弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
原決定を破棄する。
本件を東京高等裁判所に差し戻す。
理由
抗告代理人伊藤諭,同田中栄樹の抗告理由について
1本件は,抗告人が,相手方の抗告人に対する請求を認容した確定判決につ
き,民訴法338条1項3号の再審事由があるとして申し立てた再審事件である。
2記録によれば,本件の経過は次のとおりである。
(1)相手方は,平成15年12月5日,横浜地方裁判所川崎支部に,抗告人及
びAを被告とする貸金請求訴訟(以下「前訴」という。)を提起した。
相手方は,前訴において,①B及びBは,平成9年10月31日及び同年1112
月7日,Aに対し,いずれも抗告人を連帯保証人として,各500万円を貸し付け
た,②相手方は,Bらから,BらがAに対して有する上記貸金債権の譲渡を受けた
などと主張して,抗告人及びAに対し,上記貸金合計1000万円及びこれに対す
る約定遅延損害金の連帯支払を求めた。
(2)Aは,抗告人の義父であり,抗告人と同居していたところ,平成15年1
2月26日,自らを受送達者とする前訴の訴状及び第1回口頭弁論期日(平成16
年1月28日午後1時10分)の呼出状等の交付を受けるとともに,抗告人を受送
達者とする前訴の訴状及び第1回口頭弁論期日の呼出状等(以下「本件訴状等」と
いう。)についても,抗告人の同居者として,その交付を受けた。
(3)抗告人及びAは,前訴の第1回口頭弁論期日に欠席し,答弁書その他の準
備書面も提出しなかったため,口頭弁論は終結され,第2回口頭弁論期日(平成1
6年2月4日午後1時10分)において,抗告人及びAが相手方の主張する請求原
因事実を自白したものとみなして相手方の請求を認容する旨の判決(以下「前訴判
決」という。)が言い渡された。
(4)抗告人及びAに対する前訴判決の判決書に代わる調書の送達事務を担当し
た横浜地方裁判所川崎支部の裁判所書記官は,抗告人及びAの住所における送達が
受送達者不在によりできなかったため,平成16年2月26日,抗告人及びAの住
所あてに書留郵便に付する送達を実施した。上記送達書類は,いずれも,受送達者
不在のため配達できず,郵便局に保管され,留置期間の経過により同支部に返還さ
れた。
(5)抗告人及びAのいずれも前訴判決に対して控訴をせず,前訴判決は平成1
6年3月12日に確定した。
(6)抗告人は,平成18年3月10日,本件再審の訴えを提起した。
3抗告人は,前訴判決の再審事由について,次のとおり主張している。
前訴の請求原因は,抗告人がAの債務を連帯保証したというものであるが,抗告
人は,自らの意思で連帯保証人になったことはなく,Aが抗告人に無断で抗告人の
印章を持ち出して金銭消費貸借契約書の連帯保証人欄に抗告人の印章を押印したも
のである。Aは,平成18年2月28日に至るまで,かかる事情を抗告人に一切話
していなかったのであって,前訴に関し,抗告人とAは利害が対立していたという
べきである。したがって,Aが抗告人あての本件訴状等の交付を受けたとしても,
これが遅滞なく抗告人に交付されることを期待できる状況にはなく,現に,Aは交
付を受けた本件訴状等を抗告人に交付しなかった。以上によれば,前訴において,
抗告人に対する本件訴状等の送達は補充送達(民訴法106条1項)としての効力
を生じていないというべきであり,本件訴状等の有効な送達がないため,抗告人に
訴訟に関与する機会が与えられないまま前訴判決がされたのであるから,前訴判決
には民訴法338条1項3号の再審事由がある(最高裁平成3年(オ)第589号
同4年9月10日第一小法廷判決・民集46巻6号553頁参照)。
4原審は,前訴において,抗告人の同居者であるAが抗告人あての本件訴状等
の交付を受けたのであるから,抗告人に対する本件訴状等の送達は補充送達として
有効であり,前訴判決に民訴法338条1項3号の再審事由がある旨の抗告人の主
張は理由がないとして,抗告人の再審請求を棄却すべきものとした。
5原審の判断のうち,抗告人に対する本件訴状等の送達は補充送達として有効
であるとした点は是認することができるが,前訴判決に民訴法338条1項3号の
再審事由がある旨の抗告人の主張は理由がないとした点は是認することができな
い。その理由は,次のとおりである。
(1)民訴法106条1項は,就業場所以外の送達をすべき場所において受送達
者に出会わないときは,「使用人その他の従業者又は同居者であって,書類の受領
について相当のわきまえのあるもの」(以下「同居者等」という。)に書類を交付
すれば,受送達者に対する送達の効力が生ずるものとしており,その後,書類が同
居者等から受送達者に交付されたか否か,同居者等が上記交付の事実を受送達者に
告知したか否かは,送達の効力に影響を及ぼすものではない(最高裁昭和42年
(オ)第1017号同45年5月22日第二小法廷判決・裁判集民事99号201
頁参照)。
したがって,受送達者あての訴訟関係書類の交付を受けた同居者等が,その訴訟
において受送達者の相手方当事者又はこれと同視し得る者に当たる場合は別として
(民法108条参照),その訴訟に関して受送達者との間に事実上の利害関係の対
立があるにすぎない場合には,当該同居者等に対して上記書類を交付することによ
って,受送達者に対する送達の効力が生ずるというべきである。
そうすると,仮に,抗告人の主張するような事実関係があったとしても,本件訴
状等は抗告人に対して有効に送達されたものということができる。
以上と同旨の原審の判断は是認することができる。
(2)しかし,本件訴状等の送達が補充送達として有効であるからといって,直
ちに民訴法338条1項3号の再審事由の存在が否定されることにはならない。同
事由の存否は,当事者に保障されるべき手続関与の機会が与えられていたか否かの
観点から改めて判断されなければならない。
すなわち,受送達者あての訴訟関係書類の交付を受けた同居者等と受送達者との
間に,その訴訟に関して事実上の利害関係の対立があるため,同居者等から受送達
者に対して訴訟関係書類が速やかに交付されることを期待することができない場合
において,実際にもその交付がされなかったときは,受送達者は,その訴訟手続に
関与する機会を与えられたことにならないというべきである。そうすると,上記の
場合において,当該同居者等から受送達者に対して訴訟関係書類が実際に交付され
ず,そのため,受送達者が訴訟が提起されていることを知らないまま判決がされた
ときには,当事者の代理人として訴訟行為をした者が代理権を欠いた場合と別異に
扱う理由はないから,民訴法338条1項3号の再審事由があると解するのが相当
である。
抗告人の主張によれば,前訴において抗告人に対して連帯保証債務の履行が請求
されることになったのは,抗告人の同居者として抗告人あての本件訴状等の交付を
受けたAが,Aを主債務者とする債務について,抗告人の氏名及び印章を冒用して
Bらとの間で連帯保証契約を締結したためであったというのであるから,抗告人の
主張するとおりの事実関係が認められるのであれば,前訴に関し,抗告人とその同
居者であるAとの間には事実上の利害関係の対立があり,Aが抗告人あての訴訟関
係書類を抗告人に交付することを期待することができない場合であったというべき
である。したがって,実際に本件訴状等がAから抗告人に交付されず,そのために
抗告人が前訴が提起されていることを知らないまま前訴判決がされたのであれば,
前訴判決には民訴法338条1項3号の再審事由が認められるというべきである。
抗告人の前記3の主張は,抗告人に前訴の手続に関与する機会が与えられないま
ま前訴判決がされたことに民訴法338条1項3号の再審事由があるというもので
あるから,抗告人に対する本件訴状等の補充送達が有効であることのみを理由に,
抗告人の主張するその余の事実関係について審理することなく,抗告人の主張には
理由がないとして本件再審請求を排斥した原審の判断には,裁判に影響を及ぼすこ
とが明らかな法令の違反がある。論旨は,以上の趣旨をいうものとして理由があ
り,原決定は破棄を免れない。そして,上記事由の有無等について更に審理を尽く
させるため,本件を原審に差し戻すこととする。
よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり決定する。
(裁判長裁判官堀籠幸男裁判官上田豊三裁判官藤田宙靖裁判官
那須弘平裁判官田原睦夫)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛