弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件上告を棄却する。
         理    由
 弁護人宮城実の上告趣意第一点について。
 逮捕状の執行による被疑者逮捕の場合には、刑訴応急措置法八条四号の規定によ
り、前号掲記の旧刑訴一二七条及び一二九条所定の手続をも準用すべきものと解す
るを相当とする。蓋し右旧刑訴の規定は、司法警察官又は検事に対し、現行犯人又
は被疑者を訊問し留置の必要なしと思料するときは直ちに釈放する権限を与えて、
現行犯人又は被疑者の利益を図つた規定であるからである。そして、右被疑者の訊
問には、旧刑訴一三九条により同一三三条の人定訊問の規定の外同一三四条(被告
人ニ対シテハ被告事件ヲ告ゲ其ノ事件ニ付陳述スベキコトアリヤ否ヲ問ウベシ)、
同一三五条(被告人ニ対シテハ丁寧深切ヲ旨トシ其ノ利益ト為ルベキ事実ヲ陳述ス
ル機会ヲ与ウベシ)、同一三六条(被告人ヲ訊問スルトキハ裁判所書紀ヲシテ立会
ワムベシ)等の規定が準用されるものであるから、裁判官でない司法警察官又は検
事に右のごとき訊問権を与えたからといつて、必ずしも被疑者の利益を害するもの
とはいえない。されば、逮捕状によつて逮捕された被疑者である被告人Aを受取つ
た本件司法警察官は、前記旧刑訴一二七条によつて同人を訊問する権限を有するも
のというべく、従つて、かかる権限によつて適法になされた所論訊問調書は、証拠
能力を有すること勿論であるから、これを証拠とした原判決には所論の違法は認め
られない。
 弁護人宮城実上告趣意第二点、弁護人山崎一男、同岩城重男の上告趣意第三点に
ついて。
 しかし公訴を提起された一個の詐欺罪の目的物が如何なる種類の物であり、また、
その数量が幾程であるかということはその公訴事実の同一性には関係のない事実審
裁判所の裁量に属する事実認定の問題であるから、仮りに、検察官が右犯罪の目的
物の一部のみを指摘して公訴を提起しても、その公訴の効力は目的物の全部に及び
裁判所はその全部に亘り事実の認定をすることができるものであり、また、当初公
判請求書に一個の犯罪の目的物として指摘されていた物の種類数量のうちの一部を
後に検察官において、公訴の範囲から除外する旨陳述したとしても、裁判所はこれ
に拘束されることなく、証拠に基いて独自の種類数量を認定し得ることも多言を要
しない。そして本件においては、当初公判請求書には、被告へのなした一個の詐欺
罪として作業服、シヤツ、褌等と共に所論外套二〇六五着を騙取した旨指摘されて
いたのであるから、その後第一審公判廷で検察官が右のうち外套二〇六五着を削除
する旨陳述したからといつて、原判決がこれに拘束されることなく、検事の除外し
た外套の内六五着をも騙取した旨認定したのは正当であつて、何等、審判の請求を
受けない事件について判決をしたという違法はない。論旨は理由がない。
 弁護人宮城実上告趣意第三点について。
 原判決は、判示第二の詐欺罪においてはB商事株式会社の営業部員に対する唯一
個の詐欺行為があつたことを認定していることは判文上明らかである。そして、詐
欺罪においては財物交付の行為が数回に亘り且つその時、場所、または交付者等が
異つていても欺罔行為が一個である場合には一個の詐欺罪が成立することもあるの
であるから、原判決が判示のごとく摘示したからといつて罪となるべき事実を明確
に特定しない理由不備の違法があるということはできない。論旨は理由がない。
 同第四点について。
 しかし、原判決の事実摘示と挙示の被告人A、証人Cの原審公廷における供述と
対照して読めば被告人Aが証人Cから判示物件を判示倉庫等で受取つたことが明で
ある。それ故論旨は理由がない。
 同第五点同第六点について。
 判示物件が所論会社の所有に属するものであること(上告趣意第五点)及び所論
会社が判示申請書を第二復員局経理部長に提出する場合の経由会社であること(上
告趣意第六点前段)は原判決挙示の証拠を精読すれば肯認できるのである。所論は
原審の裁量に属する証挺の判断を非難するものであつて上告適法の理由ではない。
次に上告趣意第六点後段即ち所論会社の営業部員が誤信した証拠がないという論旨
の理由のないことは後述上告趣意第七点に対する判断によつて了解すべきである。
 同第七点及び弁護人山崎一勇、同岩城重男上告趣意第一点について。
 原判決は、被告人Aは、原審相被告人Dと共謀の上実際は戦災者、海外引揚者の
ため援護用として配給を受けるのではなく、他に転売して利益を得ようとするもの
であるのに、あたかも、右援護用として、配給を求あるものであるかのように装い
判示B商事株式会社に対し物品の配給を求あ、同会社営業部員をして被告人等は、
戦災者、引揚者のための援護用として配給を求めるものと誤信させた上、尚右配給
手続上必要な判示復員庁第二復員局経理部長宛申請書及び判示証明書を同会社に提
出し、同会社から判示物品の交付を受けたという詐欺の事実を判示したものであつ
て、右の事実は原判決挙示の証拠によれば肯諾することができる。されば、原判決
が「被告人Aは、Dと共謀の上、戦災者及び海外引揚者の援護用に名をかりて、復
員庁第二復員局の指示により定着援護及び海外同胞引揚者援護用の被服の縫製加工
販売を営むB商事株式会社の在庫品の払下を受けこれを他に転売して利を得ようと
企て」と判示したのは、所論のように、被告人は復員庁第二復員局係員を欺罔して
判示会社から判示物品を騙取しようと企てたと判示したものと解さなければならな
いものでないことは原判決判文を読めば自ら明らかなところである。してみれば被
告人は真実、戦災者、引揚者のための援護用として配給を求めるのではないのにも
かかわらず右援護用として配給を求めるものであるかのように判示会社営業部員を
欺いて判示物品の交付を受けたのであるから詐欺罪を構成すること勿論であつて、
原判決には何等所論のような理由の齟齬はない。また、なる程本件公判請求書には、
公訴事実として被告人は、真実、戦災者海外引揚者に配給する意思なきにかかわら
ずこれある如く装い判示会社を通じ復員庁第二復員局経理部会計課長を欺罔し因つ
て、判示会社から、判示物品の交付を受けて之を騙取したと記載されていることは
所論のとおりであるから、検察官が裁判所に審判を求めた公訴事実は被告人は、真
実、戦災者、海外引揚者のために配給する意思はないのに、これあるかのように装
つて、判示会社保管の判示物品を自己に取得したとの事実であつて、被告人の右犯
行を遂げるにあたつてなした欺罔行為による被欺罔者を、検察官は復員庁第二復員
局経理部会計課長であると解したのに対し、原裁判所は審理の結果、判示会社営業
部員が被欺罔者であると認定したに止まり、原判決は、何等審判の請求を受けない
事件について判決をしたものではない。何となれば検察官が裁判所に対し審判を求
めた事実も、原裁判所が審理判決した事実もその基本的事実においては同一である
からである、故に論旨は何れも理由がない。
 弁護人宮城実の上告趣意第八点について。
 共犯者の一人が所論のように第一審で懲役僅かに十月に処せられ、しかも執行猶
予を附せられて確定し、他の一人が検事上訴の結果懲役二年の実刑に処せられたか
らといつて、公平な裁判所の公正な審判でないということはできない。されば、所
論は、結局量刑不当の主張に帰し、上告適法の理由とはならない。
 弁護人山崎一男、同岩城重男の上告趣意第二点について。
 所論は、原審の裁量に任せられている証拠調の範囲、証拠の取捨並びに事実の認
定に対する非難に過ぎない。いずれも上告適法の理由とならない。
 よつて旧刑訴四四六条により主文のとおり判決する。
 以上は裁判官全員一致の意見である。
 検察官  茂見義勝関与
  昭和二六年三月二八日
     最高裁判所大法廷
            裁判官    長 谷 川   太 一 郎
            裁判官    沢   田   竹 治 郎
            裁判官    霜   山   精   一
            裁判官    井   上       登
            裁判官    栗   山       茂
            裁判官    真   野       毅
            裁判官    小   谷   勝   重
            裁判官    島           保
            裁判官    齋   藤   悠   輔
            裁判官    藤   田   八   郎
            裁判官    岩   松   三   郎
            裁判官    河   村   又   介
 裁判長裁判官塚崎直義は退官、裁判官穂積重遠は差し支につきいずれも署名押印
することができない。
            裁判官    長 谷 川   太 一 郎

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛