弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
本件控訴を棄却する。
控訴費用は控訴人の負担とする。
       事実及び理由
第1 控訴の趣旨
1 原判決中,控訴人に関する部分を取り消す。
2 被控訴人の請求を棄却する。
3 訴訟費用は第1,2審とも被控訴人の負担とする。
第2 事案の概要
1 事案の概要は,原判決の「事実及び理由」第2の冒頭に記載のとおりである。
すなわち,被控訴人は,建設会社に勤務していた夫のAが出向先の東京で気管支喘
息の発作を起こして死亡したため,控訴人に対し,労働者災害補償保険法に基づき
遺族補償年金及び葬祭料の支給を請求したところ,控訴人がこれを支給しない旨の
処分(本件処分)をしたため,その取消しを求めた事案である。原審が請求を認容
したため,控訴人が原審の判断を不服として控訴した。なお,被控訴人は,原審で
は労働保険審査会も被告として,本件処分についてされた再審査請求を棄却する旨
の裁決の取消しを求めていたが,訴えは不適法として却下され,原審で確定してい
る。
2 前提となる事実,争点及び争点に関する当事者双方の主張は,原判決の「事実
及び理由」第2に記載のとおりであるから,これを引用する。ただし,争点(2)
に関する部分(労働保険審査会の裁決の瑕疵に関する主張)を除く。
第3 判断
1 当裁判所も,被控訴人の請求は理由があるので認容すべきものと判断するが,
その理由は,次のとおり訂正し付加するほか,原判決の理由説示(「事実及び理
由」第3)と同一であるから,これを引用する。
(1) 原判決16頁15行目の「ている」を削除し,同21行目の「内在す」を
「内在」と改め,18頁10行目の「甲18,」の次に「乙25,27,」を加
え,同12行目の「昭和55年10月10月」を「昭和55年10月3日」と改め
る。
(2) 原判決20頁18行目の「任された」の次に次のとおり加える。
「(控訴人は,αカルシウム工場新築工事現場には,発注先の会社から現場監督が
派遣されており,Aが単独で現場監督の業務を行っていたものではない旨主張する
が,証人B(Aの上司)の陳述書(乙66)によれば,三ツ野薬局本店新築工事現
場には,三井建設から派遣された所長が週に1,2回程度来ていたが,αカルシウ
ム工場の新築工事はAが一人で管理していたことが認められ,同証人が証言中で述
べるのは,下請業者にも当然に現場監督がいたと思うというにすぎず,上記陳述書
の記載と異なる趣旨を述べるものではない。)」
(3) 原判決25頁13行目の「夜間救急センター」を「夜間急病センター」
と,32頁13行目の「○○」を「○○」とそれぞれ改め,34頁20行目末尾に
次のとおり加える。
「控訴人は,業務の過重性は,業務の内容,性質,遂行状況等の具体的な事実に即
して客観的に評価されるべきであり,Aの喘息の増悪の原因を確定することはでき
ないから,発作があったから業務が過重であったと推認することはできない旨主張
する。しかしながら,上記のとおり,Aは昭和61年4月以降,それまでの札幌市
内及びその近郊の現場監督業務や本社内勤業務から,小樽及びαの現場監督業務の
ため単身赴任し,2週間の本社内勤業務の後,東京都足立区及び埼玉県川口市の現
場勤務のため再度単身赴任しているところ,小樽及びαの現場はAが実質的な現場
責任者であり,東京都足立区及び埼玉県川口市の現場は,三井建設社員の所長の下
で東京の下請業者を使う仕事であって,3,4か月という比較的短期間の周期で各
工事現場を転々とするような業務は,その内容及び性質が従前のものより過重され
たものであると推認することができる。」
(4) 原判決37頁20行目末尾に次のとおり加える。
「控訴人は,即時型反応による発作に続く遅発型反応による発作は不可避であるか
ら,仮に,Aが即時型反応による発作の後,医師の指示に従って安静にし業務に就
かなかったとしても,致死的発作による死亡という結果を回避することはできなか
った旨主張する。しかしながら,上記のとおり,即時型反応による発作の後に遅発
型反応による発作を起こす喘息患者は約半数であり,控訴人が当審で提出した昭和
大学医学部教授C作成の意見書(乙75)にも,①喘息がある程度重症の患者,す
なわち過去に重積発作があったのに適正な治療を受けていない患者は,家で安静に
していれば大発作は起きないですむかもしれない,②Aが適切な抗炎症療法,具体
的には吸入ステロイドを適正に使用する治療を受けていれば,大きな発作や致死的
な喘息発作を起こすことはなかったであろう,③重積発作が繰り返される状況であ
ればいつでも致死的発作が起こり得るが,安静にしていれば発作は起きなかったか
もしれないとの記載が見られるのであって,仮に,Aが当日は業務に就かず安静に
していたとしても,致死的発作による死亡を回避することができなかったというこ
とはできない。」
(5) 原判決38頁4・5行目の「疑問がある。」の次に次のとおり加える。
「控訴人は,昭和62年3月及び4月のAの症状は軽快している旨主張し,D医師
作成の意見書(乙33の2)には,軽い発作である旨の記載があり,証拠(乙35
の29,30)によれば,Aは昭和62年3月,苑田第一病院で3回受診し,内服
薬及び携帯吸入器を処方され,同年4月,β病院で2回受診し,吸入措置のほか内
服薬及び携帯吸入器を処方されたが,いずれの病院でもステロイドは処方されなか
ったことが認められる。しかしながら,証拠(乙75)及び弁論の全趣旨によれ
ば,苑田第一病院及びβ病院はいずれも喘息治療の専門病院ではなく,昭和62年
当時,海外では喘息の治療に吸入ステロイドを使用するというのが一般的であった
が,我が国では昭和50年代半ばに吸入ステロイドが導入され始め,昭和60年代
に喘息治療の専門医の間でかなり広く用いられていたものの,専門医以外では普及
が遅れ,吸入ステロイド以外の経口的気管支拡張薬や抗アレルギー薬等の投与が一
般的な状況にあったことが認められるから,上記各病院でステロイドが処方されな
かったから症状が軽かったものと推認することはできず,昭和62年3月及び4月
のAの症状がそれ以前の治療内容と比べて軽快していたということはできない。」
(6) 原判決38頁13行目の「可能であるが,」の次に「控訴人が主張するダ
ニの繁殖,冷気等の要因が,昭和62年5月以降,Aの周辺で増加するようになっ
たと認めるに足りる証拠はなく,」を加える。
2 よって,原判決は相当であり,本件控訴は理由がないので棄却することとし,
主文のとおり判決する。
東京高等裁判所第10民事部
裁判長裁判官 大内俊身
裁判官 小川浩
裁判官 大野和明

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛