弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
 原判決を取消す。
 被控訴人らの本訴請求は、これを棄却する。
 訴訟費用は第一、二審を通じて被控訴人らの負担とする。
       事   実
控訴代理人は、主文同旨の判決を求め、被控訴代理人は控訴棄却の判決を求めた。
当事者双方の事実上ならびに法律上の主張、証拠の提出、援用および認否は、控訴
代理人において
一、昭和四一年度飯能市一般会計・特別会計予算書中、終末処理場建設費の工事請
負費の説明は右請負費によつて施工される代表的な工事だけを列挙したものであつ
て、かかる措置は予算説明についての通常の慣行にしたがつたものであり、その予
算の審議にあたつて特に質問のあつたものでない本件において、総額七三六〇万円
の三百分の一にすぎない二五万円の本件銘板の工事についてまで、細かく予算の説
明をするようには法律上要求されていない。また。予算で款、項に総括決定された
その細目(目、節)である本件工事請負費の範囲で、その目的の工事をよりよき工
事たらしめるに個個の部分をどうするかを決めることは予算執行者の権限に属する
ことがらであるとともにその義務でもある。終末処理場管理棟入口の噴水のしつら
えてある処の上の壁に本件銘板をはめ込んだことは、玄関の体裁を整えたものに他
ならず、本件銘板に前市長の胸像およびその偉業を偲ぶ旨浮彫にしたことは、その
政治生命をかけ、自らの命まで注ぎ込んで終末処理場の建設にあたつた前市長の功
績に対する一般市民の感謝の感情を永くとどめる趣旨に出たものであつて、控訴人
が本件銘板を終末処理場にしつらえたことは、装飾としてもまた記念すべき事業の
完成のしるしとしても、妥当な処置たるを失わないものである。したがつて、本件
銘板に関する費用が終末処理場建設費の工事請負費に含まれるにつき、なんらの障
碍もない。
二、昭和四一年度の当初予算を補正し、決定した昭和四二年二月の臨時市議会にお
いては、本件銘板の工事費の支出が違法であるという追及が一部の議員によつてな
されているという事実が公けになつていたにもかかわらず、市議会は多数をもつ
て、本件銘板の工事費も含まれるという市の執行機関のなす説明を了承し、終末処
理場建設の工事請負費予算を可決した。このことは、市議会が本件銘板の費用(金
二五万円)がはじめから予算に組入れられていたことを確認したか乃至は本件銘板
の費用を工事請負費から支出したことを遡及して承認(追認)したものであつて、
右いずれにしても飯能市長である控訴人のなした本件銘板費の支出行為は市議会、
すなわち住民の意思によつて適法であると判断されたものである。右住民の意思は
尊重されなければならない。
と述べ、新たに当審において乙第七乃至第九号証を提出し当審証人Aの証言を援用
し、
被控訴代理人において
右乙号証の成立(第九号証については原本の存在を含む)をいずれも認めると述べ
たほか、
すべて原判決事実摘示欄に記載されているところと同一であるから、右記載をここ
に引用する(但し原判決書三丁裏四行目(注・例集一九巻一二号二〇四六ページ一
一行目)および五丁表八行目、(同上、二〇四七ページ一三行目)、同裏八行目
(同上、同ページ二〇行目)各冒頭に抗弁とあるは、抗弁とは認められないから、
右文字をいずれも削除し、同六丁表五行目(同上、二〇四ページ五行目)昭和四三
年は、昭和四二年の同六行目(同上、同ページ同行目)昭和四二年一二月五日は昭
和四一年一二月五日の各誤記であること明らかであるから各訂正する)。
       理   由
 被控訴人らが飯能市の住民であり、控訴人が昭和四〇年八月以降現在に至るまで
飯能市長であること、控訴人が、市長として、昭和四一年五月頃、訴外小川工業株
式会社との間で本件銘板の製作供給の契約を締結し、右契約上の義務の履行とし
て、同訴外会社が同年六月、本件銘板を飯能市の終末処理場管理棟の正面入口の壁
に設置し、控訴人が同年一二月五日、同市の収入役をして右訴外会社に、その製作
設置費金二五万円を市の公金から支払わしめたことについては当事者間に争いがな
いところ、 被控訴人らが、控訴人のなした右金二五万円の支払はなんら適法な予
算措置のないままになされた違法な公金支出行為である旨主張し、控訴人がこれを
争い、右金二五万円は、昭和四一年度飯能市下水道特別会計予算(款)1事業費、
(項)2終末処理場費、(目)1終末処理場建設費、(節)15工事請負費金七三
六〇万円中に含まれているものである旨主張するので、まず、この点について判断
する。
 昭和四一年三月飯能市議会で、議決をみた昭和四一年度飯能市一般会計・特別会
計予算書(所謂当初予算)中、飯能市下水道特別会計予算の歳出の部は、款、項、
目、節に区分され、款1事業費、項2終末処理場費、目1終末処理場建設費中の節
15工事請負費が金七三六〇万円と計上されていること、ならびに昭和四二年二月
に開かれた臨時市議会において、右下水道特別会計の減額補正予算が提出、審議さ
れ、その際、市当局が本件銘板の工事費金二五万円は、専ら市の財政負担となる事
業費(以下単独事業分という)として、予算の枠から支出とみているものである旨
説明したことについては、いずれも当事者間に争いがない。
 ところで、成立に争いのない乙第一号証(昭和四一年度飯能市一般会計・特別会
計予算書)によれば、前示工事請負費金七三六〇万円については、その予算説明と
して、曝気槽、沈澱池、機械の費用である旨の記載しかないことが認められるが、
同時に原審証人B、同Cの各証言によると、飯能市では、従前より、その予算の説
明として、市当局も、市議会も、款および項はこれを明らかにするが、目および節
は、右款項の根拠を説明する必要範囲において区分説明するにとどめ、説明を求め
られれば兎も角、そうでないかぎりその内容を更に詳細に説明することなく、予算
の審議を終えてきていたこと、前示工事請負費金七三六〇万円については、予算審
議を附託された委員会でも、本会議でも、右認定のとおり予算書に説明をみている
以上に詳細な内訳の説明が求められないまま承認、可決をみたことが認められるの
みならず、上掲B、Cの各証人の証言に、成立に争いのない乙第五号証、原審証人
D、同E、当審証人Aの各証言および原審における被控訴人F尋問の結果(但し、
本人尋問の結果については後記措信しない部分を除く)を綜合すると、飯能市にあ
つては、昔から汚水はすべて入間川に放流されていたため、入間川の汚染が年毎に
ひどくなつており、前市長Gはこれを憂慮して、はやくから市が終末処理場を築造
して、衛生環境の改善を計るべきことを提唱してきたところ、漸く、昭和三八年度
に国からこの建設事業に三分の一の補助金の交付をうけられる見込がつき、飯能市
は、総予算三億三千万円、昭和四二年度までの五ケ年継続の事業として終末処理場
建設にとりかかつたこと、従つて、右建設事業は、毎年、その年度に国からどれ程
の補助を獲得しうるかによつてその年度の施工工事が具体的に決められる一方、国
は市の提出するその年度の予定工事につき、補助に値するかどうかを工事別に審査
し、合格した工事に対してのみ補助金を出すことにしているため、飯能市として
は、年度初頭の予算の編成にあたり、まず、国(所轄官庁として厚生省)に対して
右審査になるべく合格するような種類の工事を挙示して補助金の申請をなし、厚生
省の示す内々の補助予定額によつて、一応、当該年度に交付をうけうる額を予定
し、その三倍をもつて予算総額として終末処理場建設費予算を組まざるを得ない立
場にあつたこと、昭和四一年度にあつては、右内示額が二五〇〇万円であつたの
で、これを基準にして、一応総額七七六六万八〇〇〇円の同処理場建設費予算を作
成し、市議会に提出したが、終末処理場は、既に、昭和四〇年四月からその運転
(作業)を開始していたので、それに伴う一部工事は、国の補助のあるなしに拘わ
らず実施しなければならない事情にあり、この面から、市は右計上の終末処理場建
設費予算中に万一にも国の補助金を得られない工事に対しては専ら市の財政負担を
もつて実施する分(単独事業分)のあることを含めて、ただ上記事情により、その
額およびそれをもつてする工事の種目などについては、なお確定し得ないまま、そ
れを明らかにすることなく、予算案の審議を市議会にはかつたものであること(こ
の点について、成立に争いのない甲第五号証は、原審における被控訴人F本人尋問
の結果によれば、終末処理場建設の費用はなるべく国の補助金によつてまかなおう
という意図をもつてなした厚生省に対する補助金交付申請書に添付の事業費内訳を
転与して市議各員に配布したものにすぎないことが認められるから、同号証に単独
事業費は零と記載されているからとて右認定を左右し得ざるものであり、また、右
認定に反する原審における被控訴人F尋問の結果の一部は、上掲各証拠に比照して
輙く措信し得ない)を認めることができる。
 以上認定の事実関係のもとにおいては、前示の工事請負費金七三六〇万円につい
て、予算書(乙第一号証)の説明に、曝気槽、沈澱池、機械とのみ記載されている
からとて、それをもつて直ちに右以外の工事が一切右工事請負費によつてまかなえ
ないものと断定することを得ないものであるというべく、したがつて、右事実をも
つて本件銘板の工事費金二五万円の支出につき予算措置がなされていないというべ
きではなく、他に予算措置がないことを認めるに足る適確な証拠はない。かえつ
て、原審証人E、同B、同C、当審証人Aの各証言を綜合すると、前市長Gは、前
段認定のように市民に率先して本件終末処理場建設の必要を説くと同時に、老齢を
おして、用地買収に奔走し、精魂を傾けて、これが建設事業の実現をはかつた結
果、上記のように総予算三億三千万円、昭和四二年までの五ケ年の継続事業とし
て、終末処理場が建設されることとなつたが、前市長は、不幸、事業の完成をみな
い儘、昭和四〇年急逝したものであること、一方、終末処理場建設事業は、その後
を現市長である控訴人に受けつがれて進捗をみ、昭和四一年初頭には、同年度中
に、主たる工事がほぼ完成に達し、あとに附帯工事を残すのみとなることが見込ま
れるに至つたので、控訴人市長および若干の市会議員の間に、この機会になんらか
の方法をもつて、終末処理場内の適当な場所に前市長の同処理場建設についての功
績を顕彰する記念物を設置しようという話がもちあがつていたこと、控訴人市長お
よびその指揮をうける市の執行機関は、前認定の昭和四一年度の当初予算案作成、
提出の段階において、なお、右前市長顕彰の記念物として、どのようなものを作る
という確定した具体案までは持つに至らなかつたが、専門家、業者と相談して二、
三〇万円の範囲で最も効果的なものを作る意思をもつており、これを終末処理場建
設費から支出すべきこととしたが、それを同予算に計上するに、前認定のとおり一
方では建設費のできるだけ多くを国庫補助金の与えられる工事としてまかないたい
という要請があり、一方では右記念物工事を挙げて、万一にも国(厚生省)のなす
補助金審査に合格しないこと(公共事業としての認定をうけられないこと)を懼れ
たことから、予算書および厚生省に提出する同年度の事業費内訳(甲第五号証参
照)にこれを明らかにすることを避けたが、単独事業分として、前示工事請負費金
七三六〇万円から支出すべきことは、すでにきめていたこと、ならびに本件銘板を
実際に製作したのは、訴外洗足化学研究所であるけれども、控訴人市長は、本件銘
板の製作につき、わざわざ、右洗足化学を前示小川工業の下請ということにして、
終末処理場機械室工事を請負つていた右小川工業との間に前示のとおり、その製作
供給契約を締結し、これに対して本件金二五万円を支払つて処理していることが認
められるのであつて、右認定の本件銘板の意義ならびにその設置に至るまでの経緯
を、前段認定の昭和四一年度の飯能市の終末処理場建設についての当初予算編成に
あたつての特段の事情と考え併せるとき、本件銘板費金二五万円は前示請負工事費
金七三六〇万円中に当初から含まれていたと認めるを相当とする。
 そうだとすると、本件銘板の工事費金二五万円は昭和四一年度の飯能市の当初予
算に含まれていないから、右工事費金二五万円を、控訴人市長が市の公金から支
出、支払わしめたことは違法であるという被控訴人らの主張はその余の点について
判断するまでもなく、採用し得ず、他に控訴人のなした右金二五万円の支出行為を
違法とするにつきなんらの主張も立証もない本件にあつては被控訴人らの本訴請求
は、失当としてこれを棄却すべきものである。
 然るに原判決は右と趣を異にして、被控訴人らの請求を認容し、控訴人に対し、
飯能市に金二五万円およびこれに対する昭和四一年一〇月二八日以降支払済に至る
までの年五分の金員の支払を命じたものであるから不当であつて、本件控訴は理由
がある。
 よつて、民事訴訟法第三八六条によつて原判決を取消して、被控訴人らの請求を
棄却することとし、訴訟費用の負担について、同法第九六条第八九条第九三条を適
用して、主文のとおり判決する。
(裁判官 石田哲一 杉山孝 矢ヶ崎武勝)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛