弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主    文
       1 原判決を次のとおり変更する。
        第1審判決を次のとおり変更する。
       (1) 大阪地方裁判所が同庁平成5年(ケ)第672号不動産競
売事件について作成した配当表のうち,上告人に対する配当金を620万円と,被
上告人に対する根抵当権付き債権に係る配当金を4217万6100円と変更する。
       (2) 上告人のその余の請求を棄却する。
       2 訴訟の総費用はこれを5分し,その2を被上告人の負担とし,
その余を上告人の負担とする。
         理    由
 上告代理人平川敏彦の上告受理申立て理由(ただし,排除されたものを除く。)
について
 1 原審の適法に確定した事実関係の概要等は,次のとおりである。
 (1) 株式会社E銀行は,平成2年4月12日,Fとの間で,同人所有の第1
審判決別紙物件目録記載一及び二の各土地(以下「本件土地」という。)について
,債務者をF,極度額を2億4000万円,被担保債権の範囲を銀行取引等とする
根抵当権(以下「本件根抵当権」という。)の設定契約を締結し,同日,その旨の
登記を経由した。
 (2) 上告人は,平成4年4月10日,Fから本件土地の宅地造成工事(以下
「本件工事」という。)を代金1400万円で請け負い,同月27日,本件土地に
ついて生ずべき先取特権(以下「本件先取特権」という。)の効力を保存するため
,先取特権者を上告人,工事費用予算額を上記代金額,原因を同請負の先取特権発
生とする不動産工事先取特権保存の登記を経由した。
 (3) 上告人は,平成4年5月初旬ころ,本件工事のうち切土,残土処分工事
を行い,同5年11月から同6年4月中旬ころまで,本件工事のうち通路暗きょ工
事,擁壁設置工事,ヒューム管布設工事等を行った。後記競売手続による本件土地
売却時点において,本件工事による本件土地の増価額は620万円であった。
 (4) E銀行は,大阪地方裁判所に対し,本件土地につき本件根抵当権の実行
としての競売を申し立て,同裁判所は,平成5年5月13日,不動産競売の開始決
定をし,同月14日その旨の差押登記が経由された(以下,この不動産競売手続を
「本件競売手続」という。)。本件競売手続において,評価人は,同裁判所からの
評価命令に基づき,同年7月15日,同裁判所に対し,本件土地に格別の不動産工
事が施されたとは認めにくい旨を記載し,本件土地の評価額を,西側市道が利用可
能である場合には7127万2000円,同市道が利用不可能である場合には52
39万2000円とする評価書を提出した。同裁判所は,本件土地について,売却
実施命令を発し,評価人の上記評価に基づいて最低売却価額を5240万円とする
期間入札を行ったが,入札はなかった。評価人は,同裁判所からの補充評価命令に
基づき,同6年7月18日,同裁判所に対し,前回の評価時から1年経過による市
場価格の変動を勘案した本件土地の評価額を,西側市道が利用可能である場合は6
608万円,同市道が利用不可能である場合には4860万6000円とする補充
評価書を提出したが,同評価は,本件土地の実査を行うことなくされたものであっ
た。同裁判所は,本件土地について,2回目の売却実施命令を発し,評価人の上記
補充評価に基づいて最低売却価額を4862万円とする期間入札を行ったものの入
札はなかったが,3回目の売却実施命令を発し,最低売却価額を上記同額とする期
間入札を行ったところ,Gから入札価額を5005万円とする買受けの申出があり
,同金額による売却許可決定がされ,Gは,同7年7月28日,買受代金を納付し
た。
 なお,上告人は,上記不動産競売手続の現況調査を担当する大阪地方裁判所執行
官からの本件工事についての照会に対し,平成5年9月10日,都市計画法に基づ
く開発許可申請を行っているが,地元関係者との調整が未了であるため工事着手待
ちになっており,地元との調整が出来次第工事にかかる旨の回答書を提出していた。
 (5) 大阪地方裁判所は,平成7年11月17日の配当期日において,本件根
抵当権付き債権についてのE銀行への配当額を,売却代金5005万円から手続費
用167万3900円を除いた4837万6100円全額とし,上告人への配当額
を0円とする旨の配当表(以下「本件配当表」という。)を作成したが,上告人は
,本件配当表の記載のうち,E銀行の本件根抵当権付き債権についての配当額のう
ち1703万9342円(本件工事代金元本1400万円,遅延損害金303万9
342円)について配当異議を申し出た。
 (6) 被上告人(当時の商号は株式会社韓国商業銀行)は,平成10年12月
31日,E銀行を合併した。
 2 本件訴訟において,上告人は,本件先取特権が本件根抵当権に優先するなど
として,本件配当表のうち,上告人への配当金を1703万9342円と,被上告
人への根抵当権付き債権についての配当額を3133万6758円と変更する旨の
判決を求めている。第1審は,本件先取特権は本件根抵当権に優先するが,本件先
取特権の対象となる工事を本件工事の一部に限定した上,114万7000円の範
囲で上告人の請求を認めるべきものとした。原審は,前記の事実関係に基づき,本
件土地の最低売却価額の決定過程及び売却許可決定に至る不動産競売の手続内にお
いて不動産工事の先取特権の対象となるべき工事による増価分が反映されていない
以上,同先取特権に基づく優先弁済権を主張することは許されないなどと判断し,
上告人の請求は理由がないとしたが,上告人のみが控訴しているので,第1審判決
を上告人の不利益に変更することができないとして,控訴を棄却した。
 3 しかし,原審の前記判断は是認することができない。その理由は,次のとお
りである。
 不動産工事の先取特権は,請負人等が不動産に関して行った工事による増価額が
現存する場合に限り,その増価額につき,登記された予算額の範囲内において(民
法327条,338条1項),抵当権に優先するものであり(同法339条),差
押えの登記前に登記がされた先取特権を有する債権者は,不動産競売手続において
,この増価額につき売却代金の配当等を受けることができる(民事執行法188条
,87条1項4号)。ところで,上記増価額は「配当加入ノ時裁判所ニ於テ選任シ
タル鑑定人ヲシテ之ヲ評価セシムルコトヲ要」し(民法338条2項),この評価
は民事執行法58条に規定する評価人の評価の手続においてされるけれども,【要
旨】不動産工事の先取特権の対象となるべき不動産についての工事による増価額が
,不動産競売手続における評価人の評価又はこれに基づく最低売却価額の決定に反
映されているか否かは,同先取特権の被担保債権が優先弁済を受けるべき実体的権
利に影響を与えるものではない。けだし,評価人の評価は増価額を確定するもので
はなく,最低売却価額の決定も上記増価額を決定するものではなく,売却時に現存
する増価額の有無を配当異議訴訟で争うことを妨げるものではないからである。し
たがって,上告人は,本件工事による本件土地の増価額につき,本件根抵当権に優
先して配当を受けることができるものというべきである。
 4 以上によれば,上告人の請求は,本件先取特権に基づき,本件工事による本
件土地の増価額620万円の範囲で本件根抵当権に優先して配当を受けることがで
きるものとして,その限度で認容すべきであり,その余は理由がないものとして棄
却すべきである。
 なお,上告受理申立ての理由中,民事執行法194条,42条の解釈適用の誤り
をいう点は,上告受理の決定において排除された。
 よって,原判決を,主文第1項のとおり変更することとし,裁判官全員一致の意
見で,主文のとおり判決する。
(裁判長裁判官 千種秀夫 裁判官 金谷利廣 裁判官 奥田昌道 裁判官 濱田
邦夫)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛