弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成11年(ワ)第28963号 特許権侵害差止請求事件
口頭弁論終結日 平成13年2月26日
          判         決
      原     告         日亜化学工業株式会社
      同訴訟代理人弁護士     品   川   澄   雄
      同               山   上   和   則
      同               吉   利   靖   雄
      同補佐人弁理士     青   山       葆
      同               河   宮       治
      同               石   井   久   夫
      同               北   原   康   廣
  被     告         住友商事株式会社
      同訴訟代理人弁護士     灘   波   修   一
      同               内   藤   順   也
      同               鳥   養   雅   夫
      同               岩   波       修
      同               西   山   哲   宏
      同               村   田   哲   哉
      同補佐人弁理士     長 谷 川   芳   樹
      同               近   藤   伊 知 良
  被告補助参加人     クリー・インク
      同訴訟代理人弁護士     升   永   英   俊
      同               大   島   崇   志
      同               大   岩   直   子
      同補佐人弁理士     谷       義   一
      同               加   藤   信   之
      同               南   条   雅   裕
          主         文
        原告の請求をいずれも棄却する。
        訴訟費用は原告の負担とする。
          事 実 及 び 理 由
第1 原告の請求
1 被告は,別紙「物件目録」記載の青色発光ダイオードチップ(青色半導体発
光素子)を販売してはならない。
2 被告は,その所有に係る前項記載の青色発光ダイオードチップ(青色半導体
発光素子)を廃棄せよ。
第2 事案の概要
 本件は,窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の特許権を有する原告が被告
に対し,被告補助参加人が製造し,被告が販売している別紙「物件目録」記載の青
色発光ダイオードチップ(以下「被告製品」という。)は,原告の上記特許権に係
る発明(請求項1,3)の各技術的範囲に属するものであり,その販売が原告の上
記特許権の侵害に当たると主張して,上記特許権に基づき,被告製品の販売の差止
め及び廃棄を求めている事案である。
1 争いのない事実
(1) 原告は,下記の特許権(以下「本件特許権」という。)を有している。
            記
 特許番号    第2918139号
 発明の名称    窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
 出願日    平成5年6月17日
 登録日    平成11年4月23日
(2) 本件特許権に係る明細書(以下「本件明細書」という。本判決末尾添付の
特許公報(甲2)参照)の特許請求の範囲請求項1の記載は,次のとおりである
(以下,この発明を「本件発明1」という。なお,「半導体発光素子」とは,電流
を流すことによって発光する半導体素子のことであり,発光ダイオードとも呼ばれ
る。「ドーパント」とは,半導体の性質を制御するために添加される,半導体結晶
を構成する元素以外の元素からなる不純物のことであって,GaN,GaAsのよ
うなⅢ-Ⅴ族化合物半導体に対しては,p型のドーパントとして,Ⅱ族元素である
Be,Mg,Zn,Cdがあり,n型ドーパントとしては,Ⅵ族元素であるSe,
TeやⅣ族元素であるSiがある。)。
「n型Ga1-YAlYN(0<Y<1)層とp型Ga1-ZAlZN(0<Z<
1)層との間に,n型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型Ga1-X
AlXN(0≦X<1,X<Y,X<Z)層を発光層として具備することを特徴と
する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。」
(3) 本件明細書の特許請求の範囲請求項3の記載は,次のとおりである(以
下,この発明を「本件発明2」といい,本件発明1と併せて「本件発明」と総称す
る。なお,「コンタクト層」とは,電極と半導体との電気接続を行う半導体層のこ
とである。)。
「前記p型Ga1-ZAlZNの上に,さらにコンタクト層としてp型GaN
層が積層されていることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子。」
(4) 本件発明1の構成要件を分説すれば,次のA1及び2,B並びにC記載の
とおりであり,本件発明2の構成要件を分説すれば,次のA1及び2,B,C並び
にD記載のとおりである(以下,分説した各構成要件をその符号に従い「構成要件
A1」などのように表記する。)。
A1 n型Ga1-YAlYN(0<Y<1)層と
 2 p型Ga1-ZAlZN(0<Z<1)層とを有すること
B 上記両層の間にn型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型
Ga1-XAlXN(0≦X<1,X<Y,X<Z)層を発光層として具備すること
C 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であること
D 上記p型Ga1-ZAlZNの上に,さらにコンタクト層としてp型Ga
N層が積層されていること
(5) 本件発明は,次のような作用効果を有する。
ア 従来のMIS構造(半導体表面に絶縁膜を挟んで金属電極を対向させた
構造)の発光素子に比して,格段に発光出力が向上する。
イ AlGaNからなるp型クラッド層の上にコンタクト層としてp型Ga
N層を形成することにより,正電極とp型コンタクト層とのオーミック接触(オー
ミックとはオームの法則に従うという意味で,その接触部分に整流性がないことを
意味する。)が得られやすくなり,発光素子にかかる順方向電圧を下げ,発光効率
を向上させることができる。
ウ SiC,MIS構造GaNしか利用されていなかった従来の青色発光素
子にとって替わり,本件発明の発光素子が十分に実用可能となり,平面ディスプレ
イ,フルカラー発光ダイオード等が実現できる。
(6) 被告補助参加人は,被告製品(その構成は,別紙「物件目録」記載のとお
りである。)を日本国外で製造して被告に販売し,被告は,これを日本国内で販売
している。
(7)被告製品は,構成要件A2,C及びDを充足する(被告製品の層60が構
成要件A2の「p型GaAlN層」に,層70が構成要件Dの「p型GaN層」に
それぞれ該当する。)。
2 争点
 被告製品が構成要件A1及びBを充足し,本件発明の技術的範囲に属するか
どうか。
 殊に,本件発明の技術的範囲がいわゆるダブルへテロ構造(活性層ないし発
光層と呼ばれるバンドギャップの小さな層を,クラッド層と呼ばれるバンドギャッ
プの大きなp型及びn型の層で両側から挟んだ接合構造)の半導体発光素子に限定
され,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構成要件A2の「p型GaAlN
層」がいずれもクラッド層であることを要し,また,構成要件Bの「上記両層の間
に」という構成がn型GaAlN層とp型GaAlN層の双方に発光層が直接に接
触していることを要するものかどうか。
3 原告の主張
(1) 被告及び被告補助参加人(以下「被告ら」という。)は,本件発明がいわ
ゆるダブルへテロ構造の半導体発光素子に限定され,構成要件A1の「n型GaA
lN層」と構成要件A2の「p型GaAlN層」がいずれもクラッド層であるこ
と,構成要件Bの「上記両層の間に」という構成がn型GaAlN層とp型GaA
lN層の双方に発光層が直接に接触していることを要すると主張する。
 しかし,そもそも本件発明の本質は,従来のMIS構造の発光素子ではi
型層にZnとSiとをドープしても発光色を変え得るのみであり,発光素子として
は実用できないことから,発光層にp型ドーパントのZnとn型ドーパントのSi
とを共にドープしn型とすることによって,発光層の電子キャリア濃度を調節し
て,発光素子の発光出力を向上させるという点にあり(本件明細書の段落【001
1】の記載参照。構成要件A1及びA2の機能は,電子がn型Ga1-YAlYN
(0<Y<1)層から,正孔がp型Ga1-ZAlZN(0<Z<1)層からそれぞ
れ発光層に供給されることにあり,構成要件A1及びA2は,本件発明の外延を示
すにすぎない。この点は,甲第7号証(本件発明の発明者である丁Ⅰ作成の陳述
書)の記載からも明らかである。),このような作用効果は,ダブルへテロ構造に
限らず,いわゆるシングルへテロ構造(活性層ないし発光層と呼ばれるバンドギャ
ップの小さな層と,クラッド層と呼ばれるバンドギャップの大きな一つの層が接合
している構造)の発光素子においても奏し得るものである。本件明細書の「特許請
求の範囲」欄には,本件発明をダブルへテロ構造に限定する旨の記載はなく,「発
明の詳細な説明」欄を含めても,本件発明からシングルへテロ構造のものを除外す
るような記載は一切存在しない。本件明細書のn型GaAlN層を発光層としたダ
ブルへテロ構造の発光素子についての記載は,単にベストモードを示したものにす
ぎず(本件明細書の段落【0010】の記載参照),ベストモードたるダブルへテ
ロ構造が開示されていれば,その発光素子をダブルへテロ構造よりも発光出力にお
いて劣るシングルヘテロ構造にしたとしても,MIS構造の発光素子よりも発光出
力が優れた発光素子が得られることは当然である。本件明細書の「発明の詳細な説
明」欄のクラッド層についての記載も,あくまで電子及び正孔を発光層内に閉じ込
める効果が最も高い,ベストモードのダブルへテロ構造を開示しているにすぎず,
本件発明は,クラッド層の存在を必須とするものではない。
 したがって,被告らの主張は失当である。
(2) 仮に,構成要件A1の「n型GaAlN層」及び構成要件A2の「p型G
aAlN層」がクラッド層であることを要するとしても,そもそもクラッド層と
は,レーザーダイオードにおいて光を増幅する機能を持つ活性層(発光層)の周囲
に隣接若しくは近接して存在する屈折率が低くバンドギャップエネルギーが高い半
導体層であり(甲第4号証「半導体用語大辞典」376頁参照),せき止め機能
(電子と正孔をせき止める機能)及び窓機能(p型層やn型層が一種の窓として働
き,発光層で発生した光の自己吸収が少なく,効率よく光を取り出せる機能)を有
しているものを意味し(甲第9号証参照),必ずしも発光層に隣接することを要す
るものではない。本件明細書においても,実施態様としてクラッド層が発光層に直
に接している例が記載されているにすぎず,n型GaAlN層が発光層に直に接し
ていなければならないとは記載されていない。
(3) 被告製品は,層30が構成要件A1の「n型GaAlN層」に,層50が
構成要件Bの「n型GaAlN層」にそれぞれ該当し,構成要件A1及びBを充足
する。そして,ZnとSiがドープされてキャリア濃度が調整された発光層50
に,n型AlGaN組成傾斜層30側から電子を,p型AlGaN層60側から正
孔を供給し,その結果ドナーアクセプタのペア発光を生ぜしめて発光出力を向上さ
せるものであり,本件発明の作用効果を奏している。
仮に構成要件A1の「n型GaAlN層」及び構成要件A2の「p型Ga
AlN層」がクラッド層であることを要するとしても,被告製品のp型AlGaN
層60はクラッド層であり,n型AlGaN組成傾斜層30も,発光層50より屈
折率が低く,バンドギャップエネルギーが高い層であり,発光層50に隣接しては
いないもののそれに近接して存在しており,層30と層40との間の電位障壁によ
るせき止め機能(甲第6号証参照。なお,層40自身は,クラッド層として機能し
ない。)と共に,窓機能を有しているから,クラッド層に当たり,構成要件A1の
「n型GaAlN層」に該当する。
 したがって,被告製品は,構成要件A1及びBを充足し,本件発明の技術
的範囲に属する。
4 被告らの主張
(1) 本件発明は,本件明細書の「発明の詳細な説明」欄の記載(段落【000
1】,同【0006】,同【0010】,同【0013】ないし同【0015】及
び同【0034】等)から明らかなように,ダブルへテロ構造の半導体発光素子に
関するものであり,シングルへテロ構造の半導体発光素子を対象とするものではな
い(本件明細書には,シングルへテロ構造のものであっても従来技術によっては解
決できなかった技術的課題を解決できる旨の記載はなく,その示唆もない。)。こ
の点は,本件発明の発明者である丁Ⅱが,本件発明の特許出願時においてそのよう
な認識であったことからも明らかである(丁Ⅱ作成の陳述書(丙5)参照)。そし
て,クラッド層とは,発光層(活性層)を被覆する層であって,発光層(活性層)
の小さいバンドギャップと比べて,そのバンドギャップがより大きな層であり,発
光層とヘテロ接合すること,すなわち,介在層なしに直接に接合することにより,
発光層の境界において電位障壁を設けるように機能するものを意味し,ダブルへテ
ロ構造の半導体発光素子における発光層(活性層)は,p型クラッド層とn型クラ
ッド層によって直接接触した状態において挟まれているものである。
 したがって,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構成要件A2の「p
型GaAlN層」は,いずれもクラッド層であることを要し(このことは,本件明
細書の段落【0007】及び同【0009】の記載からも明らかである。),構成
要件Bにいう「上記両層の間に」とは,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構
成要件A2の「p型GaAlN層」の双方に直接に接触する態様において発光層を
具備すること,すなわち,n型GaAlN層と発光層との間,p型GaAlN層と
発光層との間に,いずれも他の層が何ら介在しないことを要するというべきであ
る。
(2) 被告製品において,Mgドープp型GaAlN層60は,クラッド層であ
る。しかし,Siドープn型GaAlN組成傾斜層30は,発光層50と直接に接
触する態様のものではなく,バッファ層を形成するものであって,発光層との関係
においてクラッド層としての役割を果たしていない。また,発光層50と直接に接
触するSiドープn型GaN層40は,クラッド層として発光層に電子及び正孔を
閉じ込める働きをするものではない。そもそも,被告製品においては,発光層50
の膜厚が約4000オングストロームであるため,p型AlGaN層60から注入
された正孔が発光層50の内部で再結合し,発光層の片側においてクラッド層によ
って電子及び正孔をせき止める必要が全くない。被告製品においては,Siドープ
GaN層40がバッファ層から発光層までの転移層として機能し,これによって発
光層の結晶構造が良くなり,その結果発光輝度が向上するものである。
 以上のとおり,被告製品は,n型ドーパントのSiとp型ドーパントのZ
nとがドープされたn型GaN層50を発光層として具備することを特徴とするシ
ングルへテロ構造の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であり,構成要件A1及
びBを充足せず,本件発明の技術的範囲に属しない。
第3 当裁判所の判断
1(1)まず,本件発明の技術的範囲がダブルへテロ構造の半導体発光素子に限定
され,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構成要件A2の「p型GaAlN
層」がいずれもクラッド層であることを要するものかどうかについて検討する。
(2)確かに,本件明細書の「特許請求の範囲」には,本件発明がダブルへテロ
構造の半導体発光素子に限定され,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構成要
件A2の「p型GaAlN層」がいずれもクラッド層であることを要する旨の明文
の記載はない。
 しかし,本件明細書の「発明の詳細な説明」欄には,次の記載がある(甲
第2号証によって認められる。)。
ア 「【産業上の利用分野】本発明は窒化ガリウム系化合物半導体を用いた
発光素子に係り,特にp-n接合を有するダブルヘテロ構造の窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子に関する。」(段落【0001】)
イ 「【発明が解決しようとする課題】‥‥p型ドーパントであるZnをド
ープし,さらにn型ドーパントであるSiをドープして高抵抗なi型GaAlN層
を発光層とするMIS構造の発光素子は輝度,発光出力共低く,発光素子として実
用化するには未だ不十分であった。」(段落【0004】)
ウ 「【課題を解決するための手段】我々は,GaAlNを従来のように高
抵抗なi型の発光層とせず,低抵抗なn型とし,新たにこのn型GaAlN層を発
光層としたp-n接合ダブルヘテロ構造の発光素子を実現することにより上記課題
を解決するに至った。即ち,本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子はn型
Ga1-YAlYN(0<Y<1)層とp型Ga1-ZAlZN(0<Z<1)層との間
に,n型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型Ga1-XAlXN(0
≦X<1,X<Y,X<Z)層を発光層として具備することを特徴とする。」(段
落【0006】)
エ 「本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子において,クラッド層
であるn型Ga1-YAlYN層(以下,nクラッド層という。)とは,GaAlN
に例えばSi,Ge,Se,Te等のn型ドーパントをドープしてn型特性を示す
ように成長させた層をいう。」(段落【0007】)
オ 「同じくクラッド層であるp型Ga1-ZAlZN層(以下,pクラッド
層という。)とは,GaAlNにZn,Mg,Cd,Be,Ca等のp型ドーパン
トをドープして,p型特性を示すように成長した層をいう。」(段落【000
9】)
カ 「【作用】‥‥p型ドーパントとn型ドーパントをドープしたn発光層
を具備するダブルへテロ構造窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の場合,n発光
層の電子キャリア濃度により発光素子の発光出力が変化する。発光出力はn発光層
の電子キャリア濃度が1015
/cm3
 付近より急激に増加し,およそ1×1019
~1
020
/cm3
 付近で最大となり,それを超えると再び急激に減少する傾向にある。現
在実用化されているn型GaNとi型GaNよりなるMIS構造の発光素子の発光
出力は,本発明の発光素子の最大値の発光出力のおよそ1/100以下でしかな
く,また実用範囲を考慮した結果,電子キャリア濃度は1×1017
/cm3
 ~5×1
022
/cm3
 の範囲が好ましい。〈中略〉電子キャリア濃度を調整することにより発
光出力が変化するのは,p型ドーパントであるZnの発光中心がドナー不純物とペ
アを作って発光するD-Aペア発光の可能性を示唆しているが,詳細なメカニズム
はよくわからない。重要なことは,ある程度の電子キャリアを作るドナー不純物
(例えばn型ドーパント,ノンドープGaAlN)と,アクセプター不純物である
p型ドーパントとが両方存在するn型GaAlNでは,ダブルヘテロ構造の発光素
子において,発光中心の強度が明らかに増大するということである。」(段落【0
014】,【0015】)
キ 「【発明の効果】‥‥本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
は,p型ドーパントおよびn型ドーパントをドープしたn型Ga1-XAlXN層を
発光層とするダブルヘテロ構造としているため,従来のMIS構造の発光素子に比
して,格段に発光出力が増大する。」(段落【0034】)
(3)本件発明は,n型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型Ga
1-XAlXN層,n型Ga1-YAlYN層及びp型Ga1-ZAlZN層について,
「X<Y」,「X<Z」の関係をその構成要件としている。そもそも,ダブルへテ
ロ構造とは,活性層ないし発光層と呼ばれるバンドギャップの小さな層を,クラッ
ド層と呼ばれるバンドギャップの大きなp型及びn型の層で両側から挟んだ接合構
造であり,このような構造の発光素子においては,発光層とクラッド層との間にギ
ャップ差に基づく電位障壁が生じ,それによって電子及び正孔がせき止められる。
そして,その結果,通常,電子及び正孔が活性層外に拡散できずに発光層内に閉じ
こめられ(n型クラッド層から発光層に供給された電子がp型クラッド層へ拡散し
にくく,p型クラッド層から発光層に供給された正孔がn型クラッド層へ拡散しに
くい。),発光層内の電子及び正孔の密度が上がり,わずかな電流でも高い輝度の
発光が得られることになる(甲第3号証,丙第1,第3,第5号証及び弁論の全趣
旨によって認められる。)。また,バンドギャップの大きさは,それぞれの物質に
よって決まっており,GaAlNにおいては,Alの混晶比が大きくなるほどバン
ドギャップも大きくなる(弁論の全趣旨によって認められる。)。そうすると,本
件発明がn型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型Ga1-XAlXN
層,n型Ga1-YAlYN層及びp型Ga1-ZAlZN層について,X<Y,X<Z
の関係を要求しているのは,n型Ga1-YAlYN層及びp型Ga1-ZAlZN層の
バンドギャップを,n型ドーパントとp型ドーパントとがドープされたn型Ga1-
XAlXN層のバンドギャップよりも大きくすることを企図しているものといわざる
を得ない。
 仮に,本件発明がシングルへテロ構造のものも含むとした場合には,本件
発明がn型GaAlN層の存在や,上記のようなAlの混晶比の関係をその構成要
件としている理由について,説明が困難である。
(4)前記(2)認定の本件明細書の「発明の詳細な説明」欄の記載に上記(3)の
点を併せ考えれば,本件発明は,ダブルへテロ構造の半導体発光素子に限定され,
構成要件A1の「n型GaAlN層」及び構成要件A2の「p型GaAlN層」
が,いずれもクラッド層であることを要するというべきである。
(5)原告は,本件発明の本質について,従来のMIS構造の発光素子ではi層
にZnとSiとをドープしても発光色を変え得るのみであり,発光素子としては実
用できないことから,発光層にp型ドーパントのZnとn型ドーパントのSiとを
共にドープしn型とすることによって,発光層の電子キャリア濃度を調節して,発
光素子の発光出力を向上させるという点にあり,本件発明は,クラッド層を必須と
するものではない旨を主張する。
 しかし,本件明細書においては,前記(2)認定のとおり,発光出力を向上
させるという作用効果に関し,p型ドーパントとn型ドーパントをドープしたn型
GaN層を発光層としたことのみならず,ダブルへテロ構造としたことと併せて渾
然一体に記載されており,p型ドーパントとn型ドーパントをドープしたn型Ga
N層を発光層とするという構成を採用したことによる作用効果と,ダブルへテロ構
造を採用したことによる作用効果とが,別々に評価されているものではない。した
がって,p型ドーパントとn型ドーパントをドープしたn型GaN層を発光層とし
たことだけを本件発明の本質ととらえることはできず,また,本件明細書に,シン
グルへテロ構造の発光素子において,p型ドーパントとn型ドーパントをドープし
たn型GaN層を発光層とすれば,本件発明の作用効果を奏し得ることが開示され
ているということもできない。
2 次に,構成要件Bの「上記両層の間に」という構成が,構成要件A1の「n
型GaAlN層」と構成要件A2の「p型GaAlN層」の双方に発光層が直接に
接触していることを要するものかどうかについて検討する。
 前判示のとおり,本件発明は,ダブルへテロ構造の半導体発光素子に限定さ
れ,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構成要件A2の「p型GaAlN層」
がいずれもクラッド層であることを要するが,ここでクラッド層とは,ダブルへテ
ロ構造の技術的意義に照らせば,発光層のバンドギャップよりもバンドギャップが
大きく,そのギャップ差に基づく電位障壁によって電子及び正孔をせき止める機能
を有する半導体層を意味するものというべきである。
 被告らは,クラッド層について,発光層と介在層なしに直接に接合すること
により,発光層との境界においてて電位障壁を設けるように機能するものを意味す
る旨を主張するが,一般にクラッド層が発光層と介在層なしに直接に接合し,電位
障壁が発光層との境界においてのみ生じなければならないことを示す証拠はなく,
かえって,甲第4,第6号証,丙第6,第7,第12,第13号証には,発光層と
直接に接合していないものであってもクラッド層に該当し得ることが示されてい
る。本件明細書においても,構成要件A1及びA2の各GaAlN層がいずれも発
光層に直接接触していなければならない旨が記載されているものではない。
 したがって,本件発明において,構成要件A1の「n型GaAlN層」と構
成要件A2の「p型GaAlN層」は,いずれも発光層に直接接触している必要は
なく,両層が発光層を両側から挟んで前記のようなせき止め機能を発揮するのであ
れば,発光層との間に他の層が介在しても,上記n型GaAlN層,p型GaAl
N層及び発光層は,構成要件A1,A2及びB所定の各層に該当するというべきで
ある。
3 前記1及び2を前提に,被告製品のSiドープn型GaAlN組成傾斜層3
0がクラッド層に当たり,構成要件A1の「n型GaAlN層」に該当するかどう
か,すなわち,被告製品がダブルへテロ構造の半導体発光素子であるかどうかにつ
いて検討する(なお,被告製品のMgドープp型GaAlN層60がクラッド層で
あり,構成要件A2の「p型GaAlN層」に該当することに争いはない。また,
原告は,n型GaN層40がクラッド層に当たると主張するものではない。)。
 前記のように,クラッド層とは,発光層のバンドギャップよりもバンドギャ
ップが大きく,そのギャップ差に基づく電位障壁によって電子及び正孔をせき止め
る機能を有する半導体層を意味するというべきである。したがって,被告製品のn
型GaAlN組成傾斜層30がクラッド層であり,構成要件A1の「n型GaAl
N層」に該当するかどうかは,n型GaN層40がクラッド層として機能しない以
上(この点については争いがない。),層30が層40との間に生じた電位障壁に
よって正孔をせき止める機能を有しているかどうかによって判断されるべきもので
あるが,このような正孔をせき止める機能は,正孔の拡散長や層の厚さによって異
なる(甲第3号証,丙第1,第5ないし第7,第12,第13号証及び弁論の全趣
旨によって認められる。)。
 甲第6号証(丁Ⅲ教授作成の鑑定書)には,n型GaAlN層と発光層の間
に介在する層(介在層)が発光層と同じバンドギャップの窒化ガリウム系化合物半
導体層である場合には,介在層と発光層との間に電位障壁が生じるものでなく,介
在層とn型GaAlN層との間の電位障壁によって正孔がせき止められるとして,
被告製品のように,n型Ga1-YAlYN(0<Y<1)層とp型Ga1-ZAlZN
(0<Z<1)層とが,n型Ga1-XAlXN(0≦X<1,X<Y,X<Z)発
光層に隣接していないものも,本件発明の技術的範囲に属すると考えられる旨の記
載がある。しかし,甲第6号証は,n型GaAlN層と発光層の間に介在する層の
バンドギャップと発光層のバンドギャップの大小のみを問題にしたものであり,発
光層50,n型GaN層40及びn型GaAlN組成傾斜層30それぞれの厚さ
や,正孔の拡散長を何ら考慮していない。この点に照らせば,甲第6号証は,被告
製品の層30が構成要件A1の「n型GaAlN層」に該当することを認めるに足
りるものではない。
 また,甲第5号証(丁Ⅳ教授作成の鑑定書)には,正孔の拡散長を特定する
ことは,現在のところ不可能である旨が記載されている。しかし,そうであるなら
ば,層30が層40との間に生じた電位障壁によって正孔をせき止める機能を有し
ているかどうかを判断し得ないことになり,被告製品の層30が構成要件A1の
「n型GaAlN層」に該当することを認めることもできないというべきである。
 他方,丙第6号証(丁Ⅴ教授作成の鑑定書),第7号証(丁Ⅵ教授作成の鑑
定書)及び第13号証(丁Ⅴ教授作成の鑑定書2)には,被告製品の層60から発
光層50に注入された正孔の拡散長は,約1000オングストローム程度であると
考えられ,それゆえに厚さ3600ないし4000オングストロームの発光層50
内で,実質的に正孔のすべてが再結合するものであり,また,更にその下層に厚さ
5000ないし7000オングストロームの層40があるので,正孔が層40を超
えて層30に到達することはない,あるいは到達するとしても無視できるほどわず
かな数である旨の記載がある。また,丙第7号証及び第12号証(丁Ⅵ教授作成の
鑑定書2)には,被告製品の発光層50における正孔の拡散長が2000ないし3
000オングストロームであったとしても,層30に到達する正孔の数はきわめて
わずかである旨の記載がある。上記各丙号証の記載に照らせば,被告製品の層30
は,層40との界面のバンドギャップによって正孔をせき止める機能を有するもの
ではなく,かえって,被告製品は,シングルへテロ構造の半導体発光素子であると
認められる余地が大きい(なお,甲第8号証は,被告製品の発光層50における正
孔の拡散長が9000オングストロームであることを認めるに足りるものではな
い。)。
 したがって,被告製品の層30が構成要件A1の「n型GaAlN層」に該
当すると認めることはできない。
4 以上によれば,被告製品は,構成要件A1を充足せず,本件発明の技術的範
囲に属するとはいえない。
 よって,原告の請求は,その余の点について判断するまでもなく理由がな
い。
  東京地方裁判所民事第46部
      裁判長裁判官   三村量一
        裁判官  村越啓悦
 裁判官中吉徹郎は,転任のため署名押印できない。
      裁判長裁判官   三村量一
         物件目録
 青色発光ダイオードチップ
1 構成の説明
 図面に示す青色発光ダイオードチップは,n型炭化珪素(SiC)単結晶から
なる基板10の上に,Siがドープされたn型GaAlN層20,n型GaN層4
0に近づくに従って,GaAlNのAl組成比が小さくなるように組成傾斜された
Siドープn型GaAlN層30,Siがドープされたn型GaN層40,p型ド
ーパントであるZn並びにn型ドーパントであるSiがドープされたn型GaNか
らなる発光層50,Mgがドープされたp型GaAlN層60,Mgがドープされ
たp型GaNからなるコンタクト層70とが順次積層されている。
 基板10の裏面にはn電極90が形成されており,さらにコンタクト層70の
表面にはp電極80が形成され,n電極90とp電極80との間に電流を流すこと
により430nm付近の青色を発光する。
2 図面符号の説明
 図面の示す構成部分は,以下のとおりである。
 10‥‥SiC単結晶からなる基板
 20‥‥Siがドープされたn型GaAlN層
 30‥‥Siがドープされたn型GaAlN組成傾斜層
 40‥‥Siがドープされたn型GaN層
 50‥‥Zn及びSiがドープされたn型GaNからなる発光層
 60‥‥Mgがドープされたp型GaAlN層
 70‥‥Mgがドープされたp型GaNからなるコンタクト層
 80‥‥p電極
 90‥‥n電極
  図面(平面図) 図面(断面図)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛