弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     1 原判決を破棄する。
     2 被告人は無罪。
         理    由
 本件控訴の趣意は、弁護人杉本昌純、同仙谷由人、同笠井治が連名で差し出した
控訴趣意書記載のとおりであるから、これを引用する。
 控訴趣意第一点(事実誤認の主張)について
 所論は要するに、本件犯行当時被告人は心神喪失又は心神耗弱の状態にあつたの
に、原判決は、当時被告人は複雑酩酊の状態にあつたとはいえ未だ心神喪失の状態
でもなく、心神耗弱の状態でもなかつたと認定しているのであつて、この点におい
て原判決には判決に影響を及ぼすことの明らかな事実の誤認がある、というのであ
る。
 そこでまず、原審が弁護人の心神喪失及び心神耗弱の主張を排斥した理由をみて
みると、主として被告人の当時の行動と被告人の犯行時の状態は病的酩酊とはいえ
ないとするA作成の精神鑑定書の記載によつたものであることが判文上明らかであ
る。そして、原判決の掲げる証拠によれば、原判示のとおり被告人が本件犯行前約
三時間にわたり酒四合、ビール一本半、ウイスキーダブル四、五杯程度を飲酒し、
犯行当時相当酔つていたこと、現在犯行当時の記憶を殆んどすべて欠いていること
及びその犯行の態様も原判示のとおりであることが認められ、この点は当審におい
て取調べた各証拠に照らしてもそのとおり認めることができる。
 問題は、犯行当時の被告人の精神状態をどのようにみるべきかにあるが、当審鑑
定人Bの第三、四及び一一回公判における各供述(ただし第三、四回公判分につい
ては供述調書。以下これらをB鑑定と総称する。)によると、被告人には内因性精
神病、てんかん、中毒性及び病状性精神病は認められないが、メジマイド賦活によ
る脳波検査(けいれん閾値を測定するための検査)及び飲酒時脳波検査、頸圧試験
の結果などからみて、けいれん準備性が正常人よりも高く、何等かの原因でてんか
ん発作を起しやすい素因を有していること(この点はA鑑定人も否定していな
い)、被告人が帰寮後被害者達の部屋に寄つてベツドに寄りかかつた頃から犯行直
後被害者から頭部を強打されて気がつくまでの間のことにつき完全健忘を残してい
ること、本件犯行そのものが被告人の日頃の人格とは全く異質的であることなどか
らみて、本件は、酩酊中に意識障害を起しやすい被告人が、無差別、盲目的な興奮
により突如として病的酩酊に陥り、もうろう状態にあつて、周囲に対する本質的な
事実を誤認して犯行に及んだものと考えられる、というものである。
 一方原判決の基礎となつた前記A作成の鑑定書では、本件当時被告人は泥酔して
いたが、これを病的酩酊と断定する根拠は乏しく、異常ではあつたが、病的とはい
い難い、という結論を示しており、更に当審第七ないし九及び一二回公判における
各供述(ただし第七ないし九回公判分は供述調書。以下右鑑定書を含めてこれらを
A鑑定と総称する。)によると、同鑑定人が行つたメジマイド賦活による脳波検査
の結果では、てんかん圏に入れられる病的状態は認められなかつたが、飲酒時の脳
波検査の際、四三パーセントのアルコールを含むウイスキー四二〇CCを被告人に
飲ませたところ、いわゆるα―δ(アルフアーデルタ)睡眠(これを病気の範ちゆ
うに入れてよいかは未だ見解が統一されておらず、断定し難い)と呼ばれる極めて
特異な、異常に深い睡眠に入つたもので、このことからみて、被告人はアルコール
の保有がある量に達した時点で突然深い睡眠に入る傾向を有しているものと認めら
れ、本件当時の被告人は、本来ならばこのような深い睡眠に入るべき状態にあつた
ところ、何等かの強い刺激のため眠ることができないでもうろう状態になつていた
ものと考えられ、その状態は病的とはいい難いものであるが、しかしいわば病的酩
酊と等価的な状態(意識障害が病的酩酊とほぼ同様の状態)にあつたと考えても差
支えない異常な状態にあつたと判断される、というのである。同鑑定人はまた、こ
のような状態は身体的には起きていたが、精神的には寝ていたというべき状態(夢
中遊行あるいは悟性もうろう状態)といえるし、別の表現をすれば、精神的視野が
極度にせばまつた状態ともいえる旨の説明も加えている。
 右のようにB鑑定とA鑑定とではその内容に差異がみられるが、このような差異
が生じた主な原因はメジマイド賦活による脳波及び飲酒時脳波の各検査結果並びに
これに対する所見の相違によることが明らがである。すなわち、B鑑定において
は、メジマイド賦活による脳波所見として「メジマイド静脈注射後三分四〇秒後
(メジマイド七五ミリグラム)に、全誘導に小棘波を伴つた高振巾徐波群発が両側
同期性にみられ、明らかな低閾値を示しており、その脳波像はてんかん性の発作波
である。」とし、これが病的酩酊の結論を導いた一つの重要な根拠となつているの
に対し、A鑑定(当審における鑑定)では、このメジマイド(一〇〇ミリグラム)
の負荷所見は「基礎律動の軽い不規則化がみられるが、徐波群や棘波等の発作波の
出現はみられなかつた。」となつている(なおA鑑定の際、B鑑定にみられるよう
な低閾値がなぜ示されなかつたのかは明らかでない)。一方飲酒時脳波検査におい
てA鑑定人がα―δ睡眠を認めていることは前記のとおりであつて、これが同鑑定
人の判断に重要な根拠を与えているのに対し、B鑑定人はこの現象を認めていない
のである。また、A鑑定人は本件当時被告人は泥酔すなわち強度の急性アルコール
中毒状態にあつたとし、B鑑定人は、被告人の場合身体的失調を欠いており、泥酔
状態とはいえないとするが、この違いはひつきよう泥酔の意義についての見解の差
異に帰するものと思われる。
 右のとおり両鑑定人の所見は、ある程度の相違を示してはいるが、本件当時の被
告人の精神状態に対する大局的な見解については、その表現に差異はあるものの、
実質的には近似していると認められるのであつて、これを病的酩酊と呼ぶか、ある
いは病的酩酊と等価的な状態と呼ぶかの差異はあるが、当時被告人は精神的視野が
極度に狭さくされた一種のもうろう状態にあつたという限度では一致した見解を示
していると理解し得るのである。
 そして、病的酩酊とまで断定するB鑑定人の所見についても、完全健忘、異常な
酩酊状態、脳波異常などの根拠や、病的酩酊と等価的状態にあつたとするA鑑定人
の見解に照らし、にわかにこれを否定し去ることは相当でないと考えられる。
 もつとも、本件当時の被告人の行動は前判示のとおりであつて、一見通常人の意
識的、合目的々行動であるかのように見えるが、C、D、Eの司法警察員に対する
各供述調書、当審証人F、同Gの公判準備における各供述及びB、A両鑑定人の当
審での各供述に照らすと、被告人はやゝ短気なところはあるようであるが、いわゆ
る酒癖は良く、飲酒して本件のような行動に出ることは平素の被告人の人格からは
容易に考えにくいものであることが認められ、その意味で本件行為は人格異質性を
示していること、またA鑑定人の供述によると、もうろう状態にあつても平素生活
している寮内のことであるから、一階から二階の自室まで行つてナイフを持ち出
し、階段を駆け降りるという行動は可能であつて、これを矛盾というべきでないこ
とが理解されるのであつて、被告人の行動が一見悟性の整つた行為に見えることを
理由として、前記両鑑定人の所見を否定することは相当でないものといわなければ
ならない。また、当審証人Hの供述及び同人作成の現行犯人逮捕手続書の記載によ
れば、本件後間もなく(約一一分後)同人が被告人を現行犯人として逮捕する際、
ぼう然と立つていた被告人に対しどうしたのかときいたところ、同人は「自分の部
屋からナイフを持つてきてやつた」旨答えていることをうかがうことができ、また
当審証人J晃の供述及び同人作成の弁解録取書によると、その約一時間後に川崎署
内において、同人に対し「Iさんと喧嘩した覚えはあるが、刃物で刺した覚えはな
い」と答えていることが認められるけれども、被告自身は当審公判廷において右
H、Jの両名にそのようなことを述べた記憶はなく、犯行直後から後のことに関し
ては、病院に連れて行かれ手術を受けた時のことを部分的にうつすら覚えているだ
けで(本件犯行の前後頃原因は不明であるが、被告人自身も腹部や胸部に切創を負
つたことが証拠上明らかである)、翌朝一〇時頃留置場で目を覚ますまでのことを
何も覚えていない旨供述しており、右供述が虚偽とも思われないことや、AB両鑑
定人のこの点についての供述に徴すると、犯行直後被告人は被害者から頭を強打さ
れ異常な酩酊状態から急速に覚醒の状態に向かい、その後は島状健忘(部分的健
忘)を残すに至つたこと、右H、J両名に対する被告人の供述は、右の覚醒の際の
感覚や周囲の状況などから、これに接着した過去の事態をある程度さかのぼつて推
断して述べたものとも考えられるのであつて、これらの供述内容から直ちに前記の
両鑑定人の判断に疑問をさしはさむことも相当でないというべきである。
 <要旨>以上のとおり、被告人の本件行為は、外形的には一見まとまりのある行動
を示してはいるが、その平素の人格態度からは相当かけ離れた異常な行動と
いうことができ、しかも同人には右行為についての殆んど完全な健忘がみられるの
であつて、B、A両鑑定人の前記の各鑑定結果を参酌して右行為当時の被告人の精
神状態を考えると、当時被告人はアルコールなどの影響により病的酩酊ないしは極
めてこれに近い意識障害をきたし、いわゆるもうろう状態に陥つていて、是非を弁
別し、その弁別したところに従つて行動する能力を全く欠いていた疑いが濃厚であ
るといわざるを得ない。
 当裁判所は、被告人の本件行為が一見悟性の整つた者の行動に見えるだけに、こ
の点につき慎重に審理したが、結局のところ、被告人が当時右の能力を欠いていな
かつたとまでは認めることができず、そうとすれば被告人の本件行為は刑法第三九
条一項にいう心神喪失者の行為と評価、認定するほかなく、従つてこれを認めなか
つた原判決には判決に影響を及ぼすべき事実の誤認があることに帰する。
 よつて、その余の控訴趣旨につき判断するまでもなく本件控訴は理由があるか
ら、刑訴法三九七条一項、三八二条によつて原判決を破棄し、本件はすでに取調べ
た証拠により当裁判所において直ちに判決をすることができるものと認められるの
で、同法四〇〇条但書により自判する。
 本件の公訴事実は原判決の罪となるべき事実と同一であり、ここに記載された外
形的事実は原判決の掲げる各証拠に照らしてこれを認めることができる。しかし、
前説示のとおり、被告人の本件行為は心神喪失者の行為と認めるべきであるから、
本件は罪とならないときにあたるので、同法四〇四条、三三六条前段により主文2
のとおり無罪の言渡をする。
 (裁判長裁判官 牧圭次 裁判官 永井登志彦 裁判官 本郷元)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛