弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
特許庁が昭和四五年四月二二日同庁昭和四一年審判第八、四三三号事件についてし
た審決を取り消す。
訴訟費用は、被告の負担とする。
       事   実
第一 当事者の求めた裁判
一 原告
主文同旨の判決
二 被告
原告の請求を棄却する。
訴訟費用は、原告の負担とする。
旨の判決
第二 原告の請求の原因
一 原告は、昭和三八年三月一六日特許庁に対し、別紙のとおり角ゴシツク体の片
仮名文字「ハイチーム」を左横書きしてなる商標(以下「本願商標」という。)に
つき、第一類化学品、薬剤および医療補助品を指定商品として、商標登録出願をし
たところ、昭和四一年一〇月一一日拒絶査定があつたので、同年一一月二四日審判
の請求をし、同年審判第八、四三三号事件として審理され、昭和四三年九月二六日
出願公告されたが、【A】他一名から登録異議の申立てがされた結果、昭和四五年
四月二二日本件審判の請求は成り立たないとの審決(以下「本件審決」という。)
があり、その謄本は、同年五月二七日原告に送達された。
二 本件審決の理由の要点
 本願商標の構成および指定商品は前項記載のとおりであるが、これを構成する後
半部の「チーム」の片仮名文字は、「酵素」を意味する語「ZYME」の一般に行
なわれている称呼の片仮名文字であることは(審判の)甲第一号証ないし第四号証
に徴し明らかである。この点につき請求人(原告)は、英語でも独語でも酵素につ
いて「チーム」という発音はいつさいないと述べているが、もともと、酵素を意味
する「ZYME」の文字は、「ザイム」とも発音されるが、また、「チーム」と発
音され得るものであり、さらに右文字が接尾語として使用されるときは、酵素の命
名のために他の文字を冠して結合して使用される語であり、その場合、「○○○Z
YME」の語の接尾語の「ZYME」は、通例「チーム」と発音されるものである
ことは、ウエブスター(第二版)二、九八七ページの記載内容に照らしても明らか
である。また、現に薬剤の分野において、キモチーム(消炎酵素剤)、コンビチー
ム(綜合消化酵素剤)、ノイチーム(粘膜疾患治療酵素剤)、ベリチーム(綜合消
化酵素剤)等の事例のごとく、「チーム」の文字は「酵素製剤」であることを示す
接尾語として慣用的に使用されているものであることは、(審判の)甲第五、六号
証と当審において調査した日本新薬株式会社昭和四四年四月一日発行の新薬常用集
の記載事項に徴しても明らかである。したがつて、「酵素製剤」の商品について、
すべての名称の接尾語に「チーム」の文字を使用しているとはいえないとしても、
「○○○チーム」という表示における「チーム」の文字は、酵素または酵素製剤を
示すものであるというのが、この種商品の取引の実際に照らし相当である。してみ
れば、この「チーム」の文字に、「高級な」等の意味を有し商品の誇示誇称として
普通に使用されている「ハイ」の語を冠したにすぎない本願商標をその指定商品に
使用しても、取引者、需要者をして、かかる商品を「高級な酵素または高級な酵素
製剤」であると認識せしめるにすぎず、何人の業務にかかる商品であるかを認識せ
しめうるものではないから、この点において、本願商標は商標法第三条第一項第三
号に該当するものであり、さらに、本願商標をその指定商品中「酵素」ないし「酵
素製剤」以外について使用したときは、取引者、需要者は、その商品を酵素ないし
酵素製剤であるかのように誤認するおそれがあるので、この点において、本願商標
は商品の品質の誤認を生ずるおそれのある商標として、商標法第四条第一項第一六
号の規定に該当するものであるから、その登録を拒絶すべきものである。
三 しかしながら、本件審決は次のとおり違法のものであるから取り消されるべき
である。
(一) 審決の手続は、商標法第五六条、特許法第一五三条第二項に違反する。
本件審決は、
(イ) ウエブスター第二版二、九八七ページの記載を引用し、「ZYME」は接
尾語として使用されるときは、酵素の命名のために他の文字を冠して結合して使用
される語であり、その場合「○○○ZYME」の「ZYME」は、通例「チーム」
と発音されること、
(ロ) 日本新薬株式会社昭和四四年四月一日発行の新薬常用集の記載にもとづ
き、薬剤の分野において、「キモチーム」等の商標の「チーム」の文字は、酵素製
剤であることを示す接尾語として慣用的に使用されていること、
(ハ) (審判の)乙第二号証に示す「エポロチーム」の商標が蛋白分解酵素に使
用されていること、
を、それぞれ認定したが、これらの認定事実は、審判において、当事者である原告
はもとより登録異議申立人すら申し立てないで職権で審理された事項であるから、
商標法第五六条で準用する特許法第一五三条第二項の規定に従い、審判長は、職権
審理の結果を当事者である原告に通知し、相当の期間を指定して意見を申し立てる
機会を与えなければならないのに、本件審判において、このような手続は履践され
なかつた。したがつて、本件審決は、この点で手続に違法がある。
(二) 審決の手続は、商標法第五六条、特許法第一五〇条第五項に違反する。
 本件審決は、前項(イ)(ロ)記載のとおり、ウエブスター第二版二、九八七ペ
ージおよび新薬常用集の記載にもとづき、それぞれ事実の認定をしたが、これらの
資料は、審査、審判の過程において原告はもとより登録異議申立人からも証拠の申
出をされず、審判官が職権で証拠調べをしたものであるから、商標法第五六条で準
用する特許法第一五〇条第五項の規定に従い、審判長は、職権証拠調べの結果を当
事者である原告に通知し、相当の期間を指定して意見を申し立てる機会を与えなけ
ればならないのに、本件審判において、このような手続は履践されなかつた。した
がつて、本件審決は、この点で手続に違法がある。なお、前項(イ)(ロ)に記載
の事項は、経験則ではなく具体的事実であるから、その認定には証拠調べを必要と
する。かりに、それが経験則に属するとしても、一般の日常の経験から容易に帰納
しうる経験則ではなく、日本国内に稀にしか存在しないウエブスター第二版によつ
て初めて基礎づけられる程のきわめて専門的な学識経験にもとづく経験則であるか
ら、これを鑑定等の証拠調べによらないで認定することは違法である。
(三) 審決は、判断の内容に誤りがある。
 本願商標は、「ハイチーム」と、同一書体、同一態様、同一大きさの文字で、か
つ一連に表示された一体不可分の構成であるから、外観上これを「ハイ」と「チー
ム」とに分離すべき理由はなく、また、全体が「ハ」「イ」「チー」「ム」と、最
も発音し易い四音で構成されているため、一気に発音することができ、各音の有機
的一体としての結合が強く、また、「ハイチーム」の与える語調は滑らかで快いも
のであるから、聞く者にも不可分一体の商標として感得されるのである。本件審決
は、本願商標を「ハイ」と「チーム」とに分離して観察する根拠を、「ハイ」は
「高級な」を、「チーム」は「酵素または酵素製剤」を意味する語として世上一般
に使用されている点に求めているが、これは失当である。すなわち、片仮名文字の
「ハイ」は、日本語の肺、胚、杯、灰、輩あるいは返答の「ハイ」等種々の語に相
当し、本願商標の指定商品のうち医療品との関連から、「胚」あるいは「肺」の意
味に解することも、また、日常生活上頻繁に使用されきわめて親しみ易い語である
点から、返答の「ハイ」に相当すると解することにも合理的な理由のあるところで
あり、さらに、医薬品、化学品においては、ハイドラミン等「ハイ」を語頭にもつ
語が多数存在するから、本願商標から、かかる語の一部を構成する「ハイ」を想起
する者も絶無ではないというべく、このように種々の意味に理解される「ハイ」の
文字は、必ずしも「高級な」の意味に通じるものではないのに、本件審決が直ちに
そのような意味を認識させるものと解したことは不当である。また、「チーム」の
意味について、本件審決は、(審判の)甲第一ないし第四号証を援用しているが、
同号証はいずれも「ZYME」の文字を含む欧文字と片仮名文字とを併記した商標
に関するものであるから、本願商標のように片仮名文字だけから成る商標の場合と
同一に論ずることはできず、また、酵素を意味する「ZYME」の語は、英語読み
では「ザイム」または「ズイーム」(審決の引用するウエブスター第二版において
も「ZYME」の発音は〔Zim〕であり、これを片仮名文字で表示するならば
「ズイーム」または「ジーム」である。)独語読みでは「チーメ」であるのが普通
であるから、「チーム」が「ZYME」の一般的な称呼であるというのは根拠がな
く、一般に、酵素または酵素製剤については、「ジアスターゼ」「アミラーゼ」の
ごとく、語尾に「ase」〔a:ze〕をつけた名称が極めて多いのに、本件審決
のように、キモチーム、コンビチーム等の僅か数例にもとづいて、「チーム」の文
字は酵素製剤を示す接尾語として慣用されていると認定することは不合理であり、
現に「スパチーム」(子宮収縮止血剤)のごとく、酵素または酵素製剤を含有しな
いのに「チーム」の語尾をもつ商標も存在する。そして、従来、特許庁において、
「カトチーム」、「ドラマチーム」等、「チーム」の文字を語尾にもつ片仮名文字
の商標であつて、指定商品を酵素または酵素製剤に限定されることなく、本願と同
じように化学品、薬剤、医療補助品等として登録または出願公告された事例が多い
ことは、「チーム」の文字が酵素または酵素製剤を示す接尾語として慣用されてい
るものではないことの証左である。取引者、需要者が、「チーム」の片仮名文字に
接してまず想起するのは、組または集団を意味する「team」の語であると考え
るのが、相当であろう。
 このように、一体不可分の「ハイチーム」なる本願商標を、なんら合理的な理由
なく、「ハイ」と「チーム」とに分離して観察した上、「高級な酵素または高級な
酵素製剤」を意味するにすぎない語として、登録を拒絶すべきものとした本件審決
の判断は誤りである。
第三 被告の答弁
一 原告の請求原因一および二の事実は認める。本件審決には原告主張のような違
法の点はない。
二 商標法第五六条で商標の審判に準用される特許法第一五〇条の規定は、当事者
対立構造を採る審判に関する規定であつて、そうでない本件のごとき拒絶査定不服
の審判(特許法第一二一条参照)には適用がないと解すべきである。なぜなら、拒
絶査定不服の審判においては、同法第一五九条第二項により、査定の理由と異なる
拒絶の理由を発見したとき、出願人にこれを通知し、その意見を聴取すべきものと
されているから、審判官がこの手紙を履践した場合に、さらに拒絶の理由の有無に
つき職権で審理した結果を出願人に示してその意見を聞くことまで要求されるもの
でないことは、職権探知主義を採る審判の性質上当然のことであるからである。
三 英語の「ZYME」の語は、ギリシヤ語で醗酵をおこすものという意味をもつ
「ZYM」から来た同意語であるが、わが国では、この両者を「ザイム」というよ
りは、むしろ「ZYM」の呼び名にならつて「チーム」と呼ぶのが普通であり、片
仮名の「チーム」の語は、今や「ZYME」または「ZYM」の字句と離れて、そ
れ自体独立して通用する程度に邦語化され、それが酵素または酵素製剤であること
を示すものとして普通に使用されている。
 本願商標は、他の「○○チーム」の商品名(商標名)とは異なり、薬剤関係の当
業者間において、直ちに商品の品質の誇示を意味する「ハイ」の文字を「酵素また
は酵素製剤」の意味をもつと解される「チーム」の文字に冠し両者を結合したにす
ぎないから、「高級な酵素」または「高級な酵素製剤」であると認識されるに止ま
り、数多く存在する酵素製剤の中で何人の業務にかかる商品であるかを識別せしめ
うるものではない。
第四 証拠関係(省略)
       理   由
(争いのない事実)
一 原告の請求原因一および二の事実(本願商標の構成、指定商品、本願に関する
特許庁における手続の経緯および本件審決の理由の要点)は、当事者間に争いがな
い。
(本件審決の取消事由の有無)
二 本件審決は、本願商標をその指定商品に使用しても、取引者、需要者をして、
その商品を「高級な酵素または高級な酵素製剤」であると認識せしめるだけで、何
人の業務にかかる商品であるかを認識せしめるだけではない、との前提に立つて、
商標法第三条第一項第三号および第四条第一項第一六号に従いその登録を拒絶すべ
きであると判断したが、この判断は誤りであること、以下説明するとおりである。
 成立に争いのない甲第七号証の一ないし四、第八号証の一ないし一三、第九号証
の一ないし六、第一〇号証の一、二の各一ないし三、第一一号証の一ないし五七、
第一三号証の一の一ないし四、第一四号証の一ないし三および乙号各証ならびに弁
論の全趣旨によれば、「酵素」を意味する語は、英語で「ENZYME」または
「ENZYM」で、「エンザイム」または「エンジーム」と発音され、独語では
「ZYMA」または「ENZYM」で、「チーマ」または「エンチーム」と発音さ
れるが、わが国の化学用語では「エンチーム」と呼ばれており、また、学問上、酵
素の命名には、AMYLASE(アミラーゼ)のように、反応を示す語の語尾にA
SEをつけて行なう例であり、これにならつて、わが国の薬業界において酵素また
は酵素製剤を発売する場合、その商品名にも、語尾にASEをつけて「○○(ア)
ーゼ」と命名する例がきわめて多いが、このほか、この種の商品名として、語尾に
「ZYME」または「ZYM」をつけて「○○チーム」と読ませるもの、あるいは
片仮名文字だけで「○○チーム」とするものも相当数存在している。しかし、「○
○(ア)ーゼ」または「○○チーム」以外の商品名をつけられた酵素または酵素製
剤が多く、反対に、酵素または酵素製剤でないのに「○○チーム」と命名された薬
剤も存在し、また、右のような接尾語としてでなく、単なる「アーゼ」または「チ
ーム」という語自体が、「酵素」または「酵素製剤」を示す語として単独で用いら
れることはない。一方、「ハイ」は、日本語としても外国語としても種々の意味、
用法をもつ語であるが、英語の「HIGH」を表わす語として、わが国でも「高
い」「高級」の意味で複合語を作る語として用いられることがあり、商品名として
も「ハイ○○」のように接頭語として用いられることが少なくないことを認定する
ことができ、この認定に反する証拠はない。
 これによつてみると、本願商標の指定商品である化学品、薬剤および医療補助品
に本願商標「ハイチーム」を使用した場合、医薬業界の取引者、需要者の中には、
あるいは、語尾にある「チーム」の語から、それが酵素または酵素製剤につけられ
た商品名であろうことを推測し、「ハイ」の語が冠せられているところから、ある
いは、その商品が「高級な酵素または高級な酵素製剤」であることを誇示する意図
をもつて命名された商品名であろうことを推測する者もないではないと認められ、
その意味では、本願商標は、商品の品質、性能をある程度暗示する要素を含むもの
といえないではないであろう。しかしながら、このように商品の品質等を暗示する
要素を含む商標が、つねに商標法第三条第一項第三号に該当し、商品の出所表示力
を欠くものとはいえないことは、いうまでもない。前記のように、「チーム」とい
う語が、接尾語でなく単独に「酵素」または「酵素製剤」を意味する語として用い
られることはなく、「○○チーム」の形で、しかも商品名として用いられることが
あるにとどまること、また、一般に当業界において、「高級な酵素または高級な酵
素製剤」を表現することばとして、「ハイ」と「チーム」の語を組み合わせて用い
る用語例が存在することを認めるに足る証拠もないこと、および、本願商標の構成
を外観および称呼の面からみるならば、原告主張のとおり、商標としての各文字の
不可分一体性がきわめて強いものであること等の事情を考慮するならば、「ハイチ
ーム」の語は、これに接する取引者、需要者の一般が、直ちに「ハイ」の部分と
「チーム」の部分にわけて印象づけられ、そこから「高級な酵素」または「高級な
酵素製剤」の観念をもつにいたるほど、強い観念表示力を備えた語であるとは考え
られず、前記のとおり、いささか商品の品質、性能を暗示する要素をもちながら、
なお、他の多くの「○○チーム」の商標に伍して、商品の出所表示力を具備する商
標であると認めるのが相当である。すなわち、本願商標は、商標法第三条第一項第
三号にいう、商品の品質等を表示する標章のみからなるものということはできず、
まして、商品の品質等を「普通に用いられる方法で」表示するものでもないという
べきであり、したがつて、本願商標をもつて、何人の業務にかかる商品であるかを
認識せしめ得ない商標であるとか、何人かの独占的使用を許すべきでない商標であ
るとかいうことはできない。そして、本願商標を酵素または酵素製剤以外の指定商
品に使用しても、必ずしも当該取引者、需要者をして商品の品質を誤認させるおそ
れがあるといえないことは、前段認定の事実、ことに「○○チーム」の商品名が、
現に酵素または酵素製剤以外の薬剤にも用いられている事実、ならびに、そのよう
な薬剤の品質について、現実に取引者、需要者をして誤認させたこと、あるいは誤
認させるおそれがあることを認めるに足る証拠がないことに徴し、明らかである。
 してみれば、本願商標が商標法第三条第一項第三号および第四条第一項第一六号
の規定に該当し登録要件を欠くものであるという本件審決の判断は、失当というほ
かはない。
(むすび)
三 以上のとおりであるから、その主張の点に違法があるとして本件審決の取消し
を求める原告の請求は、その余の争点につき判断するまでもなく正当としてこれを
認容し、訴訟費用の負担につき行政事件訴訟法第七条、民事訴訟法第八九条を適用
して主文のとおり判決する。
(裁判官 三宅正雄 杉山克彦 武居二郎)
 別紙
<11696-001>

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛