平成25年7月12日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
平成25年(ワ)第8943号商号使用差止等請求事件
口頭弁論終結日平成25年6月5日
判決
東京都千代田区<以下略>
原告三菱商事株式会社
東京都港区<以下略>
原告三菱自動車工業株式会社
東京都千代田区<以下略>
原告三菱レイヨン株式会社
原告ら訴訟代理人弁護士大野聖二
同小林英了
同本橋たえ子
(送達をすべき場所)不明
(商業登記簿上の本店所在地)東京都港区<以下略>
被告株式会社三菱商会
主文
1被告は,その営業上の施設又は活動に,「株式会社三菱商会」その他の「三
菱」の文字を含む商号,標章を使用してはならない。
2被告は,平成21年8月13日東京法務局港出張所において商号「株式会社
スタンサーワールド」を「株式会社三菱商会」と変更した商号変更登記の抹消
登記手続をせよ。
3訴訟費用は被告の負担とする。
4この判決は,第1項に限り,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1請求
主文同旨
第2当事者の主張
本件は,いわゆる三菱グループに属する原告らが,同グループに属せずかつ
「株式会社三菱商会」の商号((((以下以下以下以下「「「「被告商号被告商号被告商号被告商号」」」」というというというという。)。)。)。)による商業登記を
有する被告に対し,不正競争防止法2条1項2号,3条に基づき,被告商号等
の使用差止め及び商号変更登記の抹消登記手続を求めた事案である。
1請求原因
別紙訴状のとおり
2請求原因に対する認否
被告は,公示送達による呼出を受けたが,本件口頭弁論期日に出頭しない。
第3当裁判所の判断
1被告は,公示送達による呼出を受けたが,本件口頭弁論期日に出頭しない。
2甲1,5ないし7によれば,請求原因第1(当事者)の事実が認められる。
3請求原因第2(不正競争防止法2条1項2号,同3条1項に基づく請求)に
関し,甲2,3及び弁論の全趣旨によれば,「三菱」の表示は,原告らいわゆ
る三菱グループの商品等表示として著名であることが認められる。
被告商号のうち「株式会社」及び「商会」の部分は会社の種類及び事業分野
を表す一般名詞であり,商品又は役務の出所識別機能を有しないから,被告商
号の要部は「三菱」の部分というべきところ,これは原告らの商品等表示
(「三菱」)と同一である。
したがって,被告商号は原告らの著名な商品等表示と類似し,被告が被告商
号を使用する行為は不正競争防止法2条1項2号の不正競争に該当する。
被告は,①スポーツ全般における測定器の販売及び測定事業,②自動車販
売,③労働者派遣事業,④飲食店の経営,⑤コンサート,イベントの企画,制
作等を目的とする株式会社であり(甲1),原告らは,これらと重複する事業
目的を有する株式会社であるから(甲5ないし7),原告らは,被告商号その
他の「三菱」の文字を含む商号,標章の使用により「営業上の利益を侵害され
るおそれがある者」といえる。
したがって,原告らは,不正競争防止法2条1項2号,3条1項,2項に基
づき,被告商号その他の「三菱」の文字を含む商号,標章の使用の差止め,被
告商号の抹消を求めることができる。
4以上によれば,原告らの請求はすべて認められる。
よって,主文のとおり判決する。
東京地方裁判所民事第29部
裁判長裁判官大須賀滋
裁判官小川雅敏
裁判官西村康夫
採用情報
弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。
応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。
学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。
詳細は、面談の上、決定させてください。
独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可
応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名
連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:toda@japanlaw.net
71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。
ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。
応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
toda@japanlaw.net
採用担当宛