弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成27年6月11日判決言渡
平成26年(行コ)第360号各生活環境被害調停申請却下決定取消請求控訴事

主文
1本件控訴をいずれも棄却する。
2控訴費用は控訴人らの負担とする。
事実及び理由
第1控訴の趣旨
1原判決主文第2項中,控訴人らに関する部分を取り消す。
2公害等調整委員会が平成23年11月28日付けで別紙控訴人目録(1)記載
の控訴人らに対してした温室効果ガスの過剰排出に伴う生活環境被害調停申
請事件(公調委同年(調)第3号)に係る申請を却下する決定を取り消す。
3公害等調整委員会が平成24年3月26日付けで別紙控訴人目録(2)記載の
控訴人らに対してした温室効果ガスの過剰排出に伴う生活環境被害調停申請
事件(公調委同年(調)第3号)に係る申請を却下する決定を取り消す。
第2事案の概要
1本件は,別紙控訴人目録(1)記載の控訴人(原告)A,控訴人(原告)B及び
日本国内に住所を有するその余の控訴人(原告)ら21名他が,被控訴人(被
告)に対し,公害等調整委員会が平成23年11月28日付けでした温室効果
ガスの過剰排出に伴う生活環境被害調停申請事件(公調委同年(調)第3号)
に係る申請を却下する決定(本件却下決定1)の取消し及び,同委員会が同日
付けでした温室効果ガスの過剰排出に伴う生活環境被害調停申請事件(公調委
同年(調)第4号)に係る申請を却下する決定(本件却下決定2)の取消しを
求め,日本国内に住所を有する控訴人(原告)1名が,同委員会が平成24年
3月26日付けでした温室効果ガスの過剰排出に伴う生活環境被害調停申請
事件(公調委同年(調)第3号)に係る申請を却下する決定(本件却下決定3)
の取消しを求め,ツバルに住所を有する別紙控訴人目録(2)記載の控訴人(原
告)ら11名他が,本件却下決定3の取消しを求めた事案である。
2原審は,本件却下決定1及び本件却下決定3をいずれも適法であるとして,
原審原告らの請求を棄却し,本件却下決定2の取消請求に係る部分については,
その取消しを求める控訴人らは,同決定の対象である調停の申請人に含まれて
おらず,訴訟要件を欠くとして,その訴えを却下した。
これに対し,原審原告らのうち,別紙控訴人目録(1)及び同(2)記載の控訴人
ら及びその他6名の者が控訴し,その余の者は控訴しなかった。控訴した者の
うち上記6名(本件却下決定3の取消しを求めた日本国内に住所を有する1名
を含む。)は,控訴提起後にいずれも本件訴えを取り下げた。
控訴により,別紙控訴人目録(1)記載の控訴人らは,原判決のうち本件却下決
定1の取消請求を棄却した部分の取消しと本件却下決定1の取消しについて
の請求認容を,別紙控訴人目録(2)記載の控訴人らは,原判決のうち本件却下
決定3の取消請求を棄却した部分の取消しと本件却下決定3の取消しについ
ての請求認容を求めた。
したがって,当審における審判の対象は,上記各部分のみである。
3関係する法規の定め及び前提となる事実並びに争点及びこれに関する当事者
の主張の要点は,次の点を改め,4に当審における控訴人らの主張を付加する
ほかは,原判決の「事実及び理由」欄の「第2事案の概要等」の2及び3,
「第3争点(第1事件及び第2事件)」並びに「第4争点に関する当事者
の主張の要点」に記載のとおりであるから,これを引用する。
(1)原判決4頁16行目の「110名」を「111名」と改める。
(2)原判決5頁23行目の「10月12日付けで,」の次に「申請人ら代理人
弁護士に対し,」を加える。
(3)原判決7頁10行目から11行目までの「別紙原告目録(2)記載のもの及
び第2事件原告らは」を「別紙原告目録(2)記載の者及び第2事件原告らを
含む35名は」と改める。
(4)原判決85頁9行目及び13行目の「IPCC第4次報告書」を「IPC
C第4次評価報告書」と,いずれも改める。
4当審における控訴人らの主張
原判決は,環境基本法2条3項の「大気の汚染」又は「水質の汚濁」に係る
行為とは,①「周囲のそれとは異なる温度の水の排出その他いわゆる毒性等を
含む物質又はそのような物質の生成の原因となる物質の排出等をして」,②「当
該排出等に係る物質等の影響が及ぶ相当範囲にわたり」,③「大気又は水の状
態等を人の健康の保護又は生活環境の保全の観点から見て従前よりも悪化さ
せるもの」をいうとして,「それ自体としては上記に述べたような意味で有害
なものとはいえない二酸化炭素の地球全体の大気中での濃度の変化による地
球全体の温暖化を機序とする原告らの主張するところが,これらに当たらない
ことは明らか」と判示した。
しかし,同法の明文上,「公害」の該当性について「毒性等」との要件は要求
されていないこと,同法の制定過程からも,上記要件を要求するものではない
こと,原判決が「毒性等」にはそれ自体には毒性のない「周囲のそれとは異な
る温度の水」までも含めて判断していること,環境法学者も「公害」の要件と
して「毒性等」を要求していないことから,「毒性」を基準に「公害」を判断
することは不当である。
また,「毒性等」とは人の健康又は生活環境(動植物や生態系を含む。)に被
害をもたらす物質と捉えるべきであり,二酸化炭素の過剰排出は,大気温度の
上昇を引き起こし,その結果,暑熱関連死亡や感染症等といった人の健康被害,
自然生態系の変化といった被害をもたらすため,「毒性等」に該当する。また,
原判決は,「毒性等を含む物質」の直接の「排出等」だけでなく,その「生成
の原因となる物質の排出等」でも公害該当性を認めているところ,二酸化炭素
の過剰排出によって,「周囲のそれとは異なる温度の水」が生成されたり,よ
り高温な大気が生成されたりするので,二酸化炭素の排出は,「毒性等を含む
物質…の生成の原因となる物質の排出等」に該当する。そして,二酸化炭素の
過剰排出による大気温度・海水温度の上昇は,日本国内にとどまらず,世界中
に及ぶから,原判決の上記②の「当該排出等に係る物質等の影響が及ぶ相当範
囲にわたり」の要件を満たすし,災害が増え,熱中症による死亡者数の増加等,
大気温度の上昇や海水温度の上昇は,人の健康の保護や生活環境の保全の観点
から従前よりも悪化させることは明らかであり,同③の「大気又は水の状態等
を人の健康の保護又は生活環境の保全の観点から見て従前よりも悪化させる
もの」の要件を満たす。
そうすると,原判決の「大気の汚染」,「水質の汚濁」の定義によっても,二
酸化炭素の過剰排出による地球温暖化は,「大気の汚染」及び「水質の汚濁」
に該当する。
第3当裁判所の判断
1当裁判所も,控訴人らの本件請求はいずれも理由がないものと判断する。そ
の理由は,次の点を改め,2に当審における控訴人らの主張に対する判断を付
加するほかは,原判決の「事実及び理由」欄の「第5当裁判所の判断」2に
記載のとおりであるから,これを引用する。
(原判決の補正)
原判決65頁24行目の「「大気の汚染」又は」から66頁2行目の「悪化
させるものをいい」までを,「「大気の汚染」に係る行為は,いわゆる毒性等を
含む物質又はそのような物質の生成の原因となる物質の排出等をして,当該排
出等に係る物質等の影響が相当範囲にわたり大気の状態等を人の健康の保護
又は生活環境の保全の観点から見て従前よりも悪化させるものをいい,「水質
の汚濁」に係る行為は,周囲のそれとは異なる温度の水の排出その他いわゆる
毒性等を含む物質又はそのような物質の生成の原因となる物質の排出等をし
て,当該排出等に係る物質等の影響が相当範囲にわたり水の状態等を人の健康
の保護又は生活環境の保全の観点から見て従前よりも悪化させるものをいい」
と改める。
2当審における控訴人らの主張について
(1)控訴人らは,原判決について,環境基本法の明文上,「公害」の該当性に
ついて「毒性等」との要件は要求されていないこと,同法の制定過程からも,
同要件を要求するものではないこと,原判決が「毒性等」にはそれ自体に毒
性のない「周囲のそれとは異なる温度の水」までも含めて判断していること,
環境法学者も「公害」の要件として「毒性等」を要求していないことから,
「毒性」を基準に「公害」を判断することは不当であると主張する。
しかし,同法2条3項の「大気の汚染」という文言,同法21条1項1号
の「大気の汚染…の原因となる物質の排出」の文言,同号の規定に対応して
定められた大気汚染防止法において規制の対象とされているばい煙,揮発性
有機化合物及び粉じん,有害大気汚染物質等は,いずれも毒性等を含む物質
又はそのような物質の生成の原因となる物質そのものか,それが含まれるこ
と(同法2条1項,4項,8項,9項,13項,14項)から,「大気の汚
染」に係る行為については,前記1のとおりに解するのが相当である。
また,環境基本法2条3項の「水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底
の底質が悪化することを含む。)」は,本来,「水質の汚濁」には,水質以外の
水の状態又は水底の底質が悪化することは含まれないものであるが,付加的
にこのような状態も「水質の汚濁」に含ませる趣旨をいうものと解されるこ
と,同項の「水質の汚濁」という文言,同法21条1項1号の「水質の汚濁
…の原因となる物質の排出」の文言,同号の規定に対応して定められた水質
汚濁防止法において規制あるいは対策の対象とされている汚水又は廃液,生
活排水等は,いずれも毒性等を含む物質又はそのような物質の生成の原因と
なる物質そのものか,それが含まれること(同法2条2項,8項,9項)か
ら,「水質の汚濁」に係る行為については,前記1のとおりに解するのが相当
である。
そうすると,「水質の汚濁」に係る行為のうち「周囲のそれとは異なる温度
の水の排出」をもって,そのほかの「水質の汚濁」に係る行為又は「大気の
汚染」に「毒性等」を要求することが不当であるとはいえない。
(2)控訴人らは,「毒性等」とは人の健康又は生活環境(動植物や生態系を含
む。)に被害をもたらす物質と捉えるべきであり,二酸化炭素の過剰排出は,
大気温度の上昇を引き起こし,その結果,暑熱関連死亡や感染症等といった
人の健康被害,自然生態系の変化といった被害をもたらすため,「毒性等」
に該当すると主張する。
しかし,「大気の汚染」又は「水質の汚濁」における「毒性等を含む物質」
とは,それ自体毒性等を有する物質をいうと解するのが相当であり,二酸化
炭素それ自体は毒性等を有する物質とはいえないから,控訴人らの上記主張
は採用できない。
(3)控訴人らは,原判決が,「毒性等を含む物質」の直接の「排出等」だけで
なく,その「生成の原因となる物質の排出等」でも公害該当性を認めている
ところ,二酸化炭素の過剰排出によって,「周囲のそれとは異なる温度の水」
が生成されたり,より高温な大気が生成されたりするので,二酸化炭素の排
出は,「毒性等を含む物質…の生成の原因となる物質の排出等」に該当する
と主張する。
しかし,環境基本法2条3項の「水質の汚濁」に係る行為のうち,周囲の
それとは異なる温度の水の排出とは,発電所等から冷却水が排出された場合
等,周囲のそれとは異なる温度の水そのものの排出をいうと解するのが相当
であり,二酸化炭素の過剰排出は水の排出ではない。また,同項の「水質の
汚濁」には「(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む。)」
という文言が付されているため,周囲のそれとは異なる温度の水の排出も
「水質の汚濁」に係る行為に含まれると解されるものの,同項の「大気の汚
染」には,「水質の汚濁」における上記の丸括弧内のような文言は付されて
いないことから,高温な大気の生成は「大気の汚染」に係る行為には含まれ
ないものと解される。
したがって,控訴人らの上記主張は採用できない。
第4結語
以上によれば,控訴人らの本件請求は理由がないから,これを棄却した原判
決は相当であって,本件控訴は理由がない。よって,本件控訴をいずれも棄却
することとして,主文のとおり判決する。
東京高等裁判所第2民事部
裁判長裁判官柴田寛之
裁判官古閑裕二
裁判官矢作泰幸

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛