弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成24年9月12日判決言渡
平成23年(行ケ)第10439号審決取消請求事件
口頭弁論終結日平成24年8月29日
判決
原告エンパイアテクノロジー
ディベロップメントエルエルシー
訴訟代理人弁護士森﨑博之
弁理士稲葉良幸
土屋徹雄
小林綾子
被告特許庁長官
指定代理人川陽吾
神悦彦
樋口信宏
田村正明
主文
原告の請求を棄却する。
訴訟費用は原告の負担とする。
この判決に対する上告及び上告受理申立てのための付加期間を30日と
定める。
事実及び理由
第1原告の求めた判決
特許庁が不服2010-16221号事件について平成23年8月15日にした
審決を取り消す。
第2事案の概要
本件は,特許出願拒絶審決の取消訴訟である。争点は,手続違背及び進歩性の有
無である。
1特許庁における手続の経緯
シンガポールの法人であるアイランド・ジャイアント・デベロップメント・エル
エルピーは,平成21年1月26日,名称を「抗菌又は除菌用シート材料及びその
製造方法」(後に「清拭シート」と補正)とする発明について特許出願(特願200
9-14252号,公開公報は特開2010-188426号公報〔甲12〕,請求
項の数12)をし,平成21年12月22日付けで特許請求の範囲の変更を内容と
する補正をし(請求項の数1,甲4),2010年(平成22年)2月23日,上記
出願に係る特許を受ける権利を原告に譲渡した。原告は,出願人名義変更届を提出
したが,平成22年3月18日付けで拒絶査定を受けたので,同年7月20日,不
服の審判請求をしたが(不服2010-16221号事件),特許庁は,平成23年
8月15日,「本件審判の請求は,成り立たない。」との審決をし(出訴期間として
90日附加),その謄本は平成23年8月25日原告に送達された。
2本願発明の要旨
表面に孔径が1000nm以下の凹部を複数有する,清拭シート(ただし,粉体
を担持するもの又は酸化チタン粒子を含有するものを除く)。
3審決の理由の要点
(1)引用例(特開2008-188082号公報,甲1)には,実質的に次の
発明(引用発明)が記載されていることが認められる。
「平均繊維径が,1nm以上1000nm未満である繊維で構成された,最小細
孔径が0.1μm以下,最大細孔径が0.1μm超1μm以下である,微細な凹凸
を有している,マスクに用いるナノファイバー不織布。」
(2)補正発明と引用発明との一致点と相違点は次のとおりである。
【一致点】
「表面に孔径が1000nm以下の凹部を複数有する,シート(ただし,粉体を
担持するもの又は酸化チタン粒子を含有するものを除く)。」
【相違点】
本願発明は,清拭シートであるのに対して,引用発明は,マスクに用いるものの,
清拭シートではない点。
(3)本願発明や引用発明のように除菌・抗菌作用を有するシートは,その作用
効果から,フィルター部材(引用発明の「マスク」はこれに相当)として用いられ
るとともに,拭き取り部材(本願発明の「清拭シート」がこれに相当)としても利
用可能であることが,広く知られている(特開2008-156788号公報,段
落【0043】及び【0057】参照)。そして,引用発明のシートを清拭シートと
して用いることに,格別の技術的困難性も,阻害要因もない。してみると,引用発
明に上記周知技術を適用することにより,上記相違点に係る構成を採用することは,
当業者が容易になし得る事項である。また,本願発明の作用・効果も引用発明及び
周知技術から当業者が予測し得る範囲のものであって格別なものではない。
本願発明は,引用発明及び周知技術に基づいて当業者が容易に発明することがで
きたものである。
第3原告主張の審決取消事由
1取消事由1(手続違背)
拒絶査定(甲5)では,「この出願については,平成21年9月29日付けの拒絶
理由通知書に記載した理由3によって,拒絶すべきものです。」と判断されていると
ころ,それに先立つ拒絶理由通知書(甲6)の理由3の備考欄には「・・・引用文
献1に記載の被覆体を清拭シートに用いることは,当業者が容易に想到し得たもの
である。」と記載されている。すなわち,拒絶査定における拒絶理由は,引用発明と
して,引用文献1(審決における「引用例」)(甲1)の請求項1に記載された「被
覆体」,つまり,「無機多孔質物質を含み,平均繊維径1~100μmのマイクロフ
ァイバー不織布または織布層と,この不織布または織布層に積層された,平均繊維
径1nm以上1000nm未満のナノファイバー不織布層と,を備える」ものを認
定し,該「被覆体」を清拭シートとして用いることは当業者が容易に想到し得たも
のである,とするものである。
一方,審決においては,「平均繊維径が,1nm以上1000nm未満である繊維
で構成された,最小細孔径が0.1μm以下,最大細孔径が0.1μm超1μm以
下である,微細な凹凸を有している,マスクに用いるナノファイバー不織布。」(5
頁7行~10行)を引用発明と認定した。すなわち,審決においては拒絶査定にお
いて引用発明とされた引用例の請求項1に開示された「被覆体」ではなく,その一
構成要素である「ナノファイバー不織布」のみを引用発明として認定し,該「ナノ
ファイバー不織布」を清拭シートとして用いることは当業者が容易に想到し得たも
のである,とした。
以上のとおり,審決においては,拒絶査定におけるものとは異なるものを引用発
明とし,この新たな引用発明に基づいて結論を導いているのであるから,審判手続
においては,原告に,拒絶査定とは異なる引用発明に基づく拒絶の理由が通知され,
意見書を提出する機会が与えられなければならなかった(特許法159条2項で準
用する同法50条)。それにもかかわらず,原告にこのような機会を付与されること
なく審決はなされたのであるから,審判手続には特許法159条2項で準用する同
法50条に違反する手続違背がある。
2取消事由2(進歩性判断の誤り)について
(1)審決は,フィルター部材として用いられる除菌・抗菌作用を有するシート
を拭き取り部材に利用することは周知技術であると認定し,その根拠として,特開
2008-156788号公報(甲2)の段落【0043】及び【0057】を挙
げた(6頁6行)。しかし,甲2の段落【0043】に記載されているのは,「キト
サンをコーティングしたアルギン酸繊維」に重金属が多く吸着する結果,「フィルタ
ー」や「産業廃棄物の下に敷いて重金属補着担体や放射性物質を含む重金属吸着具」
として使用可能であることであって,抗菌性を理由とするものではない。また,段
落【0057】には,「本発明の抗菌性繊維製品」は「清掃用布帛」として用いられ
ることが記載されているが,そもそも,甲2の発明の繊維の抗菌性は,キトサンの
有する効果である。すなわち,段落【0009】には,「キトサンの抗菌性は,アミ
ノ基が細菌の細胞壁の負電荷と引き合い,細菌の自由度を阻害して死に至らしめる
ためと考えられている。」と記載されているところ,さらに付加することのできる銀
イオンの抗菌性を除いては,それ以外に甲2の繊維が抗菌性を有する理由は記載さ
れていない。甲2は,アルギン酸繊維にキトサンを不均等にコーティングした繊維
製品という特定の構成を有する製品の重金属吸着効果に着目して,フィルターの用
途を示し,抗菌作用に着目して拭き取り部材としての用途を示しているのであるか
ら,除菌・抗菌作用を有するシート一般がフィルター部材及び拭き取り部材に利用
可能であることを開示しているわけではない。よって,甲2に基づいて,フィルタ
ー部材として用いられている抗菌・除菌作用を有するシートを拭き取り部材に利用
することが周知技術であると認定することはできない。
そもそも,フィルター部材は,それに流体を透過させ,その中に含まれる特定の
物質のみを通さないことにより遮断するものであるのに対して,拭き取り部材は,
その表面を皮膚やOA製品などの表面に接触させることにより,汚れ(特定物質)
をその中に取り込んで取り去るものである。両者は,特定物質を侵入させない(通
さない)のか,侵入させる(取り込む)のかという点で全く異なるから,偶々除菌・
抗菌作用も有する繊維製品に,フィルター部材及び拭き取り部材の用途があるとさ
れているものがあったからといって,当業者が,フィルター部材として使用されて
いる材料を拭き取り部材に転用するとはいえない。
また,被告が本件訴訟で周知例として挙げる乙1の段落【0047】,乙2の段落
【0040】,乙3段落【0038】は,いずれも繊維等一般が利用されうる製品を
列挙しているにすぎない。
したがって,フィルター部材として用いられる抗菌・除菌作用を有するシートを
拭き取り部材に利用することは周知技術ではなく,審決における周知技術の認定に
は誤りがある。
(2)審決は,引用発明が除菌・抗菌作用を有するシートであることの動機付け
として,周知技術とされる技術(フィルター部材として用いられる抗菌・除菌作用
を有するシートを拭き取り部材に利用すること)を引用発明に適用することが当業
者にとって容易であるとした。
しかし,審決においては,「平均繊維径が,1nm以上1000nm未満である繊
維で構成された,最小細孔径が0.1μm以下,最大細孔径が0.1μm超1μm
以下である,微細な凹凸を有している,マスクに用いるナノファイバー不織布」が
引用発明と認定されているものであり,それが除菌・抗菌作用を有するなどとは認
定されていない。それにもかかわらず,引用発明が除菌・抗菌作用を有するシート
であることを動機付けとして,周知技術とされる技術(フィルター部材として用い
られる抗菌・除菌作用を有するシートを拭き取り部材に利用すること)を引用発明
に適用することが当業者にとって容易であるとしている点で審決には論理に飛躍が
ある。また,前記のとおり,甲2は,特殊な構成・原理に基づく抗菌・除菌性を備
えたシートがフィルター部材にも拭き取り部材にも利用できることを開示している
ものにすぎず,フィルター部材として用いられる抗菌・除菌作用を有するシートを
拭き取り部材に利用することは周知技術とはいえない。
さらに,審決で認定されたように引用例から出発して本願発明の構成に至るには,
a.引用例に記載されたマスク用の「被覆体」の中から,その一構成要素であるナ
ノファイバー不織布のみを取り出し,b.それを,マスクではなく,清拭シートと
いう別の用途に転用する,という二段階を経る必要があるが,これは本願発明の構
成を知った上でなされた事後的な分析であって,当業者が容易に想到するようなこ
とではない。確かに,引用発明のナノファイバー不織布は最小細孔径が0.1μm
以下,最大細孔径が0.1μm超1μm以下の細孔を有してはいるが,これは,マ
スクに使用される上で必要な十分な通気性と水蒸気の透過性とを確保し,かつ,飛
沫感染等を防ぐためにウイルス等を含む液体が透過しないような撥水性が与えられ
るように貫通孔の径を規定したものであって,清拭シートに使用できるような除
菌・抗菌作用を与える(拭き取ることによって対象の表面の細菌やウイルスを取り
除いたりその繁殖を抑制したりする)ために規定するものではない。
したがって,当業者といえども引用発明を清拭シートに採用して本願発明のよう
な構成とすることには想到し得ない。
(3)審決は,「引用発明のシートを清拭シートとして用いることに,格別の技
術的困難性も,阻害要因もない。」(6頁7行~8行)とした。
しかし,引用例には,ナノファイバー不織布について「本発明のマスクを構成す
るナノファイバー不織布は,微細な凹凸を有しているため撥水性が高い。このため,
本発明のマスクにおいて,ナノファイバー不織布層は,汚染物質(有機溶剤,消毒
用アルコール液,血液,体液,病原菌,雑菌)を浸透させない効果を有する。」と記
載されている(段落【0022】)。本願発明は清拭シートであるところ,汚染物質
を浸透させないような撥水性が高いシートであるならば汚染物質をぬぐい取ること
もまたできないので,このような記載がある以上,当業者であれば,引用例に記載
されたナノファイバー不織布層を清拭シートとして用いようと考えるはずがない。
引用発明のナノファイバー不織布を清拭シートとして用いることには阻害要因があ
り,審決はこの点を看過している。
(4)以上のとおり,審決における進歩性の判断は,誤った認定に基づいて周知
技術であるとした技術を,動機付けがなく,その上阻害要因があるにもかかわらず
引用発明と組み合わせて本願発明の進歩性を否定するものであって,誤りがある。
第4被告の反論
1取消事由1に対し
本件の拒絶査定の理由は,拒絶理由通知書(甲6)の理由3の記載から明らかな
とおり,本願発明は,引用例に記載された発明及び周知技術に基づいて当業者が容
易に発明をすることができたものであり,特許法29条2項の規定により特許を受
けることができない,というものである。また,審決の理由も,本願発明は,引用
例に記載された発明及び周知技術に基づき当業者が容易に発明をすることができた
ものであり,特許法29条2項の規定により特許を受けることができない,という
ものである。
また,本件においては,審決の理由に対して出願人が意見を述べる機会が奪われ
たなどといった特段の事情は存在しない。すなわち,拒絶査定の理由においても審
決の理由においても,引用例の【発明を実施するための最良の形態】の欄の記載に
基づいて引用発明を認定している。また,審決において認定した引用発明の末尾の
記載は「ナノファイバー不織布」であり形式的には拒絶査定の理由において言及さ
れた「被覆体」とは異なるとしても,審決において認定した引用発明は「マスクに
用いるナノファイバー不織布」であり,単なる「ナノファイバー不織布」のみでは
ない。引用例の【発明を実施するための最良の形態】の欄には,ナノファイバー不
織布をマイクロファイバー不織布又は繊布層に積層し,装着用部材を配設したマス
クしか記載されていないのであるから,審決の理由において認定した「マスクに用
いるナノファイバー不織布」は,マイクロファイバー不織布又は繊布層に積層され
被覆体とされることが予定されているものであり,この構成が容易推考の出発点と
なる点において,審決の理由と拒絶査定の理由は相違しない。
2取消事由2に対し
(1)周知技術の認定について
ア甲2につき
甲2が周知例として適切であることは,段落【0023】,【0043】,【005
7】の記載からみても明らかである。
また,「除菌・抗菌作用を有するシートは,その作用効果から,フィルター部材と
して用いられるとともに,拭き取り部材としても利用可能である」ことが本件出願
時点において極めて周知であることは,例えば,特開2008-274512号公
報(乙1)の段落【0047】,特表2007-516358号公報(乙2)の段落
【0040】,特開2004-100083号公報(乙3)の段落【0038】の記
載からも明らかである。
イ機能の共通
引用発明のフィルター(ナノファイバー不織布)は細菌,ウイルス,真菌等を捕
集するものである(引用例の段落【0009】,【0020】及び【0021】)から,
引用発明のフィルターと拭き取り部材とは,細孔に菌等を取り込む点においてその
機能が共通している。
(2)容易想到性について
ア引用例の段落【0020】,【0021】の記載を参照すれば,引用発明
における「汚染源」は細菌,ウイルス,真菌等を意味するから,引用発明が,除菌・
抗菌作用を有していることは明らかである。したがって,審決において,引用発明
のシート(ナノファイバー不織布)を清拭シートとして用いることに,格別の技術
的困難性がないとしたことに誤りはない。
イ審決は,引用発明に周知技術を適用することにより,相違点にかかる構
成を採用することは当業者が容易になしうる事項であると判断したものである。す
なわち,引用発明は「マスクに用いるナノファイバー不織布」であるから,(ア)装
着用部材を有し,(イ)マイクロファイバー不織布又は繊布層に積層され,(ウ)鼻口を覆
うに適した大きさ及び形状を具えるものであるが,審決は,これら構成を清拭シー
トに適した構成に変更することが容易であると判断したのであり,そこに,格別の
技術的困難性も阻害要因もないことは明らかである。したがって,審決が事後的な
分析に基づくという原告の主張には,理由がない。
ウ引用例の段落【0021】の記載を参照すれば,引用発明のナノファイ
バー不織布の細孔径は,汚染源の捕集についても考慮したものと理解でき,また,
引用例の段落【0020】の記載を参照すれば,汚染源とは,細菌,ウイルス,真
菌等のことである。
(3)阻害要因について
引用発明の「ナノファイバー不織布」と本願発明の「清拭シート」において,シ
ート自体の特定構成には差異はない。そして,本願発明において菌等の汚染物質を
ぬぐい取ることができるのは,シート自体の特定構成に由来するものである。して
みると,本願発明と同一の発明特定事項を有する引用発明の「ナノファイバー不織
布」においても同様に,菌等の汚染物質をぬぐい取ることができることは明らかで
ある。
また,引用発明のナノファイバー不織布の撥水性が高かったとしても乾式の清拭
シートであれば撥水性は問題とならないから,それもって阻害要因とすることはで
きない。
なお,本願明細書の段落【0029】に開示された製造手順の一例による本願発
明の母材はフッ素樹脂であるから,親水性のない乾式の清拭シートと考えるのが自
然である。
したがって,引用発明の「マスクに用いるナノファイバー不織布」を清拭シート
として用いることに阻害要因があるとする原告の主張は理由がない。
第5当裁判所の判断
1取消事由1(手続違背)について
本件拒絶査定の理由とされた平成21年9月29日付け拒絶理由通知書(甲6)
の理由3の備考欄には,「・・・引用文献1(判決注:審決での引用例)に記載の被
覆体を清拭シートに用いることは,当業者が容易に想到し得たものである。」との記
載があることからすると,拒絶査定は引用発明として,「マイクロファイバー不織布
又は織布とナノファイバー不織布又は織布とを含む被覆体」を認定していると解さ
れる。一方,審決は「マスクに用いるナノファイバー不織布」と引用発明と認定し
ており,両者は「被覆体」か,その構成部分である「ナノファイバー不織布」かと
いう点で差異があると認められる。
しかし,審決と拒絶査定における適用条文及び引用例はいずれも同一である。ま
た,審決が認定した引用発明は「マスクに用いるナノファイバー不織布」であるか
ら「被覆体」となることが予定されているものである上,上記拒絶理由通知書の理
由3の備考欄に「本願発明と引用文献1に記載された発明(中略)を比較すると,
本願発明において,抗菌又は除菌用シートが,清拭シートであるのに対し,引用文
献1に記載された発明においては,上記構成を有しない点で相違する。」,「しかしな
がら,抗菌又は除菌用シートの用途として清拭シートは周知であって(中略),引用
文献1に記載の被覆体を清拭シートに用いることは,当業者が容易に想到し得たも
のである。」との記載があることに照らすと,審決が認定した引用例と本願発明との
相違点及び容易想到性判断の理由は拒絶査定と同一であると認められる。そうする
と,審決における拒絶理由は,拒絶査定における理由と実質的に異なるものではな
いというべきであり,原告の主張する取消事由1は理由がない。
2取消事由2(進歩性判断の誤り)について
(1)本願発明
本願明細書(甲3)によれば,本願発明は,お手拭き・OA製品用クリーナー等
の清拭シートに関するものであって,従来技術である薬液含浸タイプの抗菌/除菌
シートに用いられる薬剤には人体に対する刺激性の強いものも多く,皮膚の弱い人
が使用するとかぶれてしまったり,ウイルスがその薬剤に対し耐性を獲得すると効
果がなくなってしまうこと,食品に直接触れる形態で使用される場合,長時間使用
すると,人体への影響の心配や食品の変色や風味を損ねるといった問題があったこ
とから,皮膚の弱い人も問題なく使用でき,人体や食品への影響のない抗菌及び/
又は除菌用材料が求められていたところ,本願発明者は,ナノオーダー(具体的に
は1000nm以下)の孔径を有する凹部(ナノポア)を表面に有する材料は,優
れた抗菌及び/又は除菌効果を有することを見出し(これは,ナノポアの中には細
菌やウイルス等が取り込まれやすく,また,一旦取り込まれた細菌,ウイルスは,
その繁殖が抑制されるためと推測される。),ナノポーラス表面(ナノポアの存在す
る表面)を有する材料を抗菌及び/又は除菌用途に使用することを想到したもので
あることが認められる。
(2)引用発明
引用例(甲1)によれば,引用例に記載された発明は,ナノファイバー不織布を含
むマスクに関するものであって,従来のマスクや防護服の構成素材としての不織布
は,ウイルスを強固に吸着して不活性化することができず,ウイルスがマスクを通
過する可能性があったり,ウイルス捕集能を高めるために不織布層を厚くすると通
気性が悪く長時間使用時に蒸れやすいといった問題点があったため,ウイルスや細
菌等を効率的に遮断できるとともに,捕集したウイルスや細菌等を不活性化・死滅
しうるマスクを提供することを目的とするものであるところ,無機多孔質物質を含
むマイクロファイバー不織布又は織布層とナノファイバー不織布層とを積層してな
る生地が,細菌やウイルス等の吸着・捕集能に優れるとともに,吸着した細菌やウ
イルス等を効率的に死滅又は不活性化でき,かつ,大気圧下で水蒸気は通過させる
が,液体を透過させないため,マスク用の生地として好適であることを見出して完
成させたものであり,マイクロファイバー不織布又は織布層で,空気中の細菌,ウ
イルス,真菌等を吸着し,これらを死滅・不活性化させる効果と,ナノファイバー
不織布層で空気中からこれらウイルス等を捕集・除去する効果とを併せ持つことが
認められる。そして,引用例には,上記マスクに用いられるナノファイバー不織布
として,審決が認定した引用発明(平均繊維径が,1nm以上1000nm未満で
ある繊維で構成された,最小細孔径が0.1μm以下,最大細孔径が0.1μm超
1μm以下である,微細な凹凸を有している,マスクに用いるナノファイバー不織
布)が開示されていることが認められる。
(3)周知技術
ア特開2008-156788号公報(甲2)の段落【0001】,【002
3】,【0043】,【0057】には,アルギン酸繊維にキトサンをコーティングし
た繊維及びその繊維を主材とする繊維製品に関し,アルギン酸繊維が有する重金属
吸着という特質を生かしながらキトサンの抗菌・防臭・防黴・重金属吸着効果を付
加させることができる繊維(不織布)を,空気清浄機などのフィルターとして用い
ることができるとともに,ウェットティッシュ,雑巾等の拭き取り部材としても利
用可能であることが記載されている。
イ特開2008-274512号公報(乙1)の段落【0001】,【00
12】,【0047】には,抗菌性ナノファイバー(それ自体抗菌能を有し,抗菌剤
を添加しなくても抗菌性を発現し得るナノファイバー)を,マスクやフィルターと
してのみならず,払拭シート,雑巾,ワイパとしても用いることができることが記
載されている。
ウ特開2007-516358号公報(乙2)の段落【0001】,【00
40】には,キトサン及びキトサン-金属錯体を利用した抗菌性ポリエステル含有
物品を医療用衣服(マスク,手袋等)やダストクロス,家庭用クリーニングワイプ
に用いることができることが記載されている。
エ特開2004-100083号公報(乙3)の段落【0001】,【00
38】には,ハーブの薬理活性成分が有する薬理活性を享受することができる布帛
をワイピングクロス(めがねふき等)やマスクに用いることができることが記載さ
れている。
オ上記ア~エによれば,抗菌性や薬理活性成分を有する繊維が,マスクや
空気清浄機等のフィルターなどのフィルター部材,及びウェットティッシュ,払拭
シート,ダストクロス,ワイピングクロス等の拭き取り部材のどちらにも利用可能
であることは周知の技術であると認められ,このことは,乙1のようなナノファイ
バーにおいても特段異なるものではないと認めることができる。
カなお,原告は,乙1の段落【0047】,乙2の段落【0040】,乙3
段落【0038】は,いずれも繊維等一般が利用されうる製品を列挙しているにす
ぎないなどと主張するが,上記各記載が乙1~3に記載された技術的事項が適用可
能なものを摘示していることは明らかであり,繊維等一般が利用されうる製品を列
挙したにすぎないとの原告主張は採用することができない。
(4)容易想到性の判断
引用例の段落【0020】,【0021】によれば,引用発明であるマスクに用い
られるナノファイバー不織布が捕集すべき汚染源は,細菌,ウイルス,真菌,粉塵
などであるから,上記ナノファイバー不織布は細菌・ウイルス等の捕集・除去性抗
菌性を有すると認めることができるところ,上記のとおり,抗菌性や薬理活性成分
を有する繊維が,マスクや空気清浄機等のフィルターなどのフィルター部材,及び
ウェットティッシュ,払拭シート,ダストクロス,ワイピングクロス等の拭き取り
部材のどちらにも利用可能であることは周知の技術であると認められ,このことは,
乙1のようなナノファイバーにおいても特段異なるものではないと認められるから,
引用発明におけるナノファイバー不織布の捕集・除去性に着目して,当該ナノファ
イバー不織布を,汚染源を拭き取るための捕集・除去性が必要とされる清拭シート
として用いることに格別の技術的困難性はなく,単なる転用にすぎないというべき
である。したがって,引用発明に上記周知技術を適用することにより相違点に係る
構成を採用することは当業者が容易になし得る事項であるとした審決の判断に誤り
はない。
なお,原告は,フィルター部材は,それに流体を透過させ,その中に含まれる特
定の物質のみを通さないことにより遮断するものであるのに対し,拭き取り部材は,
その表面を皮膚やOA製品などの表面に接触させることにより,汚れ(特定物質)
をその中に取り込んで取り去るものであり,両者は,特定物質を侵入させない(通
さない)のか,侵入させる(取り込む)のかという点で全く異なるから,除菌・抗
菌作用も有する繊維製品に,フィルター部材及び拭き取り部材の用途があっても,
拭き取り部材への転用は容易想到ではないと主張する。しかし,特定の物質のみを
通すということは,その他の物質を通さないこと(すなわち,その他の物質を捕集
すること)と意味すると考えられるから,フィルター部材と拭き取り部材の機能が
全く異なるということはできず,また,上記のとおり,フィルター部材を拭き取り
部材として用いることに格別の技術的困難性が認められない以上,原告の上記主張
は採用することができない。
また,原告は,審決は引用発明が除菌・抗菌作用を有するとは認定していないに
もかかわらず,引用発明が除菌・抗菌作用を有するシートであることを動機付けと
して,周知技術を引用発明に適用することを容易とすることは論理的に飛躍がある
と主張する。しかし,引用発明が除菌・抗菌作用を有することは,引用発明の構成
から導かれる効果であって,審決はそのように認定しているから,原告の主張はそ
の前提を欠く。
さらに,原告は,引用例に記載されたマスク用の「被覆体」の中から,その一構
成要素であるナノファイバー不織布のみを取り出して引用発明とすることは,事後
的な分析に基づくものに他ならないと主張するが,引用例にはマスク用被覆体を構
成するナノファイバー不織布に関する技術的事項(発明)が記載されているから,
これを引用発明として認定することが誤りであるということはできず,原告の上記
主張は採用できない。
原告は,引用例の細孔径は,マスクに使用される上で必要な十分な通気性と水蒸
気の透過性とを確保し,かつ,飛沫感染等を防ぐためにウイルス等を含む液体が透
過しないような撥水性が与えられるように数値限定されたもので,拭き取ることに
よって対象の表面の細菌やウイルスを取り除いたりその繁殖を抑制したりするため
の限定ではないと主張するが,引用例の段落【0021】の記載によれば,引用発
明のナノファイバー不織布の細孔径は,汚染源の捕集についても考慮したものと理
解でき,また,段落【0020】の記載によれば,汚染源とは,細菌,ウイルス,
真菌等のことである。そうすると,引用発明のフィルターと拭き取り部材とは,細
孔に菌等を取り込む点において機能的に共通し,その技術的意義に異なるところは
ないというべきである。原告の上記主張は採用することができない
加えて,原告は,引用例の段落【0022】には,引用例におけるナノファイバ
ー不織布について撥水性が高いため汚染物質(有機溶剤,消毒用アルコール液,血
液,体液,病原菌,雑菌)を浸透させない効果を有するとの記載があるところ,本
願発明は,清拭シートであり,汚染物質を浸透させないような撥水性が高いシート
であるならば汚染物質をぬぐい取ることができず,ナノファイバー不織布層を清拭
シートとして用いることには阻害要因があると主張する。しかし,引用発明の「ナ
ノファイバー不織布」と本願発明の「清拭シート」において,不織布ないしシート
自体の構成には差異はない上,本願発明において,菌等の汚染物質をぬぐい取るこ
とができるのはシート自体の構成に由来するものである。そうすると,本願発明と
同一の構成を有する引用発明の「ナノファイバー不織布」でも同様に,菌等の汚染
物質をぬぐい取ることができるというべきである。また,引用発明のナノファイバ
ー不織布の撥水性が高かったとしても,乾式の清拭シートであれば,撥水性は問題
とならないから,それもって阻害要因とすることはできない。よって,引用発明の
「マスクに用いるナノファイバー不織布」を清拭シートとして用いることに阻害要
因があるとする原告の上記主張は採用することができない。
第6結論
以上によれば,原告主張の取消事由はすべて理由がない。
よって原告の請求を棄却することとして,主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第2部
裁判長裁判官
塩月秀平
裁判官
真辺朋子
裁判官
田邉実

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛