弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主       文
被告人Aを懲役1年6か月に,被告人Bを懲役2年に処する。
被告人Aに対し,未決勾留日数中30日をその刑に算入する。
被告人Bに対し,この裁判確定の日から5年間その刑の執行を猶予す
る。
訴訟費用は被告人両名の連帯負担とする。
理        由
(犯罪事実)
被告人Aは,平成15年4月13日施行の札幌市議会議員選挙に際し,札幌市
a区選挙区から立候補する決意を有していたもの,被告人Bは,前記Aの選挙運
動者であるが,被告人両名は,被告人Aの選挙運動者であるC及び同Dと共謀の
上,被告人Aにおいては自己の当選を得る目的で,被告人Bにおいては前記Aに
当選を得させる目的で,いまだ被告人Aの立候補届出のない
第1 同年1月25日ころ,札幌市a区b丁目c番「A事務所」において,同被
告人の選挙運動者であるEに対し,同被告人のために投票取りまとめ等の選
挙運動をしたことの報酬として現金100万円を供与し,
第2 同年2月25日ころ,前記事務所において,前記Eに対し,前同様の報酬
として現金100万円を供与し,
第3 同年3月26日ころ,前記事務所において,前記Eに対し,前同様の報酬
として現金100万円を供与し,
もって,各現金の供与をするとともに,立候補届出前の選挙運動をした。
(争点に対する判断)
弁護人は,被告人両名は,Eに対して,戸別訪問を通じて,被告人Aの後援会
への入会を勧誘することを依頼したのであり,Eは,しばらくの間は,その趣旨
に従って活動を続けていたが,平成15年1月ころを境にして,有権者に対し,
「市議選に立候補予定のAです。」,「決まった候補がいなければ,Aを宜しく
お願いします。」などと話すなどして,被告人Aへの投票を暗に依頼する活動を
開始するに至っているところ,Eがこのような選挙運動を行ったのは,同人の独
自の判断に基づくものであり,被告人両名が,Eに対して投票取りまとめ等の選
挙運動を依頼したり,C及びDと共謀の上,選挙運動をしたことの報酬の趣旨で
判示の各現金を供与したという事実はないから,被告人両名は無罪である旨主張
し,被告人両名も弁護人の主張に沿う弁解をしているので,以下検討する(な
お,被告人両名は,金銭授受の認識の点についても争っているが,DとEとの間
で判示の各現金が授受されたこと及び被告人両名がこれを事前に了承していたこ
とは,後記認定のとおり明らかである。)。
1 関係証拠によれば,以下の事実が認められる。
(1)被告人Aは,大学時代から政治家を志しており,大学卒業直後から衆議院
議員の事務所や自分の兄で札幌市議会議員(d区選出)であるFの事務所で
働いた後,平成7年ころから叔父であり同市議会議員(a区選出)であるG
の事務所で働くようになり,いずれは同人の選挙地盤を譲り受けるなどして
市議会議員として活動したいと考えていたが,その期待がかなえられそうも
ないと感じるようになったことから,同13年ころに同事務所を退職し,無
認可保育園を経営するようになったが,同14年1月ころには,翌15年4
月13日施行予定の札幌市議会議員選挙(以下「市議選」という。)にa区
から立候補して当選を果たしたいと考えるようになった。そして,被告人A
は,父親である被告人Bや,かねてからの知り合いで上記保育園の経営を手
伝ってもらっていたC,Dらに対して,立候補の意思を打ち明けてその協力
を取り付け,同年5月ころには,いよいよ出馬の意思を固め,父である被告
人Bに対して資金援助を依頼したところ,被告人Bは,かねてから被告人A
を政治家として活躍させたいとの強い希望を持っていたことから,3000
万円位までなら援助できるとして,これを承諾し,その後必要に応じて資金
の提供をしたり,自分が事実上の経営者であるH株式会社から必要な人員を
派遣して手伝いをさせるなどしていた。
(2)被告人Aは,このようにして,a区からの立候補を決意するとともに,出
馬する以上は是非とも当選を果たしたいと考えていたものの,現職議員であ
る叔父Gの地盤を引き継ぐことができず,むしろ逆に同じ選挙区から出馬す
るために,強力な競争相手になってしまうことが予想されたこと,長年政治
家の事務所で働いていたとはいえ,自分自身の選挙地盤もなく,a区での知
名度も欠けていたこと,更には,a区選出の現職議員は全員が今度の市議選
に立候補することが見込まれており,激しい選挙戦になることが予想された
ことから,これに勝ち抜いて当選を果たすためには,「選挙は歩かなければ
いけない」との自己の基本的な方針に基づいて,自分の事務所の者達をし
て,a区内の多数の有権者宅を無差別に戸別訪問させ,自分の政治家として
の信条等を記したリーフレット等を有権者に渡して自分のことをアピールし
知名度を上げるとともに,反応の良い相手には後援会入会申込書(以下「入
会票」という。)に署名してもらったりすることが最善の策と考えていた。
また,被告人Aは,Fが当選した市議選の際に,同人から,「入会申込書
が1万枚あって,1万票くらいを取れた。」などと言われた経験上,入会票
獲得枚数と,選挙における自己の得票数がほぼ等しくなるとの認識を有して
いた。
(3)そこで,被告人Aは,被告人Bの援助を受けて,判示事務所(以下単に
「事務所」という。)を構え,また政治団体を設立するなどして立候補のた
めの準備を進める一方で,平成14年5月ころから,C,Dや自分の妻Iと
も相談しつつリーフレットの原案を作成し,自分の親類であるJに対して,
その印刷を発注して,同年6月上旬ころにこれらを納入させ(なお,被告人
らは,それとともに多数の後援会入会申込書の印刷をも依頼し,リーフレッ
トより少し前にこれを受け取っている。),その後はこれを事務所の者達に
持たせて戸別訪問の際に配布していた。このリーフレットは,3つ折りのも
ので,第1面に「A」と大きく朱書し,微笑む被告人Aの上半身背広姿を掲
載し,「a区」,「33才!」などと付記し,「熱き思い、みなぎるパワ
ー。」などのキャッチフレーズを示し,さらに,同被告人の経歴,子育て支
援事業の推進等の政策,決意文等を掲げ,北海道選抜のキャプテンとして出
場した大学対抗駅伝大会で疾走する姿,鉢巻き姿で代議士秘書として選挙戦
に挑む姿,札幌市議会議員である兄Fが被告人を応援する姿等を掲載し,全
面的に被告人Aの若さや活力等を強調し,写真,原色文字を多用して被告人
Aの顔,名前,政策等を強くアピールするものであった。そして,このキャ
ッチフレーズ,公約,決意文等は,後に選挙公報に掲載されたものとほぼ同
一の内容だった。
そして,Cは,リーフレットが納品される前から,前記Iと共に,当時有
力な立候補予定者がおらず「草刈り場」と評されていたa区e地区内の有権
者宅を無差別に訪問し,被告人Aの名刺と入会票を相手に手渡して,「今度
市議選に立候補予定のA事務所の者です。」などと言って被告人Aのことを
アピールするとともに入会票への署名を求めるなどしたが,相手方の反応が
非常に鈍かったため,リーフレットがなくては戸別訪問を行っても効果がな
いとして,1日でこれを中止し,そのてんまつを被告人Aに報告するととも
に,リーフレットが納入されてから戸別訪問を再開することとした。その
後,Cは,リーフレットが納入された同年6月上旬ころから,被告人Aの意
を受けて,Iらと共に再び戸別訪問を開始し,その後これに参加するように
なったKやLらと共にa区内の相当数の有権者宅を無差別に訪問し,前同様
に,「今度市議選に立候補予定のA事務所の者です。」などと言って,被告
人Aが翌年4月に施行予定の市議選にa区から立候補する予定であることを
明確に告げた上,リーフレットや,名刺,入会票を渡し,被告人Aの人柄や
若さ,その政治姿勢などを相手方にアピールするとともに,入会票に署名し
てくれるよう依頼するなどしていた。
(4)平成14年6月下旬ころに,後記のような経緯から,E(以下「E」とい
う。)が戸別訪問要員として事務所に雇い入れられると,その後は同人が手
配した者や,それとは別に被告人Aからの依頼でこれに加わることとなった
大学院生のMやその紹介で集まった大学生らをも含めて,Eを中心とした十
数名の体制で,a区全域を網羅するような形で無差別の戸別訪問を押し進め
て行った。
戸別訪問におけるEらの有権者に対するいわゆるトーク内容は,Cらの場
合と同様に,前記リーフレット及び入会票等を相手方に手渡し,リーフレッ
トを見せたりしながら,「A後援会事務所の○○と申します。来年4月に市
議会議員選挙があり,Aはこれに立候補することを予定していますので,そ
の挨拶回りに参りました。」などと言って,被告人Aが今度の市議選に立候
補を予定していることを明確に告げるとともに,被告人AやCらからの事前
の注意に基づいて,「投票」とか「1票」という言葉は絶対に使わないよう
に注意しつつ,被告人Aの人柄や若さ,その政治姿勢等を強くアピールする
というものであった。
Eらは,入会票への署名を勧誘し,署名してもらった入会票を持ち帰って
いたが,その際,同人らは,被告人AやCらからの指示に基づいて,上記勧
誘を行った際の相手方の応対ぶりや感触など特徴的なことを入会票の余白に
記入するとともに,後記の会議の際に,相手方の反応ぶりなどを被告人Aや
Cらに報告するなどしていた。
 (5)一方,被告人Bは,事務所にしばしば出入りし,Cに対して,「2,3人
では少ない。」などと述べ,同人らだけでは戸別訪問の人員が足りないと不
満を顕わにしていたところ,同年6月下旬ころ,事務所2階において,被告
人Bの知人の子であるEを被告人Aに紹介した。被告人Bは,Eが,訪問販
売,人材派遣等の仕事を行っていることを聞き,同人に対し,「外回りの仕
事をしてもらいたい。若くて生きのいい奴いないか。」などと言って,戸別
訪問を行うことを依頼した。そして,被告人Aは,Cに対して,Eとの間で
打ち合わせを行うように指示し,これを受けて,CがEとの間で報酬額等の
具体的条件について交渉をしたところ,Eから,「アルバイトを3,4人連
れてくるのでアルバイト料を払って欲しい。個々への支払いは自分がするか
ら,自分に一括で50万円欲しい。」という申出を受けた。そこで,Cは,
被告人AにEの申出を伝えて相談したところ,被告人Aは,「いいんじゃな
いか。CちゃんとDさんに任せるから,相談して決めて。」などと言ってこ
れを了承し,Cはその後Dにも相談して同人の了承も取り付けた。そこで,
Cは,再度Eと打ち合わせを行って,同人及び同人の雇い入れる者達が戸別
訪問を行い,その報酬として毎月50万円をEに支払うこと,その期間を当
面3か月とすることなどで合意し,この合意内容をDにも伝えて,毎月末に
Eに対し50万円を支払うように依頼した。その後,被告人Aも,同年7月
20日ころ,Dから「Eさんに50万円支払うことになっています。」との
報告を受けてこれを了承し,被告人Bも,同月下旬ころ,Dから,「Eさん
に50万円支払うことになっているので,50万円をお願いします。」との
連絡を受け,Dに資金を届けるようになった。
その後,Cは,Eらが相当数の入会票を集めるなど,戸別訪問を真剣に行
っていること,また,Eから期間を延長して欲しい旨の希望もあったことか
ら,同年9月中旬ころ,その期間を更に3か月延長することとした。被告人
Aは,Cから,上記期間延長の報告を受けてこれを了承し,被告人Bも,資
金をDに届け続けた。また,被告人Bは,CやDらに対し,「Eはちゃんと
やっているか。」,「Eは何人連れてきたか。」,「人数は足りている
か。」,「Eたちはどこを回っているか。」,「今何枚集まったか。」など
とEらの働きぶりや入会票の獲得枚数等を尋ねるなど,同人らの活動状況に
強い関心を示しており,また,自分の弟であるGが被告人Aに選挙地盤を譲
ろうとしなかったとして,Gを恨んでいたことから,「早くfに入れ。」な
どと言って,Cらに,Gの選挙地盤であるf地区に早く戸別訪問を行うよう
指示するなどしていた。
 (6)同年12月下旬ころ,Cは,Eから,月額50万円では自分の取り分も少
なく足が出てしまうような状態なので,報酬額を月額100万円に増額して
欲しい旨の申出を受けた。Cは,その金額が大きかったため,その場での即
答を避けたが,被告人Aの当選のためには今後ともEらの活動が是非とも必
要であると考えていたことや,被告人AもEらの働きぶりを高く評価してい
たことから,被告人両名の事前の了承を得るまでもないと考え,Dにその旨
相談の上,Eの申出を認めることとし,その数日後,Eに対し,その申出を
受ける旨回答した。そして,被告人Aは,その後まもなく,CからEに支払
う報酬を月額100万円に増額する旨の報告を受け,また,平成15年1月
20日ころには,Dからも,同様の報告を受けて,いずれも了承した。被告
人Bも,同日ころ,Dから,Eへの報酬額が100万円に増額された旨の連
絡を受けて,これを了承し,同年1月分以後のEに支払う報酬額100万円
を含めた活動資金をDに届けるようになった。そして,Dは,被告人Bから
受け取った上記資金の中から,判示の各現金100万円を,判示の日時,場
所において,Eに手渡した。
(7)一方,被告人A自身も,平成14年7月ころから,入会票に署名してくれ
た有権者宅への戸別訪問を開始したが,その際,同被告人は,「市議会議員
に立候補予定のAです。この度は後援会に御入会いただいてありがとうござ
いました。今後とも後援会活動宜しくお願いします。後日,うちのスタッフ
が後援会の総会の案内とか持ってきましたら,御参加のほど宜しくお願い致
します。」などと,今度の市議選に立候補する意思を明確に示しつつ挨拶し
ていた。これに対して,有権者の中には,「叔父さんも辞めて譲ればいいの
に。」,「○○さんはなにもしてくれないんだよね。市議になったら除排雪
やってくれよな。」などと,現職市議や市政に対する不平不満を述べる者も
少なくなかった。
(8)被告人Aは,事務所関係者の人員が増加したため,全員の動きを十分把握
することができなかったことから,戸別訪問等の活動状況等を報告させる会
議を開催することを発案し,同被告人のほか,C,D,Eらで構成される会
議が,同年10月ころから,概ね週1回の割合で開催されることとなった。
会議では,被告人Aの了承の下に,入会票獲得枚数の目標値が設定され(平
成14年中は6000枚,平成15年3月末まで9000枚),司会役のC
が入会票の獲得枚数を発表するとともに,Eらが回っている地区の入会票獲
得状況や住民の反応等を報告するなどしていた。被告人Aは,概ね聞き役で
あったが,時折,入会票の集まり具合が悪いようなときは,「非常に厳しい
けど,みなさん頑張って下さい。」などと発言するなどしていた。
また,事務所内では,被告人Aらの発案で,告示日までの日めくりが掲げ
られ,毎朝行われていた朝礼では,告示日までの残りの日数を確認するなど
していた。
(9)平成15年に入ると,Dは,その開始時期等について被告人Aに相談する
などした上,女性支援者らに指示して,同年3月20日ころから選挙日前日
である同年4月12日まで,入会票に基づいて作られた名簿や電話帳を使用
して,事務所内に設置した5台の電話機で電話をかける「電話作戦」を行っ
た。1巡目では,名簿を使用して,「こちらは,A事務所でございます。こ
の度は,後援会に入会いただきありがとうございました。今後とも宜しくお
願いいたします。」などと話す一方で,相手方の反応について,感触の良い
者については○,感触の悪い者については×,どちらか分からない者につい
ては△などと分類していた。
また,1巡目の電話が終了した後,告示日(同年4月4日)までの期間,
Dは,女性支援者らに指示して,電話帳に基づいて,「突然のお電話で申し
訳ありません。今度の市議会議員選挙に立候補する予定のA事務所と申しま
す。ご支援されている方はいらっしゃいますか。いらっしゃらなければ,何
卒,ご支援のほどよろしくお願いします。」などと挨拶をさせる「無差別の
電話作戦」を行った。
(10)同年3月の半ばころには,「N」の4月号に市議選の当落の予想記事が
掲載されたが,被告人Aは,当選ぎりぎりという評価が掲載されていたのを
見て,Cに対し,「評価なんか気にしないで気持ちを引き締めて頑張ってい
こう。」などと話していた。
(11)被告人Aは,同年4月13日の投票の結果,1万2003票を獲得し
て,立候補者11人中,2位で当選した。
2 Eが当初から投票とりまとめ等の選挙運動を繰り返していたことなど
弁護人は,Eが行っていた戸別訪問活動の内容について,冒頭で述べたとお
り,Eは,しばらくの間は被告人Aらの依頼の趣旨に従って後援会への入会勧
誘活動を続けていたが,平成15年1月ころから,E自身の独自の判断によ
り,戸別訪問を通じて被告人Aへの投票を暗に依頼するという選挙運動を展開
するようになったものである,と主張する。しかしながら,上記1で認定した
諸事実からして明らかなように,被告人Aが市議選への立候補を決意した後,
程なく,選挙予定日まで残り1年を切った時期に,CやEらによる戸別訪問が
開始され,選挙の約20日前まで継続的かつ集中的に行われていること,戸別
訪問先をa区内に限定し,a区全域の面識のない多数の有権者を対象に無差別
的かつ網羅的に訪問していること,外回り担当者を雇って十数名の者に戸別訪
問を行わせるなど,当初から被告人Aらが主導する形で組織的に戸別訪問を行
っていること,戸別訪問においては,前述のようなリーフレット等を提供し,
被告人Aが今度の市議選に立候補予定であることを明言し,その名前,政治的
信条等を強くアピールするなど,一方的かつ積極的に有権者らに働きかけると
いう形で行われていること,入会票に署名した有権者に対して重ねて行われた
被告人Aの戸別訪問や「電話作戦」の態様等を併せて考えると,Eが,戸別訪
問を始めた当初から,各訪問相手に対して被告人Aへの投票を暗に依頼すると
いう形で,同被告人を当選させるための選挙運動を繰り返し行っていたことは
明らかであるから,弁護人の上記主張は採用することはできない。
3 被告人両名が共同正犯の責任を負うことについて
被告人両名が,Eらが戸別訪問先で行っていた個々具体的な言動等について
まで逐一認識していたとは認められない。しかしながら,戸別訪問によって獲
得した入会票の枚数が選挙本番での得票数にそのまま直結すると考えていた被
告人Aは,市議選への立候補を決意した後,当選を果たすため,戸別訪問によ
る入会票集めを選挙戦の柱と位置付け,これを中心的に行ったこと,被告人A
自身が,無差別の戸別訪問を行うことを発案し,これをCやEらに実行させて
いたこと,被告人Aは,Eの採用時に同人と面接するなど,Eが前述のような
経緯で戸別訪問を担当するに至ったことを十分了解していたこと,戸別訪問の
進捗状況,入会票の目標数,獲得枚数等を報告する会議が,被告人Aの立会い
の下,事務所で頻繁に開催されていること,事務所での被告人Aの発言内容等
に照らすと,被告人Aは,Eらが,その各戸別訪問先において,被告人Aが市
議選に立候補する予定であると説明するなどして,暗に同被告人への投票を依
頼していたことを十分認識し,かつこれを了承していたことは明らかである。
また,判示の各現金が,Eらが戸別訪問作業を繰り返して行っていたことの報
酬(対価)として,DからEに供与されたことも,証拠上疑問の余地がない。
そうすると,候補者本人であって,当選という利益を直接享受する立場にあっ
た被告人Aは,事務所の会計担当者としてEに対して直接判示の各現金を渡し
たD,事務所の責任者としてEと条件等について折衝したCとともに,共同正
犯の責任を負うべきことは当然である(なお,C及びDにおいても,Eらが以
前から選挙運動を繰り返していたことを熟知していたことは,関係証拠に照ら
して明らかである。)。
また,被告人Bは,被告人Aの当選を強く願っていたことから,その求めに
応じて,資力が十分ではなかった同被告人に対して,選挙資金を提供すること
を承諾し,その後実際に多額の資金を継続的に提供し,事務所開設等について
援助するなど,本件において積極的かつ決定的な役割を果たすとともに,Cら
が当初行っていた戸別訪問に関して,「戸別訪問をするのに,2,3人では少
ない。」などと不満を述べ,Eを戸別訪問要員として自ら被告人Aらに紹介
し,Eを採用した後は,「Eはちゃんとやっているか。」,「Eたちはどこを
回っているか。」,「今何枚集まったか。」などとCに再三尋ねるなど,Eら
が行っている戸別訪問の進捗状況,入会票の獲得枚数等を強く気に掛けてお
り,また,Cらに対して,「早くfに入れ。」などと言って,Eらの戸別訪問
活動を通じて,Gの選挙地盤の切り崩しを図ろうとするなどしていたのであっ
て,被告人Bが,戸別訪問によって多数の入会票を獲得することは被告人Aが
選挙で多数の票を得ることに直結すると認識していたことは明らかであり,ま
たEらが戸別訪問において暗に投票依頼をしていることも,いわば当然のこと
として認識していたことも間違いないものと認められるのである。そうする
と,被告人Bは,被告人Aらと共に共同正犯としての責任を負うことも明らか
である。
これに対して,弁護人は,Eは平成15年1月ころから同人自身の判断で戸
別訪問の内容を変質させ,勝手に選挙運動を始めてしまったもので,被告人両
名はそのことを知らなかったと主張する。しかしながら,Eらは,前記のとお
り,戸別訪問を開始した当初から戸別訪問先で暗に投票依頼をするという形で
選挙運動を繰り返していたと認められるのであり,被告人両名において,Eら
が上記のとおりの選挙運動をしていることを熟知していたことも優に認めるこ
とができるのである。そうすると,Eらが,1月以降はより強く投票依頼を暗
示させるような「トーク」を展開していた(そのこと自体は関係証拠によって
認めることができる。)にしても,被告人両名が以前からEらが選挙運動を展
開していることを認識していたという点においては何ら変わりはないのである
から,弁護人の主張は採用できない。
(法令の適用)
罰条(被告人両名)
判示各所為のうち
各供与の点             刑法60条,公職選挙法221条1
項3号
各事前運動の点  刑法60条,公職選挙法239条1
項1号,129条
科刑上一罪の処理(被告人両名)  刑法54条1項前段,10条(いず
れも重い供与の罪の刑で処断)
刑種の選択(被告人両名)        いずれも懲役刑を選択
併合罪の処理(被告人両名)       同法45条前段,47条本文,10
条(犯情の最も重い第1の罪の刑に
法定の加重)
未決算入(被告人A)          同法21条
刑の執行猶予(被告人B)        同法25条1項
訴訟費用の連帯負担(被告人両名)    刑事訴訟法181条1項本文,18
2条
(量刑の理由)
本件は,判示のとおり,平成15年4月に施行の札幌市議会議員選挙に立候補
を予定していた被告人Aが,その父である被告人B外2名と共謀の上,投票取り
まとめ等の選挙運動をしたことの報酬として,立候補届出前である同年1月下旬
ころから3月下旬ころまでの間に,被告人Aの選挙運動者(E)に対し,3回に
わたり合計300万円を供与し,いずれも併せて立候補届出前の選挙運動をした
という,いわゆる運動買収,事前運動の事案である。
議会制民主主義の根幹をなす選挙の自由,公正の確保は,民主政治の維持,発
展に不可欠な大前提であるが,買収行為は,選挙犯罪の中でも選挙の自由,公正
を侵害する最たるものであることに照らせば,買収に及んだこと自体が強い非難
を免れない。加えて,供与した現金が合計300万円という多額に及んでいるこ
と,投票取りまとめ行為が大規模かつ組織的に行われていること等を併せて考慮
すれば,犯行態様は誠に悪質というほかない。
被告人Aは,選挙戦を勝ち抜くための戦略として,無差別の戸別訪問による投
票依頼という悪質な方法を自ら選択し,選挙運動者に報酬を支払って積極的に展
開した主謀者であって,共犯者らを犯罪に巻き込んだものである。本件のような
態様の戸別訪問が違法であることは誰の目から見ても明白であるにもかかわら
ず,捜査段階から現在に至るまで,自分たちは正当な後援会活動を行っていたの
であって,違法な選挙運動をした覚えはない,あるいは,現場の運動員(Eら)
が暴走して勝手に投票依頼をした,などと強弁して本件犯行を否認し続け,現職
議員の座を守ることに汲々としているのであって,反省の気持ちは全くうかがわ
れない。以上からすれば,被告人Aの刑事責任は誠に重いといわなければならな
い。そうすると,被告人Aには前科前歴が一切ないこと,養うべき妻子がいるこ
となど同被告人のために酌むべき事情を十分考慮しても,本件犯行の利益が直接
帰属する同被告人に対しては,実刑をもって臨むのが相当である。
一方,被告人Bは,息子である被告人Aが政治家になるという自らの夢を実現
するために,求められるがまま買収資金等を被告人Aらに提供するなどしていた
もので,本件犯行において重要かつ不可欠な役割を担っていたものであるが,被
告人Aと同様,不合理な弁解に終始し,反省の気持ちは全くうかがわれない。ま
た,平成11年5月に選挙違反による罰金前科があるにもかかわらず本件犯行に
及んでいるのであり,この種事犯に対する規範意識の希薄さがうかがえるところ
である。以上からすれば,被告人Bの刑事責任もまた重いといわなければならな
い。しかしながら,被告人Bは,高齢であり,糖尿病を患っているなど健康状態
に不安が残ることなど,同被告人のために酌むべき事情も認められる。そこで,
同被告人に対しては,主文の刑に処した上,今回に限り,その刑の執行を猶予す
ることとした。
よって,主文のとおり判決する。
(求刑 被告人両名につきいずれも懲役2年)
(検察官森脇尚史,同志村康之,私選弁護人見野彰信[主任弁護人],同野田信
彦,同岸田洋輔,同佐藤光子各出席)
平成15年9月30日
札幌地方裁判所刑事第2部
裁判長裁判官   吉  村     正
裁判官   田  村  政  喜
裁判官   野  村     充

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛