弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
       原判決中上告人敗訴部分を破棄する。
       前項の部分につき,本件を東京高等裁判所に差し戻す。
         理    由
 上告代理人林信一ほかの上告受理申立て理由(ただし,排除されたものを除く。)
について
 1 本件は,上告人が,株式会社又は有限会社である被上告人らに対し,商法2
93条ノ6又は有限会社法44条ノ2の規定に基づき,第1審判決別紙会計帳簿等
目録記載の会計帳簿等(以下「本件会計帳簿等」という。)の閲覧謄写を求めた事
件である。
 2 原審の確定した事実関係の概要等は,次のとおりである。
 (1) 被上告人Y1以外の被上告人らは,いずれも,定款をもって株式の譲渡に
つき取締役会の承認を要する旨を定めている株式会社である。
 (2) 甲(以下「甲」という。)は,被上告人Y2の株式を77万4800株(
発行済株式総数の4.6%),被上告人Y3の株式を15万8100株(同39.
5%),被上告人Y4の株式を45株(同22.5%),被上告人Y5の株式を9
0.4株(同45%),被上告人Y6の株式を42株(同21%),被上告人Y1
の持分(出資口数)を15万3720口(総出資口数の38.4%)有していたが
,平成12年11月15日,死亡した。上記株式及び持分(以下「本件株式等」と
いう。)は,現在,上告人を含む甲の法定相続人4名による遺産の準共有の状態に
あり,上告人の準共有持分は,4分の3である。
 (3) 上告人は,被上告人らに対し,平成13年2月4日ころ,本件株式等につ
いて株主又は社員の権利を行使すべき者に上告人を選定した旨の通知をした。
 (4) 上告人は,本件会計帳簿等の閲覧謄写を請求するに当たり,その理由とし
て,次のとおり書面に記載した。
 ア 理由①(本件貸付けに係る調査の必要)
 乙グループに属する丙社は,被上告人Y2から317億7200万円,被上告人
Y1から99億5000万円,被上告人Y6から71億2000万円,被上告人Y
4から7億円の各無担保融資(以下,これらを「本件貸付け」と総称する。)を受
けていた。しかるに,丙社は,平成13年9月17日,被上告人Y2の代表取締役
であるD(以下「D」という。)に対し,無担保で72億4775万円を融資した
ため,その財務状況が悪化し,本件貸付けの回収が不可能となるおそれが生じた。
上記被上告人4社のした本件貸付けは,違法,不当なものであり,上告人は,適正
な監視監督を行うために,上記被上告人4社につき,本件会計帳簿等の閲覧謄写を
する必要がある。
 イ 理由②(本件株式等の時価算定の必要)
 上告人は,遺産分割協議及び相続税支払のための売却に備え,相続により取得し
た本件株式等の時価を適正に算定するために,本件会計帳簿等の閲覧謄写をする必
要がある。
 ウ 理由③(本件美術品取得の調査の必要)
 平成12年度の決算期時点において,被上告人Y2は簿価47億8117万74
67円相当の,被上告人Y1は簿価154億9229万5942円相当の美術品(
以下,これらを「本件美術品」と総称する。)を所有し,いずれも,乙グループに
属するE財団法人に寄託している。上記被上告人2社がこのような多額の美術品を
非営利目的で取得することは会社財産を著しく減少させ,会社ひいては株主,社員
に回復できない損害を被らせるおそれが高いから,本件美術品の内容・数量,購入
された時期・金額,購入の相手方等を調査するため,上記被上告人2社につき,本
件会計帳簿等の閲覧謄写をする必要がある。
 エ 理由④(本件株式譲渡に係る調査の必要)
 被上告人Y1は,平成12年12月11日,Dに対し,同被上告人の有する丙社
の株式73万5000株(以下「本件丙社株」という。)を代金合計73万500
0円で売却した(以下,この株式の売却を「本件株式譲渡」という。)。本件株式
譲渡は,不当な安値でされたものであり,本件株式譲渡に係る会計処理の内容及び
本件丙社株の取得価格等を調査するため,同被上告人につき,本件会計帳簿等の閲
覧謄写をする必要がある。
 3 原審は,上記事実関係の下で,次のとおり判断し,上告人の請求を棄却すべ
きものとした。
 (1) 株式会社の株主又は有限会社の社員(以下「株主等」という。)が会計帳
簿等の閲覧謄写を請求する場合には,株主等は,会社に対し,閲覧謄写の対象とな
る会計帳簿等が特定できる程度に当該会計帳簿等の閲覧謄写を求める理由を具体的
に示すことが必要であり,かつ,その理由を基礎付ける事実が客観的に存在してい
ることが必要である。
 (2) 上告人は,理由①において,前記被上告人4社の本件貸付けの不当をいう
が,本件貸付けに深く関与していたことがうかがわれる甲の相続人である上告人が
その不当を主張することは信義則上許されないし,また,上告人は,理由③におい
て,前記被上告人2社の本件美術品の取得の違法をいい,理由④において,被上告
人Y1の本件株式譲渡の違法をいうが,本件美術品の取得及び本件株式譲渡が違法
であるとの事実を基礎付ける事実が客観的に存在しているものとは認めることがで
きないから,上告人が理由①,③,④をもってする本件会計帳簿等の閲覧謄写請求
は,商法293条ノ7第1号(被上告人Y1については有限会社法46条により準
用される同号)所定の「株主ガ株主ノ権利ノ確保若ハ行使ニ関シ調査ヲ為ス為ニ非
ズシテ請求ヲ為シタルトキ」(以下,同号中のこの部分を「第1号所定の拒絶事由」
という。)に当たり,許されない。
 (3) 上告人の本件株式等の時価算定の目的は,結局,遺産分割協議の進展を図
ることにあると解されるから,上告人が理由②をもってする本件会計帳簿等の閲覧
謄写請求は,株主等の地位を離れた純粋に個人的な目的でされたものであり,第1
号所定の拒絶事由に当たり,許されない。
 4 しかしながら,原審の上記判断は是認することができない。その理由は,次
のとおりである。
 (1) 商法及び有限会社法は,株主又は社員が会社に対し会計帳簿等の閲覧謄写
を請求するための要件として,株式会社については総株主の議決権の100分の3
以上,有限会社については総社員の議決権の10分の1以上を有することのほか,
理由を付した書面をもって請求をすることを要求している(商法293条ノ6第1
項,第2項,有限会社法44条ノ2第1項,46条本文)。そして,【要旨1】上
記の請求の理由は,具体的に記載されなければならないが,上記の請求をするため
の要件として,その記載された請求の理由を基礎付ける事実が客観的に存在するこ
とについての立証を要すると解すべき法的根拠はない。
 上告人が,本件会計帳簿等の閲覧謄写請求をするに当たり,その理由として書面
に記載した前記の理由①,③,④を,上記の具体的な記載とみることができるか否
かについて検討するに,まず,前記の理由①の記載についてみると,同記載は,前
記被上告人4社が丙社に対する多額の無担保融資である本件貸付けをしたことが,
違法,不当であり,本件貸付けの時期,内容(貸付け条件,弁済期等)等を調査す
る必要があることをいうものと解されるから,前記被上告人4社の本件貸付けに係
る会計帳簿等の閲覧謄写を請求する理由の記載として,その具体性に欠けるところ
はないというべきである。
 次に,前記の理由③の記載についてみると,同記載は,前記被上告人2社が多額
の本件美術品を購入したことが,違法,不当であるとして,本件美術品の購入の時
期,内容(代金,相手方等)等を調査する必要があることをいうものと解されるか
ら,前記被上告人2社の本件美術品購入に係る会計帳簿等の閲覧謄写を請求する理
由の記載として,その具体性に欠けるところはないというべきである。
 また,前記の理由④の記載についてみると,同記載は,被上告人Y1がDに対し
て1株1円という安値で本件株式譲渡をしたことが,違法,不当であるとして,同
被上告人における本件株式譲渡に係る会計処理の内容及び譲渡された本件丙社株の
取得価格等を調査する必要があることをいうものと解されるから,被上告人Y1の
本件株式譲渡に係る会計処理及び譲渡された本件丙社株の取得価格等に係る会計帳
簿等の閲覧謄写を請求する理由の記載として,その具体性に欠けるところはないと
いうべきである。
 そして,上記の各請求につき,第1号所定の拒絶事由に該当すると認めるべき相
当の理由があると解すべき事情は存しない。また,甲が本件貸付けに深く関与して
いたとしても,そのことをもって直ちに上告人の前記の理由①による本件会計帳簿
等の閲覧謄写請求が信義則に違反するものということはできない。
 そうすると,以上と異なる見解に立って,上告人の上記各理由による本件会計帳
簿等の閲覧謄写の請求が許されないものとした原審の判断には,判決に影響を及ぼ
すことが明らかな法令の違反がある。
 (2) 次に,上告人の前記の理由②による本件会計帳簿等の閲覧謄写請求につい
てみるに,遺産分割協議のためという点はともかくとして,理由②は,相続税支払
のための売却に備え,上告人が相続により取得した本件株式等の時価を適正に算定
するために,本件会計帳簿等の閲覧謄写をする必要があるという理由も掲げており
,その具体性に欠けるところはない。そこで,株式等の売却に備えてその時価を算
定するための会計帳簿等の閲覧謄写請求が,第1号所定の拒絶事由に該当するかど
うかについて検討する。
 商法及び有限会社法においては,株式の譲渡につき定款で取締役会の承認を要す
る旨を定めている株式会社の株主が株式を譲渡しようとするとき,又は有限会社の
社員がその持分を社員以外の者に譲渡しようとするときには,当該株主又は社員は
,会社に対し,所定の事項を記載した書面をもって特定の相手方に対する譲渡を承
認すべきこと又はこれを承認しないときには他に譲渡の相手方を指定すべきことを
請求するものとされ,この指定の請求がされた場合において,取締役会又は社員総
会は,その譲渡を承認しないときは,他に譲渡の相手方を指定しなければならず,
指定された者との間で売買価格についての協議が調わないときは,当事者は,裁判
所に対して,売買価格の決定を請求することができるなど,株式又は持分の譲渡制
限に伴う一連の手続が定められている(商法204条ノ2,204条ノ3,204
条ノ3ノ2,204条ノ4,有限会社法19条)。上記のとおり,株式の譲渡につ
き定款で制限を設けている株式会社又は有限会社において,株主又は社員が,その
有する株式又は持分を他に譲渡し,その対価を得ようとする場合には,会社との関
係で上記の手続を執ることが要求され,会社が指定した者との間での売買価格につ
いての協議を行うこと等も定められているのであるが,当該株主又は社員において
,上記の手続に適切に対処するためには,その有する株式又は持分の適正な価格を
算定するのに必要な当該会社の資産状態等を示す会計帳簿等の閲覧等をすることが
不可欠というべきである。
 したがって,【要旨2】株式の譲渡につき定款で制限を設けている株式会社又は
有限会社において,その有する株式又は持分を他に譲渡しようとする株主又は社員
が,上記の手続に適切に対処するため,上記株式等の適正な価格を算定する目的で
した会計帳簿等の閲覧謄写請求は,特段の事情が存しない限り,株主等の権利の確
保又は行使に関して調査をするために行われたものであって,第1号所定の拒絶事
由に該当しないものと解するのが相当である。
 そうすると,上記特段の事情の存することがうかがえない本件においては,上告
人が,前記の理由②において,相続により取得した本件株式等の売却に備え,その
適正な価格を算定するために必要であるとして行った本件会計帳簿等の閲覧謄写請
求は,第1号所定の拒絶事由に該当しないものというべきである。以上と異なる見
解に立って,上記の請求が第1号所定の拒絶事由に該当するとした原審の判断には
,判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反がある。
 5 以上によれば,原判決のうち上告人敗訴部分は破棄を免れない。論旨は,上
記の趣旨をいうものとして理由がある。そして,本件については,閲覧謄写を認め
るべき会計帳簿等の範囲等について更に審理を尽くさせる必要があるから,上記部
分につき本件を原審に差し戻すこととする。
 よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。
(裁判長裁判官 泉 徳治 裁判官 横尾和子 裁判官 甲斐中辰夫 裁判官 島
田仁郎 裁判官 才口千晴)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛