弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
一本件各控訴をいずれも棄却する。
二控訴費用は、第一審原告について生じた分は第一審原告の負担とし、
第一審被告について生じた分は第一審被告の負担とする。
事実及び理由
第一当事者の求めた裁判
一第一審原告
(控訴の趣旨)
1原判決中、第一審原告の敗訴部分を取り消す。
2第一審被告が平成八年九月六日にした福井県空港建設調査事務所の平成八
年一月一日から平成七年度末までの間の食糧費支出に関する一切の資料につ
いての一部非公開決定のうち、相手方の表記及び行為の日に係る部分を除く
部分を取り消す。
3第一審被告が平成八年一〇月四日にした公文書公開決定に基づく公文書公
開処分(公文書のコピーのコピーの交付)を取り消す。
4第一審被告は第一審原告に対し、右一部非公開決定に係る公文書及び右公
文書公開決定に係る公文書を閲覧させよ。
5訴訟費用は第一、二審とも第一審被告の負担とする。
(第一審被告の控訴の趣旨に対する答弁)
1第一審被告の控訴を棄却する。
2控訴費用は第一審被告の負担とする。
二第一審被告
(控訴の趣旨)
1原判決中、第一審被告の敗訴部分を取り消す。
2第一審原告の請求を棄却する。
3訴訟費用は第一、二審とも第一審原告の負担とする。
(第一審原告の控訴の趣旨に対する答弁)
1第一審原告の控訴を棄却する。
2控訴費用は第一審原告の負担とする。
第二事案の概要
一本件は、福井県民である第一審原告が福井県公文書公開条例に基づいてその
実施機関である第一審被告に対し福井県空港建設調査事務所の食糧費支出(平
成八年一月一日から平成七年度末までの支払分)に係る公文書の公開請求をし
たところ、第一審被告が、右請求に係る公文書である食糧費の執行伺、食糧費
の支出負担行為伺兼支出命令決議書、食糧費の支出負担行為伺及び食糧費の支
出命令決議書(以下「本件文書」という)のうち、①本件文書中及びこれに。
添付された喫食者名簿中の相手方の表記(相手方の所属する集落名等、②喫)
食者名簿中の相手方の氏名、③行為の日、④飲食業者の銀行口座情報について
非公開決定をし、その余の部分について公開決定をし、また、右公開決定に係
、、る公文書についての第一審原告の閲覧請求に対してその原本の閲覧を認めず
、、写しの写しの交付しか認めなかったことから第一審原告が第一審被告に対し
⑴右公文書一部非公開決定の取消し、⑵写しの写しを交付した公文書公開処分
の取消し、⑶右公文書一部非公開決定及び公文書公開決定に係る公文書を第一
審原告に閲覧させることを請求した事案である。
二原審は、第一審原告の⑴の請求については、第一審被告の公文書一部非公開
決定のうち①の相手方の表記及び③の行為の日に係る部分の取消しを求める部
分を認容し、その余の部分を棄却し、⑵及び⑶の請求に係る訴えはいずれも不
適法であるとしてこれを却下する判決をした。そこで、第一審原告が原判決が
請求を棄却した部分及び訴えを却下した部分を不服として控訴し、他方第一審
被告も原判決が第一審原告の請求を認容した部分を不服として控訴した。
三当事者間に争いのない事実等は、原判決「第二事案の概要」中の「一争
いのない事実及び弁論の全趣旨によって認められる事実」に記載のとおりであ
りただし原判決七頁九行目末行目八頁初行目及び二行目にそれぞれ食(、、、「
料費」とあるのを「食糧費」と改める、争点及び争点に関する当事者双方の。)
主張は、次のとおり当事者双方の当審における補充主張を付加するほか、原判
決「第二事案の概要」中の「二争点」に記載のとおりであるから、これを
引用する。
(第一審原告の当審における補充主張)
1原判決は、相手方の氏名が条例七条一号本文の非公開事由(個人に関する
情報であって、特定の個人が識別され、または識別されうるもの)等に当た
るとして、この部分の非公開決定の取消請求を棄却したが、相手方の氏名は
右非公開事由に当たらない。すなわち、原判決は食糧費の支出を伴う打合せ
の相手方になるということは私的領域にあり、その出席者氏名はプライバシ
ーに関するものとして保護されるべきであると判示しているが、食糧費の支
出を伴う打合せの相手方になるということは行政事務、事業への関与にほか
ならず、このような打合せ参加自体に個人のプライバシーに属する事項があ
るとは考えられず、プライバシー保護の対象とみるのは根拠がない。
2相手方の表記及び行為の日が条例所定の非公開事由に該当する旨の第一審
被告の主張は争う。
(第一審被告の当審における補充主張)
1原判決は、相手方の表記(集落名)は特定の個人が識別され、または識別
されうる情報に当たらないから、条例七条一号本文の非公開事由に当たらな
いし、条例七条六号の非公開事由(公開することにより、当該もしくは同種
の事務の目的が達成できなくなり、またはこれらの事務の公正もしくは円滑
な執行に著しい支障を及ぼすおそれのあるもの)にも当たらない旨判示する
が、右判断は誤っている。すなわち、相手方の表記(集落名)が明らかにさ
れれば、原審及び別訴で釈明等により明らかにした会食の日時、場所、打合
せの内容に加え、個人の集落内における役職、これまでの集落内での発言内
容、県との話合いの姿勢等の容易に知りうる情報を総合することにより、話
合いの相手方が特定されうることになる。また、条例七条六号の該当性につ
いては、話合いの相手方が特定されるというだけでなく、どの集落の会食の
回数が多いとか参加人数が多いとかいった事項が明らかになることによっ
て、あらぬ誤解を受けて、行政事務の公正もしくは円滑な執行に著しい支障
を及ぼすおそれが生じるのであるから、この点でも右非公開事由に該当する
ことは明らかである。
2行為の日についても、これが明らかにされると、原審及び別訴で釈明等に
より明らかにした会食の場所、打合せの内容に加え、個人の集落内における
役職、これまでの集落内での発言内容、県との話合いの姿勢等の容易に知り
、。うる情報を総合することにより話合いの相手方が特定されうることになる
3相手方の氏名等が条例所定の非公開事由に該当しない旨の第一審原告の主
張は争う。
四証拠関係は、本件記録中の原審及び当審における書証目録記載のとおりであ
るから、これを引用する。
第三当裁判所の判断
一本件に対する当裁判所の判断は次のとおり付加・訂正するほか原判決第、、「
三争点に対する判断」記載のとおりであるから、これを引用する。
1原判決三七頁一〇行目の「そうすると」から同頁末行目末尾までを削除、
し、三八頁初行目から四〇頁八行目までを次のとおり改める。
「㈢もっとも、福井県空港建設調査事務所が本件食糧費の支出を伴って開催
した地元集落の住民との話合いは、食糧費が行政事務、事業の執行上直接
的に費消される経費であることに照らしても、福井県の行政事務、事業の
執行と位置づけられるべきものであり、その話合いの相手方になるという
ことは、当該住民にとって行政事務、事業への関与にほかならないことに
なる。そして、住民が行政事務、事業への関与をしたということ自体をも
って、前記(原判示)二2㈠に挙げたプライバシーに関連する個人情報に
当たるものとすることはできない。しかしながら、前記(原判示)二1㈠
ないし㈣認定のとおり、本件の話合いが重ねられるようになったのは、福
井県が空港拡張整備事業を円滑に進めるために各集落の全住民に右事業内
容や事業による影響、事業に付随する地域振興策につき理解を求め、集落
の総論的な同意を得る目的であったところ、地元のα町では集落住民らに
根強い空港拡張反対の意見があり、多数の住民らによってα町・β町のA
が結成されていて、右Aが中心になって積極的な空港拡張反対運動を展開
するとともに、住民らに対して県(調査事務所)の担当者との話合いの席
に付かないように働き掛けていたのであり、このことに本件の各集落が古
くから農業を中心とした相互扶助関係を基本とする生活共同体を営んでお
り、集落内で誰が空港拡張に賛成の立場に回っているのかなどの憶測もな
され、反対派住民からの締め付けも強く、調査事務所との話合いに応じよ
うという立場の住民は、明確にその立場を他に表明することに困難を感じ
る状況にあり、集落内の人間関係にも影響を及ぼしていること(乙七の1
・2、弁論の全趣旨)を総合して考慮すると、右のような特殊な状況のも
とで開催された話合いに私人として参加した住民にとっては、その参加の
事実自体が他人に知られたくない情報であり、本件のような状況において
は、右参加の事実は空港拡張問題に関する自己の信条にも関連する情報で
あるともいうべきであるから、県民の県政参加の観点及び県政の公正な運
営の確保の観点よりこれを公開することの必要性を考慮しても、右参加の
事実を端的に示す出席者氏名はプライバシーに関する情報(個人情報)と
して保護されると解するのが相当である。
㈣そうすると、本件文書(添付された喫食者名簿)中の相手方の氏名は、
条例七条一号本文所定の公文書非公開事由に該当するというべきである
(なお、同号ただし書所定の非公開除外事由に該当する事情は認められな
い」)。
2原判決四一頁五行目の後に行を改めて次のとおり付加する。
「第一審被告は、相手方の表記(集落名)が明らかにされれば、原審及び別
訴で釈明等により明らかにした会食の日時、場所、打合せの内容に加え、個
人の集落内における役職、これまでの集落内での発言内容、県との話合いの
姿勢等の容易に知りうる情報を総合することにより、話合いの相手方が特定
されうることになる旨主張する。しかしながら、原審及び別訴で釈明等によ
り明らかにされた打合せの内容は極めて概括的、抽象的なものであり、これ
を手がかりに直ちに出席者が特定されるとは考えられず、会食の日時、場所
を総合しても出席者が明確に特定されると認めることは困難である。また、
住民らのこれまでの集落内での発言内容や県との話合いの姿勢等は、限られ
た一部の者にしか知られていない情報であり、話合いの相手方が特定される
か否かの認定・判断にこのような情報まで考慮に入れるのは相当でなく(こ
れらや個人の集落内における役職を考慮に入れても、話合いの相手方が特定
されるとは認めがたい、第一審被告の右主張は理由がない」。)。
3原判決四五頁二行目から三行目にかけて「本件における話合いはいずれも
内密の協議を目的とするものというべきであって」とあるのを「本件にお、
ける話合いは右のとおり、福井空港拡張整備事業に対してさまざまな意見の
ある集落内の住民に対して、右事業内容や事業による影響、事業に付随する
地域振興策につき理解を求め、集落の総論的な同意を得るため、複雑かつ困
難な利害関係の調整を要するものであったというべきであり」と改める。、
4原判決四八頁二行目の後に行を改めて次のとおり付加する。
「第一審被告は、前記と同様に、相手方の表記(集落名)や行為の日が明ら
かにされれば、原審及び別訴で釈明等により明らかにした事項や個人の集落
内におけるこれまでの発言内容等の容易に知りうる情報を総合することによ
り、話合いの相手方が特定されうることになる旨主張するが、右主張に理由
がないことは前記判示のとおりである。
また第一審被告は、どの集落の会食の回数が多いとか参加人数が多いとか
いった事項が明らかになることによって、あらぬ誤解を受けて、行政事務の
公正もしくは円滑な執行に著しい支障を及ぼすおそれが生じるのであるか
ら、この点でも条例七条六号所定の非公開事由に該当することは明らかであ
る旨主張する。しかしながら、第一審被告主張の事由によって行政事務の公
正もしくは円滑な執行に著しい支障を及ぼすおそれが生じるとまで認めるに
足りず、第一審被告の右主張は理由がない」。
二以上によれば、⑴本件公文書一部非公開決定の取消請求については相手方の
表記(相手方の所属する集落名等)及び行為の日に係る部分の取消しを求める
部分は理由があるから認容し、その余の部分は棄却すべきであり、⑵写しの写
しを交付した公文書公開処分の取消請求並びに右公文書一部非公開決定及び公
文書公開決定に係る公文書の閲覧請求にかかる訴えはいずれも不適法であるか
ら却下すべきである。
三よって、右と同旨の原判決は相当であって、本件各控訴はいずれも理由がな
いからこれを棄却することとして、主文のとおり判決する。
名古屋高等裁判所金沢支部第一部
裁判長裁判官窪田季夫
裁判官氣賀澤耕一
裁判官本多俊雄

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛