弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
原告の請求を棄却する。
訴訟費用は、原告の負担とする。
       事   実
第一 当事者の求めた裁判
 原告訴訟代理人は、「特許庁が、昭和四五年一一月二四日、同庁昭和四三年審判
第七一八一号事件についてした審決を取り消す。訴訟費用は被告の負担とする。」
との判決を求め、被告指定代理人は、主文第一項同旨の判決を求めた。
第二 請求の原因
原告訴訟代理人は、請求の原因として、次のとおり陳述した。
一 特許庁における手続の経緯
 原告は、昭和三七年一一月一〇日、別紙第一記載の商標について、商標法施行令
第一条別表第一類薬剤を指定商品として商標登録出願をし、昭和四〇年四月一二日
出願公告されたが、同年五月二六日株式会社太田胃散から登録異議の申立があり、
昭和四三年七月二五日拒絶査定を受けたので、同年一〇月五日審判の請求をし、同
年審判第七一八一号事件として審理されたところ、昭和四五年一一月二四日「本件
審判の請求は成り立たない。」旨の審決があり、その謄本は昭和四六年二月一二日
原告に送達された。
二 審決の理由の要旨
 本願商標は、エルレンマイヤーフラスコをあらわした太線の輪郭内にゴシツク体
で「OHTA」の欧文字を横書きしてなるものであつて、その構成上、「エルレン
マイヤーフラスコオータ」または「オータエルレンマイヤーフラスコ」等の称呼が
生ずるのであるが、これらの称呼は極めて長く、また、右輪郭内における「OHT
A」の文字は極めて顕著にあらわされているので、簡易迅速を尊ぶ取引会社におい
ては、右「OHTA」の文字が自他商品の識別標識としての機能を営む部分として
認識され、右文字部分から生ずる「オータ」の称呼によつて取引される場合が多い
ものとするのが相当であり、したがつて、本願商標からは「オータ」の称呼をも生
ずるものといわなければならない。
 一方、別紙第二記載の登録商標(以下「引用商標」という)は、その構成上、
「オータイサン」の称呼が生ずるものであるが、
引用商標中の「ISAN」の文字は「胃腸病散薬」を略称する語として薬剤に関す
る業界においてふつうに使用されている「胃散」の字音をローマ字で書したものと
容易に理解されるところであるから、この「ISAN」の文字は、単に商品の普通
名称をあらわすにすぎず、したがつて、自他商品識別機能を有しない部分として認
識されるものであつて、引用商標中自他商品識別の機能を営むのは「OHTA」の
文字部分であり、「OHTA」と「ISAN」とを不可分一体の語とすべき特別の
事情は存しないから、引用商標は、「OHTA」印の胃散として認識され、「OH
TA」の文字部分から「オータ」の称呼をも生ずるものとするのが取引上相当であ
る。
 したがつて、本願商標と引用商標とは、同一の称呼を生ずることがあるものであ
り、かつ、それぞれの指定商品が互いに牴触することは明らかであるから、本願商
標は商標法第四条第一項第一号の規定に該当するものとして、その登録を拒絶すべ
きものである。
三 本件審決を取り消すべき事由
 本件審決は、本願商標および引用商標の各称呼の認定を誤り、したがつて、本願
商標が称呼の点において引用商標に類似のものであると誤認した違法がある。すな
わち、
(一) 本願商標は、エルレンマイヤーフラスコすなわち三角フラスコをあらわし
た太線の輪郭内にゴシツク体で「OHTA」の欧文字を横書きしてなるものである
から、取引に際し右「OHTA」の文字が独立して自他商品は識別標識としての機
能を果たすものとはいいがたく、取引者、需要者は必ず右「OHTA」の文字とエ
ルレンマイヤーフラスコすなわち三角フラスコの輪郭とを不可分一体に給合して認
識するものというべく、したがつて、本願商標から生ずべき称呼は、「エルレンマ
イヤーフラスコオータ」、「オータエルレンマイヤーフラスコ」、「サンカクフラ
スコオータ」および「オータサンカクフラスコ」であつて、本願商標を付した商品
が単に「オータ」印として称呼され取引されることはない。本件審決は、本願商標
から単に「オータ」の称呼をも生ずるとした点において、本願商標の称呼を誤認し
たものである。
(二) 引用商標は、
「太田胃散」と一連に縦書きしてなる登録第一一、六三二号商標、「太田胃散」の
文字を一連に縦書きし、これに人の頭部の下に胃及び腸の図形を連続した図形を並
べてあらわした登録第二四、六六〇号商標、「太田胃散」の文字を一連に縦書き
し、他に附記図形をあらわした登録第三一、三一二号商標、「オータイサン」の文
字を一連に縦書きしてなる登録第四八、四七八号商標および「をほたゐさん」の文
字を一連に縦書きしてなる登録第四八、四七九号商標の連合商標として登録された
ものであり、これらの登録商標からは、いずれも「オータイサン」の称呼が生ず
る。そして、これらと連合商標として登録された引用商標についても、取引に際し
ては、やはり一連に「オータイサン」と称呼されるべきものであることは、明白で
ある。取引者、需要者が引用商標を付した商品の取引に当り、単に「オータ」印胃
散として取引することは考えられない。本件審決は、引用商標中「OHTA」の文
字部分から「オータ」の称呼を生ずるものと認定したが、右「OHTA」は、普通
ありふれた氏姓をローマ字であらわしたにすぎないもので、自他商品の識別機能を
営みえないものであり、引用商標は「OHTAISAN」の文字が不可分一体のも
のと解してはじめて自他商品識別の機能を果たすものというべく、この点において
も、引用商標を不可分一体に取扱い、「オータイサン」と一連にのみ称呼すべき特
別の事情が存するものといわねばならない。本件審決は、引用商標の称呼をも誤認
したものというべきである。
(三) 以上のとおり、本願商標と引用商標とは称呼上類似するところがないの
に、本件審決は各商標の称呼の認定を誤り、その結果、称呼において類似のものと
判断を誤つたものであつて違法である。
第三 被告の答弁
 被告指定代理人は、答弁として、次のとおり陳述した。
 原告主張の請求原因事実中、本件に関する特許庁における手続の経緯、本願商標
および引用商標の各構成および指定商品並びに本件審決理由の要旨がいずれも原告
主張のとおりであること、また、本願商標の輪郭をなすフラスコが一般にエルレン
マイヤーフラスコと呼ばれるものでることは、認めるが、本件審決を違法とする事
由は争う。本件審決の認定判断は正当である。
第四 証拠関係(省略)
       理   由
一 本件に関する特許庁における手続の経緯、本願商標および引用商標の各構成お
よび指定商品並びに本件審決理由の要旨が、いずれも原告主張のとおりであること
は、当事者間に争いがない。
二 原告は、本願商標および引用商標からは共に「オータ」の称呼が生ずる旨の本
件審決の認定は誤りである旨主張するが、右主張は理由のないものといわざるをえ
ない。これを分説すれば、次のとおりである。
(一) 本願商標の輪郭をなす三角形フラスコが通常エルレンマイヤーフラスコと
呼ばれるものであることは、当事者間に争いがなく、右輪郭内の「OHTA」の英
文字から「オータ」の称呼が生ずることは明らかである。そして、本願商標の全体
からは、「エルレンマイヤーフラスコオータ」、「オータエルレンマイヤーフラス
コ」または「サンカクフラスコオータ」「オータサンカクフラスコ」の各称呼が生
ずべきことも明らかであるが、本願商標の外観的構成上、右エルレンマイヤーフラ
スコの図形内にあらわした「OHTA」の英文字が顕著な印象を与えるものである
ことも、否定しえないところであるから、簡易迅速を尊ぶ取引の実際においては、
右「OHTA」の文字部分に着目して、この部分が自他商品識別の機能を果たすべ
き部分として認識されることもありうるものといわなければならない。したがつ
て、本願商標については、右「OHTA」の文字部分から生ずる「オータ」の称称
をもつて称呼されることもあるものと解するのが、吾人の経験則に照らし相当とい
うべきである。本願商標について、この認定をくつがえし、エルレンマイヤーフラ
スコの輪郭と「OHTA」の文字部分とが、取引上不可分一体のものとしてのみ認
識されるべきことを肯認するに足る証拠がない。したがつて、本願商標の称呼は右
輪郭と文字部分の結合した全体からのみ生ずべき旨の原告の主張は、理由がない、
といわざるをえない。
(二) 次に、引用商標から「オータイサン」の称呼が生ずることは、その構成に
照らし明らかであるが、その指定商品は散薬であることは当事者間に争いがないか
ら、「OHTAISAN」の中「ISAN」の文字は、薬剤関係の取引業界におい
て胃腸用散薬として一般に使用されていることが公知である「胃散」の字音をロー
マ字であらわしたものであることが容易に理解されるところである。したがつて、
引用商標中右「ISAN」の部分は単に商品の普通名称を表示するにすぎないもの
で、自他商品識別機能を有せず、これを有するのは前半の「OHTA」の部分であ
るといわなければならない。この点について、原告は、「OHTA」は単にありふ
れた氏である「太田」をローマ字であらわしたにすぎないものであるから、引用商
標中この部分もまた自他商品識別機能を有せず、したがつて、引用商標は「OHT
A ISAN」の全部を不可分一体のものとみてはじめて自他商品識別機能を有す
るにいたる旨主張する。しかし、「OHTA」の文字が、直ちに、氏としての「太
田」をローマ字であらわしたものとは断定しえないのみならず、それがありふれた
氏としての「太田」に通ずるところがあるとしても、指定商品である散薬の商標と
してみるとき、「ISAN」の部分が商品の普通名称とみられることが前述のとお
りである以上、「OHTA ISAN」という商標の自他商品識別機能を有すべき
部分は、やはり「OHTA」の部分であるといわざるをえないから、原告の右主張
は採用することができない。したがつて、引用商標についても、右「OHTA」の
部分から、「オータ」の称呼を生ずることもあるものというべきである。原告の提
出援用にかかる甲第四号証の一ないし三四および甲第五号証の一ないし四は、薬品
取引業者のうちの一部の者の作成にかかる証明書であつて、まだ叙上の認定を動か
すに足る十分な資料とはなしがたく、他に右認定を左右する確証はない。
 なお、原告は、引用商標はその主張のような各登録商標の連合商標として登録さ
れたものであり、これら連合関係にある登録商標からはいずれも「オータイサン」
の称呼が生ずるものであるから、引用商標についてもやはり一連に「オータイサ
ン」と称呼されるべきである旨主張するが、商標の称呼はそれ自体独自に定められ
るべきものであつて、連合関係ある商標の称呼に左右されるべきものではないか
ら、原告の右主張も失当である。
(三) 右のとおり、本願商標も引用商標も共に「オータ」の称呼を生ずべく、称
呼において類似するものであつて、それぞれの指定商品が牴触することも明らかで
あるから、本願商標は、商標法第四条第一項第一一号の規定により、その登録を拒
絶すべきものである。
三 以上のとおり、本件審決に原告主張のような違法は存しないから、その取消を
求める原告の本訴請求を失当として棄却することとし、訴訟費用の負担について行
政事件訴訟法第七条、民事訴訟法第八九条を適用して、主文のとおり判決する。
(裁判官 服部高顕 石沢健 奈良次郎)
別紙第一(本願商標)
<11708-001>
<11708-002>

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛