弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成28年8月1日宣告
平成27年(わ)第270号
判決
主文
被告人を懲役9年に処する。
未決勾留日数中250日をその刑に算入する。
押収してある包丁(鞘付き)1本(平成28年押第1号符号1)を没収
する。
訴訟費用は被告人の負担とする。
理由
(罪となるべき事実)
第1被告人は,大分市ab番地ケアホームAの居室において生活していたが,平
成27年8月14日の朝,同じ入居者のBが血圧測定等を拒否したのに対し,Bに
杖を突きつけてたしなめるなどしたことで,同人とトラブルになった。Bは,同日
午後5時58分頃から同日午後6時58分頃までの間に,被告人の居室に行き,ベ
ッドで横になっていた被告人の顔面を数回殴打し,その鼻の左側に怪我を負わせた
後,被告人に対して「来い。」と言って,廊下を挟んで向かいの自室に戻った。被
告人は,再び被害者から殴られないようにするため,包丁を見せて脅し付けようと
考え,サイドテーブルに置いてあった包丁の鞘を外し,これを持ってBの居室に向
かった。被告人は,その頃,前記ケアホームAのBの居室である「C」において,
Bが被告人に飛び掛かり,左手で被告人の首の下部付近を押すようにして扉に押し
付けたのに対し,自己の身体を防衛するため,防衛の程度を超え,B(当時80歳)
に対し,右手に持っていた刃体の長さ約17.1cmの前記包丁(平成28年押第
1号符号1)で,その頭部及び顔面を切り付けるなどし,よって,同人に対し,前
頭部切創,右眼窩上部切創,頤部切創等の傷害を負わせ,さらに,同人が死亡する
に至るかもしれないことを認識しながら,あえて,前記包丁でその左側胸部を突き
刺し,よって,その頃,同所において,同人を左心室損傷による失血により死亡さ
せて殺害した。
第2被告人は,業務その他正当な理由による場合でないのに,同日午後5時5
8分頃から同日午後6時58分頃までの間に,前記ケアホームAのBの居室である
「C」において,前記包丁1本を携帯した。
(証拠の標目)
〔括弧内の甲の数字は,証拠等関係カードにおける検察官請求証拠の番号を示
す。〕
判示全事実について
・被告人の公判供述
・捜査報告書(甲37,38)
・押収してある包丁(鞘付き)1本(平成28年押第1号符号1)
判示第1の事実について
・証人D,同E,同F,同G,同Hの各公判供述
・捜査報告書(甲40ないし43,45)
・電磁的記録媒体複写報告書(甲34)
(争点に対する判断)
本件の主たる争点は,①被害者が被害者の居室において先制攻撃をしたか,②殺
意の有無(被害者が死ぬ危険性の高い行為をそのような行為であるとわかって実行
したか),③被害者の先制攻撃に対し,被告人の反撃が許されるような緊急状況で
あったのかの3点である。
1被害者が被害者の居室において先制攻撃をしたか
被告人は,公判廷において,被害者の居室において,被害者から先に両手で殴ら
れ,両手で首を絞められる暴行を受けたと供述する。
しかし,G医師の証言によれば,被害者の右上肢・右手指には重度の脳梗塞を原
因とする麻痺があり,本件当時,被害者が右手で被告人を殴打したり,首を絞めた
りすることはできなかったというのである。同医師は,直接被害者を診察していな
いが,脳神経外科の専門医として,カルテや検査結果に加え,本件当日の被害者の
様子を記録した防犯カメラ映像を確認した上で上記の判断をしており,その内容も,
施設職員が述べる被害者の右手の使用状況と整合している。同医師の供述は十分に
信用できる。また,被告人は,捜査段階において,被害者の居室で被害者から殴打
されたなどの重要な事実について,警察官や検察官に述べていない。なお,本件後
に認められた被告人の鼻の左側の傷は,被害者と正対した状態から左手で殴られた
際に付いたものとは考えにくく,被告人が自室のベッドで被害者から殴られた際の
傷と考えるのが相当であって,被害者が被害者の居室で被告人を殴ったことの裏付
けにはならない。これらに照らせば,公判廷における被告人の供述をそのまま信用
することはできない。
もっとも,そうであるからといって,被害者の居室で被害者から先制攻撃を受け
たという被告人の公判供述がすべて否定されることにはならない。すなわち,被害
者が,被告人の居室において被告人を殴った後,「来い。」と言って自室に戻った
ことからすると,更に自室で被告人に暴行を加えるつもりであったと考えるのが自
然である。また,被害者は,本件後,居室の入口付近で仰向けに倒れていたと認め
られ,被害者から居室に入った被告人の方に向かって行ったと考えるのが自然であ
る。さらに,被害者の頭部等に生じた傷は最長で約2.5cm程度のもので,いず
れも深いものではなく,数も少ない上,被害者には左手背部の小さな切創を除き防
御創が全く認められないが,これらは,被告人が先制攻撃を受けないで一方的に被
害者に包丁で攻撃したとすれば不自然である。これらに加え,被告人が,捜査段階
においても,被害者が飛び掛かってきて首の下付近を押すようにしてきた旨述べて
いることなどに照らせば,少なくとも,被害者が,被告人に対し,左手で首の下付
近を押さえ,扉に押し付けるような暴行を加えたという限度では,被告人の公判供
述を否定することができず,被害者が先制攻撃を行った可能性を排斥することはで
きない。
したがって,被告人は,被害者の居室において,上記の限度で被害者から先制攻
撃を受けたと認められる。
2殺意の有無(被害者が死ぬ危険性の高い行為をそのような行為であるとわか
って実行したか)
(1)被告人の行為について
D医師の証言によれば,被害者の致命傷となった左側胸部刺創は,被告人の持っ
ていた包丁が,被害者の左側胸部から斜め45度の角度で上向きに深く刺さったこ
とにより生じたものと認められる。そして,このような傷口の角度や深さのほか,
被害者と被告人とが正対しており,被害者の方が身長が高かったこと,被告人は包
丁を右手に順手で持っていたことに照らすと,もみ合いの中で誤って刺さったとは
考えにくく,被告人が包丁を右下から左上に振り上げて被害者を刺したと認めるこ
とができる。
次に,被害者の頭部や顔面の傷について見ると,これらの傷はいずれも深いもの
ではなく,数も少ない一方,左手背部の小さな切創を除き防御創が全く認められな
いことは前記のとおりである。被告人が被害者から前記認定のような先制攻撃を受
けたことを前提にすると,被告人は,首の下付近を押し付けてきた被害者の手を外
そうとして,防御のためにその頭部等を包丁で切り付けたことにより,前頭部切創
や右眼窩上部切創等を生じさせた可能性を排斥することができない。
そうすると,被告人は,被害者から先制攻撃を受け,防御のためにその頭部等を
包丁で切りつける中,興奮,狼狽の上,突発的に左側胸部を包丁で突き刺した可能
性を否定することができない。
(2)これらの認定を前提にすると,被害者の前頭部切創や右眼窩上部切創等を
生じさせた行為は,それ自体,被害者が死ぬ危険性が高いとまでは認められないが,
左側胸部刺創を生じさせた行為は,被害者が死ぬ危険性が非常に高いことは明らか
である。
そして,被告人は,被害者から先制攻撃を受け,左手で扉に押し付けられる形で
被害者と正対し,至近距離に立っていながら,左側胸部に包丁を1回振り上げてい
る。このような位置関係や行為態様を前提にすると,被害者の先制攻撃によって興
奮,狼狽していたとしても,包丁を振り上げた際にそれが刺さる場所を大まかにも
認識できないほどのパニック状態であったとは考えられない。したがって,被告人
は,被害者の左側胸部に包丁が刺さることを認識していたと認められる。
以上によれば,被告人は,少なくとも左側胸部を包丁で突き刺した行為に関して
は,被害者が死ぬ危険の高い行為をそのような行為とわかって行ったと認められる。
(3)以上のとおり,被告人は,被害者から先制攻撃を受け,これから逃れるた
めに,被害者の頭部等を包丁で切り付けていたが,そのような中,突発的に,殺意
をもって左側胸部を包丁で1回突き刺したと認められる。
なお,弁護人は,被告人には被害者を殺害する動機がないと主張するが,被告人
は,自室で突然被害者から殴られ,さらに,被害者の居室で先制攻撃を受けたので
あるから,興奮,狼狽等により,とっさに被害者が死んでもかまわないという程度
の殺意を抱くことは十分考えられる。弁護人の主張は,採用することができない。
3被害者の先制攻撃に対し,被告人の反撃が許されるような緊急状況であった

(1)弁護人は,被告人は,被害者の先制攻撃に対し,自分の身を守るためにや
むを得ず,相当な程度を超えて,反撃したので,過剰防衛が成立すると主張する。
一方,検察官は,被告人が被害者の暴行に対し積極的に反撃することを想定してお
り,被告人の反撃が許されるような緊急状況は認められず,過剰防衛は成立しない
と主張する。
(2)確かに,被告人がわざわざ包丁を持ち,鞘を外して被害者の居室に行った
ことや,実際に被害者を刺していることからすれば,もともと被害者から暴行を受
けることを確実に予期し,その際に包丁を使って積極的に攻撃する意図があったと
も考えられる。
しかし,被告人は,公判廷において,包丁を被害者の部屋に持っていたのは,今
後被害者から暴力を加えられないよう脅すためであり,被害者に包丁で攻撃しよう
とは全く考えていなかったと供述している。確かに,本件以前,被告人と被害者と
の間に人的関係はほとんどない上,被告人にこれまで暴力的な傾向は認められず,
施設内でも職員や他の入居者と円満に生活していたから,いくら被害者から突然殴
られたからといって,被害者に対し包丁を用いて積極的に攻撃しようと考えたこと
には飛躍がありすぎる。また,被告人が自室で横になっていたところ,突然部屋に
入ってきた被害者から殴られ,「来い。」と言われたのであるから,将来何らかの
機会に再び暴行を受けるおそれを抱き,被害者に包丁を見せて脅し付けようと考え
たというのは納得できる。その際に,被害者から何らかの攻撃を受けることを予想
していたとしても,被告人が言うように,包丁を見せれば被害者もひるむだろうと
考えたこともあながち不自然とはいえない。さらに,被告人が,当初は被害者を包
丁で攻撃するつもりがなかったものの,被害者から前記のような先制攻撃を受けた
のに対し,これから逃れようとして,専ら防御のために頭部等を切り付ける中で,
興奮,狼狽の上,突発的に殺意を抱き,左側胸部に包丁を振り上げて突き刺す行為
に及んだとしても不自然ではない。
そうすると,前記被告人の公判供述は否定することができず,被告人が包丁を持
って被害者の居室に向かった時点では,被害者からの攻撃について確実な予期まで
はなく,専ら被害者から殴られないようにその包丁で脅し付けようと考えていたに
とどまり,積極的に攻撃することまでは想定していなかった可能性を排斥すること
はできない。
(3)以上によれば,被告人が被害者から先制攻撃を受けた際に,反撃が許され
るような緊急状況は失われておらず,過剰防衛が成立すると判断した。
(法令の適用)
1罰条
判示第1の所為包括して刑法199条
判示第2の所為銃砲刀剣類所持等取締法31条の18第3号,22

2刑種選択
判示第1の罪有期懲役刑を選択
判示第2の罪懲役刑を選択
3併合罪の処理刑法45条前段,47条本文,10条(重い判示第
1の罪の刑に同法47条ただし書の制限内で法定の加
重)
4未決勾留日数の算入刑法21条
5没収刑法19条1項1号,2項本文(包丁(鞘付き)1
本(平成28年押第1号符号1)は判示第2の犯罪行
為を組成した物であり,被告人以外の者に属さない)
6訴訟費用刑事訴訟法181条1項本文(全部負担)
(量刑の理由)
被告人は素手の被害者に対し,殺傷能力の高い刃物を用いてその左側胸部を一突
きにしており,大変危険な行為であるが,とっさに生じた殺意に基づく犯行で,執
拗な態様とまではいえない。しかも,自室で被害者からいきなり殴られた上,被害
者の居室で被害者から左手で首の下付近を押さえられ,扉に押し付けられる先制攻
撃を受け,興奮,狼狽して身を守るために被害者を刺したといういきさつからする
と,被告人を強く非難することはできない。
以上に,被告人に見るべき前科がないことを併せると,本件は,同種事案(殺人
1件,単独犯,動機:けんか,前科なし)の量刑傾向(ほぼ「7年以下」から「1
8年以下」に分布し,「12年以下」から「13年以下」が最も多い。)の中では
軽い部類に属し,概ね9年から10年を中心とする量刑が考えられる。
弁護人は,被告人が高齢であることや監督者の存在を指摘するが,刑を動かすま
での事情とはいえない。
以上の検討を経て,裁判員と評議の上で,主文の刑を導いた。
(求刑・懲役14年,没収包丁1本)
平成28年8月1日
大分地方裁判所刑事部
裁判長裁判官今泉裕登
裁判官家入美香
裁判官藤丸貴久

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛