,「移動後試着アバター用データを生成し,ユー
ザー側に送信する」ことを目的とするものであるということができる。
また,上記の「移動後試着アバター用データ」は,上記の「位置移動情報」が
「仮想店舗Aとは異なる『他の仮想店舗』B内への位置移動情報」であることか
ら,このような「位置移動情報」に基づいて「前記『他の仮想店舗』B内に移動し
た後の移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に表示する」ものであると
理解すべきである。
そして,請求項1の本件補正による補正の対象となっていない部分に,「前記ア
バターが前記商品を試着している試着アバター及びその周辺空間の3次元画像を示
す試着アバター用データを生成し,ユーザー側に送信するための試着アバター用デ
ータ生成送信手段」が記載されていることからすると,上記の「前記『他の仮想店
舗』B内に移動した後の移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に表示す
る」とは,仮想店舗Aの商品aを試着している試着アバターが他の仮想店舗B内に
移動した後も試着アバターと周辺空間の3次元的な表示を継続するという意味であ
ると理解することができる。
イ「(a)」と「(b)」の記載の位置付け
発明特定事項1では,上記アの目的部分に続けて,「(a)」及び「(b)」と
して,「移動後試着アバター用データ生成送信手段」の内容をより具体的に特定し
ているところ,これらはそれぞれ,「移動後試着アバター用データ生成送信手段」
の「移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着アバター用
データを生成し,ユーザー側に送信する手段」としての側面(「(a)」の部分)
及び「移動後試着アバター用データ生成送信手段」の「ユーザー側からの前記商品
bに関する購入検討情報を受信する手段」としての側面(「(b)」の部分)につ
いての記載であると認められる。
(3)発明特定事項1中の「(a)」の部分の整理
上記(2)を前提として,「(a)」の部分について,順に検討する。
ア「前記の仮想店舗Aの商品aを試着したまま『他の仮想店舗』B内へ移動し
た移動後試着アバターを前記『他の仮想店舗』B内に陳列されている商品bに近づ
く位置へ移動させるための位置移動情報を,ユーザー側から受信したとき,」と
は,上記(2)アのとおり,「移動後試着アバター用データ生成送信手段」の目的
が,仮想店舗Aの商品aを試着している試着アバターが他の仮想店舗B内に移動し
た後も試着アバターと周辺空間の3次元的な表示を継続するものであることを前提
として,他の仮想店舗B内にいる移動後試着アバターについて,ユーザー側が更に
同店内の商品bに近づくという位置移動情報を送信し,サーバーシステムがこれを
受信したときのことを意味する。
ここで,「位置移動情報」は,上記(2)アのとおり,ユーザー側が送信し,サー
バーシステムが受信するものである。
イ「前記の受信した位置移動情報と前記試着状態記憶手段から抽出された前記
試着済み商品aに関する仮想店舗ID及び商品IDとに基づいて,前記移動後試着
アバターが前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,」との記載
について検討する。
このうち,「試着状態記憶手段」について,請求項1の本件補正による補正の対
象となっていない部分において,「前記試着アバターに関する情報であって,各ユ
ーザー又はそのアバター毎に,少なくとも前記アバターの仮想空間内の現在位置と
前記アバターが現在試着している一つ又は複数の商品に関する商品IDと前記試着
商品をそれぞれ提供した仮想店舗に関する仮想店舗IDとを互いに対応付けて記憶
しておくための試着状態記憶手段」と記載されていることからすると,「試着状態
記憶手段」は,商品aの同一性を認識するための「商品aに関する仮想店舗ID及
び商品ID」をアバターの現在位置と対応付けて記憶しているため,受信した上記
アの位置移動情報を組み合わせることにより,試着アバターが商品aを試着したま
まの状態を維持することができることを意味するものである。
したがって,上記記載は,試着アバターが仮想店舗Bにおいて陳列されている商
品bに近づく位置へ移動させる場合に,試着アバターが仮想店舗Aの商品aを試着
したままの状態が維持されていることを意味するものと理解することができる。
ウ「前記『他の仮想店舗』B内において,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販
売する商品bについての購入や試着の検討がし易くなるように,前記試着アバター
を前記商品bに近づく位置へ移動させ,」とは,上記アのとおりのユーザー側から
の位置移動情報に基づいて,上記イのとおり,商品aを試着したままの状態で,試
着アバターを移動させる処理について記載されているものであり,そのような移動
によって,他の仮想店舗B内において商品bの購入や試着の検討がし易くなるとい
う効果が併せて記載されていると理解することができる。
この点に関連して,被告は,上記の「前記試着アバターを前記商品bに近づく位
置へ移動させ」は,ユーザー側からの位置移動情報に基づいてサーバーシステムが
実行する処理ではあるが,ユーザーの操作指示(によるもの)ではないと主張す
る。
しかしながら,上記のとおり,位置移動情報はユーザー側が送信し,サーバーシ
ステムが受信するものであり,上記の「前記試着アバターを前記商品bに近づく位
置へ移動させ」は,上記アのとおり,ユーザー側からの(他の仮想店舗B内におい
て)「更に同店内の商品bに近づく」という内容の位置移動情報をサーバーシステ
ムが受信したことを前提として記載されているものであることからすると,試着ア
バターを商品bに近づく位置へ移動させるという内容の位置移動情報に基づいて,
そのように試着アバターを移動させる(そのようなデータを生成し,送信する)と
いうサーバーシステムの処理が記載されていると理解する以外にないというべきで
ある。
このように理解することについて,被告は,既に受信したユーザー側からの位置
移動情報と全く同じ内容の操作指示を再度ユーザーが行うことになり,不自然であ
り,合理的でない旨主張するが,上記アのとおりユーザー側からの位置移動情報を
受信したことに基づいて,その受信内容に応じた処理を行うことに,何ら不自然な
点はないから,被告の主張を採用することはできない。仮に,「前記試着アバター
を前記商品bに近づく位置へ移動させ」との記載について被告の主張するように理
解するとするならば,この記載は,請求項1のどこにも記載されていない「ユーザ
ーの操作指示によらずにサーバーシステムが実行する処理」を何の説明を加えるこ
となく記載したものということになってしまい,かえって不自然であるといわざる
を得ない。
したがって,被告の上記主張は失当であり,この主張を前提とする主張(前記第
4の1(2)ア∼ウの主張)についてはいずれも採用することができない。
エ「前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想
店舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一
つの3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように
表示するための,」とは,上記アのとおり,他の仮想店舗B内にいる移動後試着ア
バターについて,更に同店内の商品bに近づくというユーザー側からの位置移動情
報に基づいて,上記イのとおり,試着アバターが商品aを試着したままの状態で,
上記ウのとおり,試着アバターを商品bに近づける処理を行うことにより,試着ア
バター,試着アバターが試着している商品a,陳列されている商品bの3つを互い
に近くの位置に表示することを意味するものであり,これによって上記ウにいう
「商品bについての購入や試着の検討がし易くなる」という効果が達成されること
につながるものと理解することができる。
この点に関して,被告は,「『試着アバター』と『試着アバターが試着している
商品a』とが互いに3次元的に近くの位置に配置されるとした場合の表示態様とし
ては,当業者であれば,『(商品aを試着した)試着アバター』と『(もう一つ
の)試着アバターが試着している商品a』とが互いに3次元的に近くの位置に配置
されるように表示する,例えば,試着アバターが商品aを手に持っている状態など
を表示することと理解するのが通常と考えられる」と主張する。
しかしながら,「移動後試着アバター用データ生成送信手段」として,上記イの
とおり,商品aを試着したままの状態である試着アバターを,上記ウのとおり,前
記商品bに近づく位置へ移動させた結果として「別の商品の購入や試着の検討がし
易くなる」という効果を達成することを目的とし,そのために,上記のとおり,
「試着アバター,試着アバターが試着している商品a,陳列されている商品bの3
つを互いに近くの位置に表示する」という構成が採用されているものと理解するこ
とができることは以上に説示したとおりである。被告は,「試着アバター」が商品
aを試着したままの状態であることから,「試着アバター」の用語は「商品aを試
着しているアバター」及び「商品a」の両者が含まれていることを前提としている
ようであるが,発明特定事項1の下線部分の直前に「前記移動後試着アバターが前
記の仮想店舗Aの商品aを試着したまま」との記載があるように,特許請求の範囲
の記載において「試着アバター」と「その試着アバターが試着している商品a」は
別個の存在として書き分けられているのであるから,被告による「試着アバター」
の理解を前提とすることはできないというべきである(なお,被告が主張するよう
に,例えば商品aを試着したままの試着アバターが,更に商品aを手に持つことに
よって,サーバーシステムが生成・送信したデータに基づく試着アバター及び周辺
空間の表示を見るユーザーにとって,「別の商品の購入や試着の検討がし易くな
る」ものとも認められない。)。
したがって,被告の上記主張(前記第4の1(2)エの主張)を採用することはで
きない。
オ「移動後試着アバター及びその周辺空間を3次元的に示す移動後試着アバタ
ー用データを生成し,ユーザー側に送信する手段」とは,「移動後試着アバター用
データ生成送信手段」が,上記ア∼エのとおり,移動後試着アバターとその周辺空
間についてのデータを生成し,送信する手段であることを表現した記載である。
(4)発明特定事項1の下線部分について
上記(2),(3)を踏まえて,発明特定事項1の下線部分に記載された事項が,当初
明細書等に記載した事項の範囲内のものであるかどうかについて検討する。
ア下線部分に記載された事項
上記(2),(3)によると,発明特定事項1の下線部分(「前記『他の仮想店舗』B
内において,前記『他の仮想店舗』Bが提供・販売する商品bについての購入や試
着の検討がし易くなるように,前記試着アバターを前記商品bに近づく位置へ移動
させ,前記移動後試着アバターと,前記移動後試着アバターが試着している仮想店
舗Aの商品aと,前記陳列されている『他の仮想店舗』Bの商品bとを,同じ一つ
の3次元空間の中で,それらが互いに3次元的に近くの位置に配置されるように表
示する」)には,サーバーシステムが,(他の仮想店舗B内にいる移動後試着アバ
ターについて,更に同店内の商品bに近づくというユーザー側からの位置移動情報
に基づいて,試着アバターが商品aを試着したままの状態で,)試着アバターを商
品bに近づける処理を行うことにより,試着アバター,試着アバターが試着してい
る商品a,陳列されている商品bの3つを互いに近くの位置に表示すること,これ
によって「商品bについての購入や試着の検討がし易くなる」という効果が達成さ
れることが記載されているものと認められる。
イ当初明細書に記載した事項
当初明細書には以下の各記載がある。
「本発明は・・・ユーザーが,仮想空間中に複数の仮想店舗がある場合に,ユーザー(ア)
のアバターに,或る仮想店舗の商品を試着したままの状態で,前記仮想空間中の複数の仮想店
舗を渡り歩から(判決注:「歩き」の誤記であると認める。)ながら,或る仮想店舗の商品と
他の仮想店舗の商品とをその色合いや形状などについて直接に比較検討することができる,ア
(段バターの商品試着機能を備えた仮想空間回遊システムを提供することを目的とする。」
落【0008】)
「・・・図1において,12は,ユーザー端末2からのリクエスト(指示)情報など(イ)
に対応して,前記データベース11からの画像生成用データを使用して,各仮想店舗やそれら
が扱う各商品やそれらの中で買い物などをする各アバターなどを含む仮想空間の3次元画像を
略リアルタイムに生成するための画像生成部,である。前記画像生成部12は,前記ユーザー
端末2からのリクエスト情報などに基づいて,前記データベース11から所定の画像生成用デ
ータを抽出し,それらを元に略リアルタイムに種々のジオメトリ処理やレンダリング(描画)
(段落【0025】)処理を行って3次元画像を生成する。」
「前述した本実施例1による前記アバター及び仮想空間の画像の生成及び送信の動作(ウ)
を,図2のフローチャートを参照して説明する。なお,以下では,説明の簡便化のため,前記
ユーザー側からのリクエスト情報の内容を,アバターの移動かアバターの試着かのいずれかに
限るものとして説明する。今,ユーザー側からのリクエスト情報を受信したときは(ステップ
S1),まずそれが前記アバターの位置の移動を指示する位置移動情報か前記アバターの試着
を指示する試着指示情報かを判定する(ステップS2)。前記受信したリクエスト情報が位置
移動情報であったときは,ステップS3に進む。ステップS3では,前記アバター位置記憶部
15が前記リクエスト受信部14からの情報(アバターの移動後の位置情報を含む)を受信
し,それを前記アバターの最新の位置情報として記憶すると共に,前記画像生成部12が,前
記アバター位置記憶部15からのアバターの最新位置情報(又は前記リクエスト情報に含まれ
るアバターの移動後の位置情報)と前記データベース11からの描画用データとに基づいて,
移動後のアバター画像とその周囲の仮想空間画像を生成し,前記画像送信部13からユーザー
(段落【0038】)側に送信する(ステップS3)。・・・」
「・・・図7では,ユーザーのアバター(車椅子利用者の画像)が仮想店舗の店頭に(エ)
位置しており,この店頭では帽子を試着している他の顧客が表示されている。また,この図7
の状態では,前記アバターは未だ何も商品の試着をしていない・・・。この状態で,ユーザー
がマウスなどで所定の操作を行うと,例えば前記アバターに最も近い位置にある商品(帽子)
についての試着指示情報(購入検討情報)がユーザー端末2で生成され,それがネットワーク
1経由で送信される。前記リクエスト受信部14がこれを受信して前記試着状態管理部17や
画像生成部12に転送することにより,・・・前記試着状態記憶部16の記憶内容が追加的に
更新されると共に,前記商品(帽子)が試着されたアバターの画像とその周囲の仮想空間画像
(段落【0が生成され,それがユーザー側に送信され,ユーザー端末2側で表示される。」
040】)
「・・・図9では,ユーザーのアバター(車椅子利用者の画像)が図7・・・とは別(オ)
の仮想店舗の店頭に位置しているが,前の仮想店舗で試着した帽子・・・をそのまま試着し続
けている・・・。そして,図9の仮想店舗の店頭では店員がジャンパーを販売している・・
・。この状態で,ユーザーがマウスなどで所定の操作を行うと,例えば前記アバターに最も近
い位置にある商品(図9のジャンパー)についての試着指示情報(購入検討情報)がユーザー
端末2で生成され,それがネットワーク1経由で送信される。前記リクエスト受信部14がこ
れを受信して前記試着状態管理部17や画像生成部12に転送することにより,・・・前記試
着状態記憶部16の記憶内容が追加的に更新されると共に,前記商品(ジャンパー)を図8の
帽子に追加して試着した状態を示すアバターの画像とその周囲の仮想空間画像が生成され,そ
(段落【0れがユーザー側に送信され,ユーザー端末2側で表示される(図10参照)。」
043】)
ウ上記イの各記載によると,当初明細書等には,以下の各事項が記載されてい
ることが認められる。
(ア)画像生成部は,画像生成用データを使用して,各仮想店舗やそれらが扱う各
商品やそれらの中で買い物などをする各アバターなどを含む仮想空間の3次元画像
を生成する(上記イ(イ))。
(イ)アバター及び仮想空間の画像の生成及び送信は,ユーザー側からのリクエス
ト情報を受信することにより行われ,リクエスト情報が位置移動情報であったとき
は,その情報を受信したアバター位置記憶部がこれをアバターの最新の位置情報と
して記憶し,画像生成部が移動後のアバター画像とその周囲の仮想空間画像を生成
・送信する(上記イ(ウ))。
(ウ)ユーザーのアバターが或る店舗の商品(帽子)を試着すると,商品を試着し
た状態のアバターの画像とその周囲の仮想空間画像が生成・送信される(上記イ
(エ))。
(エ)ユーザーのアバターが前の店舗の商品(帽子)を試着したままの状態で,別
の店舗の店頭に移動することを内容とする位置移動情報を受信すると,アバター記
憶部はこれを最新の位置情報として記憶し,画像生成部は,前の店舗の商品(帽
子)を試着したままの移動後のアバター画像とその周囲の仮想空間画像を生成・送
信する(上記イ(ウ),(オ))
エ上記ウによると,当初明細書には,或る仮想店舗Aで商品a(帽子)を試着
したアバターが,商品a(帽子)を試着したままの状態で,他の仮想店舗Bの店頭
に移動することにより,商品a(帽子)を試着したままのアバター画像と他の仮想
店舗Bを含む周囲の仮想空間の3次元画像を生成・送信することが記載されている
と認められる。
また,上記ウ(イ)のとおり,ユーザー側からのリクエスト情報としての位置移動
情報が受信されると,その度に最新の位置情報に基づいて,移動後のアバター画像
とその周囲の仮想空間画像が生成・送信されるというのであるから,位置移動情報
に基づく処理は,ユーザーによるアバターの移動操作中,間断なく繰り返し行われ
るサブルーチンであるということができる。
さらに,他の仮想店舗Bの店頭において商品b(ジャンパー)が陳列されている
場合があることは明らかであり(なお,図9,10において,商品(ジャンパー)
が陳列された状態が示されている。),他の仮想店舗が露店ではなく,屋内に設置
されたものである場合に,これが「店頭」ではなく「店舗内」となることは自明で
ある。
そうすると,ユーザーが,前の仮想店舗Aの商品a(帽子)を試着したままの状
態で別の仮想店舗Bの店頭へと移動した「移動後試着アバター」を,その店頭に陳
列されている商品b(ジャンパー)に相対的に近づける操作をすることにより,リ
クエスト情報(位置移動情報)が送信され,サーバーシステムがこれを受信する
と,アバター記憶部はこれを最新の位置情報として記憶し,画像生成部は移動後試
着アバターの画像とその周囲の仮想空間の3次元画像を生成・送信するのであり,
その結果として,アバターとアバターが試着したままの状態である商品a(帽子)
と店頭に陳列されている商品b(ジャンパー)の3つが互いにより近くの位置に表
示されることになるということができる。
そして,このように表示されることによって,商品a(帽子)と商品b(ジャン
パー)を近くに対比して観察することができるようになるところ,上記イ(ア)によ
ると,本件特許出願に係る発明は,仮想空間回遊システムにおいて,アバターが,
ある仮想店舗の商品を試着したままの状態で,仮想空間内の複数の仮想店舗を渡り
歩きながら,ある仮想店舗の商品と他の仮想店舗の商品とをその色合いや形状など
について直接比較検討することができるようにすることを目的としたものであり,
「商品の色合いや形状などについて直接比較検討する」ことが,「商品の試着や購
入について検討し易くする」ことを主たる目的とするものであることは自明である
というべきであるから,商品a(帽子)と商品b(ジャンパー)を近くに対比して
観察することができることにより「商品の試着や購入について検討し易くなる」こ
とは当初明細書の記載から自明な事項であるというべきである。
なお,被告は,「商品棚の上に積まれている商品b」は通常折り畳まれているも
のであり,商品aと商品bを近くの位置に配置されるように表示するだけでは,ユ
ーザーが商品aと商品bとを互いに比較したりそれらのコーディネートを検討する
こと」は実質的に困難であると主張するところ,この主張は,上記のような表示に
よって,実質的に「商品の試着や購入について検討し易くなる」ということはでき
ないとの主張であると理解することができる。しかしながら,商品bが折り畳まれ
たものに限られないことは明らかであることに加え,仮に被告主張のような状態に
あったとしても,ユーザーにとっては,(アバターとアバターが試着したままの状
態である)商品a(帽子)と商品b(ジャンパー)が相対的に近くの位置に表示さ
れることにより,少なくとも色合いについて相対的に比較検討がし易くなるものと
いうことができるから,被告の上記主張を採用することはできない。
オ上記エによると,発明特定事項1の下線部分に記載された事項である「サー
バーシステムが,(他の仮想店舗B内にいる移動後試着アバターについて,更に同
店内の商品bに近づくというユーザー側からの位置移動情報に基づいて,試着アバ
ターが商品aを試着したままの状態で,)試着アバターを商品bに近づける処理を
行うことにより,試着アバター,試着アバターが試着している商品a,陳列されて
いる商品bの3つを互いに近くの位置に表示すること」及びこれによって「商品b
についての購入や試着の検討がし易くなる」ことのいずれについても,当初明細書
に記載された事項又は当初明細書の記載から自明な事項であるということができ
る。
3発明特定事項2について
発明特定事項2の内容は「(1)前記の『他の仮想店舗』B内に存在する移動後
試着アバターを,前記の仮想店舗Aの商品aを試着した状態を維持したまま,前記
の『他の仮想店舗』B内の商品bに近づく位置へ移動させることにより,前記仮想
店舗Aの商品aと前記『他の仮想店舗』Bの商品bとを同じ一つの3次元空間の中
で互いに3次元的に近くの位置に表示し,これにより,ユーザーが両商品a,bを
互いに3次元的に近くの位置で見比べながらそれらの購入や試着を検討できるよう
にし,」というものであるところ,上記2(3)において発明特定事項1の下線部分
の記載を整理したところに照らすと,発明特定事項2に記載された事項は,発明特
定事項1の下線部分に記載された事項と同一であると認められる。
そうすると,上記2(4)において説示したところと同様の理由により,発明特定
事項2に記載された事項は,いずれも当初明細書に記載された事項又は当初明細書
の記載から自明な事項であると認められる。
4以上によると,本件補正に係る補正事項の一部である発明特定事項1の下線部
分及び発明特定事項2は,いずれも当初明細書に記載された事項又は当初明細書の
記載から自明な事項であり,本件補正がこれらの補正事項を含むからといって,本
件補正が当初明細書等に記載した事項の範囲内においてするものでないということ
はできないから,審決取消事由は理由がある。
第6結論
以上のとおり,審決取消事由は理由があり,本件補正を却下した審決の判断は誤
りであるから,審決は本願発明の要旨認定を誤ったものといわざるを得ず取消しを
免れない。
よって,主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第4部
裁判長裁判官
田中信義
裁判官
榎戸道也
裁判官
杜下弘記

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛