弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成29年12月21日宣告
号,同第488号,同第624号強盗致傷,窃盗被告事件
主文
被告人Aを懲役9年に,被告人Bを懲役6年に,被告人Cを懲役5年に処す
る。
被告人らに対し,未決勾留日数中各100日を,それぞれその刑に算入する。
理由
(罪となるべき事実)
第1被告人A及び同Cは,共謀の上,平成29年1月6日午前1時57分頃,a市
内の歩道上で,同Aにおいて,同所を通行中のD(当時35歳)が右手に持って
いた同人所有又は管理の現金約20万円及び財布等43点在中の手提げかばん
1個(時価合計約10万2710円相当)をひったくり窃取し,
第2被告人A及び同Bは,共謀の上,平成29年1月24日午後11時4分頃,北
海道b市内の駐車場で,同Aにおいて,同所に駐車中の自動車内から,E(当時
62歳)所有又は管理の現金約8万円及び財布等53点在中のバッグ2個(時価
合計約5万4300円相当)を窃取し,
第3被告人3名は,共謀の上,被告人Cの勤務先であるホテルから,従業員のF(当
時58歳)によって多額の売上金が運び出される機会にこれをひったくって奪い
取ろうと企て,相手の抵抗等の状況次第では,その抵抗を排除して奪取を遂げる
ために暴力を振るい強取するに至ることもある程度想定しつつ,平成29年1月
30日午前10時20分頃,北海道c市内のホテル専用駐車場で,同A及び同B
において,前記Fに対し,同人が所持していた手提げバッグを強く引っ張った上,
その顔面を拳で1回殴り,下腿部を足で数回蹴って,同人をその場に転倒させる
暴行を加え,その反抗を抑圧し,同人管理の現金455万9951円及びバッグ
1個在中の前記手提げバッグ1個(時価合計約1100円相当)を強取し,その
際,同人に加療約10日間を要する両下腿挫傷,口唇部・下顎挫創等の傷害を負
わせた。
(争点に対する判断)
※以下,この項では,被告人Aを単に「A」といい,その他の被告人についても同
じ例による。また,判示第1の事実を「第1事件」と,同第2の事実を「第2事件」
と,同第3の事実を「第3事件」という。「量刑の理由」の項でも以上の例に従う。
第1第1事件について
1争点
Cの弁護人は,本件窃盗はAが1人で行った犯行であり,Cにはその共謀はなかっ
たから,無罪であると主張している。
2検討
Aの公判供述
Aの公判供述は,概要以下のとおりである。前日から犯行前にかけて,A運転の車
でCとともに2か所のパチンコ店(d市及びb市)からa市内のe近辺まで移動しつ
つ,自身が運転役,Cが実行役を担うこととして,ともにひったくりをしようと,パ
チンコ店では換金所から出てくる客を,e近辺では低速度で徘徊しながら通行中の女
性を物色し機会をうかがっていた。e近辺での徘徊中,Cがひったくりを試みたが実
行できないということが3度続き,あきらめて帰ろうとしたところ,被害者が目に留
まったので,Aは自らひったくりをすることとし,車を停止させた。Aは,Cに「行
ってくる」と告げて本件犯行に及び,直ちにCの運転で逃走した。Aは,犯行で得た
現金約20万円のうち約5万円をCに渡し,約15万円を自分のものにした。
Aの公判供述の信用性及び共謀等に関する検討
アAは,長時間ひったくりの機会をうかがい,本件の実行役をすすんで果たした
ことなど,自身に不利な事実関係を率直に述べており,両名が長年の友人であること
にも照らすと,Cの関与を殊更強調して自身の処分を軽くしようとしているおそれは
低いと考えられる。ひったくりをする機会を求めて,距離の離れたパチンコ店を2か
所,次いでe近辺へ順次移動し,車で徘徊を続けたのを経て犯行に及んだという経過
も,違和感の残らない自然な内容といえる。また,A供述のうち,e近辺での約1時
間程度にも及ぶ車での徘徊状況や犯行の直前・直後の車の動きに関する部分は,防犯
カメラ映像によって裏付けられている。
特に,犯行現場付近の防犯カメラ映像を見ると,Aが車を降りて被害者の方に向か
うと,車のブレーキランプがすぐに点灯してその後消えることがなく,犯行を終えた
Aが一目散に車に戻ってきて乗り込んだタイミングで文字通り直ちに車が発進した
ことが確認でき,この様子からは,Cは,Aの降車後すぐに運転席に移動し,Aが戻
ると車をすぐさま発進させたことが明らかである。このCの動きは,Aがひったくり
の実行に当たることを認識し,自身は運転役を担おうとしたがゆえの行動としてはじ
めて説明がつくものである。この映像に見られる両名の手際の良さは,Cはひったく
りの実行にあくまで消極的であったとする同人の供述(後述)よりも,前日から2人
でひったくりをしようとその機会を求めていたというA供述にはるかに整合する。A
は,前日の段階からCとの間で,実行役が多めに利益を得るという話が出ていたとも
述べており,自身が約15万円,Cが約5万円を得たというのも,一貫していて理に
かなっている。以上によれば,Aの供述は十分信用することができ,これによれば,
両名は意思を通じ合わせ共謀して本件のひったくりに及んだものと認められる。
なお,両名がともにひったくりに及ぼうと機会をうかがっていた経緯のほか,Cが
本件で運転役という重要な役割を率先して果たし,犯行で得た現金から相応の額を受
け取ったことなどからすると,Cは,他人の犯罪を容易にしたという窃盗の幇助犯で
はなく,自分たちの犯罪を行うために重要な役割を果たし相当程度の利益を収めた者
として,共謀共同正犯が成立すると認められる。
イところで,Aは,犯行に及んだ際にCを頼る気持ちはなく,1人でひったくり
をし自ら運転して逃げようと思っていたもので,Cが運転席に移動していることは想
定外であったとも供述している。しかし,両名は,ともにひったくりをしようと犯行
直前まで長時間相手や機会を探し続けており,いったんはあきらめてf市内のAの自
宅に向かおうとしたとはいえ,その後間もなくさほど移動しないうちに,被害者の姿
を見つけると帰宅経路と異なる方向に右折して車を停止させ,その被害者を相手にひ
ったくりをすることを各々認識した上で,Aにおいて犯行に及んだと認められる。A
が被害者を見つけるとためらう様子もなく実行に及び,またCが首尾よく運転役をし
て2人で逃走を果たしたのは,適当な相手や機会があれば2人でひったくりをしよう
とする意思がその時点でも立ち消えになっていたわけではなかったからであると認
められ,そうである以上,両名に本件ひったくりの共謀があったと認定することに問
題はないと考えられる。
Cの公判供述
Cの公判供述は,概要以下のとおりである。2か所のパチンコ店でひったくりに積
極的な言動をしていたのはもっぱらAであり,自身は,行き先を知らされないままA
の運転でa市方面に移動し,e近辺を巡るうち,Aから,女性からひったくりをして
くるよう,かなり威圧的な態度で強く要求されたので,場を収めるためにやむなく,
車を降りて女性を追うふりをした。そのようなことが2回あり,Aは「もういい」と
怒ってf市方面へ向かうこととなり,ひったくりの話は終わった。すると,Aは何も
言わずに車を停止させ,「運転替わって」「ちょっと待ってて」とだけ言って車を出て
行ったが,何をしているかは分からなかった。特に気にせずに,助手席から運転席に
移って,スマートフォンのゲームをしながらたばこを吸っていると,Aが急に助手席
ドアを開け,焦る様子なく乗り込んできて「行って行って」と言うので,特に急ぐこ
となく発進した。その後車内でかばんを見せられ,Aがひったくりをしたことがはじ
めて分かった。口止め料を渡されそうになったが断った。
Cの公判供述の信用性に関する検討
このようなCの供述は,Aから行き先を知らされないままa市内に移動して,長時
間徘徊を続けていたという点,e近辺で,Aに威圧的に要求され,場を収めるという
理由でひったくりをしようとするふりを2回したという点や,中でも,停止させた車
を降りて出て行ったAの目的や行き先について,Aが降車した際も車に戻った後も気
にしなかったという点で,時々の状況や前後の経過,両名の間柄等にそぐわず,不自
然,不合理である。そして,犯行現場付近の防犯カメラ映像によれば,Aがかなり急
いだ様子で車に駆け戻り助手席に乗り込むや,Cはすぐさま車を発進させたことが客
観的に明らかであるのに,Cの公判供述は,この場面でAにもC自身にもさほど急ぐ
様子がなかった旨を強調する内容となっており,やはり不自然である。Cは,Aが車
に乗り込んでくる際にかばんを持っていることに気付かなかったとも供述するが,そ
の大きさ等からして,あり得ないことというべきである。そのほか,Cには,責任を
免れようと虚偽供述をする動機があると考えられることにも照らすと,本件ひったく
りへの関与を争うCの供述は,信用することができない。
Cの弁護人の主張に関する検討
Cの弁護人は,Aの公判供述の信用性を争っているが,その主張は,Aに対する被
告人質問等でのささいな供述内容の違いを問題にしようとするものにすぎず,採用で
きない。
また,Cの弁護人は,Aの降車後にCが運転席に移動したのは,Aからの「運転替
わって」「ちょっと待ってて」との指示に応じたにすぎず,その頃車のギアはドライブ
ではなくパーキングに入っていたのであり,Cが運転席でブレーキペダルを踏み続け
ていたのは,車を直ちに発進させるためではないとも主張する。しかし,本件の関与
を否定しようとするCの供述が信用できないことはすでに検討したとおりであるし,
何より,Aの降車後Cがすぐに運転席に移動して,Aが戻ると車をすぐさま発進させ
た事実は防犯カメラ映像から動かないのであって,ギアの位置がどこであったかなど
細かな事柄を挙げてそのことを争おうとする主張には,無理があるといわざるを得な
い。
3結論
以上によれば,Cには,本件窃盗の共謀共同正犯が成立するものと認定することが
できる。
第2第3事件について
1争点
Cの弁護人は,Cは強盗致傷ではなく窃盗の共謀をしたにとどまる旨主張している
(A及びBの弁護人も,強盗致傷罪の共同正犯の成立は争わないものの,被告人らは
事前にはあくまで窃盗の共謀をしていたにすぎない旨主張している。)。
2前提となる事実関係
関係証拠によれば,検討の前提となる主要な事実関係は,以下のとおりである。
1月24日の第2事件の後程なく,Aが,その事件は得られた金額が少なく失敗で
あったことなどをCに伝えると,Cは,自身が勤務するc市内のホテルから売上金が
運ばれるところをねらってはどうかと言った。これに関心を示したAは,その話をB
にも伝えると,Bも,詳しい話を知りたいと言った。Aは,その頃Cから,運搬する
従業員として考えられるのは被害者を含め3名おり,被害者であれば腰又は足を悪く
しているのですぐに奪えるのではないかといったことのほか,売上金が運び出される
時間帯やルートなどの具体的な情報を聞いた。Aは,数日後には自らホテルを訪れ,
Cの案内で建物内から逃走経路などの下見をし,想定される売上金の搬出ルートをC
から聞くなどした。それ以降,被告人らの間でこの計画を実行することが決まり,1
月30日には宴会の多額の売上金がまとめて運び出されるであろうとのCの情報を
もとに,同日実行に移すこととされ,Aが実行,Bが運転,Cがホテル内部の情報提
供と見張りにそれぞれ当たることとなった。
同日朝,A及びBは,Bの車に同乗して本件現場であるホテルの駐車場に行き,被
害者が出てくるのを待つ間,Aが後ろから近づいてバッグを奪い,その間に,逃げや
すいようにBが車を移動しておくことなどを決めた。被害者は,他の施設の売上金を
受け取りに向かった後ホテルに戻り,そのことは,Cから逐一Aに伝えられた。被害
者は,同日午前10時19分頃,判示のとおり売上金が収められた手提げバッグを手
に持ってホテルを出て,自身の車がある駐車場に向かった。
Cは,ホテル建物と現場駐車場との間の位置に駐車した車の中にいたところ,被害
者の姿を認めてAに合図の連絡をした。これを受け,Aは,車を降りていったん他の
車の陰に隠れ,背後から被害者に近づいて手提げバッグを引っ張り,これを離そうと
しない被害者との間で引っ張り合いになり,その際,拳で被害者の顔面を1回殴った。
Bは,逃げやすいように車を少し前に移動させていたが,引っ張り合いをしている様
子を目にすると,すぐに降車してAに加勢し引っ張り合いに加わり,もみ合いになる
などするうち,被害者が転倒し,A又はBのいずれかがバッグを奪って,Bの運転で
ともに逃走した。
その後,奪った現金の分配は主としてAが取り仕切り,被告人らは,額に差はある
もののいずれも相当額を得た(少なくとも,Aは約170万円を,Bは70万円余り
を,Cは約37万円をそれぞれ得た。)。なお,被害者に暴力を振るい,口元に出血を
伴うけがを負わせたことは,被告人らの間でさして話題とはされなかった。
3検討
以上を前提に,本件犯行に先立ち,被告人らが,本件で行われたように暴力を
振るって強取するに至ることを想定していたかどうか,Cにつき強盗致傷罪の共謀共
同正犯の成立が認められるかどうかを検討する。
被告人らはそろって,被害者が抵抗することはなく,容易にひったくりをす
ることができると思っていたので,暴力を振るうことは想定していなかった旨を供述
している。しかし,被告人らが犯行計画の中でねらいを定めていたのは,従業員が勤
務先から運び出そうとする多額の売上金であり,その金額や性質からして,運搬業務
に当たる従業員にとって容易には手放せない重要な所持品であったことが明らかで
あり,被告人らにとっても,これが入った手提げバッグ等を突然奪い取ろうとした場
合には,相手が,これを握り持つ手に力を入れて離そうとしないなど激しい抵抗をす
ることも常識的に想定される状況にあったと認められる(特にAは,第1事件及び第
2事件を実行した際,被害者から何らかの形で抵抗されたことが認められ,より多額
の現金を所持していると思われる相手をねらう第3事件では,強い抵抗を受けること
が容易に想定されたと認められる。)。そうであるのに,被告人らの間では,抵抗を受
けるなどした場合に,例えば,手荒な手段には出ずに犯行を止めて逃走するなど,暴
力を使ってその抵抗を排除しようとはしない無理のない実行の仕方にとどめる話し
合いがされた形跡はない。
むしろ被告人らは,Cからのリークや下見を通じ情報を収集しながら犯行の計画・
準備をして実行に臨み,また,Aが被害者との間でバッグの引っ張り合いをすると,
Bがこれに加勢して,被害者を転倒させるまで2人がかりで強く引っ張り合いを続け
るなど,バッグを奪い取ることを断念しなかった。これらの一連の経過を通じ,被告
人らの間では,売上金の奪取を遂げようとするかなり強固な意思があったことも明ら
かというべきである。Cについては,最初に計画を提案した張本人であり,多くの情
報をAに提供していた上,実行予定日の前に手の指にかなり重いけが(開放骨折)を
負って手術を受け,相当期間ホテルには出勤しない扱いになるという予想外の事態が
生じたにもかかわらず,本件当日は計画どおりホテルに赴いて情報提供と見張りの役
割を果たしたことが認められ,やはり計画実行に向け強い意思を有していたと認めら
れる。
加えて,本件の後も,被告人らの間では,被害者に暴力を振るいけがを負わせたこ
とはほとんど話題になっておらず,当時の状況を確認したり,互いを責めたりするよ
うな様子もほとんどなかった(なお,犯行直後に現場付近で被害者と顔を合わせたC
は,その際,被害者がけがをしたことを知りながら特に動揺する様子を見せなかった
ことも認められる。)。このような被告人らの態度や反応は,被害者に暴力を振るいけ
がを負わせたことが全く想定外であったとすると,説明がつかないものである。
イたしかに,被告人らは武器等を準備しておらず,現に行われた暴行の内容も執
拗なものではなかったことに照らすと,計画段階から積極的,意欲的に暴力を用いる
考えでいたと認定することはできず,むしろ,被害者の抵抗にあうことなく首尾よく
バッグを奪い取ることが望ましいと考えていたともみられる。しかし,先のような計
画の内容,計画実行に向けた意思の強さ,その後の被告人らの態度等からすると,被
告人らの間では,抵抗にあうなどする可能性があり,そのような場合には,実行役の
者が本件で行われたような程度の暴行に及んでバッグを強取するに至ることがある
ことは,考えられる事態の推移としてある程度想定・認容されていたものと認められ
る。
なお,Cの弁護人は,被告人らは,被害者のことを足の悪い弱々しい年配の人
物であると認識していたから,体格が良く力も強いAは極めて容易にひったくりをす
ることができると思っていたと主張する。しかし,体格,力等において勝っているか
らといって,被害者は現に売上金の運搬を任されている従業員であって,その被害者
が手に握るなどして持ち運んでいる売上金在中のバッグを,被告人らが述べるように,
いとも簡単に奪い取ることができるものとしか認識,想定していなかったというのは,
常識的には信じ難いところである。売上金の運搬を担当するであろう複数の従業員の
うち,体格等が劣る被害者を選んで標的にしたのは,力勝負になってもAは奪い取る
ことに失敗しない,つまりは強引にでも売上金を奪い取ることができるという展開を
も予想し,そのような期待を寄せていたことの現れともいえるのであって,上記主張
は先の認定を妨げるものではない。
4結論
以上によれば,被告人らは,本件で行われたように暴力を振るって強取するに
至ることをある程度想定していたと認められ,Cにも本件強盗致傷の共謀共同正犯が
成立するものと認定することができる。
なお,Bの弁護人は,Bが被害者の足を数回蹴ったとの点を争っている。
この点,被害者は公判で,最初に現れたAとの間でバッグの引っ張り合いをしてい
ると,次に現れたBに足を蹴られ,その後にAに殴られたと述べているところ,その
供述は捜査段階から著しく変化するなど不安定なものとなっており,被害状況を正確
に再現できているとは認められない。しかし,被害者は,蹴られたこと自体の記憶は
保たれていると認められ,何より被害者には,転倒した際に生じるとは考え難い両足
のすねの位置に1か所ずつあざが残されていた。そして,Aは,自身と被害者のとこ
ろに駆けつけてきたBが,走ってきた勢いで蹴ったのではないかと思う,あるいは,
Bが左足で被害者の右足の下の方を蹴ったと思うと,あいまいながらもその限度では
一貫して述べている(Aは,自身が蹴ったことはなかったと供述している。)。またB
も,もみ合う中で自身の足が被害者の体に1回当たったと思うと述べている。以上に
よれば,Aとともに被害者との間でバッグを引っ張り合うなどしてもみ合いになって
いたBが,そのもみ合いの間に,どの程度意識的にかはともかく被害者の足を数回蹴
ったという事実は,十分認められる。そこで,判示のとおり認定した。
(累犯前科)
1被告人Aについて
(略)
2被告人Bについて
(略)
(法令の適用)
※特に記載のない限り被告人らに共通である。
罰条
判示第1の所為(被告人A及び同Cにつき)
刑法60条,235条
判示第2の所為(被告人A及び同Bにつき)
刑法60条,235条
判示第3の所為
刑法60条,240条前段
刑種の選択
判示第1の罪について被告人A及び同Cにつきいずれも懲役刑
判示第2の罪について被告人A及び同Bにつきいずれも懲役刑
判示第3の罪についていずれも有期懲役刑
累犯加重(被告人A及び同Bにつき)
刑法56条1項,57条(被告人Aにつき判示各罪の刑に,同Bにつき判示第
2及び第3の各罪の刑にいずれも再犯の加重〔ただし,判示第3の罪につきい
ずれも刑法14条2項の制限内〕)
併合罪の処理
刑法45条前段,47条本文,10条(被告人Aにつき最も重く,同B及び同
Cにつき重い判示第3の罪の刑に法定の加重〔ただし,被告人A及び同Bにつ
き刑法14条2項の制限内〕)
酌量減軽(被告人Cにつき)
刑法66条,71条,68条3号
未決勾留日数の算入
刑法21条
訴訟費用の処理
刑訴法181条1項ただし書(不負担)
(量刑の理由)
1第3事件は相当計画的な犯行であり,ホテルに与えた財産的被害も非常に甚大
である。暴力を用いることは明示的,確定的には予定されておらず,暴行や被害者の
けがは軽微なものにとどまるものの,犯情はかなり悪い。
第1事件は,長時間ひったくりの機会を探った後に,実行役と運転役を分担して手
際よく行われており,被害額も大きい。第2事件は,パチンコ店の換金所の金をねら
おうと,出てきた従業員が車の雪下ろし等をしているすきに車に乗り込んで発進し,
車ごと所持金品を奪うという危険な計画のもと,下見等を重ねて実行されている。車
をスムーズに発進できず被害者の抵抗にあうという想定外の事態が起きたものの,バ
ッグを盗むことには成功しており,財産的被害も相応に深刻である。第1事件と第2
事件の被害者の処罰感情は厳しい。
Aは,全ての事件で準備・計画を主導的に進め,実行役を果たした主犯であ
る。常習性が認められる上,その手口は事件を追うごとに大胆かつ巧妙になっている。
最も多くの利益を得たのはAであり,窃盗罪による累犯前科があることをも踏まえる
と,情状は最も重い。
Bは,第2事件では運転役を担ったのみであるが,第3事件では,AとCの計
画に乗る形で運転役として参加し,現場では臨機応変にAに加勢し,執拗にバッグの
引っ張り合いをするなど現金を奪い取るのに重要な役割を果たした。第2事件ではA
と同等の現金4万円を得,第3事件でも相当多額の現金を得ており,窃盗罪等による
累犯前科2犯があることにも照らすと,Aほどではないにせよ,その情状は重い。
Cは,第1事件では,逃走するために首尾よく運転役をし,自ら実行に当たる
かどうかはともかく,Aとともにひったくりを遂げようとする強い意思があったと認
められる。第3事件では,勤務先の売上金の運搬状況に関する内部情報を提供し,当
日も標的となる従業員の動きを報告して,Aに実行のタイミングを合図するなどして
いる。Cは,第3事件のきっかけを作るとともに,犯行に必要な情報の源として,他
の者には果たすことのできない文字通り必要不可欠な役割を果たし,AやBほどでは
ないにせよ多額の現金を得た。Cは強取の実行に加わっていないが,その関与の仕方
は,自身の地位を悪用してAとともに犯行を主導したとも評価すべき卑劣なもので,
厳しい非難を免れない。Cには前科がないが,情状は悪く,相応の責任を問う必要が
ある。
他方,第3事件に限っては,BとCは被害者に合計20万円の被害弁償をし,
被害者は両名を許すとの意向を示している。また,両名はホテルにも合計200万円
の被害弁償をしている。これらの点は,B及びCのために十分考慮する必要がある。
3そこで,同種又は類似の強盗致傷事案での量刑傾向を踏まえつつ,前記の重要
な情状のほか,被告人らが謝罪の態度を示し,それぞれ親族又は知人による支援や監
督が期待できること,Aは,出所後被害弁償に努めると述べていること,Bは,第2
事件の被害者に相当額の弁償を申し出たこと,Cは,社会復帰後第3事件のホテルの
被害回復に更に努めると述べていること,一方で,特に第1事件について不自然な弁
解を多くするなど,反省がうかがえないことなどを考慮し,各々の刑を定めた。
(求刑被告人A・懲役10年,被告人B及び同C・いずれも懲役7年)
(各弁護人の科刑意見被告人A・懲役5年,被告人B・懲役3年6月,被告人C・
刑の執行猶予)
平成29年12月27日
札幌地方裁判所刑事第3部
裁判長裁判官金子大作
裁判官坂田正史
裁判官山田雅秋

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛