弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主       文
被告人Aを死刑に処する。
被告人B,被告人C,被告人D及び被告人Eをそれぞれ無期懲役に処
する。
未決勾留日数中,被告人Bに対しては400日を,被告人Cに対しては
380日を,被告人Dに対しては140日を,被告人Eに対しては420日
を,それぞれその刑に算入する。
理       由
(被告人5名の身上経歴)
被告人Aは,秋田県内で出生し,地元の高等学校を卒業後,道路のライン引きの作業
員をした後,消費者金融会社に就職したが,直ぐに仙台支店に転勤となって仙台市内で
生活するようになり,消費者金融会社を退職した後,二,三の職に就き,さらに,病院の
運転手などとして稼働していたが,平成9年ころ,暴力団組員から借金の取立てを受け
た際,以前から知り合いであった暴力団F会の組員に助けてもらったことをきっかけに,
同組員の勧めもあってその舎弟となって暴力団構成員として活動するようになり,平成1
1年ころには正式にF会組員となった。そして,間もなくF会内で頭角を現し,平成12年末
ころには,服役中の会長に代わり,若頭としてその時点で活動しているF会の組員の頂
点に立っていた。
被告人Bは,宮城県内で出生し,高等学校に進学したものの中退し,そのころ加入し
ていた暴走族もやめて鉄筋工として稼働するようになったが,知人を介してF会の組員と
知り合い,同組員に誘われてその若い衆となって暴力団構成員として活動するようにな
り,平成10年2月ころには正式にF会の組員となって,やがて,次第にその地位が上が
り,平成12年末ころにはF会の本部長として被告人Aに次ぐ地位に立ち,それ以前の平
成11年夏ころには,被告人Aと五分の兄弟の関係を結び,同被告人と行動を共にして
いた。
被告人Cは,仙台市内で出生し,高等学校を卒業後,トラック運転手として,運送会社
を二,三社替えながら稼働していたが,勤務先の支店長がF会の幹部であり,同人から
誘われるや,平成9年夏ころにF会の組員となり,その幹部の下で暴力団構成員として
活動していたが,その幹部がいつの間にかF会からいなくなると,被告人Aの世話を受け
るようになって同被告人と行動を共にし,また,被告人Bとも行動を共にするようになり,
平成12年末ころにはF会の事務局長として被告人Bに次ぐ地位にあった。
被告人Dは,宮城県内で出生し,中学校を卒業後,定時制高校に通いながら大工見
習いとして稼働していたが,そのころから暴走族に加入し,高等学校を中退すると,造園
業の会社等で稼働したことがあったものの,F会の組員である友人から勧められて平成
10年12月ころにはF会の組員となり,その後,被告人Bの舎弟となり,1年余りの間,名
古屋市内においてF会の上部団体の部屋住みの生活を送った後,平成12年秋ころ仙台
市内に戻ってからは,F会の会長秘書,続いて行動隊長として被告人Aや被告人Bらと
行動を共にしていた。
被告人Eは,岩手県内で出生し,地元の高等学校を卒業後,大学進学を目指して仙
台市内で2年間浪人生活を送り,その後,大学進学を断念してガソリンスタンドの店員や
運転手などとして稼働していたが,勤務先の上司から不当な金銭の要求をされ,やむな
くこれに応じたことから多額の借金を抱えることになり,平成11年ころ,その借金の取立
てに来た被告人Bに借金ができた経緯を説明すると,同被告人がその上司に働き掛け
て問題を解決してくれたため,以後同被告人と親しく交際するようになり,その後,同被
告人を介して被告人Aとも知り合い,被告人Aの勧めに応じて平成12年8月ころにその
舎弟となってF会の組員となり,若中として活動し,被告人Aや被告人Bらと行動を共に
し,被告人両名らが設立した有限会社Gの代表取締役として登記され,同社の名目上の
代表者となっていた。
(第1の犯行(H殺害)に至る経緯)
Hは,仙台市内で出生し,中学校卒業後,造園業の会社や瓦屋などで稼働していた
が,平成12年9月ころ,小中学校の同級生であった被告人Bから被告人Aを紹介されて
F会の組員となり,被告人Eと五分の兄弟の関係となって,そのころ同被告人が住んでい
た仙台市内の県営住宅に同居しながら,被告人Bの義兄が経営する飲食店の従業員と
して稼働していた。しかし,Hは,同店で稼働中,飲酒をしては客と喧嘩をするなどのトラ
ブルを起こし,被告人Aらから勤務中は酒を飲まないように厳しく注意をされていたにも
かかわらず,同年12月上旬ころ,再び飲酒して客と喧嘩をしたため,被告人B及び被告
人Dから制裁として暴行を受け,また,その翌日ころに被告人Aからも厳しく叱責された
ため,Hは,その数日後に被告人E方から逃げ出し,以後被告人5名らから身を隠し,仙
台市内の塗装会社の寮に住みながら塗装工として稼働していた。
被告人Aは,被告人EからHがいなくなった旨の報告を受けると,同人に対し,制裁の
ために暴行を加える,いわゆるヤキ入れをしようと考え,他の被告人らに同人を呼び戻
すように指示し,そこで,被告人Eが同人の携帯電話に何度も電話を掛け,ようやく電話
に出た同人に戻ってくるようにと言ったものの,同人からF会に戻るつもりはないなどと断
言されて電話を切られたため,その旨被告人Aに報告した。
これを聞いた被告人Aはますます憤激し,他の被告人らに対して,「見付けたらヤキを
入れるから。」などと宣言してHを捜すように指示し,また,被告人Bも,そのころ,同人か
らかかってきた電話に「わびを入れれば大丈夫だから帰ってこい。」などと言ったにもか
かわらず,何も言わずに電話を切られたことなどに憤激し,被告人Aと同様に,見付けた
らヤキ入れをしようと考え,また,被告人C,被告人D,被告人Eも,被告人Aや被告人B
と同様に,同人を見付けたらヤキ入れをしようと考えた。
そこで,被告人Eらは,被告人Aの指示に従ってHの親戚の家などを回ってHを捜した
が,同人を見付けることができずにいたところ,平成13年1月7日,同人から被告人Eに
電話があり,「謝りたいことと話したいことがあるので今晩会えないか。今,鹿児島のペン
キ屋で働いているが,今出張で仙台にきている。」などと言われたため,同被告人は,H
と翌8日の夜に会う約束をし,被告人Aにその旨連絡を入れたが,同日午前零時ころ,
再び同人から電話が掛かってきて,「明日は忙しいから今すぐ会いたい。2人で会いたい
からだれにも言わないでくれ。」などと言われたため,この機会を逃したら同人と連絡を
取れなくなるなどと考えて,同日午前1時ころに(略)所在のパチンコ店駐車場で同人と
会う約束をするとともに,直ちに被告人Aに電話を掛けてその旨を伝えた。
すると,被告人Aは,被告人Eに対し,Hを引き止めておくよう指示するとともに,被告
人C及び被告人Dに電話を掛けて同人が見付かったので上記駐車場に来るように指示
し,一緒にいた被告人Bと共に,被告人Bが運転する普通乗用自動車(a)で被告人C方
に行き,同被告人を乗せて3人で上記駐車場に向かった。
一方,被告人Eは,同日午前1時過ぎころ,普通乗用自動車(b)を運転して待ち合わ
せ場所の上記駐車場に到着すると,ほどなくしてHがやって来たので,同人をbの助手
席に乗せ,被告人Aの指示どおり,世間話をするなどして同被告人らが来るのを待って
いたところ,同日午前1時20分ころ,同被告人らが乗ったaが上記駐車場に到着し,bの
側にそのaが停車し,同被告人,被告人B,被告人Cはaから降りた。
(罪となるべき事実 第1)
被告人5名は,H(当時25歳)に暴行を加えようと考え,共謀の上,平成13年1月8日
午前1時20分ころ,(略)所在の上記駐車場において,被告人B及び被告人CらがHの
顔面や頭部を殴り付け,地面に正座して,「すいません,勘弁してください。」などと謝り
続ける同人に対し,被告人Aがその顔面等を数回足蹴にし,さらに,被告人A,被告人
B,被告人C及び被告人Eら4名がその頭部,顔面,背部,腹部等の全身を多数回足蹴
にするなどし,さらに,被告人Cが同所にあった長さ1メートル50センチ程度の鉄製の火
かき棒でその背部等を多数回殴り付けるなどし,被告人Aが同駐車場に置かれていた
高さ約73センチメートル,直径約50ないし60センチメートル,重さ約12キログラムの円
柱形の鉄製くずかごをその背中に投げ付けたり,重さ約15キログラムないし18キログ
ラムの自動車用バッテリーをその頭部付近に落とすなどの暴行を加えた。 
 そして,そのころ前記駐車場にやって来た被告人Dも加わり,被告人5名は,同日午前
1時40分ころ,Hをbに乗せて(略)所在の資材置場に連れ込み,同所において,地面に
正座させてその周りを取り囲み,「すいません。許してください。勘弁してください。」など
と何度も謝る同人に対し,それぞれ多数回,その頭部,顔面,腹部,背部等の全身を手
拳で殴打したり足蹴にするなどの暴行を加え,さらに,被告人Cが上記鉄製の火かき棒
を,被告人Dが持参した特殊警棒を,被告人Eがその場にあった鉄パイプを,それぞれ
用いてその背部等を多数回殴打し,なおも,被告人Aが「うさぎ狩りをするから逃げてみ
ろ。」などと言ったり,被告人Dがその首を絞め上げ,被告人Eがその腕を持って押さえ,
その腕の上に被告人Dが飛び乗って腕を骨折させようとするなどの暴行を加えるなどし
た。すると,Hが「100万円やるから勘弁してください。」,「おやじの土地やるから勘弁し
てください。」などと言って許しを求めたが,被告人A及び被告人Bは「こいつ絶対デコに
走る。」などと同人が警察に届け出る旨断言してこれを無視し,さらに,同人が「警察に
は行きません。余計なことは言いません。」などと言って助けを求めるや,これを聞いて
逆上し,このころまでには同人を殺害しようと決意し,それぞれ殺すなどと口に出し,共
謀の上,そのころ,前記資材置場において,同人に対し,被告人Bが,殺意をもって,普
通乗用自動車(a)を運転してその脚部を轢過し,これを見たり,被告人Aと被告人Bの殺
害を決意した言葉を聞くなどした被告人C,被告人D及び被告人Eにおいて,遅くともこ
のころまでには同人を殺害しようと決意するに至り,ここに,被告人5名は,殺害の意思
を相通じ,同人を殺害する旨の共謀を遂げた。そして,被告人5名は,殺意をもって,H
の全身を,鉄パイプ,鉄棒,特殊警棒等を使用するなどして多数回にわたって殴打及び
足蹴にした上,被告人Eが普通乗用自動車(b)を使用して同人の背部を轢過するなど
し,さらに,身動きしなくなった同人を普通乗用自動車(b)に乗せて,同所から(略)I港埠
頭まで搬送する際,同車内において,「100万円やるから勘弁してください。親父の土地
やるから勘弁してください。」などと言い出した同人に対し,被告人C及び被告人Dが,殺
意をもって,その背部,腰部等を多数回足蹴にするなどした上,上記埠頭において,被
告人C,被告人D及び被告人Eが,同人の身体に金属製クランプ入り土嚢袋等の重りを
装着して,同人を海中に投棄し,よって,同日深夜,同人を死因不明により死亡させて殺
害した。
(第2の1,2の各犯行(Jに対する強盗殺人,死体遺棄)に至る経緯)
Jは,岡山県内で出生し,妻との間に2人の子供をもうけ,仙台市内のマンションにお
いて家族4人で生活し,飲食店や風俗店を経営する傍ら無許可で貸金業を行い,平成1
1年ころからは自動販売機修理業も営んでいたが,その間の昭和60年ころに知人を介
して被告人Aと知り合い,一緒に酒を飲んだりし,同被告人が金銭に窮したときには現金
を貸したりしたこともあり,また,同被告人を通じて,平成11年ころには被告人Bと,平成
12年ころには被告人Cと知り合った。
ところで,被告人Aは,平成12年夏ころ,知人のKから,パチンコ台に出玉が多くなる
いわゆる「裏ロム」と呼ばれる装置を取り付け,金をもうける計画があり,その取り付け用
の資金をJに出資してもらいたいので,同人に話を通してほしいと強く依頼されたため,J
にその旨話し,被告人Bを誘い,4人で集まった。
Jは,当初渋っていたものの,被告人Aの口添えもあって,Kに300万円を出資するこ
とを承諾してこれを交付したことから,Kは,同年10月末ころから,Jに,毎月100万円
を,被告人A及び被告人Bを介して支払う旨約束し,また,被告人両名から口利き料を要
求されたことから,被告人両名に毎月50万円を支払うことを約束したが,この合計150
万円については,被告人両名が,Kからこれを受け取って50万円を差し引き,被告人両
名からJに残りの100万円を渡すこととなった。
ところが,被告人A及び被告人Bは,そのころ金銭に窮していたため,同年11月5日
ころにKから1回目の支払として受け取った100万円を,被告人Aの発案で,Jには,K
の仕事がうまくいかず,金を全く支払わないなどと虚偽の事実を述べて渡さずに着服し,
小遣いや被告人両名が経営する飲食店の運転資金として費消し,さらに,同年12月5
日ころにKから受け取った100万円についても,同様に全額費消してしまった。
Jは,Kから支払われるはずの金銭が全く手に入らなかったことから,同月中旬ころ,
その理由をKに尋ねると,被告人A及び被告人Bが合計200万円を着服したことが分か
って,被告人Aに何度も催促の電話を掛けるようになり,これに対し,被告人A及び被告
人Bは,これまで,Jから頼まれて取り立てた金員を使っても,厳しくその支払を請求され
なかったところ,今回は同人の態度が厳しいと受けとめてとまどい,焦りを感じた。その
ため,被告人両名は,Kから不足分の合計100万円を取り立ててそれをJへの支払に充
てようとしたものの,Kと連絡を取ることができず,そこで,以前,被告人Eの実母から多
額の現金をだまし取ったことがあったため,平成13年1月6日ころ,同女に電話を掛けて
現金をだまし取ろうとしたが失敗し,さらに,被告人Aは,同月10日ころ,Kと連絡が取れ
たものの,Kから既にJには全部話をしてあるなどと言われてしまい,同月11日には,J
から被告人Bに電話があって,Kから受領した200万円全額を支払うように要求され,そ
れができない場合は,Lを通じて制裁を加えることを示唆されたため,被告人Bは直ぐに
被告人Aにその旨伝えた。
ところで,Lは,暴力団の世界ではM組やN会とも深い関係にある実力者であり,以
前,被告人Aの兄貴分であるF会の組員が仲間を使ってL宅に盗みに入らせた際には,
被告人Aを呼び出して強く脅し付けたことがあり,LがF会の会長と不仲でF会自体を嫌
悪していることなどから,被告人Aは,F会の組員らがLやその配下の者に迷惑を掛ける
ようなことをすれば,Lと親しい暴力団組織の会長も加担してきて,LがF会の組員に容
赦なく徹底的に制裁を加え,相当ひどい仕打ちをしてくると考えてLを恐れていた。
そして,Jが,Lと親しく交際し,Lの番頭格といわれている人物であったことから,この
ままJに200万円を支払わなければ,同人がLにその旨話し,そうなればL及び上記暴
力団組織の会長が,被告人A及び被告人Bはもちろん,F会自体にも制裁を加えかねな
いと考え,その旨被告人Bに話をし,同被告人も,被告人Aから上記のようなLの恐ろし
さを聞かされるうち,被告人A同様,自身の身の安全のみならず,F会の存立自体も危
惧するようになった。
そして,このころから,被告人Aは,Jを殺害して200万円の債務の追及を不能にして
債務を免れることを考え始め,被告人Bにその旨の話をするようになったが,それでも,
被告人Bと共に,同人に支払うために,再度,同月13日,被告人Eの実母から金銭をだ
まし取ろうとしたものの,結局失敗し,金策のあてもなくなって困ってしまい,ますます同
人を殺害して200万円の債務を免れようという気持ちを強め,遅くとも同月下旬ころには
その旨決意し,警察はもちろんのこと,Lには絶対分からないようにしようと考え,また,J
が普段から自動車内に多額の現金を積んで持ち歩いていたと思っていたことから,同人
を殺害した後にこの現金を強取することなどを企てた。
そこで,被告人Aは,被告人Bに,「Jの車には,金がかなり入っているべから,やって
しまえば,それも手に入る。Jは,いつも200から300の金は持っているけど,もっと持っ
ているかもしれない。」などとJを殺害し,債務を免れて所持金も奪う企てを再度持ち掛け
たところ,被告人Bは,被告人Aの言うとおり,同人を殺す以外には方法はなく,また,同
人を殺せば,債務を免れた上,多額の現金を手に入れることができて楽な生活ができる
などと考え,遅くとも同月下旬ころには,同人を殺害し,債務を免れて所持金も奪うことを
決意し,ここに,被告人A及び被告人Bは,その旨の共謀を遂げた。
そこで,被告人Aは,被告人C,被告人D及び被告人Eに対し,同月中旬ころにJを殺
さなくてはならないので手伝ってくれなどと言っていたが,同月下旬ころ,(略)所在の前
記G事務所において,「Jを殺さないとまずいことになる。Jに返す金を使ってしまった。J
のバックにいるLなどが動けば,F会がやばくなる。Jはいつも車の中に二,三百万円を
持っている。取って山分けする。Jが死ぬと,後から入ってくる金がある。手伝ってくれ。」
などと企てを明確に打ち明けて手助けを頼み,被告人Bも「そういうわけだ。」などと言っ
てその頼みを引き受けるように働き掛けたところ,被告人C,被告人D及び被告人Eは,
F会を守るためにJを殺害して被告人A及び被告人Bの債務を免れさせようなどと決意す
るに至り,また,同人から所持金を奪おうと考えて同人殺害を承諾し,ここにおいて,被
告人5名は,同人を殺害して被告人A及び被告人Bの債務を免れるとともに同人の所持
金も奪う旨の共謀が成立した。
そして,被告人5名は,同年2月初めころまでの間,前記G事務所内で,被告人Aの主
導の下,証拠を残さないように事を進めるため,Jを殺害する方法,その死体を遺棄する
方法,その使用車両の投棄方法等,犯行の詳細に関して謀議を重ね,その結果,被告
人5名は,金を返すなどと言って同人を呼び出し,被告人Eがbの車内に誘い込んで同
人を押さえ付け,被告人Dが後方からその頸部をロープで絞め付けて殺害し,被告人C
が被告人Dの手助けをすることなどを決め,また,殺害後,同人の死体にコンクリートブ
ロックをロープでくくり付けて,(略)O港や(略)P港などの海中に投棄することとし,同人
が乗ってきた車両を死体とは別の場所であるI港の海中に投棄することなどを決めた。
被告人A及び被告人Bは,同月2日,Jが返済を待ってくれるのもわずかの日数であ
り,同人を殺害するのはここ数日以内にすべきである旨話し合い,結局,翌日に同人殺
害を実行する旨決定し,同月2日,被告人Bが同人に電話を掛け,200万円を返済する
ので,翌3日午後8時に(略)ドライブインQの駐車場に来てほしいなどと言った。
そこで,被告人5名は,同月3日午後7時30分ころ,殺害に使用するビニール製ロー
プ2本,軍手,Jの死体にくくり付けるコンクリートブロックやロープなどを準備してbに乗り
込んで前記G事務所を出発し,同日午後8時前ころ,ドライブインQ駐車場に赴き,bの
車内で同人がやって来るのを待ちかまえていると,同日午後8時10分ころ,同人が普通
乗用自動車(c)を運転して一人でやって来たので,被告人Eがbから降りてcに近づき,
被告人Aが呼んでいる旨言って同人をbの車内に誘い入れた。
(罪となるべき事実 第2)
1 被告人5名は,J(当時36歳)を殺害して,被告人A及び被告人Bの同人に対する20
0万円の金銭債務の弁済を免れるとともに,同人の所持金を強取しようと企て,共謀
の上,平成13年2月3日午後8時10分ころ,(略)ドライブインQ東側駐車場に駐車中
の普通乗用自動車(b)内において,虚言を申し向けて同車両内に誘い入れた同人に
対し,殺意をもって,いきなり被告人Eが同人の身体を座席に押さえ付けた上,被告人
Dが所携のビニール製ロープを同人の背後からその頸部に巻いて強く引っ張り,さら
に,被告人Cも所携のビニール製ロープを同人の背後からその頸部に巻き付け,被告
人C及び被告人Dの両名がそれぞれ被告人Cの巻き付けたビニール製ロープの両端
を持って強く引っ張るなどして同人の頸部を絞め付け,よって,そのころ,上記車両内
において,同人を頸部圧迫により窒息死させて殺害し,もって,上記200万円の弁済
を免れて,同金額相当の財産上不法の利益を得た上,そのころ,同所及びその周辺
において,同人の着衣及び同人が使用していた普通乗用自動車(c)内から同人所有
の現金約30万円を強取した。
2 被告人5名は,Jの死体を隠匿した上,海中に投棄するなどしてこれを遺棄しようと企
て,共謀の上,同日午後8時10分過ぎころから同月4日午前1時過ぎころまでの間,
前記ドライブインQ東側駐車場に駐車中の普通乗用自動車(b)内において,前記死
体の頭部,両手部,両足部に所携のガムテープを巻き付けて緊縛し,そのまま同死体
を前記車両内に隠匿した上,同所から(略)付近路上を経て,O港内に同車で同死体
を運搬し,同所に駐車した同車両内において,所携のナイロン製ロープを使用して前
記死体にかねて用意のコンクリート製ブロック約9個(総重量約94.1キログラム)をく
くり付けた上,同状態の前記死体を同所からP港埠頭岸壁付近まで同車で運搬し,そ
のまま同所から同死体を水深約14メートルの海中に投棄して海底に沈め,もって死
体を遺棄した。
(罪となるべき事実 第3)
被告人A及び被告人Bは,Eと共謀の上,同人の実母であるRから金員を詐取しようと
企て,
1 平成11年4月中旬ころ,(略)同女方において,被告人Aが,R(当時57歳)に対し,
真実は,Eが被告人Aを債権者とする1000万円の金銭消費貸借契約の連帯保証人
となった事実はないのに,これあるように装い,「AがSに1000万円を貸し付け,Eが
その連帯保証人となっている。」などと虚偽の内容が記載された金銭借用証書を示し
た上,「Sという人が商売をやるから金を貸したんだ。息子さんがその保証人になって
いる。期日になってSのところに行ったら部屋が引き上げられていてだれもいなかっ
た。息子が保証人になっているのだから代わりに払ってくれ。利息も含めて1120万
円を払ってくれ。」などと虚偽の事実を申し向け,同女をしてその旨誤信させ,よって,
同女をして,同月26日600万円を,同年5月13日520万円を,(略)郵便局に開設し
たA名義の通常郵便貯金口座にそれぞれ振り込み入金させ,
2 同年7月上旬ころ,前記R方において,被告人Aが,Rに対し,真実は,Eが被告人A
から1000万円を借り入れた事実はないのに,これあるように装い,その旨虚偽の内
容が記載された書類を示した上,「お母さん,私は息子さんが商売を始めるというので
金を貸したのですが,返してもらえないんですよ。私は,息子さんが商売を始めるから
その資金として融資したのですが,支払期日になっても支払ってくれず,心配になっ
て,実際に商売をしているのか確認しました。そうしたところ,実際は商売などせず,
ヤクザ者の女に手を出したということで,私が貸してあげた金をその詫び代金としてヤ
クザ者に支払ったということなんだそうです。息子さんに貸したお金をなるべく早めに
返してもらえませんか。何せ大金ですので,分割でかまいませんから。ただし,初回の
金額はある程度まとめた金で,7月8日までに支払ってください。1000万円をなるべく
早く支払ってください。」などと虚偽の事実を申し向け,同女をしてその旨誤信させ,よ
って,同女をして,同年7月8日300万円を,同月15日200万円を,同年8月10日2
00万円を,同月19日300万円を,前記A名義の通常郵便貯金口座にそれぞれ振り
込み入金させ,
3 平成12年6月中旬ころ,前記R方において,被告人Bが,R(当時58歳)に対し,真
実は,Eが被告人Bから300万円を借り入れた事実はないのに,これあるように装
い,その旨虚偽の内容が記載された書類を示した上,「Eが会社の車を壊し,会社に
車の修理代を弁償するのに300万円を貸したが,返済期日が来ても金を返してもらえ
ない。連帯保証人にお母さんの名前があるので利息を含む330万円を支払ってほし
い。Eは,この事故のことで会社をクビになっている。直ぐにでも一括で330万円を支
払ってほしい。」などと虚偽の事実を申し向け,同女をしてその旨誤信させ,よって,同
女をして,同月26日110万円を,同月30日110万円を,同年7月7日110万円を,
(略)郵便局に開設したB名義の通常郵便貯金口座にそれぞれ振り込み入金させ,
もっていずれも人を欺いて財物を交付させた。
(罪となるべき事実 第4)
被告人Bは,商標の使用に関し,何ら権限がないのに,平成13年12月25日ころ,
(略)路上において,Tに対し,(略)U社が,別紙一覧表1記載のとおり,指定商品として
商標登録を受けた商標と各類似する商標を付した別紙一覧表2記載のバッグ等6点を
代金合計3万500円で販売譲渡し,もってU社の商標権を侵害した。
(罪となるべき事実 第5)
被告人Eは,不正に入手した株式会社V発行に係るW名義のクレジットカードを使用し
て商品を詐取しようと企て,平成14年1月30日午後9時ころ,(略)有限会社Xサービス
ステーションにおいて,同社従業員Yに対し,同カードの正当な使用権限がなく,同カード
システム所定の方法により代金を支払う意思がないのにあるように装って,同カードを提
示し,スタッドレスタイヤ2本の購入及び自己の運転する普通乗用自動車への前記タイ
ヤの装着方等を申し込み,前記Yをしてその旨誤信させ,よって,そのころ,同所におい
て,同人からスタッドレスタイヤ2本(価格合計1万8200円相当)の交付を受けるととも
に同タイヤの前記車両装着等の利便(料金合計4000円相当)を受け,もって人を欺い
て財物を交付させるとともに財産上不法の利益を得た。
(事実認定の補足説明)
第1 判示罪となるべき事実第1について
1 (1) 被告人Eは,当公判廷において,Hに殺意を抱いたことはなく,また,資材置場
における暴行によって同人が死亡したと思っていたなどと供述し,同被告人の弁護
人も,同被告人の公判供述に基づき,同被告人には殺意がなく,同被告人には傷
害致死罪と死体遺棄罪が成立するにすぎないなどと主張する。(2) また,被告人A
及び被告人Dは,当公判廷において,殺意があったことは認めながら,その殺意は
確定的なものではない旨供述し,被告人Dの弁護人は,同被告人の公判供述に基
づいて,同被告人の殺意は,Hが死亡してもやむを得ないというものであって,確定
的なものではないなどと主張する。
そこで,以下検討する。
2 ところで,本件においては,Hを殺害した犯行の目撃者はおらず,被告人5名の捜
査段階の供述及び公判供述が主たる証拠となっているが,これら被告人5名の供
述によれば,殺意をはじめとする内心の点を除き,その犯行態様については,判示
罪となるべき事実第1のとおりであると認められ,これについては,各被告人及び各
被告人の弁護人も特に争ってはいない(なお,被告人Aは,当公判廷において,い
なくなったHを捜すように他の被告人に指示を出したことはない,100万やりますな
どと言ってきたときに同人に対して殺すということは言っていないなどと供述してい
るが,被告人Aを除く他の被告人の供述によれば,被告人Aが同人を捜すように他
の被告人らに指示を出したことや,資材置場で同人に暴行を加えている途中で,同
人が「警察には行きません。余計なことは言いません。」などと言って助けを求めた
のに対して,被告人A及び被告人Bがそれぞれ同人を殺すなどと口に出したという
判示の事実を認めることができる。)。
3 加えて,被告人らの捜査段階の供述及び当公判廷における供述によれば,判示
罪となるべき事実第1のような犯行態様が認められるほかに,以下の各事実が認
められる。すなわち,(1) 平成13年1月8日は雪が降っており,同事実第1のころ,
上記駐車場においては二,三センチメートル,資材置場では5センチメートルくらい
雪が積もっており,その後も雪が降り続いていたこと,(2) Hは,被告人Eが運転す
るbで轢かれた後,身動きしなくなったものの,被告人5名は,だれ一人として同人
の生死を確認することもせず,被告人A,被告人B及び被告人Cの3名が同人の処
分方法について相談し,被告人Cが「海にでも捨てたらいいじゃないですか。」など
と言い出したため,被告人A及び被告人Bが,被告人C,被告人D及び被告人Eの3
名に対し,同人に重りを付けてI港に沈めるように指示したこと,(3) そこで,被告人
C,被告人D及び被告人Eは,Hをbの2列目シートの前の床に乗せた上,資材置場
にあったクランプ入り土嚢袋等をbに積み込み,被告人Eがbを運転し,被告人C及
び被告人Dがbの2列目シートに乗り込んで,I港へ向けて出発したこと,(4) 被告人
C,被告人D及び被告人Eは,I港へ向かう途中,立て看板の重しとして使用されて
いたコンクリートブロック等を見付け,Hを沈める際の重りとするためにbに積み込ん
だこと,(5) その直後,それまで動かなかったHが意識を取り戻し,「100万円やる
から勘弁してください。親父の土地やるから勘弁してください。」などと言い出した
が,被告人C及び被告人Dは「うるせぇ。何言ってんだ。どうせお前は死ぬだけなん
だから。」などと言いながら,うつ伏せになっている同人の背部等を殴打したり足蹴
にするなどしたため,同人は再び動かなくなったが,被告人C,被告人D及び被告
人Eは,同人の生死を確認することはしなかったこと,(6) 被告人C,被告人D及び
被告人Eは,I港に到着すると,Hをbから降ろして仰向けに寝かせ,同人の体にクラ
ンプ入り土嚢袋2袋をロープでくくり付けたり,同人が着用していたジャンパーの中
にコンクリートブロックを入れるなどした上,同人を海中に投棄して沈めたこと,(7) 
被告人C,被告人D及び被告人Eは,bで仙台市内に戻ったが,その途中,被告人
Cが被告人Aに電話を掛けてHを海中に投棄したことを報告し,また,仙台市内に
到着後,被告人Dも被告人Bにその旨報告したこと,(8) そして,同日午後,被告人
5名はGの事務所に集まり,被告人C,被告人D及び被告人Eが,被告人A及び被
告人Bに対し,Hが途中で息を吹き返したがそのままI港に投棄したという話をした
が,被告人A及び被告人Bは,この件については特に何も述べなかったことが認め
られる。
4 以上の事実を総合すれば,被告人5名が長時間にわたって鉄パイプ等で全身を多
数回殴打して負傷させたHに対し,雪が積もっていたことを考慮しても,被告人Bが
車で同人を轢過した行為は,それまでの暴行とは明らかに異質の危険性の高いも
のであって,しかも,被告人5名は,その後も,同人を,鉄パイプ,鉄棒,特殊警棒
等を使用し多数回にわたって殴打した上,被告人Eにおいて,またもや車で今度は
同人の背部を轢過しているのであるから,資材置場で加えた暴行は,極めて執拗
で強烈なものである。しかも,被告人5名は,Hが全く動かない状態となっても,だれ
一人としてその生死を確かめようともせず,すぐさま海中に投棄することに決め,重
りとなるクランプ入り土嚢袋等を積み込んで,I港へ向けて車で出発している。そし
て,被告人C及び被告人Dは,I港へ向かう途中の車内で,Hが意識を取り戻して助
けてくれるようにと哀願しても,助けるどころか,更に暴行を加えているのであって,
被告人Eは,上記のとおり,被告人C及び被告人Dが暴行を加えていてもそれを止
めることもせず,I港まで運転を継続している。さらに,被告人C,被告人D及び被告
人Eは,I港に到着後も,Hの生死を確認することなく,同人の体に重りを付け,その
まま海中に投棄し,被告人A及び被告人Bは,翌日,被告人Cらから車内で同人が
意識を取り戻したことを聞かされても,被告人Cらを叱責することもしていないことな
どの事情に照らせば,被告人5名が確定的殺意を有していたことは明らかである。
5(1) これに対し,被告人Eは,当公判廷において,「Hに対する行為はヤキ入れだと
思っていた。殺害しようとするものだとは思っていなかった。私が車で同人を轢く
ときも殺害する意思はなかった。資材置場で同人を車に乗せるときに,同人は動
かなかったので,死んでしまったと思い,海に捨てに行った。途中で,突然同人が
話し出し,これに対して被告人C及び被告人Dが蹴ったりしたが,海に着いて同
人を捨てるときには動かなかったので,車の中で死んだと思った。死体を捨てる
つもりだった。」などと供述している。
しかしながら,被告人Eは,捜査段階において,検察官に対し,「いくら暴力団
のリンチと言っても,Hは同じ被告人Aの仲間内だし,車まで使ってリンチを加え
るとは思えなかった。手足を使って暴力を振るったり,鉄パイプを使って暴力を振
るったりしても,よほどのことがない限り命を落とすことはないと思っていたが,車
で轢くとなれば,轢くところによってはすぐに人が死んでしまうと思った。しかし,
何のためらいもなく被告人Bがし始めたこと,さらに,被告人A,被告人C,被告人
Dにしても,当然だというような感じでそれを見ていて,被告人Bのするがままにし
ていたこと,さらに,その前に,『ヤバイ話も言いません。刺して沈めたじゃないで
すか。』という同人の話を聞いて,被告人Aが,Hを殺してしまうようなことを真顔
で言っていたことから,被告人A,被告人B,被告人C,被告人Dは,皆同人を殺
すつもりになっていると思った。私も,その時点で,同人を殺してしまおうと思っ
た。」などと殺意を認める供述をしているところ,その供述は,前記認定の犯行態
様に沿うものであるから十分に信用することができる。
これに対し,被告人Eの弁護人は,捜査段階の供述は,検察官の強い誘導に
基づくものであり,信用できないと主張し,被告人Eは,当公判廷において,弁護
人の主張に沿って,「最初は殺意を否認していたが,検察官がいうことを聞いてく
れないので,その後は検察官の言うとおりに認めた。」などと供述している。
しかしながら,被告人Eは,捜査段階において,検察官から「駐車場でHに暴
力を加え始めたときから,Hをみんなで殺すつもりだったのではないか。」と質問
され,「今まで話したように,駐車場では,まだHを痛め付けて懲らしめるつもりし
かなく,Hを殺すつもりになったのは,資材置場で被告人AがHを殺す話をした
後,被告人BがaでHを轢いたのを見たときだった。」と答え,否定するところは否
定する供述をしていることに照らせば,検察官に誘導されて殺意を認めたなどと
いう被告人Eの公判供述は信用できず,この点に関する同被告人の弁護人の主
張も理由がない。
したがって,被告人Eの殺意を否認する公判供述は,信用性の認められる同
被告人の捜査段階の供述に反する上,前記認定の犯行態様にも反するのであ
って,到底信用することはできない。
なお,被告人Eの弁護人は,① 被告人Bの運転行為はHに車を激突させると
か,高速度で同人を轢くなどというものではないから,その運転行為から殺害に
直結するような激しさは認められない,また,被告人Eの同人を轢く際の速度は
著しく遅く,客観的にも殺害行為とは言い難く,当時雪が降り積もっており,雪の
上の同人の体に徐行で乗り上げる行為も殺害行為とは認め難い,② また,被
告人Aや被告人Bから他の被告人に対する殺害行為についての具体的な指示も
なく,その方法について相談したことを裏付ける証拠もない,被告人Eは,被告人
Bから轢き殺せなどと指示されていない旨主張する。
しかし,前記のとおり,犯行当時雪が降り積もっていたとしても,車で人を轢くと
いう行為は,それ自体生命を奪いかねない行為であって,殺意があることを推測
させるに十分というべきであり,現に,被告人EはHの背部をb(重量約1700キ
ログラム)で轢くという行為を行っている。そして,前記のとおり,信用性の認めら
れる被告人Eの捜査段階の供述によれば,被告人Eは,被告人Aや被告人Bの
言動から,被告人両名に殺意があることを理解し,自らも殺意を形成して,共に
犯行に及んだというのであるから,被告人Eは,被告人Aや被告人BとH殺害の
共謀をしたのであり,そのような共謀があるのであるから,その後に,被告人Eが
車で同人を轢く前に,被告人Bから単に「じゃ,お前いけ。」などと言われたにすぎ
ないとしても,それが殺害の指示であったことは明らかである。
以上のとおり,本件では,被告人Eに殺意があったという証拠は十分にあり,
同被告人に確定的殺意があったことに疑問はない。
(2) 次に,被告人Aは,当公判廷において,「被告人Bが車で轢いたのを見て,とこ
とんヤキ入れるつもりなんだなと思った。被告人Bがとことんやるなら,自分も一
緒になってやるしかないと思ったが,徹底的にやって,万一死ぬようなことがあっ
たら,それは仕方がないと思っていた。」などと確定的殺意を否定する供述をして
いる。
しかしながら,被告人Aは,捜査段階において,検察官に対し,「突然,被告人
BがHを車で轢いたので,びっくりした。それを見て,被告人Bは同人を殺すつも
りでいるとはっきり分かり,私としても,被告人Bが殺す気でいるなら,被告人Bと
兄弟分の私も一緒に殺すしかない,私としても,同人に警察に走られて,ヤキを
入れたことで捕まるのは嫌だ,殺してしまった方がいいと思い,Hを殺すことを決
意した。」などと供述をしているところ,その供述は,殺意の発生時期に関して
は,他の共犯者の供述から認められる被告人Aの客観的な態度とも反するの
で,その部分は信用し難いが,確定的な殺意があったことを認める供述部分は,
前記認定の犯行態様などに沿うものであるから,信用できる。
これに対し,被告人Aは,当公判廷において,「自分は殺意を否定していたが,
取調べ検察官から,徹底的にやったら死んじゃうんじゃないかという話をされた
ので,まあ,死んでもしょうがないかという気持ちはあったと言うと,じゃあ死んで
もしょうがないんだったら,殺すというつもりだったんだねというように確定された
のを否定しなかっただけである。」旨述べて,捜査段階の供述の信用性を争って
いる。
しかしながら,被告人Aは,検察官調書において,検察官と殺意に関して問答
を交わしており,検察官の質問に対し,「何度尋ねられても,私はHを最初から殺
すつもりでいたわけではなく,被告人Bがaで同人を轢いたことから,その時点で
初めて,同人を殺そうと決意した。」などと答えている上,同調書中には,問答体
による録取部分が多数あり,明確に自己の主張を通していたと認められることに
照らせば,検察官調書中の確定的殺意を認める供述部分は信用でき,これに反
する被告人Aの公判供述は,到底信用できない。
(3) さらに,被告人Dは,当公判廷において,「車で轢くというようなヤキ入れは見た
ことがなかったので,Hが被告人Bの運転する車で轢かれるのを見てからは,こ
れは死んでしまうかもしれないと思ったが,死んでも仕方ないかと思ってそのまま
ヤキ入れをした。私は,殺そうと思って暴行を加えていない。」などと確定的な殺
意があったことを否定する供述をする一方,「被告人BがHをaで轢いた後は,自
分も殺さなきゃだめだと思って殴ったり,蹴ったりした。」旨確定的な殺意を認める
趣旨の供述もしている。そして,被告人Dは,捜査段階において,検察官に対し,
「私は,これまで,暴走族やヤクザの中で何度もヤキを入れているのを見たこと
があったが,普通のヤキ入れで人を車で轢くなどというのは見たこともなかった。
私は,被告人BがaでHの両足を轢くのを見て,そこまでやれば,同人が無事帰
れるわけがなく,被告人Aや被告人Bが同人を殺すつもりだと思った。私は,被告
人Bがaで同人を轢いたことで,自分より高目の被告人Bや被告人Aが同人を殺
すつもりだと分かり,私も一緒に同人を殺そうと決意した。」などと明確に確定的
な殺意があったことを供述している。この点につき,被告人Dは,当公判廷におい
て,「最初1日否認していたが,警察官から,はっきりはしないが,もうみんなしゃ
べっているから遅れるぞとか,全部お前になすりつけられるぞとか言われたの
で,正直に話をするしかないかなどと考えて話した。」などと供述しているのであ
るから,確定的殺意を認める捜査段階の供述の信用性に疑問はなく,これに反
する上記公判供述部分は信用できない。
なお,被告人Dの弁護人は,① 被告人DはHと個人的利害関係は一切なく,
確定的殺意を抱く動機は全くない,被告人Dは,被告人Bに呼ばれるまま,いわ
ゆる「ヤキを入れる」ために現場に赴いただけであり,また,被告人Dの暴行自体
は直接的に同人の生命を奪う質のものではなかった,② I港へ向かう途中の車
内でHを蹴るなどした理由は,既に死亡したと考えていた同人が突然話し出した
ので,気が動転し,無我夢中で蹴るなどの暴行を加えてしまったものであり,ま
た,被告人Dとしては,被告人A及び被告人Bから同人を海に捨てるように言わ
れ,被告人Aらの意思に反して同人を助けるわけにはいかなかったものであるな
どと主張し,確定的殺意を争っている。
なるほど,前記認定のとおり,被告人Aらがヤキ入れとしてHに暴行を加えて
いた駐車場に,被告人Dが遅れて赴いたものであり,そして,その後の資材置場
における被告人Dの暴行を取り上げて見れば,それだけで直ちに同人の生命を
奪う性質のものとは断言し難い。しかし,被告人BがaでHを轢いた以後の暴行
は,ほとんど身動きしなくなった同人に対し,鉄パイプ等を使用して,手加減しな
いで殴打し,bで背部を轢くというそれ以前の暴行とは異質な強度のものである。
しかも,被告人Dは,Hを海に捨てようとして運んでいる車の中で,息を吹き返し
た同人に対し,両足でその背中を,足に体重をかけ,踏み付けるようにして思い
っきり10回以上蹴飛ばしている旨述べているのであるから,当時の同人の状態
からすれば,被告人Dの上記暴行は同人の生命を奪う危険なものであったこと
は明らかである。そして,被告人Dは,捜査段階において,「私としても,Hが今回
のヤキのことで警察に行くと,逮捕されたら困るという気持ちもあったので,被告
人Aや被告人Bが同人を殺すつもりであれば,自分も一緒に同人を殺そうと思っ
た。私が,同人を殺そうと決意したのは,稼業上の高目である被告人Aや被告人
Bが殺すつもりなのに,下の自分が引くわけにはいかないという思いだった。私
は,18歳のとき,ヤクザに憧れてF会の組員になり,ヤクザになってからは,兄
貴分や稼業上の高目の命令に対しては絶対に服従しなければならないと思って
いた。そして,私は,ヤクザとして,上の者の命令に従うだけではなく,上の者が
言葉に出さなくても,その意思をくみ取って行動するのが当然と思っていた。だか
ら,私は,F会の若頭の被告人Aと本部長で,しかも,自分の兄貴分である被告
人Bが,Hに対し,血相を変えて怒り出し,その後,被告人Bがaで轢くのを見て,
被告人Aと被告人Bが同人を殺すつもりだとはっきり分かり,私も一緒に同人を
殺すしかないと決意した。」などと述べているのであって,その動機は自然であ
り,不合理なところは見当たらず,被告人Dに確定的な殺意があったことに疑問
はない。
(4) なお,判示第1の事実に係る公訴事実は,「被告人5名は,共謀の上,H(当時
25年)を殺害しようと企て,平成13年1月8日ころの深夜,(略)所在の(略)駐車
場及び(略)所在の資材置場において,同人に対し,殺意をもって,その全身を,
鉄パイプ,鉄棒,警棒等を使用するなどして多数回にわたって殴打及び足蹴にし
た上,(略)上記埠頭において,同人の身体に金属製クランプ入り土嚢袋等の重
りを装着して,同人を海中に投棄し,よって,そのころ,同人を死因不明により死
亡させて殺害したものである。」というものであるところ,被告人Bの弁護人は,被
告人BがaでHの脚部を轢く直前に初めて同被告人に殺意が発生した旨主張して
争っているが,検察官作成の冒頭陳述要旨(2)及び論告書を見れば,この点に関
する検察官の主張は,前記弁護人の主張と同旨と考えられ,当裁判所もまた,
判示のとおり,同旨の事実を認定した。そして,前記のとおり,本件暴行は一連
のものであり,被告人らは,その途中で殺害の共謀を遂げてHを殺害したのであ
るから,結局,包括して殺人罪一罪が成立するものとして,判示第1のとおり認定
したものである。
第2 判示罪となるべき事実第2の1について
 1 (1) 被告人Aは,当公判廷において,Jを殺害したことは間違いないが,債務を免れ
ようとか金品を強奪しようとしたことはないなどと供述し,同被告人の弁護人も同被
告人の公判供述に基づき,同被告人には殺人罪及び窃盗罪又は占有離脱物横領
罪が成立するにすぎないと主張する。(2) また,被告人Dも,当公判廷において,
殺害の点は認めながら,債務を免れようとか金品を強奪しようという気持ちはなか
った,この点について共謀もしていないなどと供述し,同被告人の弁護人も同被告
人の公判供述に基づき,同被告人には殺人罪が成立するにすぎないなどと主張す
る。(3) そして,被告人Eは,当公判廷において,Jを殺害して金品を奪った点から
強盗殺人罪の成立を認めながら,債務を免れようとする意思はなかった,この点に
ついて共謀はしていないなどと供述し,同被告人の弁護人もその旨主張している。
そこで,以下検討する。
 2 被告人5名の捜査段階及び当公判廷における供述によれば,被告人5名がJを殺
害して,死体を遺棄したこと,被告人A及び被告人BがJに対して200万円の債務
を負っていたことが認められ,これらは被告人5名において特に争っていない。
   そして,被告人5名の供述によれば,金額の点は別にして(なお,後記のとおり信用
性の認められる被告人C及び被告人Bの当公判廷における供述によれば,強取金
額は約30万円であると認定することができる。),J殺害後に被告人A及び被告人
Bが被告人Cらに命じて同人の着衣から携帯電話等を取り出させ,その後,被告人
A及び被告人Bがcを別の場所に移動して車の中にあった現金入り封筒等を取り出
し,被告人Aがその現金を5つに分けるなどして,被告人5名が取得したことが認め
られ,また,同人殺害後,被告人A及び被告人Bらにおいて,同人の遺族にその20
0万円を支払っていないこと,Kに対し,Jに支払うべき金銭を被告人Aらに支払うよ
うに要求したことも認められる。
   しかしながら,以上のような事実があったとしても,そのことから直ちに,被告人5名
が,被告人A及び被告人BのJに対する債務を免れ,その所持金を奪う目的で同人
を殺害したなどと認定することは困難であるところ,本件においても,犯行が発覚し
ないように事が進められていたため,犯行を目撃した者や被告人らの謀議を聞いた
りなどした者はおらず,殺害の共謀状況,殺害状況,さらには,死体遺棄の状況等
を含め,同人殺害がいかなる動機や目的で行われたかなどについては,被告人5
名の供述しかなく,その各供述は一致していないが,各供述が相違しているところ
については,主として,被告人C及び被告人Bの捜査段階及び当公判廷における
各供述並びに被告人D及び被告人Eの捜査段階における各供述により,判示事実
のとおりに認定したので,以下この点について説明する。
(1) 被告人Cは,捜査段階及び当公判廷において,判示事実に沿って,被告人Aか
らJ殺害計画を持ち掛けられた状況やその後の謀議の状況,殺害状況,死体遺
棄の状況等について具体的かつ詳細に供述し,その内容は,終始一貫してい
て,自然であり,不合理な点はなく,記憶があいまいな部分はその旨述べている
上,犯行前日に自ら死体を遺棄する海の下見に行った旨述べるなど自己に不利
益なことについても積極的に供述している。そして,被告人Cは,F会内における
地位や同被告人の供述などに照らし,犯行において首謀者でないことは明らか
であり,自己の責任を他に転嫁して軽減しようとする危険性がそもそも少ない
上,記憶のとおりに述べていて,自己の責任を軽減しようとして,他に責任を転嫁
しようとしている様子もうかがわれない。加えて,被告人Aについては,当公判廷
において,「平成11年か12年ころから,食事をさせてもらったり,月30万円くら
い小遣いをもらったりしていた。今でも恩義を感じている。」などと述べ,他方,被
告人Bについては,「いつも若い者に対して口うるさく怒るくせに,上の者にはい
い顔をするところがある。」などと供述しているのであるから,被告人Cは,被告
人Bには不利な供述をするおそれがあるとしても,被告人Aにあえて不利益とな
る供述をするとは考えられないところ,被告人Cの供述は,被告人Aの供述とは
一致せず,むしろ,細部はともかく,中核的な部分は被告人Bの供述と一致して
いることに照らせば,被告人Cの供述の信用性は高い。
(2) 次に,被告人Bは,捜査段階及び当公判廷において,判示事実に沿って,被告
人5名で殺害の謀議を重ねた状況や,殺害状況,死体遺棄状況等について具体
的かつ詳細に供述しており,自らが主導した部分も含めて自己に不利益な事実
も供述し,その内容は自然で,不合理な点は見当たらない。
もっとも,被告人Bは,本件犯行において被告人Aと並びその首謀者性の有無
や程度が問題となっており,被告人Aへその責任を転嫁する危険性も否定できな
いところであって,その供述の信用性の判断は慎重に行う必要があるが,その内
容は,細部はともかく,その中核的な部分については,上記のとおり信用できる
被告人Cの供述とも一致していることに照らせば,被告人Bの供述の信用性は高
いといえる。
(3) さらに,被告人D及び被告人Eは,捜査段階において,いずれも,判示事実に
沿って,被告人AからJ殺害計画を持ち掛けられた状況やその後の謀議の状況,
殺害状況,死体遺棄の状況等について具体的かつ詳細に供述し,その内容は,
自然であり,不合理な点はなく,上記被告人Cの供述や被告人Bの供述とも一致
していることなどに照らせば,被告人D及び被告人Eの捜査段階の各供述の信
用性は高いといえる。
なお,被告人Dの弁護人は,強盗目的があったことを認める被告人Dの捜査
段階の供述については信用性がないなどと主張し,被告人Dは,当公判廷にお
いて,弁護人の主張に沿って,「この調書を取られているとき,取調べが毎日朝
から遅いとき夜中の11時,12時まであった。それで,どうでもいいというような気
持ちで,『ああ,はいはい。』と聞いていたので,そのような調書になった。」などと
述べている。しかしながら,被告人Dの検察官調書を見ると,検察官から,被告
人Aが,被告人DらにJを殺して所持金等を奪うことを話す前に,被告人A以外の
者からその話を聞かされていないかなどと質問されて,「今,検察官に質問され
たような事実はありません。」などと答えて,否定するところは否定する供述をし
ていることに照らせば,捜査段階の供述の信用性がない旨の被告人Dの公判供
述は信用できず,この点に関する同被告人の弁護人の主張は理由がない。
(4) これに対し,被告人Aは,当公判廷において,Jを殺害したことは間違いない
が,債務を免れようとか金品を強奪しようとしたことはないなどと述べ,「被告人B
から,『金ができない以上Lにやられる。Lらにばれる前にやったほうがいいんじゃ
ないか。一人殺すも二人殺すも同じだ。』などと言われ,私は,最終的に,『兄弟
がその気ならやるしかないだろう。』などと答えた。そして,二人だけではできない
という話になり,私が,被告人C,被告人D及び被告人Eに,『Jという奴がいて,ト
ラブっていて追い込まれている。このままいったらLらが出てきて,ただではすま
ない。Lらに知られる前にやるしかないが,手伝ってくれ。』などと言った。返さな
ければならない金があるなどとは言っていない。普段から二,三百万円積んで持
って歩いているから,たいした奴だと言った。しかし,Jから金を取るという話はし
ていない。私たちがJを殺害したのは,JとのトラブルがLにばれて,私たちがけじ
めをつけられるのが嫌だということであり,金を踏み倒そうと思ったからではな
い。」などと判示事実と異なる供述をしている。
しかしながら,その供述は,前記のとおり,Kの依頼を受けて出資話をJに持ち
掛けたのが被告人Aであり,Lに呼び出されて強く脅されていたのも被告人Aであ
ることが証拠上明らかなことなどに照らして不自然で,不合理なものである上,自
ら指示した点はほとんどないなど首謀者性について極めて不自然不合理な供述
に終始し,被告人Bに責任を転嫁して自身の責任を免れようとしていることが顕
著に認められ,特に,前記のとおり,被告人Aに恩義を感じ,同被告人にあえて
不利益なことを述べるはずのない被告人Cの供述と符合していない。加えて,被
告人Aは,捜査段階においては,J殺害の目的につき,「私と被告人Bにとって
は,Jを殺す元々の理由は,200万円を同人に支払わなければならないのに支
払っていないので,Jを殺害することによりその事実そのものをLらに知られない
ようにし,債務の存在自体闇に消してしまうことにあった。」などと述べ,また,被
告人C,被告人D及び被告人EにJ殺害を持ち掛けた者につき,「被告人Bであ
る。」と述べ,さらに,Jの所持金につき「私は,Jが持っている金を奪って分配す
る話をしたが,被告人Cら3名が弱気を見せたときなどに,えさを与えてやる気を
起こさせるために言ったものである。」などと述べていたのに,当公判廷において
は,上記のとおり供述して捜査段階の供述を変遷させた上,「捜査段階におい
て,取調官に押し切られてしまった,自分が言い出したと思われたくなくて逃げ
た,警察が言ったことに便乗できると思った。」などと供述を変遷させた理由を述
べているが,その理由は到底納得できるものではない。
したがって,被告人Aの公判供述や捜査段階における供述は信用できない。
(5) 次に,被告人Dは,前記のとおり,捜査段階において,判示事実に沿う供述をし
ていながら,当公判廷において,「被告人Aから,『Jの件だが追い込みを掛けら
れている。Lが動けば,F会も大変なことになる。』などと聞いたが,なぜ追い込み
を掛けられているのか詳しいことは聞けなかった。しかし,最終的には金のことだ
と思った。被告人Aが,『お前らの生活も楽になる。Jさんが二,三百万円の金を
いつも持っている。』と言った。私は,その話を聞いてお金を取れるとは考えなか
った。借金をなくすというようなことは考えなかった。私は,被告人Aから組が大変
なことになると言われたので,被告人Aと被告人Bが殺されると思い,手伝った。
私は,その時,金には困っていなかった。所持金などを奪い取ることを話し合った
ことはない。」などと供述している。
しかしながら,強盗目的を否認する被告人Dの公判供述は,不自然かつ不合
理であって,あいまいな点を多く含んでいる。加えて,被告人Dは,交際している
女性に金策を依頼していることは証拠上明らかであるが,この点につき,捜査段
階において,「私は,被告人Aや被告人Bから詳しい話を聞いていないが,被告
人AらがJに支払わなければならない正確な金額は分からないものの,百万円単
位の金額を支払わなければならないと考え,私が400万円を準備すれば,Jを殺
さなくてもすむと思い,当時交際していた女性に400万円を貸してほしいと頼ん
だ。」などと供述しており,当公判廷でもその供述を維持しているのであって,こ
れらの供述に照らせば,被告人Dは,被告人AらがJに支払わなければならない
債務を負っていたことを認識していたことは明らかであり,強盗目的を否認する
被告人Dの公判供述がこの事実と整合していないことなどに照らせば,被告人D
の公判供述は信用できない。
  (6) さらに,被告人Eは,当公判廷において,現金を奪ったことは認めながら,被告人
A及び被告人BのJに対する200万円の債務を免れようという気持ちはなかっ
た,この点の共謀もしていないなどと供述している。
この点に関し,被告人Eの捜査段階の供述を見ると,被告人Eは,検察官に対
し,「被告人Aが,みんながいるところで,『あいつは俺と兄弟がやっている仕事を
邪魔しているから,金が入ってこない。めんどくせえから殺しちまうから。あいつ
の金を取れればみんな金持ちになれる。もし,あいつを殺すのに失敗したら,Lの
若い者にねらわれる。殺すのを手伝ってくれ。』などと言ったので,私は,相手を
殺すことにより,当時の私にとっては少なくない金額の金が入るということが主な
理由で,被告人Aらの言うことに従って,一緒に,その相手を殺そうと思い,『分か
りました。』などと言った。」などと供述し,被告人Aから,J殺害を持ち掛けられた
ときや被告人5名の謀議の中で,同人を殺害して金員を奪う話があったという点
は述べているものの,被告人Aと被告人Bの同人に対する債務を免れる目的が
あったかどうかについては直接触れていない。
ところが,被告人Eは,当公判廷において,前記のように債務を免れる気持ち
はなかったと明確に供述しているのであるが,しかし,他方では,「返さないお金
があるけど,返していないというような話は出ていなかったと思うが,記憶にな
い。Lにねらわれている,Jを殺すのを手伝ってくれと言われた。追い込みを掛け
られているという話は記憶にない。」などと述べているだけであって,肝心の点の
供述はあいまいである上,被告人Aが,被告人Eもいるところで,被告人Aや被告
人BがJに支払うべき債務を負っており,それが支払えず,このままではLから追
い込みを掛けられるので,Jを殺害する旨述べたことは,前記のとおり,被告人
C,被告人B及び被告人Dが一致して供述しているところであり,これに反する被
告人Eの公判供述は信用できない。
(7) 以上のとおり,主として,信用性の認められる被告人C及び被告人Bの捜査段
階及び当公判廷における各供述並びに被告人D及び被告人Eの捜査段階にお
ける各供述によれば,判示事実のとおり,① 被告人A及び被告人Bは,Jに支
払わなくてはならない合計200万円を着服し,同人から何度も催促を受け,支払
わなければLに話をしてもいいなどと言われたこと,② 被告人Aと被告人Bは,
このまま支払をしなければ,JからLに話が伝わり,被告人A及び被告人Bのみな
らず,F会自体が存立の危機に立たされるなどと考え,被告人AはJを殺害するこ
とを考えるようになったこと,③ 一方で,被告人Aと被告人Bは被告人Eの実母
から現金をだまし取るなどしてJに支払う金を作ろうとしたものの結局失敗に終わ
り,被告人Aは,いよいよJを殺害するしか方法はないと考えるようになって被告
人Bにその旨話をし,被告人Bも同様に同人を殺害して債務を免れようと決意
し,また,被告人Aと被告人Bは,同人を殺害後,同人の車内にある現金を奪うこ
とを決意したこと,④ そこで,被告人Aは,平成13年1月中旬の後半ころ,被告
人C,被告人D及び被告人Eに対し,Jを殺害しなければならないという話を伝
え,さらに,同月下旬ころ,再度被告人Cら3名に対して,同人を殺害する話をし,
その際,同人に返さなくてはならない金を使ってしまい,このままではLなどに追
い込みを掛けられF会自体も危機に立たされる,Jはいつも車に二,三百万円を
積んでいるので,殺害した後にそれを奪ってみんなで分ける,同人を殺害すれば
入ってくる金もあるなどと言って説明し,被告人Cら3名もその説明を聞いて,同
人を殺害して被告人A及び被告人Bの同人に対する債務を免れ,また同人の所
持金を奪うことを決意して了承したこと,⑤ その後,被告人5名は,Jの殺害方
法等について話し合いをし,同年2月3日,同人を殺害して同人の着衣や車から
現金約30万円を強奪したこと,⑥ そして,Jの死体と車をそれぞれ海中に投棄
し,⑦ 同月4日,奪った現金約30万円のうち,約10万円を被告人A及び被告
人Bの経営する飲食店の運転資金として除き,残りの約20万円を被告人5名で
平等に分配したこと,⑧ 被告人A及び被告人BはJの遺族に200万円を払って
いないことなどが認められる。
このように,被告人5名は,Jを殺害して被告人A及び被告人Bの同人に対す
る合計200万円の債務を免れるとともに,同人の所持金を奪おうと考えて,共謀
の上,Jを殺害し,現金約30万円を奪っているのであって,被告人5名に債務免
脱目的及び財物奪取目的があったことは明らかである。
3(1) この点について,被告人Aの弁護人は,被告人AらはJからLに話が伝わり,自
らに危害が及び,また,所属していた組織自体も壊滅させられるとの認識でJ殺
害に至っているのであり,殺害動機そのものは,同人の金品を奪うことや同人ら
からの取立てを免れることを念頭に置いたものではなく,強盗目的があったとし
ても副次的なものにすぎず,同人殺害の主たる目的はF会が壊滅させられるのを
避けるためであり,強盗殺人罪の成立には疑問が残ると主張する。
    しかしながら,被告人Aは,Jに対して債務を負っていた当事者であり,他の被告
人に対して,同人を殺害しなければ追い込みを掛けられること及びその所持金を
奪うことを告げた本人である上,被告人Bとともに実際に所持金を奪い取り,他
の被告人にも現金を分配していたものであって,被告人Aが債務を免れ,かつ,
財物を強取する目的を有していたことは明らかである。そして,既に認定したとお
り,そもそもF会が存立の危機に立たされることと,被告人A及び被告人Bが,J
に対する債務を支払わないこととは,表裏一体の関係にあるのであって,上記の
判断を左右するものではない。
(2) 次に,被告人Dの弁護人は,被告人Dの捜査段階の供述中,強盗目的を認め
る供述部分以外の部分を取り上げ,被告人Aから,追い込みを掛けられているこ
とや,Jが現金を持ち歩いているとは言われたが,具体的な話は一切聞いていな
かったものであり,被告人Dが殺害を決意したのは,被告人AからF会がつぶさ
れると言われたからであるなどと主張する。
確かに,被告人Dは,本件のきっかけとなった被告人A及び被告人BのJに対
する債務とは直接関係はなく,被告人Dの認識としては,F会が壊滅されるのを
防ごうという気持ちが強かったものと認められる。
しかしながら,被告人Dの捜査段階の供述に信用性があることは前記のとおり
であり,その供述を見れば,被告人Dは,「被告人Aから『Jに追い込みを掛けら
れている。Jを殺さなければ,こっちが殺される。Lが動けば,F会までつぶされて
しまう。だからやるしかない。』などと聞き,Jに支払わなければならない金を踏み
倒そうとしていることが分かった。さらに,被告人Aから,『Jはいつも現金を200
から300万くらいは持ち歩いているから,その金も入るし,切取りの仕事も入って
くるから,お前達の生活も楽になるんだ。Jを殺すのを手伝ってくれ。』などと言わ
れ,同人を殺すときに所持金を奪うつもりでもいることがはっきり分かった。」など
と述べているのであるから,被告人Dにおいて,被告人Aらが債務を免れるため
にJを殺害し,所持金も奪うことを十分理解しつつ,本件犯行に及んだことは明ら
かである。
(3) さらに,被告人Eの弁護人は,Jに対する債務を支払えないという利害関係を有
するのは被告人Aと被告人Bであり,被告人Eには関係ないことであり,共謀の
場で強盗利得目的での殺害の話が出たとしても,被告人Eが関心を持たず,利
得目的での犯行との理解ができなかったしても不自然ではないと主張する。
確かに,被告人Eも,被告人Dと同様,上記債務とは直接関係はないが,判示
事実のとおり,被告人Eも,1月下旬ころに,被告人AがJに支払うべき金がある
が払えないから殺害する旨話をした場にいたこと,被告人Eは被告人Aの言葉を
聞いた上で犯行を承諾したことなどからすれば,被告人Eにも債務免脱目的があ
ったことが認められる。
第3 結論
以上検討したとおり,判示第1及び第2の各事実が認められ,これに反する各被
告人及び各弁護人の主張は採用できない。
 (確定裁判,法令の適用 省略)
(量刑の理由)
第1 事案の概要
本件は,暴力団の構成員である被告人5名が,共謀の上,同じ暴力団の構成員
である被害者に対し,多数回殴る蹴るなどの暴行を加え,途中で,殺意を持って自
動車で轢き,殴る蹴るなどの暴行を加えた上,海中に投棄するなどして殺害したと
いう殺人の事案(判示第1),被告人5名が共謀の上,貸金業などを営んでいた被
害者を殺害して,被告人A及び被告人Bが被害者に対して負っていた債務を免れる
とともに被害者の所持金を奪おうと企て,同人の首を絞めて殺害して債務を免れ,
所持金を奪い,その死体を海中に投棄したという強盗殺人,死体遺棄の事案(判示
第2の1,2),被告人A及び被告人Bが,共犯者1名と共謀の上,被告人Eの実母
から合計2400万円余りの現金をだまし取ったという詐欺の事案(判示第3の1ない
し3),被告人Bが偽のブランド品を知人に販売した商標法違反の事案(判示第4)
及び被告人Eが不正に入手したクレジットカードを使用してガソリンスタンドからタイ
ヤをだまし取るなどした詐欺の事案(判示第5)である。
第2 被告人5名に共通する情状
1 判示第1の事実について
被告人5名は,同じ暴力団に所属していた被害者が,被告人Aらから注意されて
いたにもかかわらず,勤務先の飲食店で,勤務中に飲酒して客と喧嘩をするなどし
たことから,被告人Bらが制裁のために暴行を加えたところ,無断でいなくなったこ
とに憤激し,共謀の上,集団で被害者に暴行を加えた上,その途中で,被告人A及
び被告人Bが,このまま帰宅させれば被害者が警察に通報するなどと考えて被害
者を殺害することを決意し,他の被告人3名もこれに従って被害者殺害を決意し
て,被告人5名が,共謀の上,判示第1の犯行に及んだものである。
そもそも,暴力団組織を無断で抜け出した被害者に憤激して暴力を加えて制裁
するなどということは,暴力団組織に所属する者の特有の考えに基づくものであっ
て,到底是認できるものではない上,被害者が警察に通報することなどを危惧して
殺害を決意したなどというその犯行の動機は,余りにも身勝手かつ自己中心的で
短絡的であるというほかなく,酌量の余地は全くない。
犯行の態様について見ると,被告人Dを除く被告人4名において,ヤキ入れと称
して,被害者の全身を多数回殴打したり足蹴にするなどした上,遅れて合流した被
告人Dも加わり,場所を変え,被告人5名が集団で,何ら抵抗することなく必死に助
けを求める被害者に対して,容赦のない激しい暴行を執ように加え続け,ついに
は,被害者の脚部を普通乗用自動車で轢き,動けなくなった被害者の全身を鉄パ
イプ等で殴打するなどした上,またもや被害者の背部を普通乗用自動車で轢過す
るなど強度の暴行を加え,これにより被害者が動かなくなると,ためらうことなく被害
者の体に重りを付けて海中に投棄することを決意し,被告人Aの指示により,被告
人Eが運転する車で被害者を運搬し,港に向かう途中の車内で,被害者が意識を
取り戻して助けを求めるや,被告人C及び被告人Dが足に体重をかけて被害者を
踏み付けるなどの暴行を加え続け,港に着くと,海中に投棄するなどして殺害した
ものである。
このように,被告人5名は,ひたすら謝罪し助けを求めて哀願する被害者に凄惨
な暴行を加え,最後には海中に投棄しているのであって,犯行態様は,誠に残虐か
つ冷酷非情で,極めて悪質といわざるを得ない。
被害者は,被告人らと同じ暴力団組織に所属していたものであるが,被告人Bら
から暴行を受けるなどしたことに嫌気がさして,無断で行方をくらませたことをきっか
けにして,被告人らと縁を切り塗装工として稼働していたところ,理由は分からない
ものの,自ら会いたいなどと言って被告人Eに電話を掛け,だれにも言わないでほ
しいと被告人Eに頼んだのに,被告人Eによって被告人Aらに伝えられ,そのことを
知らないまま,被告人Eと会ったことから被告人5名により最後には殺害されるに至
ったものであるが,上記のとおり,勤務中に飲酒して客と喧嘩をするなどのことはあ
ったとはいえ,もとより殺害されなければならない理由は全くなく,わずか25歳とい
う若さで命を奪われ,離婚した妻が引き取った幼い長男と会う機会も永遠に奪われ
てしまったものであり,その無念のほどは察するに余りある。また,被害者は,長時
間にわたって凄惨な暴行を受けた挙げ句に海中に投棄されたものであり,被害者
が死に至るまでの肉体的,精神的な苦痛,衝撃や恐怖感は筆舌に尽くし難く,被害
結果は誠に重大である。
さらに,このような残虐非情な犯行により大切な息子を失った被害者の母をはじ
めとする遺族の悲しみは深く,被告人らに対する怒りは激しく,被害者の母が被告
人5名全員に対して極刑を望むと述べ,峻烈な処罰感情を抱いているのも当然のこ
とといえる。これに対して,被告人らからは何らの慰謝の措置も講じられていない
し,将来,慰謝の措置が講じられる見込みもない。
2 判示第2の事実について
被告人A及び被告人Bは,被害者に渡すべき合計200万円を遊興費などとして
使い込んだ挙げ句,被害者から支払の催促を受け,暗に被害者と親交のある暴力
団組織の有力者を通じて制裁を加える旨示唆されるや,金策の当てもなかったこと
から,200万円を使い込んだことなどがその暴力団組織の有力者の耳に入れば,
被告人A及び被告人Bばかりでなく被告人らが所属する暴力団組織の存立自体も
危機に立たされるなどと考えて,被害者を殺害してその債務の支払を免れることを
企て,それと同時に,被害者が日ごろから多額の現金を持ち歩いていたと思ってい
たことからその現金も強取しようと考え,その旨共謀し,その暴力団組織の有力者
らに発覚することなく犯行を遂げるには他の被告人3名の協力が必要であるなどと
考え,被告人Aにおいて,他の被告人3名にその犯行を持ち掛け,他の被告人3名
においてもこれに応じ,被告人5名が,共謀の上,判示第2の犯行に及んだもので
ある。このように,被告人5名は,自己や所属する暴力団組織を守る考えもあったと
はいえ,200万円の債務を免れることとの引き替えに被害者を殺害して命を奪い,
さらに,現金も手に入れようなどと考えたその動機は,余りにも身勝手で自己中心
的であって,酌量の余地は全くなく,特に,第1の被害者を殺害してわずか1か月も
経過しないうちに,またもや第2の被害者の殺害を企てるなどしているのであって,
その人命軽視の考えには言うべき言葉もない。
犯行の態様を見ると,被告人5名は,被害者を殺害する旨の共謀が成立する
や,被告人Aが主導して何度も話し合って謀議を重ね,被害者を殺害する場所,方
法,役割分担,死体や被害者の車両を遺棄する場所や方法等について周到な計
画を立てた上,あらかじめ被害者に電話を掛けて金を返すなどとうそを言って呼び
出し,犯行当日には,死体にコンクリートブロックをくくり付ける場所の下見をした
り,コンクリートブロック等を購入するなどして準備を整えて殺害現場で被害者を待
ち受け,被害者が車で現れるや,当初の計画どおり,被告人5名が乗る車内へ誘
い込んで,被害者を押さえ付けた上,準備していたロープで被害者の頸部を絞め付
けて殺害したもので,本件は,強固な殺意に基づく極めて計画的かつ組織的で,残
忍,非道で凶悪な犯行である。
そして,被告人5名は,被害者を殺害後,その着衣や車内などから所持金を奪
い,身元が分かるような書類等を車内から持ち出した上,その後,被害者の死体に
あらかじめ用意していたコンクリートブロックをロープでくくり付けて海中に投棄し,さ
らに,被害者の使用車両を別の海に投棄するなどし,完全犯罪をねらって入念な罪
証隠滅工作を行っているのであって,本件犯行は極めて違法性が高い。
被害者は,被告人A及び被告人Bに着服された200万円の支払を催促していた
ものであるが,その支払を催促するのは当然のことであって,もとより殺害される理
由は全くないのに,被害者の催促をこれまでよりも厳しいと感じて焦りを覚え,金策
もできなくなった被告人A及び被告人Bをはじめとする被告人5名により殺害された
ものであり,被告人らの身勝手な考えから,妻と2人の子供を残し,36歳という若さ
で命を奪われたものであって,その無念さは察するに余りある。そして,被害者は,
周到に立てられた殺害計画があるなどとは予想もできずに,金を返してもらうつもり
で被告人らが待つ車内へと入ったところ,突然押さえ付けられてロープで頸部を絞
め付けられ,もがき苦しみながら命を落としたものであり,被害者の死に至るまでの
肉体的,精神的な苦痛,衝撃や恐怖感は甚大であって,被害結果は重大である。
加えて,一家の大黒柱である被害者を失い,女手一つで2人の息子を育てることに
なった被害者の妻や,父親を失った2人の息子が受けた悲しみは計り知れず,妻が
被告人5名全員に対して極刑を望むなど,処罰感情が峻烈であるのは当然のこと
といえる。これに対し,被告人らからは何らの慰謝の措置も講じられていないし,将
来,慰謝の措置が講じられる見込みもない。
また,被告人5名は,被害者を殺害することによって,被告人A及び被告人Bが
被害者に対して負っていた200万円の債務の支払を免れた上,被害者から現金約
30万円を奪っているのであって,財産的被害も重大である。
加えて,被告人5名の暴力団構成員によって,わずか1か月足らずの間に2人の
尊い命が奪われたばかりでなく,いずれも重りを付けられて海中に投棄され,犯行
が発覚することなく1年以上が経過し,白骨化した状態で遺体が発見されたという
一連の犯行の凶悪性,残忍性が社会に与えた衝撃も大きい。
第3 被告人A及び被告人Bに共通する情状
被告人A及び被告人Bは,ポーカーゲーム店の開店資金や遊興費等に充てるた
め,夫の死亡により多額の生命保険金を手にしていた被告人Eの実母である被害
者から多額の現金をだまし取ることを企て,被告人Eを言葉巧みに仲間に誘い込
み,1年余りの間に,数回にわたって被害者から合計2400万円余りの多額の現金
をだまし取ったものであるが,その動機は身勝手なものであって,酌量の余地はな
い。
また,あらかじめ虚偽の内容が記載された借用書等を用意し,判示第3の1の犯
行の際には,被告人Eを同伴するなど息子を思う母の気持ちを利用して多額の現
金をだまし取ったのであって,巧妙で悪質な犯行である。
被害者は,本件により合計2400万円余りの多額の現金をだまし取られて老後
の蓄えを失った上,親戚などからの借入れをして,現在では年金で細々と生活する
ことを余儀なくされているものであり,被害結果は重大であるが,被告人A及び被告
人Bからの被害弁償は一切なく,被害者の処罰感情が強いのも当然である。
第4 被告人5名の個別の情状
1 被告人Aについて
  (1) 被告人Aは,平成9年ころから暴力団に所属し,その後は,正業に就くこともなく,
債権の取立てで得た金員や複数の交際相手の女性から援助を受けて遊興の日
々を送り,平成11年から平成12年には,判示第3のとおり,被告人Eの実母か
ら多額の現金をだまし取ってその金で遊び暮らすなど,次第に規範意識を低下さ
せていったものである。そして,平成13年に入ると,わずか1か月足らずの間
に,立て続けに判示第1及び第2の各犯行に及んでいるのであるが,その根底に
は,暴力団組織の幹部として,配下の組員を意のままに使い,その意に沿わな
い者に対しては,手段を選ばず,徹底的に排除するという暴力団に特有の法規
範を無視した態度が身に染みついているといわざるを得ず,被告人Aの反社会
性,犯罪性は強固というべきである。
(2) 被告人Aについて,特に強調すべきは,判示第1及び第2の犯行において,当
時所属していた暴力団組織の最上位の幹部として,他の被告人らに強い影響力
を及ぼす立場にあり,最も重要な役割を果たした点である。
すなわち,判示第1の犯行においては,被告人Aが,被害者を捜し出すように
指示を出し,被害者が見つかると,他の被告人を集めて暴行を加えるきっかけを
作った上,被害者に対して鉄製のくずかごを投げ付けたり,車のバッテリーを頭
部付近に落とすなどの強烈な暴行を率先して加え,他の被告人らに指示して容
赦なく暴行を加えさせ,その間,被害者の謝罪や命乞いに耳を貸すことなく暴行
を継続したものである。そして,被害者が動かなくなると,直ちに被告人Cら3名
に指示して,被害者に重りを付けて海中に投棄させ,一方,自身はアリバイを作
るなどと言って,被告人Bと共に帰宅しているのであり,被告人Aが果たした役割
は極めて重大である。
次に,判示第2の犯行についてみると,被告人Aは,被告人Bと共に使い込ん
だ金銭の支払に窮すると,安易に被害者を殺害することを決意して被告人Bにそ
の旨持ち掛け,さらに,自らの債務とは全く無関係の被告人Cら3名の被告人を
犯行に引き込み,その後の謀議においても自ら主導して詳細な計画を立てた
上,殺害後は,被告人Bと共に被害者の車両を探して現金を奪っており,判示第
2の犯行においても,被告人Aが果たした役割は極めて重大である。
以上のとおり,被告人Aは,判示第1及び第2の犯行を終始主導し,また,被
告人Aが他の被告人を犯行に巻き込んだもので,被告人Aの存在なくして判示第
1及び第2の犯行がなされることはなかったものといえ,被告人Aの責任は被告
人5名のうちで最も重いことは明らかである。
    この点について,被告人Aの弁護人は,判示第1及び第2の犯行は,その所属し
ていた組織の行為としてなされたのではなく,組織内において特に関係の深かっ
た者同士によるものであり,組織上の地位がそのまま上位者から下位者への指
示となり犯行に至った事案とは異なるなどと主張するが,これまで述べたとおり,
被告人5名の中で,暴力団組織内で最上位にある被告人Aが,その組織上の地
位を利用して上記各犯行を遂行したことは明らかであり,上記弁護人の主張は
理由がない。
  (3) また,判示第3の犯行においては,被告人Bの誘いを受けて,被告人Eを仲間に
引き込むこととし,被告人Aが,被告人Eを説得し,被害者をだます方法を考え,
判示第3の1,2の犯行においては,被害者宅へ赴いて実行行為を行うなどした
上,本件によって得た現金の半分を受け取り,遊興費などとして費消しているの
であって,判示第3の犯行において被告人Aの果たした役割も大きい。加えて,
被告人Aは,判示第2の犯行後も暴力団に所属し続け,被告人Bと共に,被害者
の知人や関係者に対して自分たちも被害者を捜しているなどと言って自らの犯
行を隠蔽しようとしたり,結局は支払を拒まれたものの,本件の発端となったKへ
の出資の見返りとして毎月被害者が受け取る予定の金銭について,今後は,被
告人Aらに支払うように要求するなどしており,犯行後の情状も悪い。
  (4) 加えて,被告人Aは,判示第1の殺人,判示第2の強盗殺人,死体遺棄の犯行に
つき,首謀者で主導者であることは明らかであるのに,被告人Bに責任を転嫁し
て自己の責任を軽減しようとする態度が顕著である上,判示第1の犯行について
は,確定的な殺意はなかった,判示第2の犯行については,債務を免れようとか
金品を強奪しようとしたことはないなどと犯行の重要な部分を否認し,自己の責
任を免れようとする供述に終始しており,真摯な反省の情は見られない。
(5) そうすると,被告人Aが,各被害者の冥福を毎日祈るなどしていること,その生涯
をかけて罪を償う意向を示していること,判示第3の犯行の被害者に謝罪してい
ること,暴力団組織とは二度と関わりをもたない旨誓約していること,交通事犯に
よる罰金前科しかなく,交際相手の女性が,被告人Aの社会復帰を願い,今後も
被告人Aの支えになりたいと述べていることなど被告人Aにとって酌むべき事情
を十分斟酌しても,被告人Aの刑責は余りにも重いといわざるを得ない。
(6) 死刑の選択は慎重に検討しなければならないが,以上のような諸事情を総合
し,犯行の罪質,動機,態様(ことに殺害の手段方法の執よう性・残虐性),結果
の重大性(ことに殺害された被害者の数),遺族の被害感情,社会的影響,犯人
の年齢,前科,犯行後の情状等各般の情状を併せ考察したとき,その罪質が誠
に重大であって,罪刑の均衡の見地からも一般予防の見地からも,被告人Aに
ついては極刑を科すのはやむを得ない。
2 被告人Bについて
  (1) 被告人Bは,平成10年ころから暴力団組織の構成員となり,その後は,正業に
就くこともなく,不当な債権の取立てで得た金員等で遊興の日々を送り,平成11
年ころ,被告人Aと行動を共にするようになってからは,判示第3の詐欺の犯行で
得た多額の現金で遊び暮らすようになるなど,次第に規範意識を低下させ,つい
には判示第1及び第2の犯行に及び,その後も暴力団組織に身を置き続けて,
判示第4の犯行に及んでいるのであり,被告人Bの反社会性,犯罪性も相当強
固というべきである。
  (2) 被告人Bは,判示第1の犯行については,被害者の言動等に憤激し,被告人Aと
相前後して殺意を生じ,その直後に,被害者の脚部を車で轢いて被害者に対す
る暴行を激化させるきっかけを作った上,被告人Eに指示を出し,再度被害者を
車で轢かせているのであって,判示第1の犯行において,被告人Bが果たした役
割は,被告人Aと同様に極めて重大である。加えて,被害者が被告人Bの小中学
校の同級生で,父子家庭の被告人Bが被害者の母に世話になり,また,被告人
Bにおいて被害者が暴力団に加入するきっかけを作るなどしたのであるが,その
ような関係にある被害者が助けを求めたにもかかわらず,被害者を殺害するに
至ったものであって,犯情は悪い。
 なお,被告人Bの弁護人は,判示第1の犯行について,被告人Bは,aで被害
者を轢く行為と被告人Eにbで轢くように指示した以外はめぼしい行為は行ってお
らず,それらも,被告人Aから被害者殺害の指示があったと考えた後のものであ
り,被告人Bは,必ずしも主犯格とはいえないと主張する。しかし,前記認定のと
おり,被告人Bが殺意を抱くに至った経緯や被告人Bが暴行を激化させるきっか
けを作ったことなどからすると,判示第1の犯行における被告人Bの責任は,被
告人Aと異なるところはない。
  (3) 次に,判示第2の犯行について見ると,被告人Bは,被告人Aと共に被害者に渡
すべき金銭を費消して犯行のきっかけを作っているほか,被告人Aから殺害を持
ち掛けられるやそれほど逡巡することなく,自己や所属する暴力団組織を守るた
めに被害者を殺害して債務を免れようなどと考えて殺害を決意し,被告人5名で
犯行の計画を立案している際には,終始被告人Aを後押しする言動をしていたも
のであり,被告人Bの賛同なしに本件を敢行することは困難であったといえる。ま
た,被告人Aと共に,被害者の車両から現金を奪っていることなどに照らすと,本
件において被告人Bが果たした役割は大きく,被告人Aに次ぐものであることは
明らかである。
  (4) さらに,判示第3の犯行について見ると,被告人Bは,被告人E及びその実母は
だましやすい人物であるなどと言って,被告人Aに被告人Eを紹介した上,実行
行為の一部も行い,だまし取った現金を被告人Aと折半しているのであって,本
件における被告人Bの責任は被告人Aと異なるところはなく,また,第4の犯行に
ついては,被告人Bは,同じ暴力団組織の者から依頼され,偽ブランドバッグ等6
点を入手して同人に譲渡したものであり,被害会社のブランドイメージを著しく損
なう悪質なものである。
 以上によれば,被告人Bの刑責は極めて重大である。
(5) そうすると,判示第2の犯行においては,終始被告人Aの提案を受け入れて従
ったという面もあり,主犯格とまではいえないこと,いずれの犯行についても事実
を素直に認めて深く反省し,各被害者の冥福を祈っていること,暴力団組織から
離脱し二度と関わりを持たない旨誓約していること,前科がなく,幼い2人の娘が
いること,被告人Bの妻及び実母が当公判廷において被告人Bの社会復帰を待
つ旨述べていることなど被告人Bにとって酌むべき事情を最大限有利に考慮して
も,被告人Bの刑責には極刑に近いものがあると考えられ,その生涯をかけて償
うべきほどの重さがあることは明らかである。よって,被告人Bを無期懲役に処す
るのが相当である。
3 被告人Cについて
(1) 被告人Cは,判示第1の犯行においては,被告人Aの呼出しを受けて,同人ら
と共に第1の現場に赴き,鉄棒を使用するなどして積極的に暴行を加え,第2の
現場において,被告人A及び被告人Bが被害者を殺害する意思があると分かる
と,さしたる抵抗もなく自らも被害者を殺害することを決意して更に暴行を加えた
ものである。そして,被害者が動かなくなると,海中に投棄することを提案したり,
被害者を車に乗せて運搬中,被告人D及び被告人Eの2人に指示を出して,重り
として使用するコンクリートブロックを拾って車に積み込むなどし,さらに,被害者
が意識を取り戻すと,被告人Dと共に更なる暴行を加えているのであって,判示
第1の犯行において被告人Cが果たした役割はやはり重要である。
(2) また,判示第2の犯行については,被告人Aから被害者を殺害することを持ち
掛けられると,被告人Aらが被害者に債務を負っていることを十分理解した上で,
所属する暴力団組織を守るために被害者を殺害することを決意し,それと同時
に,遊興費ほしさに被害者から所持金を奪うという提案にものって判示第2の犯
行に及んでいるのであって,動機に酌量の余地はない。そして,被害者を殺害す
る前日には,死体を投棄する海の港を下見したり,殺害の際には,被害者を押さ
え付けたり首を絞めるなどの実行行為を行い,死体遺棄行為も行っているので
あって,判示第2の犯行においても重要な役割を果たしたといえる。
(3) 加えて,被告人Cは,判示第1及び第2の犯行後も暴力団組織に身を置き,前
記確定裁判となった詐欺罪等で執行猶予付き懲役刑の判決を受けるなど,その
反社会性,犯罪性も相当強固である。
以上によれば,被告人Cの刑責もまた極めて重い。
(4) そうすると,被告人Cは,いずれの犯行においても被告人A及び被告人Bの指
示に従って犯行を行ったものであり,判示第2の犯行においては,組織内におけ
る被告人Cの立場上,被告人Aらの指示を断れなかったという面も否定できない
こと(なお,この事情は斟酌すべき事情であると考えられるが,被告人Cは,自ら
そのような上下関係を重んじる暴力団組織に身を置いたものであるから,特に大
きな考慮要素と認められない。この点は被告人D及び被告人Eについても同様で
ある。),判示第2の犯行については,被告人C自身が債務を負っていたわけで
はないこと,逮捕直後から事実を素直に認めて真摯に反省し,特に,前記のとお
り,被告人Aに恩義があるにもかかわらず,被告人Aに不利益なこともつつみ隠
さず述べていること,毎日各被害者の冥福を祈っていること,暴力団組織から離
脱して二度と関わりを持たない旨誓約していること,本件各犯行前までは罰金前
科しかなく,生まれたばかりの娘がいること,妻が被告人Cの社会復帰を待つ旨
述べていることなどの事情が認められ,これらの事情を最大限斟酌し,なお,被
告人Bの刑を考慮しても,被告人Cの刑が有期懲役刑にとどまるべきであるとの
事情は見当たらず,被告人Cに対しても無期懲役に処することはやむを得ない。
4 被告人Dについて
(1) 被告人Dは,判示第1の犯行においては,被告人Aの呼出しを受けて,他の被
告人らに合流し,持参した特殊警棒などを使用して被害者の全身を殴打するな
どし,被告人A及び被告人Bが被害者を殺害する意図であると分かると,さしたる
抵抗もなく自身も被害者を殺害することを決意して更に暴行を加えたものであ
る。そして,被害者を海中に投棄するために運搬する途中,被害者が意識を取り
戻すと,更なる暴行を加えた上,海中に投棄しているのであって,判示第1の犯
行において被告人Dが果たした役割は重要である。
(2) また,判示第2の犯行については,被告人Aから被害者を殺害することを持ち
掛けられると,被告人Aらが被害者に債務を負っていることを理解した上で,所属
する暴力団組織を守るために被害者を殺害することを決意し,それと同時に,遊
興費欲しさで被害者から所持金を奪うという提案に応じて判示第2の犯行に及ん
でいるものであり,動機に酌量の余地はない。そして,殺害の際には,被害者を
押さえ付けたり首を絞めるなどの実行行為を行い,死体遺棄行為も行っているの
であって,判示第2の犯行においても重要な役割を果たしたといえる。
(3) さらに,被告人Dは,判示第1及び第2の犯行後も暴力団組織に身を置き,前
記確定裁判となった傷害罪等で実刑判決を受けるなど,その反社会性,犯罪性
も強固になりつつあったといえる。
加えて,被告人Dは,当公判廷において,判示第1については確定的な殺意
がなかった,判示第2については,債務を免れようとか金品を強奪しようという気
持ちはなかったなどと重要な部分を否認する供述をし,不合理な弁解をしている
ことに照らせば,真摯に反省しているか疑問である。
以上によれば,被告人Dの刑責もまた極めて重い。
(4) そうすると,被告人Dは,いずれの犯行においても被告人A及び被告人Bの指
示に従って犯行を行ったものであり,判示第2の犯行においては,組織内におけ
る被告人Dの立場上,被告人Aらの指示を断れなかったという面も否定できない
こと,判示第2の犯行については,被告人D自身が債務を負っていたわけではな
いこと,断られているが,交際相手に金策を依頼していること,捜査段階では事
実を素直に認めていたこと,毎日各被害者の冥福を祈っていること,暴力団組織
から離脱して二度と関係を持たない旨誓約していること,判示第1及び第2の犯
行当時は20歳と若年であり,本件各犯行以前には前科がないこと,本件各犯行
後に犯した傷害罪等により懲役1年6月の実刑判決を受け,すでに服役を終えた
こと,実父が被告人Dの社会復帰を待つ旨述べていることなど被告人Dにとって
酌むべき事情も認められ,これらの事情を最大限斟酌し,なお,被告人B及び被
告人Cの刑を考慮しても,被告人Dの刑が有期懲役刑にとどまるべきであるとい
うまでの事情は見い出すことができず,被告人Dに対しても無期懲役に処するこ
とはやむを得ない。
5 被告人Eについて
(1) 被告人Eは,判示第1の犯行においては,被害者が,2人だけで会いたい,だ
れにも言わないでほしいと言ったのに,被告人Aらに伝えて犯行のきっかけを作
り,他の被告人の指示によるものとはいえ,被害者を車で轢くという強烈な暴行
を加え,同人の体に重りをくくり付けて海中に投棄するという重要な実行行為を
行っている。そして,判示第2の犯行においては,現金欲しさなどから犯行に加わ
ることを承諾し,被害者を車内に誘い込んでシートに押さえ付けるという重要な行
為を分担し,死体遺棄行為にも加担するなど,判示第1及び第2の犯行におい
て,被告人Eが果たした役割は大きい。
(2) 加えて,判示第1及び第2の犯行後も,暴力団組織に身を置き,組員から受け
取った無効なクレジットカードを使用してタイヤをだまし取る判示第5の犯行に及
ぶなどしており,その反社会性,犯罪性を身に付けつつあるものと認められる。
以上によれば,被告人Eの刑責も極めて重い。
(3) そうすると,被告人Eは,いずれの犯行においても被告人A及び被告人Bの指
示に従って犯行を行ったものであり,判示第2の犯行においては,組織内におけ
る被告人Eの立場上,被告人C,被告人Dらに比べて最も被告人Aらの指示を断
れない立場にあったという面は否定できないこと,判示第1の犯行においては,
自ら積極的に暴行を加えた様子はうかがわれず,他の被告人の指示に従って暴
行を加えていたと認められること,判示第2の犯行については,被告人E自身が
債務を負っていたわけではないこと,捜査段階では素直に犯行を認めていたこ
と,毎日各被害者の冥福を祈っていること,暴力団組織から離脱し二度と関わり
をもたない旨誓約していること,前科がなく,実母及び実兄が被告人Eの社会復
帰を待つ旨述べていることなど被告人Eにとって酌むべき事情も認められ,これ
らの事情を最大限斟酌し,なお,被告人B,被告人C及び被告人Dの刑を考慮し
ても,被告人Eを有期懲役刑に処するのを相当とするというまでの事情はなく,被
告人Eに対しても無期懲役に処することはやむを得ない。 
 よって,主文のとおり判決する。
(求刑 被告人Aにつき死刑,被告人B,被告人C,被告人D,被告人Eにつきいずれも
無期懲役)
平成16年4月19日
仙台地方裁判所第2刑事部
裁判長裁判官     本  間  榮  一
裁判官     齊  藤  啓  昭
裁判官大塚さや子はてん補のため署名押印できない。
裁判長裁判官     本  間  榮  一
(別紙一覧表1,2 省略)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛