弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件抗告を棄却する。
         理    由
 本件抗告の要旨は、(一)被告人の住居は大阪府和泉市a町b番地のcであり、
被告人に対する岸和田簡易裁判所昭和四〇年(ろ)第一三二号公職選挙法違反被告
事件の犯罪地は同市d町であるから、原裁判所が右被告事件を土地管轄のない大阪
簡易裁判所に移送したのは違法である。かかる違法な移送決定に対する即時抗告に
は「著しく利益を害される」ことの疎明を要しないと解するのが相当である。
(二)のみならず弁護人は大阪簡裁に係属中のAらと本件被告人とが共謀共犯の関
係にあり、証拠調の便宜を理由として本件移送の申立をしているのであるが、本件
被告人と共謀関係にあるのは大阪地裁に係属中のBらであつて、右Aらとは単に並
列の関係があるに過ぎず共謀共犯の関係にはないのである。そして右大阪簡裁の事
件と並列する同種事件は大阪地裁管内の各簡裁に多数係属しているのであるから、
もし本件移送決定が当裁判所で認容されるならば右同種事件全部が大阪簡裁に移送
されることが予想され、その場合本件被告人を含め実に四四名の供与者たる被告人
が共同被告人となり、被供与者二三一名が大阪市を含む大阪府内各地から大阪簡裁
に証人として出頭する場合もあり、裁判のマンモス化のため審理が著しく遅延する
ことが考えられ、ひいては検察官の公訴維持も煩瑣を極めることとなり本件被告人
や検察官の利益は著しく害されることになるのである。又本件被告人が物品を供与
した被供与者三名はいずれも和泉市内に居住するもので、本件移送によりわざわざ
大阪簡裁まで証人として出頭せねばならずその時間的損失は大きく、関係人の利益
も著しく害されるのである。
 以上いずれの点からみても本件移送決定は許されないから、その取消を求めるた
め本件抗告に及んだ、というのである。
 よつて記録を調査すると、被告人は昭和四〇年八月二八日公職選挙法違反被告事
件により岸和田区検察庁から同簡易裁判所へ起訴されたところ、同裁判所は弁護人
の請求に基づき同年一一月四日刑事訴訟法一九条一項により右被告事件を大阪簡易
裁判所へ移送したこと、被告人の住居ならびに右被告事件の犯罪地はいずれも検察
官主張のとおりであることが認められる。そうだとすると、大阪簡裁は右被告事件
につき土地管轄を有しないことが明らかであるところ、同法一九条一項にいう「他
の管轄裁判所」とは、当該事件について土地管轄を有<要旨>する裁判所をいうので
あるから、原裁判所が土地管轄のない大阪簡裁に事件を移送したのは違法であると
いわ</要旨>なければならない。しかしながら、一旦移送がなされた以上移送を受
けた裁判所は原則として移送の決定に拘束されるものであり、同法四二〇条一項が
管轄に関する決定に対しては特に即時抗告をすることができる旨の規定がある場合
を除いては、抗告ができないと定めているところ、同法が即時抗告が認めているの
は同法一九条三項に規定する要件を備えている場合に限られているのであるから、
たとえ、管轄に関する決定に前記のような違法があつても、それだけでは直ちに即
時抗告が許されるものではない。そして若し、同条三項が適法な決定をした場合に
おける即時抗告の要件を定めたものと解すると、違法な決定で、しかも同条三項の
要件を、具備しているのに拘らず、これに対して抗告はもとより、即時抗告もでき
ないことになり適法な決定の場合に比し甚だ不合理な結果を生じるから同条三項に
いう「移送の決定」とは土地管轄を有しない裁判所へ移送した、いわゆる本件のよ
うな違法な移送決定をした場合をも含むと解するのが相当であり、その場合にも同
条三項に従い右決定により著しく利益を害されることを疎明しなければならないこ
とは規定上当然のことであり、これと異なる見解は採用することができない。そこ
で進んで本件決定が同条三項所定の要件を具備しているかどうかを考えるに記録に
よると、本件被告人の事犯に去る昭和四〇年七月四日施行の参議院議員通常選挙に
際し全国区から立候補したCのため選挙人に対しポットスタンドを供与したという
のであり、右事犯につき本件被告人と共謀関係にあるのは大阪地裁に係属中の公職
選挙法違反被告事件(同庁昭和四〇年(わ)三七三〇号)のうち、被告人B外二名
であつて、大阪簡裁に係属中の被告人Aらに対する公職選挙法違反被告事件の事実
は、本件被告人と同様ポットスタンドを供与したというだけであつて、本件被告人
に対する供与事犯と同種の事犯であるとはいえ並列関係にあるだけで関連事件の関
係にあるとは認められないところ、同法一九条一項の移送は関連事件であると否と
を問わず、被告人の利益や証拠調の便宣上他の管轄裁判所で審理したほうが適当で
あると認められる場合に移送を可能にしょうという制度であつて、ただこれによつ
て著しく利益が害されることのないようにするため同条三項の規定が設けられてい
るのである。而して本件移送の申立は被告人の代理人たる弁護人の申立によるもの
であり、かつ右の移送申立権は弁護人の固有権に属せず本人たる被告人の意思に反
してはすることができないのであるから、特別の事情のない本件では被告人の意思
に合致しているものということができる。そうだとすると、本件移送決定により被
告人の利益が著しく害されるという検察官の主張は当らない。(反対に本件移送の
申立が却下されたとしても、それにより被告人の利益が著しく害されるとは必ずし
もいえない。)又記録によると、本件被告事件と同種の梶原派に関する他の被告事
件が大阪地裁管内の各簡裁に多数係属しいること、そのうち西淀川(被告人一
名)、堺(被告人三名)、佐野(被告人一名)の各簡裁は移送の申立により大阪簡
易に移送の決定をなし、富田林、羽曳野の各簡裁は移送申立を却下し、池田、枚
方、生野、布施の各簡裁では移送申立に対する決定を留保中であること(阿倍野、
茨木各簡裁では移送の申立がない)が認められるが、その全部が大阪簡裁に集中す
るとは考えられないから、検察官の主張はその前提を欠くきらいがある。ただ大阪
簡裁が係属事件を全部併合した場合には同一公判における審理上被告人の数が増え
ると共に多数の被供与者を証人として調べることになると、審理に日時を要し当該
証人と関係のない被告人までも出頭を余儀なくさせられる場合が起り得るから、訴
訟の遅延や記録の膨大化を防ぐためには各別の裁判所で審理することが望ましいけ
れども、それはあくまでも、併合決定をした場合においていえる事柄であつて、本
件事件は他の事件と併合する必要のない事件であるから大阪簡裁は他の事件と併合
審理をするものとは断定し難い。そうだとすると所謂は併合決定がなされるものと
の仮定に立つた見解であるから採用できない。又仮に併合決定がなされたとすれ
ば、裁判所は審理の上にその必要を感じたもので、それだけの利益があると考えら
れると共に現在における前記状況から考えると他の裁判所が競つて同種事件を大阪
簡裁に移送するとは予想できず(大阪簡裁に土地管轄がない場合が多いから)、か
つ検察官が公判を維持する上においてある程度の煩雑を伴うことは職務上やむ得な
いから、本件移送決定により検察官が著しく利益を害ざれるともいえない。そし
て、本件被告事件の被供与者三名の住居は和泉市内であることが記録上明らかであ
るところ、同人らが証人として岸和田簡裁に出頭するのと大阪簡裁に出頭するのと
ではさほど大きな時間的損失があるとは考えられず、これがため著しく利益が害さ
れるものではない。
 従つて、本件移送決定により著しく利益を害されるとの疎明がないから本件抗告
は理由がないことに帰し、刑事訴訟法第四二六条一項により主文のとおり決定す
る。
 (裁判長裁判官 笠松義資 裁判官 田中勝三 裁判官 荒石利雄)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛