弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1被告は,原告に対し,55万円及びこれに対する平成18年9月7日から
支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2原告のその余の請求を棄却する。
3訴訟費用は,これを4分し,その1を被告の負担とし,その余を原告の負
担とする。
4この判決は,第1項に限り,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1請求
被告は,原告に対し,220万円及びこれに対する平成18年8月20日か
ら支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2事案の概要
本件は,原告が,被告が管理運営するインターネット上の掲示板に,原告を
誹謗中傷する内容が書き込まれ,これに気付いた原告の関係者が被告に対して
削除を求めたにもかかわらず,被告が迅速に削除するなどの適切な対処をする
義務を怠ったことにより,精神的苦痛を被ったとして,被告に対して,民法7
09条に基づいて220万円(慰謝料200万円及び弁護士費用20万円の合
計)及びこれに対する平成18年8月20日(不法行為の日)から支払済みま
で民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求めた事案である。
1前提事実(争いのない事実を除き,認定に用いた証拠は括弧内に示す。)
(1)当事者
ア原告は,平成18年8月当時,A中学校1年に在籍する女子生徒であっ
た者である。
イ被告は,平成18年8月当時,インターネット上の「Bレンタル掲示板
:C」において,「Aちゃんねる」,「Dちゃんねる」,「Eちゃんね
る」等の名称でインターネット上の掲示板(以下「Aちゃんねる」を「本
件掲示板」という。)を設置し,管理運営していた者である。
(2)本件掲示板は,不特定多数の者が,自由に,匿名で書き込むことができる
ものであるが,被告は,本件掲示板への書き込み及びその削除についてのル
ールを定め,「お約束」の表題の下に,①実名の書き込みはいけない,②一
般常識から外れたことは書き込まない,③削除依頼時はスレッドのアドレス
とレス番号を明記する,④第三者から見て特定可能な情報でない場合は削除
対象外とする,などのルールを掲記している。また,本件掲示板には,管理
人への連絡手段が表示されており,書き込みの削除は,利用者からの削除依
頼により,管理人が対象の削除基準該当性を判断した上で,管理人により削
除される形態となっている。(乙1,2)
(3)本件スレッドの作成及びその削除の経緯
ア平成18年8月20日,本件掲示板に,「中1のF(原告の氏名)につ
いて」とのタイトルのスレッド(以下「本件スレッド」という。)が立ち
上げられた。冒頭の書き込みは,「中1のF死ぬ程うざい。マジ,し
ね!!バリ,ブスやし。あいつの顔見たらはきそうななる!!誰か,Fを
しめて∼!!」という内容であり,これに対し,実名を挙げて悪口を言う
ことを非難する書き込みや,冒頭の書き込みに同調する書き込みなど,同
年10月18日にかけて,同スレッドに88回の書き込みがなされた。
(甲1)
イ平成18年9月7日,原告が通う中学校の教頭であるGは,被告に対し,
本件スレッドのタイトルを特定して,原告の個人名が出ている内容につい
ての削除をメールで依頼した。被告は,Gからの削除依頼に対し,削除の
対象となるスレッド及び書き込みのアドレスを正確に引用するよう指摘し,
今回は削除依頼が正しく行われていないので,判断できないため処理でき
ない旨メールで応答し,本件スレッドの削除は行わなかった。
(乙3,4)
ウGは,平成18年9月11日,再度,被告の指摘に従いアドレスを特定
して削除依頼を行ったところ,被告は,依頼対象が第三者が客観的に個人
を特定できる内容ではなく,削除事由に該当しないとして削除を行わなか
った。(乙5,6)
エ原告の両親は,平成18年10月17日ころ,本件スレッドのことを知
り,警察に相談した上,同月19日,被告に対し,本件スレッドに記載さ
れている者の保護者であることを示した上で,削除依頼の意思を伝えると
ともに,本件スレッドの接続記録の保存を依頼し,被告はこれに応じて本
件スレッドの接続記録保存のために,本件スレッドを凍結した。また,原
告の両親は,警察が接続記録を確保した後の同月31日,被告に対し,改
めて本件スレッドの削除依頼を行い,被告はこれに応じて,同日,本件ス
レッドを削除した。(乙7ないし10)
(4)プロバイダ責任法3条1項による特定電気通信役務提供者の損害賠償責任
の制限
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関
する法律(以下「プロバイダ責任法」という。)3条1項は,特定電気通信
による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは,当該特定電気通信
の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者は,当該
権利侵害によって生じた損害について,以下の要件を全て充たす場合にしか
賠償責任を負わないと規定している。
ア権利を侵害した情報の不特定多数の者に対する送信を防止する措置を講
ずることが技術的に可能であること(同項本文)
イ特定電気通信役務提供者が,当該情報の流通によって他人の権利が侵害
されていることを知っていたこと又は当該情報の流通を知っていた場合で,
それにより他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認める
に足りる相当の理由があること(同項1号,2号)
2争点及び当事者の主張
(1)プロバイダ責任法3条1項の要件の存否
(原告の主張)
ア被告は,本件掲示板の管理人であり,実際に本件スレッドを削除してい
ることからも,情報の送信を防止することは技術的に可能である。
イ本件スレッドの内容は,一般に公開されたインターネット上で原告個人
を特定して誹謗中傷するものであり,表現として保護されるような内容で
なく,これによって原告の権利が侵害されていることは,その内容自体か
ら明らかである。
ウ被告は,本件掲示板の管理人として,本件スレッドに最初の書き込みが
なされた段階で,これを知り又は知り得べき立場にあったし,遅くともG
から一度目の削除依頼を受けた際に,その内容から本件スレッドの存在を
知ったのであり,その内容を容易に確認することが可能であったのだから,
権利侵害の事実を知り又は知ることができたと認められる。
(被告の主張)
被告の本件掲示板における管理権限は限定的であるし,本件スレッド全体
を見ると,原告を擁護する発言が大半であるのだから,本件スレッドは表現
として保護されるべきものであり,原告の権利を侵害するものであるとは認
められない。また,Gからの削除依頼によっても,本件スレッドが実在する
特定個人についての内容であることが確認できなかったのであるから,被告
が本件スレッドの内容を確認したからといって,権利侵害の事実を知り又は
知ることができたとはいえない。
(2)不法行為の成否
(原告の主張)
本件スレッドの内容は,原告を侮辱し,名誉を毀損するものであり,被告
は掲示板の管理人として,平成18年8月20日に最初の書き込みが行われ
た段階でこれを削除すべき義務があったのに,同年10月31日までこれを
放置したのであり,被告の行為は,掲示板の管理人としての管理義務に違反
するものである。そして,原告は,本件スレッドが削除されることなく公開
され続けたことにより精神的損害を被ったのであるから,被告の行為は,原
告に対する不法行為を構成する。
(被告の主張)
被告は,平成18年9月7日のGからの削除依頼を受けて初めて本件スレ
ッドの存在を知ったのであり,その後のG及び原告の両親とのやりとりにお
いて,削除対象の特定依頼,削除対象該当性の判断,接続記録保存後の迅速
な削除等適切な対応をしており,被告の対応に管理義務違反はない。
(3)原告の損害について
(原告の主張)
原告は,本件スレッドの書き込みにより,不特定多数の者の好奇の目に晒
されることになり,その不安と恐怖から,通っていた学校からの転校や塾を
やめることを余儀なくされるなどして,大きな精神的損害を被った。原告の
精神的損害に対する慰謝料として200万円が相当であり,また,原告が負
担した弁護士費用のうち20万円は被告が賠償すべきである。
(被告の主張)
原告の主張は争う。
第3判断
1プロバイダ責任法3条1項の要件の存否
(1)前提事実(1)イ,(2)によれば,本件掲示板が「特定電気通信」(プロバイ
ダ責任法2条1号)に該当し,被告が「特定電気通信役務提供者」(同条3
号)に該当すると認められる。
(2)権利侵害性
前提事実(3)ア及び甲1によれば,本件スレッドについて,タイトルで原告
の氏名及び学年が特定されていること,本件スレッドを立ち上げた冒頭の書
き込みが原告の容ぼう等を誹謗中傷する内容であり,その後の書き込みの内
容をみると,スレッド全体としては,冒頭の書き込みを非難し,原告を擁護
する書き込みが多いものの,冒頭の書き込みに同調する内容の書き込みもあ
ることが認められる。
原告にとっては,不特定多数の者が閲覧可能なインターネット上で,冒頭
の書き込みのように実名を明らかにした上で誹謗中傷する内容の書き込みが
されていること自体が,重大な権利侵害というべきであり,本件スレッドが
全体としては原告を擁護する傾向であったとしても,そのことは権利侵害を
否定する理由にはならない。
したがって,本件スレッドが不特定多数の閲覧可能状態にあることは,原
告に対する権利侵害に該当するというべきであり,この点についての被告の
主張は失当である。
(3)技術的可能性
前提事実(3)エによれば,被告は,原告の両親からの削除依頼等のメールを
受け取った直後に,本件スレッドを凍結,削除しており,被告がスレッドの
削除による情報の送信を防止する措置を講じることは,技術的に可能であっ
たと認められる。
(4)プロバイダ責任法3条1項各号要件
ア情報の流通に関する認識
被告は,平成18年9月7日,Gから,本件掲示板内に,タイトルで原
告の氏名が出てくるスレッドが存在し,同スレッドの内容にも原告の個人
名が書き込まれていることを指摘した削除依頼のメールを受信しており,
遅くとも同日には,本件スレッドの存在を認識したと認められる(乙4)。
原告は,被告が平成18年8月20日に最初の書き込みが行われた段階
から責任を負うと主張するが,被告が同日に本件スレッドの存在を認識し
たと認めるに足りる的確な証拠はなく,原告の主張は失当である。
イ権利侵害に関する認識
被告は,Gの削除依頼について,一回目のメールでは削除対象のアドレ
スが正確に引用されておらず,二回目のメールでもGの立場が不明であっ
たこと,また,「中1のF」との内容のみでは,住所や電話番号等の個人
情報が明らかになっていないことから,本件スレッドの内容が実在する特
定個人についての書き込みとは判断できなかったと主張する。
しかしながら,Gの一回目のメールには,本件スレッドのタイトルが正
確に記載されていたのであるから,本件掲示板の管理人であった被告とし
ては,タイトルからスレッドを検索するなどして,本件スレッドの存在及
びその内容を確認することができたというべきであり,削除依頼対象のア
ドレスの記載がなかったからといって,被告に認識可能性がなかったとは
いえない。
また,被告は,原告の保護者からのメールに対しては,原告の保護者と
の記載のみをもって依頼に対応しており,削除依頼の主体の確認を厳格に
行っておらず,Gの立場が不明であったことは,削除の判断にとっては重
要であったとはいえない。なお,Gの削除依頼のメールアドレスが「@H.
ac.jp」であること(乙3,5)からすれば,むしろ,同人がAの学
校関係者であることが推認できたというべきである。
そして,本件掲示板は,「Aちゃんねる」とのタイトルのとおり,Aの
生徒等の関係者が書き込みをすることを想定した掲示板であり,この点は,
被告も認めるところである。そして,このことは,本件掲示板を閲覧する
第三者にとっても,そのタイトルから明らかであったというべきである。
以上の事実に加え,Gからの一回目の削除依頼の時点での本件スレッド
の内容が,原告が実在の生徒であることを前提とした書き込みがほとんど
であること(甲1)をも考慮すれば,本件掲示板内の,「中1のF」との
タイトルのスレッド及びその書き込みの内容を見た者としては,A中学1
年生にFという氏名の生徒が在籍し,本件スレッドは同人についての内容
であると判断できると認められる。したがって,被告の主張は失当である。
以上によれば,被告は,平成18年9月7日のGからの一回目の削除依
頼の時点で,本件スレッドを確認することにより,本件スレッドのタイト
ル及び内容が原告の実名を挙げた上での誹謗中傷であり,原告の権利を侵
害するものであることを知ることができたというべきである。
2不法行為の成否
(1)管理義務違反の有無
本件掲示板は,前記1(4)イのとおり,被告が,特定の学校の生徒が書き込
むことを予定して作成し,運営していた掲示板であり,学校が公式に運営し
ていたものではない。そうすると,本件掲示板の匿名性も考慮すると,掲示
板内において,当該学校の生徒同士が,他の生徒の実名を挙げて誹謗中傷を
行う等のトラブルが起こりうることは容易に想定でき,これは,被告自身が
実名での書き込みを禁止していること(乙2)からも明らかである。
また,そのようなトラブルが生じた場合,掲示板の閲覧者も当該学校の関
係者が多いと考えられるから,実名等を公表された人物の被害が,インター
ネット上にとどまらず,現実の学校生活にも及ぶこともまた容易に予想する
ことができるというべきである。
したがって,本件掲示板を設置し,これを管理運営していた被告としては,
前記のような被害の発生を防止するよう慎重に管理し,トラブルが発生した
場合には,被害が拡大しないよう迅速に対処する管理義務を負っていたと解
するのが相当である。
そして,被告は,平成18年9月7日の段階で,本件スレッドによる原告
に対する権利侵害を認識できたにもかかわらず,削除等の処置を講ずること
なく,これを放置したのであるから,被告には,本件掲示板について,管理
義務違反が認められる。
これに対し,被告は,本件掲示板には,削除の基準,削除依頼窓口も表示
されており,管理人としては,全体の流れ等から削除基準に該当しない本件
スレッドまで,むやみに削除を行うことは,不適切な管理となりうると主張
する。
しかしながら,本件スレッドが,原告に対する権利侵害となることは前記
1(2)のとおりであり,削除の基準や削除依頼の方法を定めているからといっ
て,掲示板管理者の管理義務の程度,内容が限定されることにはならない。
また,プロバイダ責任法3条2項の規定に照らせば,特定の個人に対する権
利侵害と信ずべき相当の理由がある本件スレッドを削除したことについて,
被告が書き込みを行った者に対する関係で責任を負うことはないというべき
である。したがって,被告の主張は失当である。
(2)以上によれば,被告の管理義務違反により,本件スレッドによる原告に対
する権利侵害の状態が継続したと認められ,被告の行為は,原告に対する不
法行為を構成する。
なお,前記1(4)アのとおり,被告が,平成18年9月7日以前に本件スレ
ッドの存在を認識していたことを認めるに足りる的確な証拠はなく,同日以
前の被告の義務違反に関する原告の主張は失当である。
3損害
証拠(甲7,9)及び弁論の全趣旨によれば,原告は,本件当時,中学一年
生であり,本件スレッドの影響で,通学する学校の他の生徒から,本件スレッ
ドに書かれている人物として,好奇の目に晒されるなどした結果,精神的なシ
ョックを受けて,中学校を転校し,通っていた塾もやめ,相当の精神的苦痛を
被ったことが認められる。
前記1(4)イのとおり,本件掲示板は,原告の在籍する学校の生徒が閲覧,書
き込みすることが想定される掲示板であったこと,本件スレッドには,平成1
8年9月7日以降にも約30回の書き込みがあること(甲1)からすると,被
告の前記管理義務違反により,本件スレッドが,より多数の学校関係者の目に
触れることとなったと推認される。他方,被告は本件掲示板の管理人であり,
原告の権利を侵害する書き込みを行った者と比べれば,その責任は,間接的・
限定的なものといえる。その他本件に現れた一切の事情を総合考慮すると,被
告が本件スレッドの削除を迅速に行わなかったことによって生じた原告の精神
的苦痛に対する慰謝料としては,50万円が相当であると認められる。
また,認容額等に照らすと,被告の前記不法行為と相当因果関係がある弁護
士費用は5万円が相当であると認められる。
4結論
以上によれば,原告の請求は,55万円及びこれに対する不法行為の日であ
る平成18年9月7日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損
害金の支払を求める限度で理由があるから,その限度でこれを認容し,その余
の請求は理由がないから棄却することとし,訴訟費用につき民事訴訟法64条
本文,61条を,仮執行の宣言につき同法259条1項をそれぞれ適用して,
主文のとおり判決する。
大阪地方裁判所第11民事部
裁判長裁判官山下郁夫
裁判官藤本ちあき
裁判官植田類

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛