弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
本件抗告を棄却する。
理由
本件抗告の趣意は,違憲をいうが,実質は単なる法令違反の主張であって,心神
喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(以下
「医療観察法」という。)70条1項の抗告理由に当たらない。
なお,所論にかんがみ職権により判断する。
1原決定の認定及び記録によれば,本件の事実関係は,次のとおりである。
(1)対象者は,本件当日,ビルの5階にあるB方居室(以下「本件居室」とい
う。)内に無施錠の入口ドアから無断で立ち入り,同所にあったBの二男C所有の
ベルト1本及びB所有の靴下1足(時価合計約3200円相当。以下「本件各物
品」という。)を手に取り,ベルトを肩にたすき掛けのように掛けるなどして,そ
れらを自己の占有下に置いた。
(2)その際,たまたま本件居室を訪れたBの妻Dは,対象者に対し,泥棒では
ないかなどと尋ねた上,Bに対し,泥棒がいるなどと電話で連絡をし,Cと共に本
件居室に駆けつけたBに対し,対象者を捕まえるよう求めた。Bは,警察に対し,
泥棒を捕まえたので早く来てくれなどと電話で通報した。
(3)Cは,対象者が逃げないように,対象者が肩に掛けていたベルトを手でつ
かんだところ,対象者は,急に暴れ出し,Cに対し,その顔面等を手けんで数回殴
打するなどの暴行を加えて全治約1週間を要する顔面打撲,胸部打撲及び右下腿擦
過傷の傷害を負わせ,さらに,Bに対し,その顔面を手けんで殴打し,その左手親
指付け根付近を歯でかみちぎる等の暴行を加えて全治約2週間を要する鼻骨骨折,
左手皮膚欠損及び胸部打撲の傷害を負わせた。
(4)対象者は,当時病状の重い妄想型統合失調症にり患しており,幻聴,誇大
妄想,被害妄想,病識欠如等の症状を呈していた。
(5)対象者の前記(1)及び(3)の行為(以下「本件行為」という。)は,妄想型
統合失調症の症状である幻聴,妄想等に基づいて行われたものであり,対象者は,
その行為の当時,心神喪失の状態にあった。
2付添人は,原審において,対象者の幻覚妄想状態の中での認識に基づき,①
対象者が,本件各物品の所有者である亡くなった者と霊界で会話をして,同人から
本件各物品を持ち出すことについて明確な承諾が得られたと認識していたのである
から,対象者には窃盗の故意がなく,②対象者が,B及びCが対象者を殺そうとす
るやくざであると認識し,B及びCの行為が逮捕行為であるとは考えていなかった
のであるから,対象者には逮捕を免れる目的がなく,③対象者が,B及びCから自
己に対する急迫不正の侵害があると誤認し,自己の身を守るために両名に暴行を加
えたのであるから,対象者の暴行行為は誤想防衛に該当するとして,対象者には事
後強盗が成立せず,対象行為が存在しないと主張した。
3これに対し,原決定は,対象者の本件行為は,客観的・外形的に見た場合,
対象者が通常人であれば,本件居室内において,本件各物品が他人の所有物である
ことを認識しながら,所有者の承諾なくそれらを窃取したところ,B及びCから逮
捕されそうになったため,その逮捕を免れるために,両名に対し,その反抗を抑圧
するに足る暴行を加えたものであり,誤想防衛も成立しないことが十分に認定で
き,対象者の本件行為が刑法238条に規定する事後強盗の行為に当たることは,
明らかというべきである旨の判断を示して,対象行為に該当するとした。
4所論は,このような原決定の判断は許されないと主張する。
そこで検討すると,医療観察法は,心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った
者に対し,継続的かつ適切な医療等を行うことによって,その病状の改善及びこれ
に伴う同様の行為の再発の防止を図り,もってその社会復帰を促進することを目的
とするものである。このような医療観察法の趣旨にかんがみると,対象者の行為が
対象行為に該当するかどうかの判断は,対象者が妄想型統合失調症による幻覚妄想
状態の中で幻聴,妄想等に基づいて行為を行った本件のような場合,対象者が幻
聴,妄想等により認識した内容に基づいて行うべきでなく,対象者の行為を当時の
状況の下で外形的,客観的に考察し,心神喪失の状態にない者が同じ行為を行った
とすれば,主観的要素を含め,対象行為を犯したと評価することができる行為であ
ると認められるかどうかの観点から行うべきであり,これが肯定されるときは,対
象者は対象行為を行ったと認定することができると解するのが相当である。なぜな
ら,上記のような幻聴,妄想等により対象者が認識した内容に基づいて対象行為の
該当性を判断するとすれば,医療観察法による医療が最も必要とされる症状の重い
者の行為が,主観的要素の点で対象行為該当性を欠くこととなりかねず,医療観察
法の目的に反することとなるからである。したがって,これと同旨の見解の下,対
象者の本件行為が,医療観察法2条2項5号に規定する対象行為に当たるとした原
判断は,正当として是認することができる。
よって,同法71条1項により,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり決定す
る。
(裁判長裁判官堀籠幸男裁判官藤田宙靖裁判官那須弘平裁判官
田原睦夫裁判官近藤崇晴)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛